全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は大晦日なので蕎麦作りを・・・まあそれは夜だなって事で、朝からあんぱんを作りました。まあ特に可も無く不可も無く・・・無難にできました。夕方から換気扇の掃除をしてたら急にお腹が・・・う~ん、蕎麦作りをしようと思ってたのにこれは無理だと言う事で急遽どん兵衛になりましたwwwさて、トイレにこもってくるかな・・・それではよいお年を~
2017年12月31日
コメント(0)
今日も食パン作りです。1斤型を2個使います。パンズを作る時に強力粉250g・そば粉50gが柔らかくできて美味しかったとの事だったので、今日も強力粉500g・そば粉100gで作ってみました。結果:耳が柔らかいから食パンは強力粉だけの方がいいなるほど・・・数作ると色々見えてくるものです。次からは割合とかも考えてみようかな?それにしてもキッチンエイド・ニーダー・発酵機・真空パック器と揃えましたが、本当に役に立ってくれます。何かお店でもやるのか?状態ですが、買って無かったらここまでやらなかったと思います。包丁も柳刃・出刃・ダマスカスと買いましたが、かなり役に立ってます。来年も色々作るぞ~
2017年12月30日
コメント(0)
今日は朝から魚屋さんへ行ってお買い物をしました。お正月ムード真っ盛りで凄いお客がいっぱいでした。普通のお客が買うのはカニ・エビ・サクです。しかしおいらは寒ブリ1本が欲しいのです。今日こそは売ってるだろうと見たら・・・ありましたwやっと寒ブリを手に入れました。大きさは55cm~56cmくらいで結構太り気味です。ついでにサバを2本買ってお帰りです。早速捌きます。まずはサバをさっくり3枚におろします。正直もう慣れました。今回奥さんがつみれを作りたいとの事だったので3枚にしてから小さく切って終了です。ついでに味噌煮を作るとの事だったので、半身だけ2分割にしておきました。そして本命の寒ブリです。まずは鱗をスキ引きします。正直サクにするから皮引きするのでスキ引きをする意味があるのかな?と思うのですが、スキ引きをすると鱗がまな板に残らないので刺身がきれいにできるんですよね。イナダとかならさっさと3枚にしてから皮引きした方が楽ですけどねwスキ引きが終わったら頭を落として内臓取ってetc・・・3枚にしてサク取りをして完成です。今回はサバとブリの中落をフードプロセッサーでミンチにします。卵を入れて塩をふってバットに入れて・・・これでつみれの完成です。サクを刺身にして恒例のヅケを作って・・・今回はTVで見た物を作ります。まずはサクを10cmくらいに切ります。軽く塩を振って放置してからキッチンペーパーできれいにします。庭でローズマリーを採ってきて真空パックんに「ブリ・ローズマリー・オリーブオイル」を入れて真空パックにします。これで一日放置してから湯煎するだけです。美味しいのかな・・・?まあこんな感じで半日終わりました。いや~充実した日でした。明日は食パンでも作るかな。
2017年12月29日
コメント(0)
LogicoolG933rWHを8/8にポチって8/10に届きました。しかし頭頂部に当たるパッドの中央部の両面テープが剥がれてて、装着する度に髪の毛が挟まって数本抜けると言う嫌な事に・・・購入元のビックカメラに連絡したら「商品交換」になりました。発送も素早かったので8/12には商品交換できました。が結局パッドの両面テープが剥がれてました(今回は左側部分)仕方が無いので自分で新しく両面テープを貼ったのですが、どうしても剥がれてしまいます。とりあえず我慢して使ってたのですが・・・12/26に右側のスピーカーから音が出なくなりました。こうなるとやる事は決まってます。・PCとヘッドセットの再起動。・USBアダプターの再認識・Logicoolプログラム再インストール、再設定・別PCで動作チェックここまでやって同じ症状だったので故障と判断していいでしょうと言う事で&保証内なので購入元のビックカメラへ連絡。最低でも修理受付をしてくれると思ってたのですが・・・メーカーへ連絡してください。