全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日もブログをみてくださってありがとうございます 今日もいいお天気。いよいよ夏! 外は暑そうです。 家の中は外と違って、風が通り抜けるのでさわやかな心地いい風の中でブログを書いています。我が家は、エアコンも必要ありません。(エアコンが無いだけですが) 私は、毎日ではないですが・・・週2~3かな?夕食後にお腹が落ち着くと、姪っ子とウォーキングに行きます。 まじめに黙々とひたすら歩く日もありますが途中でショッピングセンターへ寄ってみたり、スーパーに寄り道したり往復で6キロ~7キロぐらい歩きます。 歩きながら、姪っ子から 普段聞けない学校の様子が聞けたり友達のこと、将来のこと、ウォーキングしながら色んな話ができます。 姪っ子は、ダイエットと途中の寄り道が目的だったりしますが私は姪っ子とのウォーキング中の会話で、心身ともに健康的になれる、そんな時間です。 あ、そういえば、去年の今頃でしたが・・・そのウォーキング中に転んで大ケガしてしまいましたけどね。 その時のブログ →あー( ;∀;) やってしまった・・・ 先日、ウォーキング途中にショッピングセンター内の niko and に寄ったらいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで可愛いのを見つけました。衝動買いしてしまいました。 ちょうど、このドア横の壁にさりげなく飾るものが欲しかったので! 裏側もリアルです。 それと、これも! ぐにゃぐにゃの枝がいい感じ。 ダイニングのテレビ横へ。 そして、こちら 本物。これは昨日の買い物です。 昨日、時間があったので久しぶりに、ちょっと遠くにある超大型ホームセンターまで行きました。そこで買いました。 あれ・・・?なんていう名前の観葉植物ですかね?(-_-;)とにかく、私、気づけば物の名称を気にしていない。って事が多々あります。 お店の名前もそうだし・・・あそこのコンビニの隣の美容院とか、そういう覚え方が多いので「なんて言うお店?」と聞かれると「あ・・・」ってな感じです。 この観葉植物も形が気に入って買って、名前を一切気にしていなかった・・・お店の人に聞けばよかったです。 枝っぷりというか、葉っぱだから枝ではないですがこの広がり具合に惚れまして、しかもなんと!4,000円が税込みで2,000円になっていました。 けっこうな大きさです。高さも1m以上あって、横の広がりも1.2m。これがまさかの2,000円。 うち古い家ですが、広さだけはまあまあなのでこういうのが置けるスペースがあるっていうのはラッキーです。 こういう大胆な大きめなグリーンを飾りたかったので、出会えてうれしいです。 ホームセンターへは、観葉植物を買いにいったのではなくていよいよ今週から始まるリフォーム選手権でインテリアのリメイクに使えそうな 何か面白いものがないかなぁーって探しに行きました。 何時間居たかな?3、4時間?隅から隅まで回りました。 店内を歩きっぱなしで、展示のソファーに座ったら、疲れていたんですね・・・立ち上がる気になれず・・・しばらく休憩状態になってしまって「はっ!」っとしました。展示品で休憩している嫌な客・・・💦 そして今日。リフォーム選手権が始まる前の準備をします。 リフォーム選手権で使われる 私のイメージ画像もまだ送ってないし・・・💦写真または似顔絵です。最近撮った写真から、似顔絵を作りたいと思います。そして、ご迷惑かけないように今日中に送りたいと思います。 もう、ほとんどの方のイメージが載っていますね💦💦第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム!選手権 早く送ろう💦💦 あと、リビングのビフォーの写真も撮ります。壁紙屋本舗さんから、今日機材が届くらしいです。 リフォーム選手権が目前に迫ってワクワクしています(o^―^o)♪ たくさんの方から応援していただけるように精一杯、楽しんで進めていきたいと思っています。 あと、ブログに誤字脱字が多いので気をつけよ・・・(-_-;) 応援よろしくお願いします。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.31
