全15件 (15件中 1-15件目)
1
マンション隣りのセブンイレブンのオーナーが変わる。オーナーが変わるから、スタッフがほぼ総入替らしい。最近、リモートワークということもあって、1 日に 3 回くらいいくのが普通になっていた。(だいたいカフェラテとお菓子を買ってる。笑)今のマンションに引っ越して 4 年になるんだけど、店長はじめ全スタッフの方と知り合い状態になっていたのですごく寂しくなる。めちゃくちゃ寂しい!でも、しかたないね。
2021.08.28
コメント(0)
昨日からまた不正出血がはじまった。これで2ヶ月連続。20 歳くらいのころから、生理の出血も多く、生理痛も人よりはかなりひどかった。不正出血があり、月 2 回くることにもなれてしまっていた。24 時間、365 日全身疼痛があり、しょっちゅう整体やマッサージに通っていた。だけど、全く緩和されることなく渡米。その後もいろんな病院にいったものの、ちょうど坐骨神経痛にもなっていたこともあり、ヘルニアではないかと疑われていたけど(たしかに小さなヘルニアはあるらしい)、最終的には子宮内膜症と診断された。26 歳頃、ステージ 4。手術時に、先生がみたら想像以上に大変な状況になっていたと言い、手術時間は 3 倍以上かかったと言っていた。それからも、後遺症というのか、術後の経過がよくなるまで 5 年以上かかった気がする。その後は、ストレスがかかると、不正出血は必ず起こっていて、で、今回の不正出血は・・・というと、ストレスなのか、ワクチンの副反応の 1 種なのかは不明。後者な気もするけどね・・・先月も今月もワクチンの後だしね。PMS も同じようにある。土曜日の夕方から突然、立てないくらいの疲労感が続いていた。(今日は少しはまし)今日もがんばろう。
2021.08.23
コメント(0)
ひとつある。 今まで目を向けなかったことに意識を向けて、知識を高められるようになったこと、かな。SDGs関連とか。 もともと、この会社を選んだ理由に、企業活動を俯瞰的にみられるようになり、自分ができることをもう少し活用できるようになりたいと言うものがあったんだけど、それは割と実現できている気がする。 ただ、あまりにレガシー企業過ぎて、10 年前にいた会社のその時点にすら追いついてないので、やることの負荷が全てこちらによってきてしまっている。DX 推進室っていうのが 4 月につくられたんだけど、私しかいない。 入社してから短期間で、いろんなものをひとりでよくやってきているなと思う。 体に不調や白髪がでてきているのは確かなんだけど(笑)、業務内容自体は楽しんでやっている。 入社して蓋をあけてみたら、聞いていた以上に昭和な感じだった。 IT 周りはボロボロで、CMS は触れると崩れちゃうほどになっていたし(現在、更新に向けて対応中)、アップデートは 10 年ほどしていない。広告関連は常に思いつき。 もっと言えば、完全男性社会、電話文化、メールは読まない、就業規則は公開されておらず誰も知らない、そして守られていない、基本給以外は払われず残業休日出勤分は支払わない。いろんなものが煩雑で人の履歴書も全社サーバーに上がりっぱなしで誰でも閲覧可能… 、人の経歴年齢を現社長(当時副社長)自らが社員に暴く、セクハラパワハラ当たり前など、面白いことがいっぱい。笑 はじめは、すぐに転職になりそうだなと思ったものだ。 入社してから、 ・社内ポータル制作と運用 ・社内トレーニング実施 ・ブランディングの再構築(CIVI関連) ・ブランドガイドラインの策定 ・年間広告計画と実施 ・プレスリリース配信 ・オンライン展示会や説明会の実施 ・勤怠管理システム選定と導入 ・CRM / MAツール選定と導入 ・SFA 選定と導入 ・メールマーケティングの開始 ・ソーシャルマーケティングの開始 ・動画マーケティングの開始(時々撮影と編集もさせられる) ・環境ビジョンの策定(なぜ私がやるのだ!) ・ウェブサイトリニューアル(けっこう大変なんだが、一人でやってる謎) ・3R+Renewable 戦略プランの策定(想像して作ったが・・・ 役員承認通過) ・社長メッセージ文やスピーチ原稿の執筆(ゴーストライターかよっ!