まさかの丸投げwwwまあ通販はこんなもんでしょうと言う事でLogicoolへメールしようと思ったらHPが開かないwwwww仕方が無いので直接電話・・・「ハイモシモシロジ~~~~」はい中華でした。一生懸命対応してくれてると思うのですが、どうもこちらの話を聞かないでマニュアル通り進めてる感じです。症状もあまり聞かないので思わず・・・「聞けよ」って言っちゃいましたwまあ何だかんだで日本語難しいでしょうし仕事で大変でしょうからここら辺はしょうがないと言う事で・・・で、Logicoolサポートから修理受付メールのテンプレが届いたので、症状とか細かく記入して返信。それが今日帰って来ました。おいらは修理になると思ってたのですが(仕事をしてた時にヘッドセットの修理受付ってした事ないな・・・)どうやら新品商品を送るから古いのは破棄してくれとなるみたいです。ある意味嬉しいのですが、これ悪用したら大変な事になりますよね&おいら一番嫌いなやり方なんです。例えば商品が届いて動作チェックしたら壊れてたとします。そうするとまたメールして新しい商品が届いて・・・嘘じゃね?って思われそうで嫌なんですよね。それに向こうの判断で「対応しません」とかなったらマジむかつきます。初期不良率が高いおいらとしては、きっちり不良品を返品して確かに壊れてると判断してもらいたいのです。まあ今回壊れたヘッドセットはDIY作業をする時の耳栓代わりになるので有難く貰っておきましょう。でも頼むから新しい商品は正常な物が欲しいです・・・最低でも両面テープが剥がれないのを送ってください・・・剥がれてたら「商品交換」で手配して貰おう。
2017年12月28日
コメント(0)
仕事納めとか書いてますが、そもそもいつ仕事してるんだ?状態のおいらですからねぇ・・・トラクター車庫に放置してあった万次郎カボチャを野菜倉庫へ移動しました。冬瓜がたっぷりあるので捨てようと思ったのですが、面倒になってそのまま放置しました。これくらいです・・・家の中の掃除はしてませんw大掃除?何それ?状態です。明日か明後日になったら魚買って来るぞ~
2017年12月28日
コメント(0)
今日はちびを連れて今年最後のお寿司屋さんへ行きました。普段は奥さんと二人なのでカウンターですが、ちびがいるのでBOXにしました。3人で約1万円となりますが、年に数回しかないので良しとしましょう。ちびも結構食べるようになったものです・・・さて、12/31までの楽天ポイントが約600ポイントありました。実は一昨日強力粉を注文したのですが、使うの忘れてたんですよねw仕方が無いので近所の出光でポイントを使ってガソリンを入れてきました。さて、年始にブリかカンパチの刺身とヅケをたっぷり食べたいので明後日~で1本買ってこよう。60cm~70cmくらいのが欲しいな~
2017年12月27日
コメント(0)
今日は朝から餅つきをしてました。毎年餅つき機で捏ねてたのですが、今回はニーダーがあるのでこっちで捏ねてみました。15分捏ねたらいい感じに表面がつるつるになり、容器や羽にも引っ付いていません。しかしのし台に置いたら微妙にまだ硬い感じで伸ばすのもちょっと苦労する感じです。例年が柔らかすぎると言う話もありますが、まあいつもと比べてって事で。2回目は20分捏ねました。例年通りの柔らかさになったのですが、ちょっと容器や羽にへばりついてしまいます。う~ん・・・この柔らかさで引っ付かなければいいんだけど・・・と言う事で、今夜3回目と4回目にチャレンジするので16分~18分でやってみたいと思います。いや~楽しいですねwwwで、塩漬けにしてあった豚バラブロックが昨日で一週間経過したので塩抜きをしてました。塩抜きも終わったので、後は乾かしてから熱燻するだけです。乾き次第なので明日か明後日かまだわかりませんが、今年のベーコン作りは終了となります。いや~楽しいですねw
2017年12月26日
コメント(0)