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます ここ1週間の間、ちょっと大変なことになっていました。 腰痛。しかも激痛。 先々週の土曜日。東京での仕事が、無事に終わった翌日です。 何の前触れもなく、しかも腰痛持ちではない私の腰に前かがみになると「あれ?痛い?」という程度の痛みが出ました。 「ま、湿布を貼っていれば治るでしょ」と3連休を過ごしていました。 連休明け、階段を上るのが結構キツくてあれ? あれ?みたいな感じではありましたがまたまた、そのうち治るでしょと思っていました。 そして腰痛4日目。7月20日リフォーム選手権1stステージ通過者の発表の日。 通過者6名に入れていただき、バンザーーーイ!!となる予定でしたが・・・その頃には、腰に激痛が・・・💦 湿布を貼っていれば治るだろうと思っていたのが、日に日に痛みが酷くなって右足を着くと腰に激痛が走り、歩行困難。階段も上れなくなっていました(>_<) リフォーム選手権に選ばれた嬉しさよりもせっかく選んでいただいたのに、腰が痛くて動けななんて(>_<)どうするの?!と、不安で不安で・・・ しかも悪い病気??とかこれがもしかしてヘルニアってやつ??とか 「あーーー壁紙貼れない」( ノД`)シクシク… いやいや家族に貼ってもらえば大丈夫かも・・・いやいやそう言うわけには・・・もーーどうしよーーー という状態でした。 歩くのもままならい私を見て・・・両親は心配するわけでもなく 「笑ったらわるいけど・・・ククク・・・」 笑わせないで笑うと激痛・・・(;_;) 歩けないので、困っていたら母が「杖があったほうが楽じゃない?」と家の中にある色んな棒状の物を持ってくるのですが これ↓↓↓は、ゴルフの素振り練習用。短いよ(-_-) どれもこれも杖には短かったり、それは支えられないでしょ・・・(-_-)みたいなものを次々持ってくるのがまた笑えて だーかーらー笑わせないでーーー痛いんだから( ;∀;) そしたら父が亡くなった祖母が使っていた杖を物置から出してきてくれました。 まさか、私が亡くなった祖母の杖で歩くことになるなんて・・・なんだかなぁ・・・でも、これが一番役に立ちました。 そして先週末の金曜日。あまりの激痛に心配になり、会社をお休みして一番流行っていて、有名な整形外科に行って診てもらいました。(朝一で行ったのに、2時間待ち。) レントゲン検査。 診察結果は 私の腰 何の異常もありませんでした。 なんで???なんで??なんだったの?あの激痛は!!!(-_-;) 骨に何の異常も無く、ヘルニアなどでもなく、筋肉の痛みということでした。筋肉痛が、歩けなくなるほどの激痛になることもあるそうです。 先生が「痛み止めと、筋肉の緊張をほぐすお薬と・・・」って言っているのを聞いて筋肉の緊張・・・あっ!と思い当たることがありました。 私、緊張していました。 腰痛の大半がストレスからきているそうなんですが、どー考えても、出張のストレスです。 (出張が嫌だった理由は、出張先で隣の席に座っている先輩ですが)仕事をしている間、1日中隣にいるので、出張の数日間ずーーーっと極度の緊張状態でした。 緊張して座っていて、腰の筋肉が凝り固まったのでしょうね・・・ そして、普段ならそれほどの痛みでもないのにストレスのせいで痛みを強く感じてしまう事があるそうです。 怖いですね、ストレスってこんな風に体に出てしまうんですから。 私は普段、どちらかというと、緊張などしない方なんです。母にも「今回は、あなたにしては珍しいね。」と言われたほど、出張前から緊張感がありました💦 それが腰痛を引き起こしていたなんて・・・ 今は薬で嘘のように歩けるようになりました。 よかったです。本当によかったです。 一時はリフォーム選手権もどうなることか・・・と私も家族も心配していましたが 完全に復活しました! みなさんもストレスにはお気を付けくださいね。病は気からです。 健康であることのありがたさを実感しました。 そして、最後にこちら。 最近のお気に入り。バナナです。とっても育てやすいですよ! 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.25