(#^ω^)) ・全てのライティング業務(前職の経験が活きているが、全部ってのが苦痛) ・デザイン関連(社内事情により内製がベターなため、デザインもやらざるを得ない) 他、DX 関連、制作物関連 etc・・・ なんとなく思い出したものを書き始めてみると、よく一人でやっているなと思った。 社内外の打合せとアシストで、平日日中終わってしまうことも多々・・・ 外注か、私のアシスタントかデザイナーを入れてほしいと思うんだけどな。 昨年秋頃、会長と社長からアシスタントをつけていいと言われたんだけど、お局事務員さんの顔色を伺う上司と管理部に動いてもらえない状態が続いて今まできた。管理部は、会社は儲かってはいるが新しい正社員は入れたくないと断言。 最近、労基署に怒られて、ようやく派遣さんなら期間限定で入れてもいいよってなってきた。 育成したいけど、期間限定だったら、こんな多様な業務のアシスタント、教えている間に終わっちゃうよ(T_T) 余計に私の仕事が増えそうな気もするし、お互いのためにも外注が良いのかな。 そもそも、かなりややこしい社風に馴染んてもらえるかが不安。 愛想尽きて離れていくデザイン業者、新入社員の不平不満を短期間に多数見てきたし(分からなくもない)。 この会社にきたからやれていること、見えてきたこともある。後悔はしていない。 もうちょっとうまく時間を使えるようにして、他にあるやるべきことにも時間と体力を注ごう。 自分の未来のために。 あ、今抱えているプロジェクトが終わる頃には転職したい。
2021.08.21
コメント(0)
MAC ユーザーなのだけど、ちょっと前からプリンター(主に CANON 愛用)のドライバーを認識しなくなり、CANON 側も UPDATE をやめていることから AirPrint を使用せざるを得なくなった。今契約している Internet(すぐに引っ越しすると思って、ずっと FUJI WIFI 契約したままになっている)の状態が悪いこともあるので、できれば AirPrint は使用したくない。もうひとつ使用したくない理由があるんだけど、それは 1 日に利用できるデータ量が 10GB の契約になっているからだ。ネット検索するだけの人なら、10GB で十分なんだろうけど、私はけっこう使う人みたいなので 10GB なんてすぐに使い終わってしまう。だったら、他の Internet 契約しろよ〜って感じなんだけど、いろいろあってすぐに引っ越しするつもりで一時的に今の家を決めたということもあって(なんだかんだ 4 年住んでいるが・・・)乗り換えがまだ出来ていない。というわけで、更新作業や大きなデータ送受信するときは近所のカフェでやるしかなくなっている。近所だと、スタバやエクセル等のカフェでは途切れまくって全くだめ。今は、はじめは好んでなかったベローチェが最近のお気に入り。ベローチェの空調は寒すぎるけど、ネット環境は私にとっては十分なくらい良き!愛用している。話がそれてしまったけど、とにかく!私は有線で印刷したい!スキャンしたい!それなのに・・・ AirPrint しか使えないなんて・・・いろいろ調べてみたら、かなりのプリンターがそれに対応しておらず、Mac は AirPrint になっているんだとかなんとか。今の時代でも、スキャンはけっこう使うんです。スマホでスキャンしちゃってもいいけど、歪んだりするのがいやだから複合機を使いたいんだよね。有線で・・・時代の流れ的に受け入れるしかないのかな。MAC で有線で繋げられる複合機があれば教えてくださいm(_ _)mCANON 好きだったのになぁ。
2021.08.21
コメント(0)
そういえば、月曜日にワクチン 2 回目を日本橋にある近所の病院打ってきた。コロナワクチンは絶対に打ちたくない!!!って思っていたんだけど、親と会社の会長社長に早く打ってこいやら、いつ打つんだ!と、やいやいと言われ過ぎて、嫌になって打つことにした。うるさいんだもん・・・ワクチン 1 回目:翌日から数日間は、みんながよく言う「腕があがらない」を体験した。ワクチン 2 回目:翌朝から徐々に熱がでて、すごく体が辛かった。動悸や息切れもあった。生理前 PMS に似たよなものだったかな。ロキソニンは飲んでいた。薬のおかげか熱は下がり、夜には通常モード。腕の痛みは、1 回目ほどはなかった。もしかすると、ロキソニンは他の症状(脇下腕側の痛み)で最近常用していたから感じなかったのかも?そういう感じだったので、モデルナを打った周りの人たちに比べたら、比べ物にならないほど軽かった気がする。
2021.08.21
コメント(0)
薬のおかげか何かわからないんだけど、徐々に痛みは治まってきた。皮膚がかなり過敏になっていたこともあり怖くて触れないんだけど、服に擦れるだけでまだちょっとピリピリとした痛みはまだ感じるから完治ではなさそう。皮膚をかるく擦ると激痛でひっくり返ってたときのことを考えると、少しはましかな。原因や治療方法は、整形外科と皮膚科にいってもわからないままだったのがモヤモヤするけど、あのつらい痛みがなくなってくれたことはよかった。ここ何年かこういったことが定期的に起こっている。足の裏もそうだし、頭のかゆみもそうだし(これはシャンプーで治まった)、あちこちの不具合は年齢と生活習慣が一因でもあるんだろうね。わかんないけど・・・ようやくホットヨガ再開。
2021.08.21
コメント(0)
人生の計画表を書き直している。 今までの計画表、ちっとも役に立たなかったのは、計画を立てる段階で忖度していたことも一因だろう。 何に関してもそうなんだけど、自分がこうしたいよりも親や誰かがこう書いたら喜ぶだろうなとかそんな感じ。別に誰も見ないし見せるものでもないのに、きれいごとだけで自分不在の計画表。心の底では納得してないのに。 今の年齢になったら介護のこともあるから、家族のことも年齢のことも、あの時(12-3年前)以上に考える必要はあるけど、この時点でそれを入れてしまったら結局自分のいない忖度された計画表しかできあがらないよね。 忖度しないと罪悪感を感じていたのは確かなんだけど、誰得でもないのに何やってたんだろ。笑 忖度した人生だと前に進めないよ。 それで自分が納得しないまま、5年前に大きな決断ミスをしてしまったんだからね。苦笑 自分の意に反したことだったのに。
2021.08.12
コメント(0)
全身疼痛は軽くあるものの、左腕の激痛はない。良くなってきたのかな?薬効いているのか、自然に治癒していっているのかは分からない。昨夜もしんどくて寝付けず、ずっとカッサで首・肩・背中をスリスリしていた。薬が効いているなら、切れたときが怖いなぁ・・・って思いながら、久しぶりの激痛からの解放を味わいつつ、会社のブログとメルマガを書く。「"ウッドショック" が顕在化させた木材供給リスク!xxxへの影響」というタイトルで・・(xxxは秘密)
2021.08.10
コメント(0)
薬が効いているかなと思っていたけど、そうでもないのかな。昨日もずっと寝たきりで、今日も今まで寝たきり。何もできないとすごく悔しい気持ちになっちゃうし、体も鈍ってくるからしんどくても動こう。本読んだり勉強したり、履歴書作ったり(^^;やらなきゃいけないこといっぱいあるよ。
2021.08.09
コメント(0)
昨夜も鈍痛と痺れで眠れなかったものの、今日の午後になってお薬が効いてきたのか少しマシになってきた。仕事の後、試しに不安ながらもヨガに行ってみた。すぐに調子に乗る悪い癖。笑一番ゆるいクラスだったから立ちポーズもほぼなく、無理せず終えることができた。あんまり運動って感じではないけど、こういうのに行かないと運動嫌いだから動かないよね。今週に入ってから、痛みのストレスで?!(笑)いつも以上に食べて動かない毎日だったからか・・・体重計に乗ったら数日で 3 キロ・・・ ささささ 3 キロ増量!すごいね、私。1 年半ほど前からかなり太ってしまったから、さすがにやばいと思ったね。夏の力を借りて、代謝があがりやすい内に痩せるのだ!いつも言ってる無理ゲーな宣言です。
2021.08.07
コメント(0)
久しぶりにつらつらと書いてみてるけど、なんだかいいね。痛いとか、しんどいとか吐き出せるし。笑最近は(昔から?)そういったことばっかり書いてるよね。でも、ま、いっか!そもそもの始まりは、自分の気持ちを閉じ込めたまま生きてきてしまって、自分の気持ちと向かい合うために始めた日記帳なわけだし。普段、あまり喋らないけど、ここにだったら書き出せることもある。最近は、歌ってもいなければ人にも会ってないから、仕事以外で言葉を発する機会もない。おはよー!ただいまー!っていう人もいないから、ここでこうやって心の声?気持ち?痛み?つらみ?を書くと整理もできるし、落ち着いたりもする。時々楽しいことも書くようにしよう。最近は、Twitter や Instagram とかあるから(といっても、登録はしているだけ)、公に言葉を発する場所はあるんだけど、目的も違うし、不特定多数の人と交流したいわけでもない。公じゃなくていいならノートとかでもいいんじゃない?って言われそうだけど、自分でウェブサイトを作り出した 2000年頃に、MEMORIZE(途中でライブドアに買収されて名前が変わった)というシステムでオンライン日記をはじめて、それがよかったんだよね。楽しかった。オンライン日記はノートを持たずに出かけられるし、どこにいても、ただログインするだけで気軽に文字を書き連ねられる。それだから続けられた。というわけで、公表したいわけでもなんでもないんだけど(全く気にしていない)、時々コメントいただけて、それもモチベーションにつながってる。なんだかんだ、楽天ブログにお引越ししてからも、結構経つよね。私の日記は、ただツラツラと書いているだけなので、見栄えとか、読みやすさとか考えてません。すみません!でも、気持ちに余裕があるときは、読み手のことも考えて書いたほうがいいよね。
2021.08.06
コメント(0)
皮膚を引っ張ると激痛なんだけど・・・引っ張らなくても痛いけど、特定の場所が体の動きで引っ張られる、もしくは引っ張ると飛び上がるほどの痛み。やっぱり雷落ちたんじゃないかと思うくらいの痛みだ・・・薬が効かないわ、痛いわ、息苦しいわで泣きそうだよ。これ、ほんと良くなるのかな。なってくれないと困るよ体ちゃん。病院に電話したけど、薬が効き出すまで時間がかかるから我慢せよと言われたので、週末は嵐がすぎるのをじっと待とうと思います。病院にいったところで、できることはなさそうだし。
2021.08.06
コメント(0)
時々思い出す、ボストン時代にお世話になった人がいて(大変ご迷惑おかけしました)、最近ある記事でお見かけした。とても懐かしく嬉しくなったのと同時に、載っていた写真をみて、こんなにガッチリ体型だったっけ?と、当時の外見を思い出せずにいる。写真撮っておけばよかったな。学校も違うかったけど、いつも気にかけてくれていた。それなのにめちゃ迷惑かけちゃって、恩返しもできないままになってる。お誕生日は一緒だったなぁ。桜餅食べさせてくれたっけ。記事に載っていたから働いている場所とかは分かったけど、今どうしているんだろうな。元気でやってくれていたらいいな。あれから15年も経つんだ。Berklee にお金が貯まって、術後の調子が良くなったら戻ろう。そう思いながら帰国したら帰国したで、やっぱり元の通りになっちゃって、自分の気持ちを無視してしまったんだよね。ほんとバカ。この15年の思いを超えられるように、今日もがんばろう。ブラック企業で!(冗談です)さて、今日もがんばりますか。あと5分で会議だ・・・
2021.08.06
コメント(0)
2ヶ月ほど前、いや1年以上前かな。 今の会社に来てから特に、体の調子がおかしくなっている。 ブラック企業なので(転職活動する時間も体力もないままきてしまっている)、休みといった休みもなく、夜遅くまで働いていて、そうなるとずっと姿勢が同じで巻き肩になってしまったのだ・・・ たぶんこれが原因かなと思う。ここ数年、歌えてもないし。練習すらしてないし・・・ 体がもたず、呼吸のしづらさを毎日感じていて、「もう体が限界だ〜」と思う毎日。マッサージに行く頻度も増えていた。 今の会社にきて、体に、特に腕に電気が走るような感覚が出始めていた。指先までしびれてうずくから、もうピアノ弾けないかもな〜なんて思うくらいで、パソコンのタイピングもつらかったから、在宅のときは音声入力したりして、なんとかやったきてた。 それがどんどんとひどくなって、数日前から腕が上がらないように。ちょっとでも腕を動かすと、雷が落ちたんじゃないかと思うくらい体に電気が走り、皮膚を引きちぎられそうな痛みが走るようになった。 一昨日の夜、予約がとれたのでいつものようにマッサージに行ったんだけど、少し違うことがあった。朝起きたらそれがひどくなっていて、昨日はとうとう眠れなかった。 先日熱中症になって、ずっとボルタレンを飲み続けていたから痛みが緩和されていて気づかなかったのかもしれないけど、ボルタレンなしでは生活できない。飲んだとしても、うずきと倦怠感は残っている。 しかたなく、今朝病院に行ってきた。 正直なところ、病院にいっても、いつものように検査で諭吉が飛んでくだけ。根本的な治療にもならないし行きたくないな〜って思っていたんだけど、こんなひどい痛みだと「行かない」という選択肢もなく・・・ 病院ではレントゲンと血液検査をして、来週結果を聞きに行くことになってる。 胸郭出口症候群だろうと診断を受けたけど、まだそれだけじゃ片付けられない症状があるから検査結果をみてからということになった。 そういえば、リハビリ数ヶ月って言われたけど、特になんの案内もなかったな。後で電話してみよう。 とりあえず、痛み止めとかの薬は処方された。 飲んでも少し楽になるくらいで効いてる気はしない。飲まないともっと痛みが酷いから飲むけど、根本的な治療方法ってないんだろうな。 今日病院にいったのは、検査して病名をつけてもらいに行ったようなものなんだけど、それだけでもなんとなく安心するっていうか。 なんかわからない病気だ、と言われる方がもっと不安。 治るのか治る見込みなのか、それだけでもわかるし。 診断時、先生が癌かもしれないって言い出したことはびっくりした。 今日もまた眠れないんかな。疲れたよ。寝たいよ。しんどいよーーー 体が疲れると、どうもストレスで暴食してしまう。これも一緒に治したい。
2021.08.05
コメント(0)
あまり記憶にない土曜日。過労で倒れてた気がする。 そして日曜日、少し外にでて多摩川を散歩。行く前から気が進まなかったけど、その日はホットヨガを休もうと決めていたから頑張っていくことにした。 春も秋も冬も、いつ散歩しても人がいっぱいだった土手も、さすがの炎天下では人は少なかった。 足が重いまま歩き出したから、一歩一歩が苦しかったけど、それは気持ちの問題かなと思ってた。 いつもの折り返し地点にきて、あぁ、羽田まで歩いて電車に乗るか普通に戻るかを迫られて、ちょっと遠いけど出発地点に戻ることにした。何度か自動販売機で水やスポーツドリンクを飲んだけど、疲労は確実に溜まっていた。もう歩けない・・・ そう思っていた。 家の近くで軽くご飯を食べることにしたんだけど、食欲がないなと思いつつも食べ始めたら意外とお腹いっぱいまで食べることができた。 家に到着してシャワーを浴び、倒れ込むように横になった。 歩いているときから目眩や軽い頭痛があったんだけど、もうその時はすでにひどい頭痛に変わっていた。熱はなかった。 夕方になり、頭痛が激しくなり、このままだと死んでしまうんじゃないの?と思うくらい頭がズキズキした。小さな音も頭に響くようになって、何も受け入れられなくなり、嘔吐・・・ おいおい・・・ 大丈夫か・・・私! 頭痛で目も開けられなくなり、しかたなく病院に電話。 救急車とも思ったが、今までの経験上、病院に運んでもらっても対処療法しかできず、しんどいのにその場で薬もらって帰されるということが起こったら余計にしんどいだけなので、まずは病院に電話。 案の定、熱中症だと何もできることがないといわれ、泣く泣く家で転げ回ること確定。 ネット情報だと、痛み止めは悪化の原因になるから飲まない方がよいと書いてあったけど、電話口の医師は飲んでよいというので、家にあったボルタレンを1錠。 全く聞かないので、2錠。3錠。。。さすがにそこでやめた。 なんとなく効いてきていたのか、気づいたら寝てた。 でもまた頭痛で目が覚めて、薬飲んでの繰り返し。 地獄の時間が終わり月曜の朝がきた。仕事休みたいーーーって思いながらも、打ち合わせが立て続けに入っていて、全部キャンセルとかできないので出社。 なんとかボルタレンとポカリスエットで乗り切った月曜日。 頭痛は一向に治らなかった。 今日は当たり前だけどホットヨガは行かなかった。行けなかった。 いつもより早めに仕事をあがって、すぐに就寝しようとしたけど痛くて眠れない・・・また地獄の月曜日の夜。 なんだかむしゃくしゃして、パン、ラーメン、おにぎり、おかし・・・いろいろ食べてみる。 吐き気はないようだが、食べ過ぎだ!!! 火曜日は痛みは軽減。つくばまで日帰り出張。。。 水曜日の今日、ずっと続いている体の痛みが悪化。頭痛はまだあるけど、なんとか出社。 熱中症って怖い。
2021.08.04
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

