2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ひどい風邪引いてダウンしてました。私が。 木曜日の朝から咳が出始め、金曜日は37度台の微熱。 病院に行って、お薬をもらったけど、夜に38.8度まで上がる熱…。 土曜日の朝には39.1度 ダンナに子供たちを任せて、布団から出ないで寝てたら、ダンナが 「おかゆ作ってもらったから食べなさい」 と起こしに。作ったからじゃなくて、作ってもらったからなのね。しかも、何故か微妙に命令系…。 薬を飲むためにちょっと食べて、薬飲んで布団に逆行。 既に家に子供の姿なし。隣に預けたらしい。 毎度の事ながら、我が子の面倒も見られないのか(-_-) しばらくしてから熱を測ると38.8度。少し下がったけど、下がったとは言いがたい体温。 11時過ぎに測ったら、39度あったので、また病院に行くことにして、下に降りたらダンナもいない。 仕方ないので、一人ふらふらと病院まで。 30分くらいで診てもらえたんだけど、そこから家に帰るまで1時間かかる事になるとは思ってもみなかった私。 熱を下げる為に注射を打ってもらったら、気を失って倒れたらしい。 クラクラして来た、気持ち悪いなぁと思った記憶はあるけど、倒れたってのはさっぱり。 名前呼ばれて目を開けた時も、先生が誰だか分からないし、自分が病院にいる事すら分かってなくて ベッドに寝かされて、あー病院だっけ?ってくらい。 アレルギーがあったわけでもなく、血圧が一気に下がったわけでもないらしく、何故そうなったのかわからない(^_^;) ピリン系のお薬は平気でも注射はよくなかったみたい。今後要注意なので、覚えとかなきゃ。 注射のおかげで熱は下がったけど、ちょっと怖いなぁ。熱冷ましの注射。 前はなんともなかったのに。 念のためって点滴受けて帰って来ました。 点滴も久しぶりだわ。 ここのところ、熱の風邪が流行ってるそうです。 皆様もお気をつけ下さい。 早く治さねば~。
2008年04月19日
コメント(1)
みちゃさん、入園式から1週間目を迎えました。今朝も「ママ、迎えに来てくれる?」を繰り返してはいたけど、全く泣かず!泣かないまま登園できました先生にも「みーちゃん、泣いてないね」と言われるくらいにケロッとして「ママ、迎えに来てねー」とバイバイ出来ました お迎えに行った時も、ケロッとしたもので、 「明日おやすみやから、タオル持って帰るんやで」 などと教室から出て来るなり説明してくれたし。 って、タオルは毎日お持ち帰りしてるんだけどなぁ?何の話だったんだろ?(笑)一日泣かずに終了したようです。 昨日、園で借りたズボンとパンツを返して帰って来ました。 帰り道は笑顔で「幼稚園楽しかった」と言ってくれたので、一安心一日一日進歩してるとは思ってたけど、1週間でここまでになるとは思ってませんでした。 でも、明日から2日お休み。 月曜日はまた「幼稚園行かへん」と言うのではないかとドキドキ
2008年04月18日
コメント(2)
今日は朝から雨だったので、カズさんは隣に預けてみちゃと二人、幼稚園まで。着替える時点で「行かへんっ」と今日も拒否してたけど、「何で~?」を繰り返してたら「ママ、迎えに来てくれる?」に変わりました。その後、家を出るまで約1時間半。・迎えに来てくれる?・みちゃ、ママの大事?・ママの宝物?をリピートし続け、家を出てからは「迎えに来てくれる?」を繰り返してました。川沿いを通って行くので、「今日はお水の量が多いね~」なんて気をそらせつつ幼稚園まで。しかも、今日はカズが一緒でなく、ママ独り占めでの登園。レインコートに長靴。そして傘でお出掛け。みちゃの好きなことが多かったので、良い感じで幼稚園まで行けました。レインコートはお持ち帰りしなくてはいけないので、いつもなら門までだけど、今日は門の中まで一緒に入りました。が、みちゃ、ママとは門までと思っているので、自ら先生の方に歩いて行きました。すごいっ。とりあえず、呼び戻してレインコートを脱がせたら、また、「ママ、迎えに来てくれる?」べそをかきつつ聞いて来たので「来るよ~」と返事した所で、先生が「行こうか~」と手を引いて教室まで連れて行ってくれました。ベソかいてるけど、すんなりと教室まで行ったみちゃ。あー、ホント、少しずつだけど進歩したね。みちゃお迎えに行った時は、少々驚いてしまいました。トイレに行こうとしてたみちゃさん、ズボンもパンツも膝まで下ろした状態でウロウロ。ぎゃーっトイレに行くように言うと「破れるやん」と一言。そこに先生が来て、「脱いで行き」と脱がせてくれたら、さっさとトイレへ。い、家じゃ脱がないで行けるのに、何故っ?!そう思いながら、トイレから出て来てパンツをはくみちゃを見て「あれ?????」パンツが違う…。おもらししちゃって、借りたみたい先生に様子を聞くと、今日は教室で遊んだとのこと。連絡帳にシールを貼る時、何処に貼るのか分からないお友達に教えてあげたりして、お世話を焼いていたこと、色々先生のお手伝いもしたことなんかも聞きました。いつものみちゃの世話焼き発揮?幼稚園から帰る時、みちゃは笑いながらブロックで遊んだ話をしてくれました。もうあと一歩かな。明日も頑張って行こうね~。ママはお迎えにちゃんと行くぞ(笑)
2008年04月17日
コメント(4)
今朝は着替える時点で「幼稚園行かへん」と泣き出しました。 はっはっはっ。覚悟はしてたけど、運動着見ただけで「行かへん」と大泣きするとは思わず…。 7時過ぎに起きて、ほぼ泣きっぱなし どうやって連れて行こうかなぁ?と思いながら、 「お迎えの時間になったら、絶対お迎えに行くし、行っておいで?」 なんて話を。 「迎えに来てくれる?」 と泣きながら何度も聞いてくるみちゃ。 昨日もその前もちゃんとお迎えに行ったでしょ?ママはみちゃの事が大切やし、ちゃんと迎えに行くよ。みちゃをどっかにほったらかしにして帰った事ないやろ? そんな話をしたら、ちょっと心が動いたようで、少し行く気になった様子。 登園30分前の話(^_^;) 結局、家を出てからもずーっと同じ会話を繰り返し、立ち止まってぎゅーっと抱きしめて、「お迎えにはちゃんと行くし、みちゃはお友達と遊んでおいで?」なんて事を数回。 うちから幼稚園まで10分も掛からないんだけど(^_^;) で、泣きながらではあったけど、先生に手を引かれて幼稚園に入って行きました。 「行ってらっしゃ~い」 手を振ると、泣きながらもちゃんとバイバイと手が振れました バイバイ出来たし…と門の外から様子を見てると、ちゃんと靴を履き替え、先生に手を引かれて教室の中に入って行きました。 良かった~。 この後、私はちょっと四条の方に出て手芸屋さんに行ったんだけど、カズは駅に着くまでに寝て、家に帰って来るまで爆睡してました 帰ってカズにご飯食べさせてから、みちゃのお迎えに。 教室を覗くと泣かずにちゃんと並んで座ってまってました。 いつも一番前なのは何故?何の順番なのかしら…? で、今日は泣かずに教室を出て来ました♪ いや~、進歩進歩。 今日は2階で自分で靴を履いたり、靴下の脱ぎ着の練習があったとのこと。 最初は「行かない」と言って先生を困らせたようだけど、ちゃんと行ってやったようです。 ホント、1日1日少しずつだけど、進歩しているようです。 明日も頑張って行こうね~♪
2008年04月16日
コメント(2)