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 今日は、Come home!×壁紙屋本舗さんのコラボ企画第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権1stステージ通過 6組の発表の日でした。 結果を先にご報告させていただきます。 なんと!!! 2ndステージ進出の6組の中に入れていただきました!!! やった~!!!と、飛び跳ねるほど嬉しくなるのかと思っていましたが今はじわじわきているそんな感じです。 家族がとっても喜んでいました。よかった♪ それが何より嬉しいです。 今日一日は、敢えて この発表の事は考えずに過ごしていました。 仕事中に夕方、チラッと確認しましたが・・・あれ?? まだみたい。 「たくさんのご応募ありがとうございました。発表までお待ちください。」になってる。 帰宅後、見てもまだ発表になっていなかったのでそのまま夕食。 片付けも終わって、一段落してからまた確認。 ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ えっ・・・発表されてる。 2ndステージ進出の6組が決定!! って。 まだ心の準備ができていないので・・・ 下へ下へ少しずつ 少しずつ 進んでみました。 あ・・・このプラン良いなーって思っていた人だ・・・そういう方々が次々とページに現れ やっぱりか。ダメか。 そう思っていたら上から5番目に出たーー。 あった。 うそ!マジ!?ヤバっ💦こればかりが頭をグルグルしてしまいました。 だって、ずっと憧れていた リフォーム選手権ですよ。まさか自分が選んでいただけるなんて、ほんとに「嘘でしょう!?」みたいな気持ちです。 まだ実感が沸いてきません。それに緊張感もあります。 恐れ多いわが身にはありがたく、もったいない。これが正直な今の気持ちです。 あ、そうそう、ほんと、パソコン壊れたらブログUPできなくなると思って思い切って(無理して) 新しい(高い)パソコン買った甲斐があったかもしれません。 今日は初めて新しい方でこのブログを書いています。ちょっとだけ、まだキーボードとか慣れなくてさっき、書いたやつ全部消してしまいました(-_-;) 第11回壁紙を使ってビンテージ風リフォーム選手権せっかく選んでいただいたので、精一杯頑張らせていただきます。 これで思いっきりセルフリフォームができる!!!と、楽しみながらリフォームしていきたいと思っています。 みなさま応援よろしくお願いいたします。 今日もありがとうございました。 さっき、ここまで書いて消してしまいました(-_-;) いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.20
コメント(2)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 新しパソコンが届き、昨日箱を開てみてとりあえず簡単に設定をして使えるようにはしましたが・・・まだこうして古い方のパソコンでブログを書いています。 今日もまた妙なファンの音が響いています。 (;´д`) う、、うるさい。早くデータ移して、新しい方で作業したい。 が。。。なんで???Windows10だから?? 甥っ子の新しいパソコンもそうだったんですが、SSID(Wi-Fi)が検出されず無線LAN接続できないんですよーーーーーー。せっかくノートにしたのに・・・ 原因が知りたくて、解明したくて、うううううぅぅぅーーーってなりますが今はそんな時間がありません。 明日からまた土曜日まで東京出張。早く準備して寝なきゃ。と思いつつ・・・こうしてブログを書いちゃっています。 明日の楽しみに買いました!!! ホームセンターマニアがつくるカッコいいインテリア 出張先で、昼休みに一人でボーーっとしてるのも何なのでwww 買ったけど、我慢してまだ見ていないんです。気が進まない出張なので、少しでも楽しみを作らないと。 来週も、週明けからまた東京滞在・・・気が重い。 って思っていたら、行かなくていいことになりました。ホっとしました。 こんな嬉しいことはないです。 ヤッター ♪ またこっちに帰ってくる前に、甥っ子に会う予定ですがこれを渡してきます。 高校の数学の問題集。 (これは、先日送った分の写真です。あまりに大量なので宅急便で送りました。) 今回持っていくのは4冊です。 これ、印刷するだけも大変でした。大学受験のときにとってもお世話になった【受験サプリ】→【スタディサプリ】 に名前が変わっています。