全2件 (2件中 1-2件目)
1

ここ何日か、子どもと一緒に21時就寝が続いている。去年みたいに早朝に起きればいいんだけど、今年はついつい寝過ごして、子どもと同じに7時前後に起きる。その為、すこぶる目覚めはいい。(寝すぎだ!^^;)うちの子たちは、誰かに誘われない限り、外に飛び出していかないタイプなので、下手すると一日賑やかな声を聞かされる事になる。手は掛からないし、手伝いもする。しかし、二人で交代に「おかあ~さぁん」と、ひっきりなしに呼ぶ。ぼーっと出来ない。一人集中して、執筆も出来ない。でも、明日は音楽團の練習日なので、思いっきり羽を伸ばしてこよう♪一週間に一度はガス抜きしないと、自分のためにも子どものためにも良くないのだ。 今日は、聖蹟桜ヶ丘に恐竜展を見にいった。展示室自体が小さいので恐竜の数は少なかったが、すべて動くように出来ていたので迫力があった。中でもティラノサウルス。 実物大の顔が入り口にでーんと構えていて、暗幕をくぐった途端、泣き出す子が大勢いた。正直、私も驚いた。^^;久しぶりにカメラを構えて写真を撮っていたら、また撮影の楽しさが蘇ってきた。カメラの趣味、復活しそうな気配。。。
July 29, 2006
コメント(0)

なんていう名前のピアノか聞いたんですけど、どうも何度聞いても覚えられない。多分、ピアノの横に書いてあるのが名前ですよね?^^;ピアノ愛好家さんたちが好んで弾くというピアノらしいのですが、いいお値段もするそうです。 弾いてみたかったんですけど、発表会前で舞台上がバタバタしてたんで、邪魔になるだけなのでやめました。 これなら親子連弾やるっていえばよかったかな。いや、ちょっとその余裕がなかったから、今年は無理だったよな~。来年は挑戦してみようかな。2ヶ月くらい必死に練習すれば、なんとかなるでしょ。 それにしても上手な子は上手だね。一人だけ、惹きつけられる演奏をした子がいた。やっぱりこういうのは、天性のものなんだろか。 惹きつけられるといえば、昨日ナイナイの岡村君が、ダンドリに出ている三人の女の子にダンスをさせたあと、「なんだよ、それ! 何も伝わってこない!!!」って言ったのね。女の子達、本気でやれば、きっと全然違うダンスを見せてくれたんだろうけど、力を抜いた通り一遍の表現っていうのは、岡村君の言うとおり、本当に何も伝わってこないもんだね。見ているこちらの心が全く動かない。でも、難しいよね。人の心を感動させるような何かをするのって。でもそういうことが出来るようになったら、自分もまた喜びを与えてもらえるんだろうな。 がんばろっと。
July 23, 2006
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1