今日は朝からパン作り。奥さんに「食パンじゃなくてパンズがいい」とリクエストがあったのでパンズにしました。1斤分なので強力粉300gなのですが、今日は強力粉250gと蕎麦粉50gにしてみました。発酵中にお昼ご飯のおかずを1品作ります。豚バラブロック500gを1.5cmくらいの厚みで切ります。耐熱ボウルに入れて水をたっぷり入れて電子レンジで5分チンします。その間にショウガを千切りにしておきます。豚バラのチンが終わったらキッチンペーパーで水分を拭き取ります。フライパンにごま油をちょっと入れて豚肉を焦げ目がつくまで焼きます。両面焼けたら、ポン酢100cc・水200cc・ザラメ適量・ショウガを入れて落し蓋をして10分煮込みます。10分後落し蓋を取って、豚肉をひっくり返してから更に5分煮込んで完成です。煮込んでいる間にパンも焼けました。いつもよりフワフワに焼けたらしく、これはこれで美味しいとの事。ゲームをやってるよりも料理してた方が充実してるなぁ・・・
2017年12月25日
コメント(0)
今日は年末年始での食材を買いに朝からスーパーへ行きました。1ポンドステーキが安かったので2枚購入。他に豚肉・鶏肉を買って、正月のもち米を4kg購入しました。ここで一回家に帰ります。次に魚屋さんへ・・・できれば寒ブリ1本が欲しかったのですが、鮭しか売ってません。う~ん・・・こればっかりはしょうがないので、店内のブリ柵を購入。他にもちょっと高いエビとタコを買って帰りました。ではここから調理開始です。まずは1ポンドステーキをサイコロ状にカットします。ダマスカス包丁が妙に切れるのでスイスイできます。中華鍋で焦げ目を付けてから140度のオーブンで30分焼いて完成です。今日買ったエビではなく前に買って冷凍しておいたエビを解凍します。尻尾を取って殻を取って背ワタを取って片栗粉で洗ってキッチンペーパーで水気を取って下処理完成です。これは明日のエビチリ用です。タコは薄切りにしてタマネギをスライサーで薄切りにしてマリネにします。ブリ柵を刺身にして、残りをヅケにします。実は燻製をやろうと思ってたのにすっかり忘れて全部ヅケにしてしまったのは失敗です・・・ここでお昼ご飯を食べます(サイコロステーキ)午後は久しぶりのシフォンケーキを作ります。今日は前からやろうと思ってたブレンダーで油を乳化させます。全体的に変わった事は、生地自体がねっとり感が増えたような気がしました。まだ1回しかやって無いので何とも言えませんが、オーブンで8分経過した時に中を覗いたら妙に膨らんでました。これも乳化のおかげなのかな?と思いましたが、回数をやってみないとね・・・問題は洗い物が増えるのでちょっと面倒です。更に言えば乳化させてからボウルに移す時に生地が周りに着いてしまうので勿体ないかな?と考えてしまいます。よし次はボウルでカシャカシャを念入りにやって乳化させてみようかな。こんな感じで6時間くらい台所で作業してました。いや~楽しいですねw
2017年12月24日
コメント(0)
ゲームをやらなくなったので暇な時間が増えました。と言う事で、業務スーパーで買ってきた1kgのウインナーをケチャップで炒めました。中華鍋を煙が出るまで熱してからウインナーを放り込んでちょっと焦がします。ケチャップを気持ち多めに入れて塩コショウしてから焦げるまで炒めます。たったこれだけなんだけど、フライパンじゃできない焦げができるのが中華鍋の強みです。上記はただのつまみで本命に入ります。やはり業務スーパーで買ってきた1kg148円の中華麺。これを500g使ってスパゲティもどきを作ります。玉ねぎを適当に切って炒めてウインナーを入れて炒めます。少量のケチャップと塩コショウをして焦がします。オリーブオイルをまぶしておいた中華麺を投入して大量のケチャップと焼きそばソースを適量入れて一気に炒めます。思っていたより美味しくできましたwやばい、色々料理のレパートリーが増えそうで怖いです。明日辺り魚屋さんに行って寒ブリ1匹買ってきたいな~
2017年12月23日
コメント(0)