甥っ子は、大学で英語を勉強していて文系なんですが英語が話せるだけじゃ就職で武器にならないと思い、統計学の授業を取っているそうなんです。 で、高校の数学をちゃんとやり直したいと、また 【受験サプリ】名前変わって→【スタディサプリ】で勉強したいから「問題集をダウンロードして印刷お願い」と頼まれた次第です。 【受験サプリ】名前変わって→【スタディサプリ】は、月額980円でインターネットで勉強できます。(byリクルート)テキストを購入してもOKだし、無料でダウンロードもできます。 甥っ子が大学合格出来た時の記事→ブログ更新が・・・と、受験ネタ もし、受験生のお子さんをお持ちの方がいらしたら、本人のやる気があるのならぜひぜひ スタディサプリ 試してみてください!!! もーー、ほんと、甥っ子は、感心しちゃうんですよ。志望校にも合格できて、念願の大学生になって遊ぶのかと思ったら、また勉強ですもん。(当たり前だけど) 出張いやだーーーー とか言ってる人の甥っ子とは思えません。 ほんと、いつも見習わなきゃと思います。 さて今朝爽やかなお天気で気持ちがいいなーーーって庭を眺めていたら(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-今年最初のきゅうりを収穫!!! 夏ですね~これから毎日のようにきゅうりやプチトマトが採れます (^-^)今年は、アスパラもたくさん採れましたよ。夏はいいですね!! 去年の夏も大量に採れた きゅうりばかり食べていましたが、ぜんぜん痩せませんでした。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.13
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます先週、週半ばから 急な出張で東京に滞在していました。 昨日、こっちへ戻ってきました。やっぱり出張は疲れます。 家に帰って、トイレに入ると 母が庭の花を飾っていてくれました。この黄色い花を見たらなんだかホっとしました。たったこれだけで癒されました。 数日間の出張でしたが慣れない環境での仕事は、 緊張感もありとても疲れました;;;来週も再来週も東京出張になったし・・・(´Д`;)今月はそんな感じでめずらしく仕事面ではちょっと気持ちがナーバスになっています。 でもね・・・唯一の楽しみがあって、週末仕事が終わってこっちに戻ってくる前に、甥っ子に会えました!!それだけを楽しみに仕事を頑張った感じです(^_^;) そうそう。家に居ない間に(今使っているパソコンが壊れそうなので思い切って買った)新しいパソコンが届いていました。 昨日はクタクタだったので、まだ開けて見てもいません。 パソコンもね・・・甥っ子が大学生になったから新しいのを買ってあげたんです。まさか、私まで新しいのを買う事になるとは思ってもみなくて・゜・(ノД`)・゜・ほんと、古いパソコンをもう少し使いたかったというのが本音でなので、新しいパソコンが届いたのに・・・嬉しいのかなんなのかよくわからないという微妙な気持ちです。 (親指と人差し指で輪を作って)¥コレがね・・・ 片頭痛で学校をしばらく休んでいた姪っ子のこと。 ”片” 頭痛? ”偏” 頭痛? 漢字はどっちが正解でしょうか?その時の記事→姪っ子のケーキ♥(体調復活) その時の記事のつづきで1週間学校を休み、月曜日には学校へ行ったものの・・・保健室行きになり早退してきました。それからまた1週間学校へ行けませんでした。 頭痛クリニックにも連れて行って、MRIで検査してもらいましたが異常はなし。まずはホっとしました。 やっぱりココロか・・・ 部活かな?って思いました。 姪っ子も自分では何が原因かは気付けていなくて色々学校生活の話を聞いてみたら、部活ではなくクラスの事で悩んでいました。いじめにあっているとかではなく、4月に新しく替わったクラスにぜんぜん 馴染めないそうです。 頑張って学校行かなきゃ。頑張ってクラスに馴染もう。頑張って一人で居てみよう。 とにかく頑張っちゃったみたいです。 姪っ子は、体調に出るほどの大きなストレスになっていたとはまさか自分では思っていなくて、「こんなことで悩んでなんかいられない。頑張らないと」ってそういう意識が強かったみたいです。 妹と私に今の気持ちを全部話してくれてクラスが替わって自分がずっと苦しんでいたことを全部吐き出したらあら不思議、頭痛が無くなりました。 