3日目で、「幼稚園行かへん」 と言い出しました あ~、とうとう言い出した。 そう思いながら、のらりくらりと交わして、 「昨日借りた本返しに行こう」だの「お休みするなら先生に言いにいかなあかんなぁ」などと言ってみたものの、「ママが返して来て」「言うてきて」と効き目なし それでも何とか着替えたし、歩いて幼稚園まで行きました。 でも中に入るのは拒否本返して来てと言ったら、先生に向かって本を投げつけ逃げようとする始末。 ありゃ~。と思ってたら、主任のT先生登場。 「おばけの本、T先生が読んであげよ」 そう言われても、必死で逃げるみちゃ。そのみちゃをT先生抱きかかえて園内に入って行きました。 泣きながらこっちを見てたので、笑って「行ってらっしゃ~い」と手を振っておきました お迎えに行って教室を覗くと、泣かずにちゃんと座って待ってるみちゃの姿。 こっちを向いたので手を振ると半泣きになりながら教室を出て来ました。 それでも1日目より、昨日よりわんわん泣く事もなく、ポロリと泣いただけ 担任のS先生によると、今日は主任のT先生にべったりだったとのこと。 「かしこい」とT先生が褒めてたとも報告してもらいました。 T先生からは、園庭でちゃんと遊んだし、滑り台やキックボード(みたいなの)で遊んだりしたと聞きました。 トイレにもちゃんと行けたし、スリッパもきちんと並べるし、「待ってて」と言えばちゃんと待ってられるし、すごく賢かったと言ってもらえて良かったです 明日も頑張って行こうね~。
2008年04月15日
コメント(0)
日曜日を挟んで登園2日目となった今日。 朝からまず着替えてくれるかとドキドキしてたんだけど、 「今日、幼稚園行くからこれ着るの?」 あっさりと運動着のズボンを履いてくれました。 朝ご飯食べる時に汚れるから…と上は私服のシャツを着せてたので、行く前に着替えさせた時もすんなり。 鞄持って靴も自分で履いて、帽子かぶってあっさり家を出るみちゃ。 あら、大丈夫なのかな? と思ったけど、歩きながら、 「今日はママ一緒かなぁ?」 なんて… 「どうかなぁ?先生が今日はママも一緒ですって言ったら一緒やねんけどなぁ」 なんて話をしつつ、幼稚園まで。 門の所で一人で入るのを躊躇したみちゃ。 そこでとりあえず門の中まで一緒に入り、先生が手を引いてみちゃを誘導、そして後ろでに「行ってくださーい」と手を振られたので、急いで門の外へ出て見えない位置まで。「ママーっ」 と絶叫してたけど、しばらくしたら声が聞こえなくなったので、宥められたんでしょう(^_^;) 私より後から幼稚園に行ったRちゃんママからもらったメールによると、みちゃは園長先生と手をつないで歩いてたけど、泣いてなかったとのことでした。 みちゃを送ったその足で、買い物に行って帰って来て、一服したらお迎えの時間。 カズは買い物の間爆睡してたので、ゆっくり買い物出来ました。 楽だ(笑) そして、幼稚園まで歩いて行ってその足で買い物に行ったので、運動になって良い感じ で、迎えに行くと半べそのみちゃが待ってました。 土曜日は顔見た途端に号泣だったから、進歩だわ~(笑) 今日も教室に入らなかったそうです(^_^;) そして、同じクラスのTくんとずっと一緒に園長先生に遊んでもらってたとのこと。 絵本を読んでもらったり、おうちに電話をかけて「迎えに来て~」(電話ごっこ)とお話したりしたそうです。 トイレにはちゃんと行けましたって担任の先生が報告してくれたとき、 「お友達はもらさはった」 みちゃが報告してくれました(笑) そうか、あなたは行けたけど、お友達は間に合わなかったのね。 多分、今日も園長室と職員室には何人かのお友達がいたのでしょう。 毎日2冊まで絵本を借りて帰れると園長先生から教えてもらい、みちゃも早速1冊借りて帰りました。 「明日は幼稚園行かへん」 なんて言ってるけど、借りた絵本を明日返しに行こうなんて良い口実に しばらく毎日絵本借りて帰ると良いかも カズはというと、お姉ちゃんがいない時間を満喫。 おもちゃを取り上げられる事もなく、ママも独り占め。 ずーっとご機嫌でした
