はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428 @ Re[1]:「劇場版 時をかける愛(10/13) るなmihyanさんへ コメントありがとうご…
るなmihyan @ Re:「劇場版 時をかける愛 はるさめさん 来年の中国語書籍を読もう…
はるさめ3428@ Re[1]:「劇場版 時をかける愛(想见)」(10/13) ととろさんへ あれは、ドラマを見ていな…
はるさめ3428@ Re[1]:中国語書籍を読もう会@東京神保町(10/03) るなmihyanさんへ コメントありがとうご…
ととろ@ Re:「劇場版 時をかける愛(想见)」(10/13) 拙ブログをお読みいただけたようでありが…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.05
XML
市内のミニシアターでまたまた中国映画が上映されたので見に行きました。


これ、日本版ポスター。


こっちが中国版ポスター。

映画の内容には中国版ポスターが合っていると思います。
日本版はノスタルジックな雰囲気に誘導している感じ?

ほぼほぼ記録映画のような内容でした。

2001年から2022年までの中国を一組のカップルを通して描いていますが、
これ、なんと22年かけて撮ったんですって(@_@。

なので、映画の中で本当に時が過ぎ、登場人物も22年分年を取ります。


中国の約20年間の歴史をおさらいするという点では見て良かったと思いますが、
一つ一つの出来事にそこまで気持ちが入っていないので中国の人よりは感動が
薄いのかも。

私、お子様脳なのでちゃんと理解できる物語がないと分からないし、映画の後ろに
隠されたメッセージも読み取れない。。。難しい映画でした。

それから、ヒロインのセリフがほとんどなく、黒バックに白文字のセリフのような文章が
ところどころに出てきますが、疲れて何秒か目を閉じていた時に彼女の重要な決断のセリフが
画面に出たらしい。。。その何秒かのせいで物語がよくわからなくなった。。。がっくし。

とはいえ、私、普段は中国人と接する機会がなく、中国語とは無縁の生活を送っているので
この映画で「中国を浴びる」ことができました。

この前見た「来し方 行く末」は細部までこだわり抜いたスマートできれいな画面でしたが


ところで、映画に出ていた街角の普通のおばさんやおじさんには出演の許諾を
得ているのだろうか?と、映画の間中そのことが気になって仕方がありませんでした 笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.05 21:37:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: