2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
コメント、ありがとうございますm(__)m 自宅に帰ったら返信させていただきます。 実家に帰って来るなり、みちゃ、発熱〓 39度だなんて、何故~〓 「しんどい」「ママ、抱っこ」なんて言うみちゃをなだめつつ、家事。 タイミング悪すぎだよ。みちゃ。 カズが元気なのが救い~。 明日には熱が下がってますように(祈) ばぁばを病院〓に送ってあげなきゃいけないんだからね~。
2008年01月30日
コメント(2)
明日から実家に帰ります。日曜日にバイクで転んで鎖骨骨折をした母が、入院して手術することになりました。入院は木曜日からで、手術は金曜日なのですが、入院準備もあるし、何しろ右手が自由に使えないので不自由していると思うので。犬の散歩もあるし。私も2歳児と0歳児がいて、身軽というわけにはいかないけど、ダンナくんは明日から出張だし、家にいたとしても、ダンナくんの実家は自宅の隣なので、ほっといても義母が面倒みてくれるってことで(^_^;)弟も実家に帰るとは言ってくれてるようですが、仕事があるし、義妹も仕事してるので子供がいても私が一番自由がきくってことで。やっぱ厄よけ行かなきゃ(--)
2008年01月28日
コメント(4)
朝から雪。新聞を取りに出たら、屋根に雪が積もっててちょっとテンションアップ(笑) 夜中にカズが熱を出したので、起きたついでに2時半にHBにパンの仕込み〓 今朝は焼きたてのパンを食べられました〓 カズは朝になっても38.5度。熱は下がらないけど、食欲旺盛。いたって元気なので、心配はなさそう。 そんなカズが午前中のお昼寝をしていた時、実家の母から電話が。 「バイクでこけて、肩がおかしい。骨が折れてるみたい」 日曜なので、市内の総合病院の救急で診てもらえるか電話確認して行くように言って電話を切ってから、ダンナくんに報告。 急いで準備して実家に向かいました〓 病院に行ってるみたいで、実家にはいなかったから、病院の方へ行って母と合流。 右鎖骨骨折。 一応、泊まる用意もして実家に帰ったけど「大丈夫だから」何度も言うので、犬の散歩だけ済ませて、心配ながらも自宅に帰って来ました。 今日は応急処置だけだったので、明日、また診察に行くとのこと。 大丈夫かなぁ…。 明日、カズを病院に連れて行ってから様子見に行こうかなぁ…。火曜日から帰るつもりだけど。 弟が独立して、母一人になったので、こういう事があると、もっと近くに住んでたらなぁ…と思ってしまいます。
2008年01月27日
コメント(4)
![]()
昨日、カズの靴を落とした(と思われる)ので、探すついでにお買い物に。雪がちらついてたので、みちゃに「カズくんと一緒にお留守番してて」と言ったけど、カズが留守番なら、自分が自転車の前に乗れる!と思ってるので、「わたしもいきます~」と、身支度開始。まぁ、良いか…。と、雪がちらつく中、みちゃを自転車の前に乗っけて出発。ちなみにうちの自転車はこれ。【即納可能カラーあリ!送料無料!20%OFF!後カゴプレゼント!】Maruishi マルイシ ふらっかーずcomo 26インチ 変速なし ローズピンク 【信頼度NO.1子供乗せ自転車!】昨日走った道をもう一度。でも、なさそう…。ショッピングモールで聞いてみたけど、届けはないってことだったので、届けがあれば連絡してもらうことにして、またクラフトパークへ。みちゃに鞄の持ち手につけようと思ったテープを選んでもらうことにしたんだけど、すぐにコロコロと意見が変わるので、また今度。ノムラテーラーにも色々あるから、行ってみたいんだけど、通路が非常に狭くてベビーカーを押して一人で行くのは難しい…。