全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日もブログをみてくださってありがとうございます 先週末も出張で、今日の日曜日が唯一のお休みだったのにこの天気・・・台風かよ。って思うような暴風雨。 「ホームセンター行って~」って思っていたのに・・・行く気なくなる。雨だけならまだしも、強風。 さて、先週の話。GWのDIY計画を色々考えていて、キッチンを眺めていました。こっち側はセルフリフォームして、なんとか見られるようにしてきましたが・・・ こっちがなぁーーーーーーー この食器棚をなんとかしなくては。目に入るたびにイライラする。(年齢的なものか・・・最近なんでもイライラする。) 上は扉を作って変えようと思っていて、問題は下。写真はボカしていますが、うっすら見えますよね?上と同じ扉が付いていましたが、(ガラスも割れていたので)去年キッチンを片付けた時に取り外しました。 (そもそもガラスが割れていたのに、ずっとそのままだったってのもどうなのよと。) ここは分別ゴミの箱があったり、野菜が置いてあったり、ゴミ袋系があったりなので収納を考えつつDIYをしていかなきゃって思っているんですが・・・収納難しい。使い勝手も良くしたいし・・・と良い案が浮かばないので ”とりあえずカーテンで隠してしまおう!!”という臭いものには蓋的な考えに行き着きました。 でも、こんな風なイメージなので。 イメージは素敵な気がするんです。(写真が素敵なので) で、ずっと前にIKEAで買っておいたカーテンがあって(セールで確か980円だったはず。)それを思い出して、やっと開けました。レースのカーテンのグレー。 どうなるかな?ってやってみました。もう少しキレイに掛けてみればいいのに・・・ そのついでにダイニングの方にも掛けてみました。 あれ? いいんじゃない?? 私はグレーが大好きで、レースのカーテンをこのグレーにしたかったけど家族に文句言われないように、無難な白にしていたというのがあったのでやっぱりグレーだ!!と、このカーテンは結局ここに付けてしまいました。 before after出したばかりなのでまだシワシワですが、グレーが落ち着いて良い色。 ダイニングの写真もいつもこっちの角度からが多くて・・・それは何故かというと、あまり反対側を写したくないから。 神棚もあるし、勝手口のドアも汚いし(ここもDIY考えています。) (塗装はがし途中の椅子もありました・・・) ということでまずは手始めに、近々ここを何とかしようと思っています。 壁紙を貼っているところはまず良いとして・・・中の2段がちょっと。 ここもガラス1枚ないんですよ。どんだけガラス割ってるの?みたいに思われますね。アハハ。 強風の中、ホームセンターで材料を物色してきました。安い材料でなんとかできそうです。 あ、忘れるところでした!で、外した白いレースのカーテンをこっちに使おうかと思っています。 リビングからダイニングに入ると、まずこんな風に目に入ってくるのでほんと気に入らない。早くやろうと思います。 家のどこかいじろうとすると「このままでいい」とか「これ高かった」とか(母が)。もういいよ、35年もたってるのにさ。もっと良くしていこうよと思います。 そのくせ、キッチンとかダイニングとかセルフリフォームしたら 「やって良かったね」と言うし。もうーーーーーーーーーーー。 と、いう。 なんだか話があっちこっちでした。 まだまだ風が吹き荒れていて、ますますひどくなってきた気がします。さっき、家揺れました。強風注意報が出ています。それに明日もこの風だったら、会社までの自転車進まないかも・・・ ブログ書いていてイライラが落ち着きました。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.04.17