2008年04月14日
コメント(2)
今日は土曜日だけど、年少さんは登園の日でした。 土曜日でダンナくんがいたので、一緒に幼稚園まで。 入園式に出られなかったから、ダンナくんも行きたかったみたいで。 教室まではすんなり行ったみちゃ。 上靴に履き替えて、教室に入って先生に朝の挨拶をしてる隙に、こそっと教室を出たら、みちゃが気付いて慌てたように追い掛けて来ました。 「後でね。迎えに来るから」って言った途端号泣 ぎゃーっ、やっぱり 先生に抱き抱えられた所で、急いで幼稚園を出ました。 外までみちゃの泣き叫ぶ声が聞こえてた お迎えに行くと、泣いてる子、平然としてる子と色々。 泣いてる方が少なかったかな。 みちゃ、教室から出て来たと同時に私を見つけ、 「ママ~」 号泣 先生に「ずっとこんな感じでした?」と聞いたら、みちゃは教室に入らなかったらしい…。 職員室と園長室で、他に教室に入れなかったお友達と一緒に遊んでたとのこと。 時々、外でママお迎えに来るかな~?とみんなで待ったりしてたそうです。 相当泣いたらしく、声は枯れておりました(^_^;)今日はともかく、月曜日が問題だと思います。 だって、幼稚園に行ったらママは帰って自分は残されるって分かってしまったんだから。 月曜日、お着替えしてくれるかなぁ…。 幼稚園の運動着に。
2008年04月12日
コメント(2)

今日、みちゃの入園式に行って来ました。お天気は何とか曇り晴れ女のみちゃの事だから、雨はないだろうなぁ…と思っていたけど、ホントに雨じゃなかった(笑)桜はここの所の雨でほとんど散ってしまってたので、前撮りしてて良かった~ダンナは仕事が休めず欠席。そんなわけでカズも義実家でお留守番してもらうことに。おとなしくしてないカズを一人で連れて行ったら、ビデオも写真も撮れません~(^_^;)家を出た所で、同じ幼稚園に行くHくんと一緒になったので、一緒に行く事に。そのどさくさに紛れて、カズは義母に連れて行かれたので、後追いすることもなく気づいた時にはママもねぇねもいないと言う状況になったのでした時間があったので、幼稚園の前で記念写真。その後、高校構内にある講堂に移動しました。入園式は幼稚園ではなく、学園内のホールで行われたので。最初にクラスを確認。5クラスあったけど、すぐに見つけられました。たまたま見たのに名前があったので(笑)誰か知ってる子は…と思ったら、同じ町内で仲良くしてもらってるRちゃんが同じクラス。一緒に行ったHくんは違うクラスで残念だったけど、知ってるお友達がいて良かった~。みちゃは積極的かと思えば、それは誰かが側にいる時限定で一人になるとダメダメちゃん。誰か知ってる子が一人でもいれば心強いだろうなぁ…と思っていたので、良かったです。入園式の間中、ビデオ撮ってたので疲れた私。ダンナくんに「撮れたら撮っといて」と言われたので、撮ってたんだけど、見ても面白いのかしら?と途中で疑問が(笑)子供と親は別々に座らなくて良かったので、みちゃは安心して座ってたんだけど、3歳児。当然のように飽きて来る。そして「(おしっこ)出そう」とか「喉乾いた」「幼稚園行こう」「おうち帰ろう」などと言い出した。飽きてまーす♪って分かりやすいわ~。