うーん。二人を預けて電車で行くか、実家の母と一緒に行くかだな(^_^;)お店を出て、またまたショッピングモールに逆戻り。本屋さんに行って、これ購入。通園、通学の袋ものと小もの他にも色々本はあるんだけど、先に布を買ったから(笑)買った材料で作れる本が欲しいなぁ…と思ったので、これ。しかも、“はじめてママでも作れます”って書いてあるしっ。お裁縫は当然ながら初めてではないけど、鞄作るのなんかは初めてだし足りないものを買ったら、取りかかるとしましょう。無事に完成しますように~(笑)
2008年01月26日
コメント(2)

朝、起きたら雪が積もってた京都です。寒くてなかなか布団から出られなかったけど、みちゃに、「おかあさん、起きる時間ですよ」と、何度も言われて仕方なく布団から出て、カーテン開けたら雪。そりゃ寒いわ午前中、みちゃは小児科へ行ってお薬を貰って来ました。風邪引いてます。月曜日にも行ったんだけど、鼻水が出て来て、寝てる時にピーピーと鼻をつまらせてるので、うるさい(笑)本人もしっかり寝られないだろうし、お薬を貰ってきました。お昼ご飯を食べてから、買い物へ。寒いから隣で預かってもらおうと思ってたら、義母がお出掛けするって事で仕方なく二人を連れて出発。スーパーで買い物をして一旦荷物を置きに帰宅。また自転車に乗って、今度はクラフトパークに。みちゃの幼稚園グッズを作るのに足りないものを買いに行ったんだけど、誤算が…。自転車から下ろしてもカズが寝てた一応、見るのは見れたけど、重いカズを抱っこしたままではゆっくり見ることも出来ず、目星だけつけて来ました。ショッピングモールに移動して、カズの上着を探す事に。自転車に乗せるのにはマントはいくらなんでも寒いよなぁ…と。いくら膝掛けと毛布で包んでるとは言え(--;セール中ということもあって、安いんだけど、サイズがない(笑)残ってるのは大抵100とか。ショッピングモール内にある子供服を置いてるお店を覗いてみて、これなら良いかな?というものを試着。自分の物を選んでると分かるのか、あててみたらカズ、にっこにこ手を伸ばしてしっかり掴んで「あー」みちゃは自分のじゃないから何となーく不服そう(笑)カズに着せて見て、みちゃに「どお?」って聞いても「かわいくない」の繰り返しだったんだけど、似合ってたのでお買いあげ~。半額でした帰りに自転車に乗ってると「わたしも寒い」と言い出したみちゃ(笑)じゃー、みちゃもコート買わなあかんかなぁ?って聞いたら即答で「うん」と返って来ました。そうだよねぇ。お母さんもばぁばが「自転車に乗るのに寒いやろ」って買ってもらったし、カズも新しいの買ってもらったら、みちゃも欲しいよねぇ。今度良いのがあるか見よな~なんて話をしながら帰って来ました。家に入って、カズの靴を脱がそうと思ったら片方ない…何処で落としたんだろ~?自転車に乗せる時は履いてたハズなんだけどなぁ…寒いし、自転車を出してまた二人を乗せて探しに行く気にもなれず、明日走ってみようと思います。あると良いなぁ…。まだ新しいのに(T_T)
2008年01月25日
コメント(0)

カズ、10ヶ月になりました。もう10ヶ月なのね~。あー、どんどん赤ちゃんから子供に変わって行く(笑)成長の一つ一つは嬉しい事だけど、それとともにちょっぴり寂しい気持ちになる母なのでした。みちゃの10ヶ月の頃とカズはどれくらい違うのかな?と思ったら、歯の本数までちがいました(笑)みちゃは上下合わせて3本。カズは上2本、下3本で合計5本。一瞬だけど立っちが出来ていたみちゃに対し、カズ、既にひょいっと立ち上がって長時間そのまま立ってたりします。伝い歩きは当然の事ながら、手をつなげば歩くし…。