昨日の朝に焼いておいた紅はるかを、夜皮を剥いてフードプロセッサーで牛乳をちょっと入れてクリーム状にして冷蔵庫で冷やしてました。で、今朝ロールケーキの生地を作りました。と言ってもシフォンと同じでただ単に薄く伸ばして焼いて、焼きあがったらラップに包んで冷えるまで待つだけです。冷えたらサツマイモクリームを塗りたくってクルクルっと巻いて完成です。時間にして30分くらいで終わっちゃいました。結果:甘い・・・サツマイモだけで甘すぎる・・・うちのサツマイモは妙に甘いのです。砂糖を入れたんじゃね?ってくらい甘いんです。食べた事の無い人は凄く美味しいって言いますが、おいらはどうなん?って思います。ゲームをやめたので、これから色々何かを作って行きたいと思います。
2017年12月23日
コメント(0)
今日からモンストイベントが開始しました。クリスマスイベントもあるのに妙に忙しくなってしまいました。忙しすぎるゲームになってしまってモチベが一気にダウン・・・引退しましたwww血盟から抜けてゲームをアンインストール。noxデータも全部削除。タブレットからも削除しました。実はゲームを始めてからケーキ作り・麺作り・パン作りの頻度が下がってたんです。おいらはゲームよりも何かを作ってた方が合ってるみたいです・・・よし、明日はサツマイモクリームを作ってロールケーキを作るぞ~
2017年12月22日
コメント(0)
今日はいつものホームセンターへ行ってきました。目的はマキタのカタログと暇つぶしです。まずはお昼を食べてからカタログをGET。温室の上部を空ける時にチェーンがぶつかる所があったので、そこを保護するクッションGET包丁を鏡面仕上げにする為の耐水ペーパーGETsmartのワイパーを買おうと思ったのですが売ってないorzこれからやる事が結構多いです。smartの洗車smartのワイパー交換smartの車検が来年1月(5年目で14500km)シエンタのオイル交換(2年半で4900km)金魚購入事務所の机探しor足だけ探して自作(天板はある)包丁の鏡面仕上げシンクの鏡面仕上げ畑の防砂林の剪定う~ん・・・結構めんどくさい(--;
2017年12月21日
コメント(0)
温燻でも熱燻でもいつも台所のガスコンロの場所で換気扇を回して作ってました。作る時にいつも強風だったからです・・・先日温燻で作る時に外でやったのですが温度がいい感じに上がらなかったので今回も外で作ってみました。余り温度が上がりすぎるとチーズが網に食い込んで取るのが面倒なんですよね。今日は網を4段にします。一番火に近い下段にウインナー・それから順にチーズ(小)・チーズ(大)・スルメを入れてブレンドウッドを使いました。結果はいい感じに燻製ができました~うん、これから温燻はできる限り外で作ろう。
2017年12月20日
コメント(0)
家の周りの木はほぼ抜きました。裏庭にはレモンの木が1本しかありません。しかし畑の周辺に防砂林として結構な量の木があります・・・10年近く手入れをしていないので伸び放題なのですが、さすがにもうそろそろ剪定した方がいい気がします。ここで問題ですが、・剪定する木の本数は全部で100本くらい・3~4mくらいの高さを半分くらいにしたい・畑側の片方しか剪定できないエンジンのチェーンソーがあるのですが、動くかどうか不明。これを何とか動かして、畑側の枝を全部切ってしまってから木の高さを2mくらいで切ってしまおうと思ってます。100本以上あるので何日かかる事やら・・・もしエンジンチェーンソーが動かなかったら電気のチェーンソーが欲しいのですが、バッテリー式にするかACにするか・・・コードは延長したら届くと思います。う~ん・・・マキタのバッテリー工具をいくつか揃えたいな~知り合いの工具に詳しい人に聞くとマキタのバッテリー共有はかなり受けがいいとの話です。次にボッシュが意外と壊れ難いのでお勧め。リョービはちょっと壊れるのが多いのであまり進めたくない。ブラックアンドデッカーは不良品率が30%あるので絶対に買わない方がいいとの事です。う~ん・・・土地の話が進めばなぁ・・・ちなみに後1年は待たないと結論が出ないそうです・・・トホホ
2017年12月19日
コメント(0)
数日前から微妙に風邪をひいている状態です。のどが痛いな~から鼻水鼻づまりになってます。まあ特にする事もないので食っちゃ寝してるだけです。早く治れ・・・
2017年12月18日
コメント(0)
赤棒・・・#300白棒・・・#1300青棒・・・#3000こんな感じになるそうです。でも赤棒で研磨したけど傷はそんなに落ちなかったな・・・#120~#240くらいで一回研磨してから赤・白・青で行けないかな?途中耐水ペーパーを入れる必要は無いみたいですしね。今日は無理なので来週中にもう一回チャレンジしてみよう。
2017年12月17日
コメント(0)
今日はやっと届いたグラインダーのバフ・赤棒・白棒・青棒を使って包丁の鏡面仕上げにチャレンジしました。やってて大変だったのは、どれくらいの強さで当てればいいのかわからないって事です。強く当てると包丁に焼きが入ってしまって焦げと焼き色がついてしまいます。そうなると包丁として使い物にならない・・・赤棒等の使い方もいまいちわからなかったのですが、グラインダーを回しながら押し当てれば熱で溶けて付着してくれるのがわかりました。そして一番気になったのは、下地をしっかり作らないと研磨しても傷だらけって事です。古い鋼の包丁は傷が無かったので凄いピカピカになりましたが、色々使ってる包丁は傷が結構あったので微妙な状態に・・・今度400番・800番の耐水ペーパーを買ってこようと思います。400・800・1000・2000・赤棒・白棒・青棒の順にやれば結構いけるんじゃね?って思うのですが、色々検索してもわからなかったのはそれぞれの棒の番手です。そもそも赤棒は1000番や2000番よりも細かいのか?まあ赤棒に入ってしまえば白から青へと行くだけで鏡面になるのですが、どっか省略できるよね?って考えてしまいます。う~ん・・・もうちょっと検索するか・・・
2017年12月16日
コメント(0)
今月の滞納者は1人でいつものデブです。このデブ子供が3人くらいいるんですが、母親しかいないらしく凄くだらしがないです。そもそも今年の4月に契約してから引落できたのは僅か2回。本当にこいつ見た目通りデブで腐ってるという典型的なパターンです。どうしたら払ってくれるんかな・・・んで、本題です。一昨日デブに金持ってこいと電話したらデブ「子供が病気になってしまって、その関係上金曜日の15時以降に持って行きます」まあ子供の病気は嘘だろうと予想。こいついつも何だかんだと言い訳ばっかりですからね。金曜日も何か言い訳をして持ってこないと予想してました。そしたら予想的中デブ「すみません、東京で不幸があって今から行かないといけないのでお金は来月に2ヶ月分でお願いします」馬鹿じゃねぇの?よりによって不幸があったとか言い出しちゃったよwwwしかも何故に2ヶ月分を来月持って行くとか死ねと思います。自分「いや、2ヶ月分ってあんた来月も引落できないって自分で言ってるんだけど?」デブ「じゃあ2ヶ月分を来月引き落としてください」自分「契約上1ヶ月分しか引き落としできませんが?」デブ「じゃあ1ヶ月分を引き落としで1ヶ月分を来月持って行きます」もう何だかねぇ・・・って感じになってしまって「それでいいです」って言っちゃった・・・ここで「予言」しておこう。来月の支払いは延期になると・・・デブは死んでください。
2017年12月15日
コメント(0)
土地が売れなくなりそうです。厳密に言えば、今の取引会社には売れなそうです。っつ~か、はっきりして欲しいんですけどね・・・まず「他に買ってくれる所があるのならそちらに売却しても構わない」と話が出ました。今までにかけた費用を諦める判断ができたのでしょうか・・・?最低でもうちの測量で100万かかってますし、建設会社に図面を依頼してるから結構な金額じゃない?って思うんですけどね・・・なんだかなぁ・・・思えば去年建設会社が住宅供給公社にやたらと粘着して融資を依頼してたのが今回の失敗です。癒着してるんじゃね?って思いますよ。銀行からは融資が降りたので、後は住宅供給公社だけだったのですが何故か駄目。じゃあ他の銀行に依頼したらいいんじゃね?って思うのですが、どうやら建設会社がそれを拒否。マジむかつきます。どっちにしても一番損をするのは取引会社で次においらです。建設会社はどんな事があったとしてもマイナスになる事はありません。アパート経営とか本当に建設会社が確実に儲かる美味しい事業ですよ。おいらがやりたいくらいです。時間をかければ購入の意思があるのか、それともきっぱりやめるのか判断をしろと相手に話をしています。会社だったらはっきりしろと・・・ふ~疲れるなぁ