とりあえず、「出そう」に関しては退屈してくると言うので、信用せず(^_^;)トイレに行ったばかりじゃないの…って事で。式が終わった後、クラス写真の撮影があったんだけど、みちゃのクラスは一番最後…。ここでも退屈してるみちゃは「なんで幼稚園まだ行ったらあかんの~?」とぼやきっぱなし。「順番やし」と宥めながら、パパの出席率の高さにびっくり。パパが来てない子の方が少ないくらい。半々くらい?と思ってたから、驚いちゃった。子供の親、集合写真を一緒に撮ります。前に子供、後ろに親って感じで。パパは一番後ろって決まってるんだけど、ママから離れられない子は二段目に立つんだけど、みちゃのクラス、離れられない子が多すぎで、前の列、ガラガラ(笑)みちゃに「ママ、後ろにいるから座っておいでよ」と言ったけど、ぎゅーーーっと手を握って離さない。でも、後ろの列はもう入れないし、離れてくれないと…と思ってたら、園長先生に、「この端っこに座ったら良いよ。で、お母さん。ここ(横)に座って下さい」と言われた私。みちゃの横に手をつないだまましゃがんで写る事になってしまいました(笑)他にも椅子に座ってママに抱っこされてる子、立ったまま抱っこされてる子。担任の先生、大変じゃないのかなぁ?このクラス(^_^;)写真を撮ったら、幼稚園に移動して、靴箱やコップ棚の位置、ロッカー、タオル掛けの位置を確認します。みちゃのマークはチューリップでした。「ちょうちょが良かった」などと文句を言ってたけど、チューリップ、分かりやすくて良いじゃない(笑)確認しつつ、自分で片づけてもらいました。片づけが終わると、子供たちは椅子に座って、連絡帳と組帽を受け取ります。が、みちゃの連絡帳に問題が表紙の方も組を書き直した跡があるなぁ…と思ってたんだけど、中身。完全に違う組になってますから(笑)担任の名前も違うし~♪終わってから申告して訂正してもらいました。修正テープで消して上からハンコ押してあったんだけど、これはどうなんでしょうねぇ(^_^;)散々「帰ろう」と言っていたみちゃ。終わると「遊んで帰ろう」に変わってました(--;「カズちゃん待ってるし帰ろう~」と言っても「何で?」と遊びに夢中。いや、さっきまで帰ろうって連呼してたのあなただし…。結局、幼稚園を出たのは最後。何故かお友達と一緒に地面に落書きを始め、ママたちと「制服汚れるしやめて~(>_
2008年04月11日
コメント(5)

カズ、1才とちょっと。髪も随分伸びて、女の子に間違えられます。どんなに「男の子」って服装してても「お嬢ちゃん」「お姉ちゃん」「妹」とな。そんなわけでカットに行ってきましたみちゃと同じく、JR京都伊勢丹に入ってるZUSSO KIDSで。最初は嬉しそうに車に乗ったものの、ケープをかけられた途端、泣き始め、最終的には抱っこでカット動くし、キョロキョロする1歳児のカット。大変だなぁ…と思いつつ、さすがプロと思ったり。「どういう風にされますか?」と聞かれたので、「女の子に間違えられないように」とお願いしました(笑)これで女の子に間違えられないと思うんだけど…。カットしたら出来ないな…と思って、今朝、ちょっと遊ばせてもらいましたじゃんっ♪カズ子ちゃん将来怒られる予定(笑)
2008年04月10日
コメント(2)

みちゃの入園式は来週。でも、既にうちの周りの桜は満開状態。日曜日か月曜日は雨だと天気予報で言っていたので、その時にかなり散ってしまうと思われます。そんなわけで、今日、みちゃに制服を着せて、近所の桜並木で前撮りしてきましたなかなか良い写真が撮れて良かったです
2008年04月04日
コメント(2)