カズが今口にするのは「ママ」「まんま」「ばぁば」かな?「パパ」は未だに出て来ません(笑)今日はみちゃの幼稚園入園に向けて、布を買いに行って来ました。用意するものは、絵本袋、靴袋、コップ袋にお皿袋。この他にお弁当袋が必要なんだけど、それはお弁当箱を買ってからで…。みちゃリクエストにより、柄はこれ↓キャラクター布・<リサとガスパール・フーセン>**ピンク 【クロバ-】【布地】あと、スモックに目印になるようにつけるワッペンを一つ。アイロンワッペン<リサとガスパール・ペアワッペン>**パテシエ 【クロバ-】【ワッペン】みちゃは絶対ぷーさんを選ぶと思ったんだけど、何故か「うさぎさんのが良い」と言うので、ミッフィーかな?と思って聞くと違う…。ウサハナでもなく、何だろう?とよくよく聞いてみた所、「しろいのとくろいのといるうさぎさん」白と黒のうさぎ…。うさぎじゃないけど、リサとガスパール?と思って聞いたら、正解そんなわけで、これに決定。近所ではこの生地売ってないので、実家に帰って買って来ましたあと、リネン生地を買って、リサとガスパールの布地と合わせてバッグを作りたいと思ってます。ひっさびさにミシン出す事になるけど、無事に作れるのかしら…。その前に、鞄なんか縫った事ないぞ(--;;;;;本買って来ないきゃ~(笑)
2008年01月24日
コメント(2)
児童館に行って来ました。11月12月と風邪で全く行けず、久々の児童館にみちゃは大はしゃぎ今まではイマイチよく分からないまま連れて行かれていたカズも、色々と分かるようになってきているからか、手遊びの時も嬉しそうに手をぱちぱちしたり、体を揺らしたりしてました平和主義だったみちゃ。ここの所、お友達とおもちゃの取り合いをするようになりました。昨日もそうだったけど…。今日は遊びたかったおもちゃをお友達が遊んでいたので、それが空くのを待ってました。で、空いた~♪と行った所、「ダメっ!」と言われてしまい、引っ張り合い。相手の男の子のママも私も「一緒に遊べば良いでしょ?」と言ったけど、お互い譲らず。結局、みちゃが泣いて諦める事に。こういう事、しなかったから大丈夫かな?と思ってたから、取り合いしたりするのも成長の過程で必要な事だし、こういう時期が来たんでしょう児童館からの帰り、歩いてだとちょっと遠いスーパーへ寄り道。自転車を買ってから、ちょっと行こうか悩む所へも結構気楽に行けて良い感じ目的は卵と牛乳だったんだけど、他にも少々。ホントは3人乗りはいけないんだけど、前にカズ、後ろにみちゃを乗せていると荷物を乗せる場所がないので、後ろに乗ってるみちゃに荷物を持ってもらうことになるので、みちゃが持てる範囲の荷物量で(^_^;帰ろうと思ったら、みちゃ「お腹空いた」と、まぁ、お昼過ぎてるから当然の申し出。家に帰って作るより、近くのショッピングモールのフードコートに行った方が早いな…とフードコートでお昼ご飯にすることに。みちゃとカズでかけうどん1杯をぺろり。カズにご飯を食べさせようと買ったおにぎりもほぼ二人で完食。私はこれまたカズに食べさせようと思ったかぼちゃの天ぷらの残りとおにぎりを二口くらい食べただけ。いくらなんでもなぁ…と思って、スーパーで買ったチーズ蒸しパンを食べようと開けたら、「わたしもたべる!」と、みちゃ…。結局、カズもくれくれと欲しがったので、半分は子供のお腹の中に。いっぱい食べるのは良いけど…私にも食べさせてよ~(笑)
2008年01月18日
コメント(0)
![]()