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます いよいよ春の気配です。庭の桜と梅が一緒に咲き始めました。 やっと、外でDIY作業ができる季節になってきました。 いまから、GWの計画を立てたいと思っています。あれもやりたい、これもやりたいと色々です。 去年のGWにキッチンの片付けをやったなぁ~早い、もう1年が経ちます。 キッチンの食器棚の扉作り、分別ゴミ置き場、ダイニングの古いサイドボードをリメイク。きっと、全部は無理そうなのでどれかGW中に作業したいと思います。あ~待ち遠しい。 金曜から土曜日にかけて1泊の出張で、 今週は日曜だけのお休みでした。 来週も同じ日程で出張になったので、外作業ができる季節になったとはいえ出張から疲れて帰ってきて。。。って感じなので、気力がなくなります。 でも、何かやらなきゃ!と、気がすまない性格なので小さな気になっていた事をやりました。 ずっと前にリメイクした照明の気になっていたこと。 LED電球の白い部分が気になっていて、このTOSHIBAって書いている部分。 (塗るためにマスキングテープを貼り付けています。 ) なんでLEDはここが白くなっているのでしょう??きっと調べれば意味があるのかもしれませんが。 とりあえずデザイン的にいつも目に入ってきて気になっていたので塗ることにしました。 こんなとこ、いちいち塗らずに最初からこういうカッコイイ電球にすればいいのかもしれないけどはい、これ、5,400円です。別に買えない値段ではないですが、敢えて買いません。 私は電球に5,400円は出せないです。しかも、4つ買うと2万超え。 でも、きっとこういのを取り付けるとぜんぜん気分が違うんだろうなぁ~こういうの使うなら、そもそも自分で安いニトリのペンダントライトをリメイクしたりしないしな。 しかも、こういうカッコイ電球って暗いからダメだ~ って思って、色々検索していたら ガーーーーン( ̄▽ ̄;)!! 2,900円3,300円3,200円 いま、こういうカッコイイLED電球があるんですね。 し ら な か っ た。 詳細は SWAN電気株式会社 さんの公式サイトでご覧ください。 もう今更買うとかは無しなので、とにかく塗ってしまいます。 電球は球状なので、こうしてマスキングテープにギャザーをよせて貼ります。 あとは、いつもの セラムコート(アクリル絵の具)で塗るだけです。 面倒なので、プライマーも使っていません。 1度塗りだとこんな感じです。 こちらは黒。 乾いたら2度~3度塗りでボッテリ塗りました。 ちゃんと乾いてからマスキングテープを剥がしましょう。アクリル絵の具はこんな風にペローーんとなっちゃいますよ。 昨日は天気が良かったので、冬物のセーター類をエマールでドライクリーニングしたりこんなDIYとも言えないような作業をチマチマやっていました。 さっそく取り付けてみました。 塗って良くなったのか・・・よくわからない。before after 黒い方。 before after こっちは、本当にただただ自己満足の世界です。だれもこんなところ見ないし。 でも、このニトリのペンダントライトのリメイクは今でも本当に気に入っています。 ダイニングの照明変えました。 2【照明をカッコよくしてみた】 ダイニングの照明変えました。 4【照明をリメイク ペイントでアイアン風に その1】ダイニングの照明変えました。 4【照明をリメイク ペイントでアイアン風に その2】ダイニングの照明変えました。 4【照明をリメイク ペイントでアイアン風に その3 完成!】 こういう感じが大好きです。 出張から帰ってきたら、姪っ子がまた色々作っていました。 レモンのパウンドケーキ。 レモンの酸味とまわりのシュガーコーティングの甘さがマッチして本当に美味しかった。 メロンパンも! 買ってきたのかと思ったくらいの美味しさでした。 JK(女子高生)の姪っ子は この他にココナッツクッキーまで作っていて、クタクタになって昼寝していました。 いつもたくさん美味しいものを作ってくれます。前にも書いたと思いますが、最近我家ではケーキを買うことがなくなりました。 出張帰りの私は夕食作りたくないので、いま流行りの”ぎゅうぎゅう焼き”を作ってみました。 オーブンの天板に、ぎゅうぎゅうに野菜やらお肉やらを敷き詰めて オリーブオイルをたっぷりかけて、塩をかけてオーブンで焼くだけ。 これがあれば、あとはバケットとスープでOKです。 こういう野菜たっぷりおかずは、ヘルシーで姪っ子が大喜びです。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.04.11
コメント(0)