2017年12月14日
コメント(0)
今日は家の周りと駐車場と門前を高圧洗浄機で掃除しました。まずは家の裏・・・横・・・前・・・横・・・駐車場をバーっとやってから門前をやって完了です。簡単に書いてますが7時間かかりました・・・さて、今度洗車をして車庫の中を掃除してトラクター車庫の掃除もするかな~
2017年12月13日
コメント(0)
シンクと包丁の鏡面仕上げをする為にグラインダーのバフ赤棒白棒青棒上記注文しました。お店から注文受付ましたメールは来たけど、発送しましたメールは来ないな・・・午前中に注文したんだから即日発送して欲しいよね~まあ届いたらまずは包丁を鏡面仕上げにしてみよう。うまくできるといいな~ちなみにBO5030は今回うまく行ったら購入する予定です。
2017年12月12日
コメント(0)
今日は朝から水槽を洗ってました。今まで飼ってたピンポンパールがお亡くなりになってしまってそれから放置してたのです。この放置がまずかった・・・水槽にカルシウムが付着してしまって削るのに一苦労。あまり強くやると傷がつくのですが強くやらないと取れない・・・色々掃除をして水槽削って水入れて・・・開始したのは10時くらいで終わったのは17時半www7時間半も作業してたよorzさて、金魚買ってこないとwww
2017年12月11日
コメント(0)
今日は一日家の中でゴロゴロしてました。本当に何もしてない暇な日でした。明日は何かしようかな・・・
2017年12月10日
コメント(0)
一昨日土地の件でお世話になっている人に今どうなっているのか確認して~メールをしました。8日中に確認しますと言う返信が来たのですが、音沙汰無し・・・正直今回の土地取引は無効になると考えています。去年先方の融資が降りなかったので待って欲しいとなったのですが、その時に土地半分だけ購入したいと話があったんですね。でもそれだと建築許可が降りなくて結局駄目だとなりました。そもそも半分なら売りませんけどね。まずおいらの持ってる土地ですが、道路に面している部分が一部なのでそこだけ買うような話だったんです。そんな事されたら接道してない土地ができて価値がかなり下がってしまいます。やるわけないだろと・・・もう最初の話し合いから2年が経過してます。当初の計画通りにしてくれるか、土地前部購入以外の話じゃないと駄目と言う事にしようと思っています。今もどうやら勝手に計画を変更してるみたいなんですよね・・・ってか、計画変更しておいらが売るかどうか確認を先にした方がいいと思うんだけどね。計画変更したらおいら売る気ないですよ?wさて、今日中に返信あるかなぁ・・・
2017年12月09日
コメント(0)
ネットでのポリッシャーの情報は集めました。最終的にマキタのBO5030に落ち着きそうです。マキタはバッテリーが全機種共通なので買いやすいのも魅力です。正直ネットよりもホームセンターの方が数百円安かったです。ポイントを入れてどっこいどっこいと言う感じです。しかしバフとかが1個辺り100円~500円くらいの差が出るので、何だかんだでネットで購入した方が良さげです。まあ年末年始にポイント祭りがあるでしょうからそれまで我慢ですけどねwで、今現在グラインダーは持ってます。なのでそれにバフ付けて赤棒~白棒~青棒でいいんじゃね?って考えもあります。バフの値段はやっぱりネットが全然安いです。さて、いつ買うかな~
2017年12月08日
コメント(0)
シンクを掃除してていつも考えてました。鏡面仕上げにしたい・・・色々動画を見てますが、シンクを鏡面仕上げにすると凄い水をはじきます。当たり前ですが超きれいです。手動でやるにはかなり大変なのでポリッシャーが欲しいのです。更に包丁も鏡面仕上げにできるので一石二鳥です。まあダマスカスはやりませんが、柳刃包丁や出刃包丁はやりたいです。今まで使ってた包丁も鏡面仕上げにして遊びたいのです。と、包丁を研ぐのも手動でやってますがもっと簡単に自動でやりたいのです。なので研磨機が欲しいのです。楽天でポチるかな・・・