午前中にお友達のNちゃんママから「遊びに来ない?」とお誘いメールをもらったので、午後からお邪魔させてもらうことに。午前中は雪が降ってたりして、寒い中、私、階段周りに何か対策が出来ないかとカズとみちゃを隣に預けて出動。寒い寒い寒い…。最初にジャスコに行って、ゲートを見たけどサイズがない~。幅の狭いものはあるけど、大きいのがない。うーん…。西松屋に行くか…と思ったけど、寒いし、西松屋ならお友達の家に行った帰りでも覗けるなって事で、本屋に寄ってお友達の家に持って行くワッフルを買って帰宅。本屋でこんなもの買って来ました(笑)下半身からみるみるやせる腰回し!ダイエット下半身が非常に太いので、頑張ってみようかと(笑)お昼ご飯を食べて、近所のRちゃんのおうちに寄って一緒にNちゃん家へ。みちゃ、家にないおもちゃがあるので色々遊びたくて仕方ない(笑)「貸してね~」ってNちゃんに断って遊んでました。Nちゃん家に集まったのは、みちゃ、Rちゃん、Aちゃんと女の子ばかり。そして、みんな下に弟妹のいるお姉ちゃん。女の子が4人集まるとうるさいうるさい(笑)きゃーきゃー甲高い声で騒いでおりました。そんな中、Aちゃんとみちゃがうさももちゃんのクーファンバギーの取り合いを始め、二人して大泣き。後で遊ぶようにみちゃに言う私とAちゃんに同じように順番に遊ぶように言うAちゃんママ。でも、お互い譲らず。みちゃの方がまだ引き離すのが簡単そうだったので、引き離すとAちゃんが遊びだしたものの、みちゃは泣き続け、またAちゃんもグダグダ。Nちゃんのママには「みちゃちゃんがこんな風に泣くの初めて見た」と言われるくらいの大騒ぎ。他にもおもちゃあるんだからさ~と言ったものの、みちゃ、お店でも見本のバギーを押して嬉しそうに遊んでるので、Nちゃん家にあって遊ばせてもらえて嬉しかったんだと思う…。でも、しばらくすると、誰も興味を示さず、シルバニアにたかっていたのでした子供たちが仲良く遊んでる間、ママたちは幼稚園の話なんかをあーだこーだと。何かまだまだ先だと思ってたけど、もうすぐなんだよねぇ。幼稚園入園って。みちゃがいない時間は、カズを目一杯かまってあげたいと思ってます♪Nちゃん家からの帰りに西松屋に寄り道。ゲート購入。「とおれないネ!ット」という商品。これのMサイズなら、幅があうし、使い終わった後は突っ張り棒として使えるらしいので選んでみた(笑)ハッキリ言ってないよりマシ的な場所につけるしかないので、こんな感じになりました。ここから壁の所までカズ転落。室内から見た感じ。このベビーフェンスを設置したことにより、一つ問題が。それは何かと言うと、みちゃの出入りも制限されました(--;;;二つ目の写真の左端にチラッと青いタオルが写ってますが、ここ、洗面所なんです。我が家は2階に洗面所がある(風呂場は一階)という変わった作りになっているのですが、フェンスを設置したことにより、みちゃ、自分一人で手を洗いに行けなくなりました。着替えもこのフェンスの内側なので、取りに行けません。でも…また階段から落ちるよりは良いかーと思ってます。カズをフェンスの内側に入れ、みちゃを入れ、自分もまたいで入るのは面倒だけどね元々危ないところが多いから、今の家に引っ越すのはイヤだったんだよ~。義実家の隣ってのもあるけど(笑)次に何をやらかすか分からないから、早く引っ越したいなぁ…。家、探すの頑張らないと
2008年01月17日
コメント(0)
来月のライブチケットが到着。いつも座席運は悪いので、どうせ後ろの方だろう…と思いつつ、開封。みちゃに「それなに~?」と手を言われ「チケット~」と答えて、手が届かない位置で確認。派手(笑)えーと、座席番号は何処だ~?と確認。1階席。この座席番号だと何処?京都会館は数字が小さい方が後ろ(つまり1列目は一番後ろとぬか喜びさせる番号配置(笑))だから、一番後ろに非ず。さっそく、京都会館のHPから座席表を確認。真ん中じゃないけど、前から2列目ひっっっっさびさのライブで、小さいホールで前から2列目っ。今年の運、既に使い果たしたかも知れない…と思ったのでした。過去に一度、大阪厚生年金大ホールで、ど真ん中前から2列目ってのがあって、あれくらい近く見えるかと思うと今からドキドキさぁ、みちゃっ、カズっ。風邪引くな~(笑)