話をしてくれた翌日は、部活の大会でした。それにも行くことができ、頭も痛くならず1日過ごせました。 学校は今、夏休み前で午前授業になったので、何とか行けるようになりました。 夏休み明けがまたちょっと心配ではありますが、まず1つ山を越えた感じです。 休みの度に、家族に喜んでもらおうと沢山沢山お菓子を作ってくれていた姪っ子。あれは、学校での嫌なことを忘れようと、大好きなお菓子造りに没頭していたんですね。自分で色々と嫌なことをどうやったら乗り越えられるか、考えないで過ごせるか工夫して過ごしていたみたいです。 そういえば、母の日にケーキを作ってくれて 家族みんな大喜びでケーキを食べた後 「家族みんなが喜んでくれたから、とっても嬉しい(*´∀`*) 明日からまた頑張れる!!!」 って言ってたなぁ・・・ 頑張って学校行けるように、自分でいろんな頑張れる材料を見つけては「よし頑張ろう」「よし頑張ろう」って思っていたんだなって思います。 高校2年生ですが、しっかりしているような大人びた面と、まだちゃんと大人になり切れていない面と自分の中でも葛藤がある年齢なのかな?と思います。 早く大人になろうと頑張らなくても大丈夫。みんな少しずつ自分のペースで大人になっていくんだから大丈夫。 大人だって、けっこう そんな しっかりなんてしていないし。私なんて、”自分大人になったなー”って思うのは、ホント最近ですから( ̄ー ̄;子供たちの成長とともに色々学んで、”やっと” しっかりしてきたという感じなんです。 甥っ子&姪っ子が生まれてからずっと一緒に暮らしているので、ほんとに親のような気持ちです。 今日のブログ、なんだか・・・何を書きたかったの?という感じで色々とまとまらない文章で、ここまでなんだーかんだー書きましたが話は出張の件に戻ります。 本音を言いますと私は東京出張がイヤなんですね・・・ でも今月はこれを乗り越えないといけない訳です。 東京がイヤというのではなく、東京に行ったときに隣の机に座っている口うるさい、他人の悪口ばかり言っている、イヤミな、俺仕事できる、っていう先輩(男)が苦手なんです。あーーーーーほんとストレス。あの人。 と、本音をぶちまけて終わります。 みなさんも色々あると思いますが月曜日、週の始まり、元気に行きましょうーーーー!!! (と自分にも言い聞かせて) 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.11
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます このブログに度々書く甥っ子のお話です。4月から大学生になって、東京で一人暮らしをしている甥っ子。その甥っ子が、お弁当箱が欲しいと言っていました。 大学の学食はメニューがとても充実していて500円あれば、ボリュームたっぷりの美味しいご飯が食べられます。でも、これが毎日となると・・・一人暮らしには大きな出費なんですよね。 なので、できる限り、お弁当持参で行こうと思っているみたいです。 思い出すなぁ~私も、東京で一人暮らしをしていたとき食費を削りたくていつも一緒にランチに行ってた友達と「お昼はおにぎり持って来よう!」っておにぎりを学校近くの公園で食べていました。 在学中それがいつまで続いていたかは、もう忘れましたが・・・ 甥っ子、男の子なのに偉いなぁ~って思います。(おばバカなもので・・・)”お弁当男子”っていう言葉があるくらいだから、今の子って、みんなこんな感じなのかな?あ、そっか、大学って、一人暮らしの子ばかりじゃなくて自宅から通ってる子は、お母さん手作りのお弁当持って来てるのかな? で。先日、久々にセリアに行ってみたらカッコイイお弁当箱がありました。サイズは、SMLの3種類。 甥っ子に、セリアのだけど、どう?って写真を送ったら、「全サイズ欲しい」って言うので買ってきました。 タッパーなので使いやすいし、洗いやすそうです。お弁当箱って、洗いにくいのって毎日面倒ですよね。タッパーなら洗いやすいし、匂いも気にならないし、汁漏れもない。 一緒にお箸とお揃いのクーラーバッグも買いました。お弁当男子って書いてる( ´▽`) セリア商品をわざわざ送料かけて送るの?って思われると思いますが甥っ子の近くにセリアが全く無いんです・・・引越しのときも探しましたが無かったんですよ。 