2017年12月07日
コメント(0)
朝奥さんに「今日何かする事ある?」と聞いたら「昨日買ったお肉でBBQしよう」なんでやねんwと言う事で、温室内でBBQやりました。まずは火おこし器で炭に火を点けます。これが結構時間かかるんですよね。着火したら火おこし器の上にホームセンターで買った丸い五徳もどきを載せます。更にその上にリサイクルセンターで100円で手に入れた焼き肉プレートを置いて準備完了です。炭の火力が強くて肉が結構な速さで焦げて行きますwww油が落ちて出る煙も結構な量ですが、温室は屋根が開くので煙が充満する事はありません。結構充実した2人BBQでしたとさ。ちょっとBBQコンロが欲しくなってきちゃったw
2017年12月06日
コメント(0)
昨日買ったリンゴの芯抜きを使ってみました。かなりいい感じでくり抜く事ができるのですが、真のど真ん中をくり抜くのは結構大変です。今回は輪切りにして使うので、取り切れなかった芯は後から取る事が可能なので良しとしましょう。芯をくり抜いてからピーラーで皮を剥きます。厚さ1cmくらいで輪切りにしてから電子レンジで10分チンします。ホットケーキミックスで生地を作ってリンゴにテンプラのように衣をつけてからワッフルメーカーへ・・・5分焼いて完成です。中々いい感じにできました。味も悪くありませんがもうちょっと甘くてもいいかな?と思います。他にもイナダを2匹捌いてヅケにしたので今日は充実した一日でした。
2017年12月05日
コメント(0)
いつものホームセンターへ行ってリンゴの芯抜きを買ってきました。リンゴを沢山貰ったので、何かお菓子が作れないかな?と・・・つい最近TVでやってたんですが、リンゴの芯を抜いて輪切りにしてホットケーキミックスで衣をつけて揚げると美味しいって話なんですよね。暇な時にやってみようと言う事で芯抜きだけ買ってきたのです。暇な時間はあるけど、やる気になるかどうかは別と言う事で・・・
2017年12月04日
コメント(0)
正直変な人が多いです。・元パイロットで自分勝手なご都合主義者・元官僚&元警察官で老害・子供が畑や庭に不法侵入を繰り替えす中華家族・子供が家の中に不法侵入する障害者・飼い犬がうるさい&犬の糞を道路に投げ捨てる頭のおかしいおばさん・犬の散歩=犬のトイレの時間でそこら辺に放置するばばあ・暴走族家族x2件何なんだろうorz
2017年12月03日
コメント(0)
今年の紅はるかは妙に甘いです。去年も甘かったのですが、今年はそれ以上に甘いです。正直サツマイモの砂糖まみれを食べてるような甘さです。うちは基本的に焼き芋にするのですが、焼くにしても色んな方法があります。基本的にはオーブンレンジで焼くと思いますが、ガスオーブンで焼くと全然焼き上がりが違って甘くなります。うちはガスオーブンで天板に石を敷き詰めています。水洗いしたイモを直接乗せて160度で90分焼いて、それ以降様子を見て30分~60分追加します。これで甘くねっとりとした焼き芋の完成です。毎年思うんですが作りすぎ・・・
2017年12月02日
コメント(0)
今日は色々お買い物に出かけました。ホームセンターへ行って薪ストーブをBBQコンロに改造する網を買ってきたり、ユニクロでボアのパンツを買ったりと忙しいです。買い物をしてたらふと目に入った紅まどんなこれ、去年も買ったのですが凄く美味しいみかんなんですよね。1個200円くらいする金額なんですけど、毎年恒例みたいな感じで思わず2箱も買ってしまいました。1個1個に貼る為のシールとか入ってていかにも高級品みかんとなっています。う~ん、楽しみですw帰りに業務スーパーでいつものファミリアチーズを買って帰りました。ふ~疲れた・・・
2017年12月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1