2008年01月17日
コメント(0)
昨日の午前中、カズが階段の一番上から下から2段目(下3段カーブしてるので壁にぶち当たって停止)まで転落。 落ちていく様子を見たけど、どうやって落ちた事に気づいたのか記憶が曖昧。 物干しの床に洗濯物が落ちてた事を思うと、音がしたかカズが声を発したかだと思うんだけど…。 洗濯物を干しながら、いつもなら気にしてるのに、階段から離れた場所にいるからって安心したのが良くなかった。 慣れって怖いなー。 それをダンナくんに報告したら、 「ついに突き落としはりましたかあかんで~」 という始まりの返信が。 絵文字も入ってるし、その後にはカズを心配する文章。 冗談だと分かってはいても、どーーーーーーーしても私、そのときは許せなかったのです。 10時前に階段から転落。 10時半には近所の診療所へ行き、頭を打ってるから大きなところで診てもらっておいた方が安心と言われて、車で移動。 11時半に脳外科が有名な病院へ行き、レントゲンを撮ってもらって、診察してもらったのが14時過ぎ。 家に着いたのは15時頃。 ハッキリ言って疲れました。 骨に異常はなさそうだし、吐いたりもしてない、機嫌も良いから大丈夫だろうって事で帰って来たものの、24時間要観察と言われ、大丈夫かな?と心配してた所へのあのメール。 で、ダンナくんに対して、「冗談でも言って良いことと悪いことがある。最低やな」と返信。これに対して逆ギレのダンナの返信。 もうあきれて返す気にもなれず放置。 あんまり心配かけるのもなぁ…と思って、軽い感じの報告メールにした私がいけなかったのかしらねぇ…。タイトル自体「おむすびころりん」だったし(^_^;)でも、ダンナくんのメールの「ついに」って何?!と思ったんです。何か「ついに」っていつかやるって思ってるように感じない?そう思うのは私だけなのかしら…。つくづく思うのは、メールって難しいねぇ。
2008年01月16日
コメント(4)

急激に寒くなったと言うのに、何を思ったのか自転車で、嵐山まで行って来ました(笑)前にカズ、後ろにみちゃを乗せて出発(3人乗りは交通違反なのでホントはダメなんだけど)。ダンナは身軽に一人乗り。おかしいなぁ…。嵐山には春になったら行くんじゃなかったっけ???と思いつつ、サイクリングロードを自転車で疾走(???)勿論、ものすごーーーーーーく寒かったです。それでもカズは揺られてたのと午前中のお昼寝タイムにかかってたので、前の座席でお休みタイム風防をつけてなくて、寒そうだということで、こんなことに…。荷物ではありません(笑)ヘルメットにフードをひっかけてます。多少なりとは暖かかったらしく、このまま寝ておりました。後ろのみちゃは風はマシとはいえ寒いのは寒い。私のコートの中に手を突っ込んで来たのは良いけど、時々、服の中に手を突っ込まれ、見事に冷えた手を肌につけられて、「や~め~て~」訴えるとそれはもう楽しそうに「あははははっ」笑っておりました。ひどすぎ。そんなわけで、帰りに西松屋に寄って手袋をみちゃとカズに買ったのでした。でも、みちゃさん、手袋は好きでないのですぐに取ってしまう…。なくすのもきっと時間の問題(--)家に帰る途中で、都道府県女子駅伝の見物をしてきました。スタートしてすぐだと選手も集団になってるので、あっという間に通り過ぎて行ってしまうので、アンカーが戻って来る頃にも見に行って来ました。1位の京都が来る頃には雪も降ってて寒かった…。カズは何のことだか分かってないけど、みちゃは嬉しそうに旗を振って、「頑張れ~」と声を掛けてました。実家にいる時は、テレビでしか見なかった駅伝があると、ものすごく興味があるわけでもないけど、つい見に出かけてしまうのでした。