それに、お弁当箱を探す時間が無いらしいです(;´д`) まさか、100均商品だけ送るのも・・・色々と食材も入れてあげましたが、もう一つリクエストがありました。 無印の”バターチキンカレ”ーと”ナン”。 これは、ヒルナンデスで放送したらしく、人気で東京では売り切れだったそうです。なので甥っ子が、そっちの無印で売ってない?と。ありました。売ってた。さすが地方。 もうこれ少し前のお話なので、お弁当箱もカレーも手元に届いていると思います。 お弁当作って持って行ってるのかな~?勉強頑張ってるみたいで、バイトも始めたみたいで、サークルも忙しいみたいで・・・相変わらずアクティブです。 とにかく、体に気をつけて 疲れたら無理しないで欲しいと思っています。 夏休み、1週間ほどは帰ろうと思うって話していました。今から楽しみです♪もっと居てほしいけど、きっとバイトもそんなに休めないんでしょうね。 高校生の頃も、スポーツをしていて寮生活だったので家に帰れるのは、お正月の1週間だけでした・・・あの頃も、寮に帰っていくとき・・・切なかったなぁ~(2年生で部活辞めましたが。) ま、自立心旺盛な子なので、頼もしいし、自分で自分の幸せを切り開いていくタイプなので余計な心配がいらないので、それが幸せな事だと思っています。 今日もみてくださってありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.05
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます Comehome!さん×壁紙屋本舗さんのコラボ企画”第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権”の応募も無事終わって一段落。少しホっとしています。応募無事終わって・・・って大丈夫、無事に応募できていますか・・・不備はなかっただろうか?(;´д`) 昨日今日と土日の2連休。薄曇りでパッとしないお天気ですが風があって、家の中に涼しい風が通り抜けて気持ち良く過ごせています。 今年は猛暑らしいですね((((;゚Д゚)))) 暑くなる前にやらいとって思っているDIYがあって・・・でも、なかなか重い腰が上がらない。 そういう時ってありませんか?やらなきゃやらなきゃ・・・みたいな気持だけ焦ってみたいな。こうしてブログに書けば、少しはやる気になるかと思って(^_^;) やらなきゃっていうのは、ダイニングにある勝手口です。 このドア、汚いからきれいにしなくちゃ・・・と思いつつ放置状態。 夏は、ここを開けると風が通るので網戸にしています。ホームセンターで売っている後付けの網戸です。これも、何年も使っているのでもう汚くて しかも、隙間があって「蚊、入ってくるじゃん・・・」 という。 ここに手作りの網戸を設置って思っているのです。色々調べたら、網戸は木枠で作れるようです! これがなかなか悩んじゃってます。施工方法やら、見栄えも。やるならカッコイイ網戸にしたいし。 ホームセンター行ってみたら、最近の網戸は色々なタイプがあって ん・・・これを取り付けた方が早いかな・・・とか。 そもそも、このドア冬は寒いんですよ。半分がガラスだし、食事中にここから冷気が漂ってくるので冬は、断熱材を入れたドアをDIYで作って、二重ドアにしよと計画していました。それもまだ手をつけていなかったという状態。 冬は防寒で、ここに手作りのドアを取り付けて二重ドアにしたい。夏は夏で網戸にしたい。どうしたらいいんでしょ? 夏と冬で取り外し可能な扉にするしかないのだろうか?今年猛暑らしいので、まずは網戸のことだけ考えるのが先ですよね?網戸はなんとか作れそうなんですよ。 考えてばかりで、腰が重くなっています。何ヶ月悩んでるんだろうか・・・梅雨が明けたら一気に暑くなるんだろうな((((;゚Д゚)))) 悩んだら考えるよりまず行動!かな?ですよね? 今日もみてくださってありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村 手作り・DIY ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
2016.07.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()