今日もブログを見てくださってありがとうございます 大学の入学式で、東京へ行ってきました。花冷えの東京は、寒くて寒くて。 ホッカイロを貼って過ごしていました。 色々ハプニングもあって、行く時からバタバタでした。一緒に行くはずの姪っ子が、当日夕方から熱が上がり病院へ行くと、インフルエンザの診断。 ということは、妹も行ける訳がなく・・・ 急遽、私と両親の3人で東京へ行きました。 それも夜行バスで。だって、もう出発の数時間前でキャンセルできなくて・・・ 両親に夜行バスはキツかったみたいです。クッタクタになって帰ってきました( ̄◇ ̄;) 引越しから、約10日ぶりの甥っ子の部屋。 ビックリしたのが冷蔵庫に100均の小さなホワイトボードが、マグネットでくっついてて なんと! 3/28 豚バラ 3/30 ひき肉 って書いてありました (((;゚Д゚)))) スゲー 冷凍した日が書いてある ((((;゚Д゚))))もう、びっくりポンだす。 で、まずは入学式はというと入学式前にもう友達ができたみたいで「友達と待ち合わせてるから、じゃ後でね~」って。 エッ!?マジで?友達と行っちゃうの??? ま、イイけど(-_-;) そういう訳で入学式は、私と両親と3人で行きました。学食で食事してみたり生協でお土産買ってみたり大学内をウロウロしてきました。 で、肝心の甥っ子の部屋。 引越しの時には無かった、テーブルやテレビ台が届きやっと部屋らしくなっていました。 (引越しのころ → 甥っ子部屋) うん。まずまずキレイにはしていましたよ。 甥っ子が出かけた隙に、写真を撮っちゃいました。 フツーっちゃぁ~、フツーかもしれないけど私は男の子にしては、オシャレにまとめてる方では?って思ってます。 オークションで落札した、アイアンのテレビ台です。 これもなかなか丁度いいサイズがなく、やっとみつけました。 その上には、大好きな雑貨を飾っていました。 勝手に私がリメイクしたフォトフレームを 一緒に飾っておきましたv 英字新聞がディスプレイしてある。 聞いたらディスプレイではなくて、読むために置いてあるそうです。 1日じゃ読めないらしいですが・・・(笑) 大きな鏡ニトリ スタンドミラー 3,075円(税込) ドライフラワーと洋服を掛けているフックは、キッチン用です。IKEA レール699円 フック 5ピース299円 IKEAとニトリ中心に揃えたインテリです。 家で使っていた物など価格不明な物もありますがお金を掛けずに甥っ子のセンスでまとめた部屋です。 木製ブラインドのお陰で、古くて安い賃貸の部屋がワンランクアップして見えます。(見た目だけ。) 使い勝手は、絶対にカーテンの方がいいと思います。 高いブラインドだと、もっと使い勝手が良いのかもしれませんがニトリのこれは、上げ下げしにくいですよ。紐が引っかかる感じというか・・・スムーズに行きません。 ま、若い子は見た目重視なので良いのではないでしょうかw そうそう、今回この引越しで買って良かったのはベッドです! 甥っ子のリクエストは、低くて布団が敷けるもの。 布団を敷いて寝るので、通気性が良い『すのこベッド』を探しました。すのこがしっかりしていないと、布団を敷いて使えません。 楽天で購入しました。これホントに買って良かった☆スノコベッド(本体のみ)NA シングル フレームのみ [si] ath-100na-s すのこベッド すのこ ベット タモ無垢材 シングルベッド価格:23977円(税込、送料無料) このベッドは布団敷作りがしっかりしていて、布団を敷いて使ってもOKなタイプです。デザインもシンプル。ベッド下には、市販の引き出し収納も入れらる丁度いいスペースもあります。 今回、東京はどこへ行っても桜が満開でした。 寒い中、お花見をしていましたが座って飲むには寒すぎたんでしょうね。みなさん立ち飲みしてました。 こちらは大学内の桜。 両親と参拝した神社の桜。 入学式も無事終わり、やっと落ち着きました。 これから4年間、どんどんお金が掛かってきます。 大々的にセルフリフォーム!!というわけには行かないかもしれませんが 塗装剥がしが途中になっていた椅子もあるし・・・ 今ある物を利用してリメイクしたりなるべく、お金を掛けずできることをやっていこうと思っています。 今後もひきつづきよろしくお願いします。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥ にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.04.05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()