2008年01月13日
コメント(0)
誕生日プレゼントにダンナくんから買ってもらった自転車。昨日、引き渡し準備ができたと連絡をもらったので、引き取りに行ってきましたお店は10時からなので、それに合わせてみちゃと歩いて自転車屋さんまで。カズは隣でお留守番。てくてく歩く事20分ばかり。「ついていく!」と言っただけあって、みちゃもしっかり歩いてくれました自転車の説明をしてもらって、みちゃを乗せて出発子供乗せ自転車ってすご~い!約14キロのみちゃを乗せて走ってもふらつかない!!店頭で乗った時もしっかりしてると思ったけど、実際に走って感動(笑)これで歩くにはちょっと遠いなぁ…と思うトコにも人力でも行けそうですみちゃが幼稚園に行ってる間にカズとささっと買い物にも行けるしダンナくん、ありがとう大事に乗るね~あとはみちゃとカズのヘルメットと籠を買わねば
2008年01月09日
コメント(4)

最近、一人でスクッと立ち上がるようになったカズ。今日は立ち上がったと思ったら、満面の笑みを浮かべ、一人で拍手(笑)どうも、つかまらずに立ってるのを見て私が拍手するのを見て、拍手するものだと思っている節が…でも、そんな姿が可愛いなぁ…と思う親ばかな私でした(笑)今日は義父のお誕生日だったので、巨大シュークリームを焼いて隣へ持って行きました。本来ならば10個のシュークリームになる分量を一つにして焼いたので、ちょっと失敗したんだけど、クリーム挟めばどうってことないさ♪と写真を見たダンナくんは「デカっ」と一言。比較対象に10円玉置いてみました何故、誕生日にシュークリームか。義父の好物だから(笑)カスタードクリームを作った時に残った卵3個分の卵白。そしてアイスクリーム作った時に残った卵3個分の卵白。どうしよう?と考えて、COOKPADで検索して、「卵白カスタードケーキ」を作ってみました。レシピより卵が2個分多いので、ちょっと分量を増やして作ったんだけど、お砂糖を控えすぎた…。もうちょっと甘くても良かったかも今日はシュークリームにケーキを焼いて、そしてパンまで焼いてた私。単にみちゃが隣に遊びに行ったきり帰って来なくて、余裕があったからなんだけど、何でこんなに作ったんだろう???と思ってしまったのでした
2008年01月07日
コメント(3)
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します~。さて、年明け早々、誕生日を迎えた私。3×才になりました(笑)めでたいのかめでたくないのか…外食するわけでもなく、家でご飯作って食べておしまい。メニューもみちゃのリクエストでクリームシチュー。それにサラダとミートローフでした。クリスマスのメニューと一緒やん…と自分で突っ込み入れてみました(^_^;)ダンナくんがケーキを買って来てくれたので、カズには苺だけあげて3人でいただきました。去年はホールケーキを買ってくれたけど、今年はカットケーキでした(笑)それから、誕生日プレゼントに自転車を買ってもらいましたクリスマスプレゼントと兼ねて(笑)でもでも、決めておいてなんだけど、予算オーバーだよね(^_^;)と思ったので、今年のクリスマスは何も欲しがりません。うん。ありがとね。ダンナくん。活用しまーす。
2008年01月04日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1