今日はカズの兜が届く予定の日でした。朝から二人が隣へ遊びに行ってしまったので、その間にベビーベッドから布団を下ろしてお掃除。みちゃのお雛様同様、こちらもベビーベッドに設置です。ぜっっっったい何かされるに決まってるし(笑)早くても10時頃だろうと思ってたら、届いたのは何と8時半!洗濯物を干してる時に、バタンっと大きな音がしたので、下を覗くと宅急便のトラック。大きな段ボールを運んでるお兄さん発見。驚いた。午前中指定とはいえ、こんなに早く来るなんて思ってなかったし(^_^;)洗濯物を干して、お布団を干してから兜と鯉のぼり設置に着手。兜は簡単に出せたけど、鯉のぼりはかなーーーり手こずりました。そしてまだ場所が気にくわないので何とかしたい所…。全体アップぼくの!カズはどうやら気に入ったようです
2008年04月04日
コメント(0)

実家近所の桜並木で写真を撮ってるので、撮ろうと実家に行ったんだけど、時間が無くなってしまって撮りに行けず(^_^;)来週行くとしましょう。2005年。みちゃが1ヶ月くらい。 2006年。みちゃ1才。今のカズくらい。2007年。去年。みちゃ2才、カズ生後2週間ほど(^_^;)時間が無くなった理由は簡単なもので、買い物に出かけたから。昨日、買えなかったものを買いに。みちゃが制服の下やスカートの下に履くスパッツが欲しくて。ついでにスカートも。お下がりでもらった服のチェックと自宅にある服のサイズチェックをしてみたら、これからのサイズが少なくて。あとは、昨日、なかったみちゃの靴を見るために。カズのズボンを1着、みちゃのスカートが2着にシャツ1枚。そして、昨日阪神になかった靴がここにありました♪<お花模様が可愛い♪オシュコシュベビーシューズ>新製品★OSHKOSH お花と虹のスニーカー★ピンク運動靴これのキッズタイプ。母曰く「こういうの履いてると幼稚園って感じやねぇ」そういやこういう靴って履かせた事なかったなぁ…。みちゃの靴ってつい最近までミキハウス限定だったし(笑)この間、スリッポンタイプの靴を買うまで、彼女はミキハウスの靴以外選ぼうとしなかったのです。いろんなお店に連れて行ったり、靴屋さんで見せても「ちゃう」だの「いらん」だのと断られて(--;サンダルは違うトコで買うくせに、靴となるとダメだったのです。なんだったんだろう?あのこだわりは。最後に私のスーツに合わせるベルトを探すことに。ピンクのスーツのウェスト部分にリボンをつけるとか、ベルトをつけるとかすれば、また違ったスーツになって良いんじゃないかなぁ?という話になって。見て回ったけど「これ!」というものがなかったので、入園式までに考える事にして保留。そんなことをしていたので、桜並木にも行けず(笑)来週まで残ってたら良いけど。桜
2008年04月03日
コメント(0)

この間行ったような気がするけど(笑)また梅田まで行って来ました。今日はお友達と約束していたのではなく、母とお買い物に。いつもならば、前日に実家に泊まって一緒に大阪まで出ていたのですが、今週からダンナくんが毎日家に帰って来る(笑)ので、梅田で待ち合わせすることに。余談ながら…。ダンナさんが毎日家に帰って来るのは、大半の家庭では当たり前の事なんでしょうが、結婚前から集の大半京都にいなかった彼。結婚して5年。この生活を続けていた私にとって、毎日帰って来るというのは生活ペースが変わるわけで(^_^;)ごめん。ダンナくん。声を大にして言わせてもらうよ。面倒くさい~(笑)ま、その内慣れるでしょう閑話休題。昨日、カズは6時過ぎ。みちゃは7時過ぎに撃沈と、なれば朝は早いわけで6時半には二人とも起きました。そんなわけで10時に梅田到着。あー、早い早い。9時過ぎの電車に乗れるとは思わなかった。カズが寝てる隙に阪急でスーツを試着。黒のワンピースにジャケット。ウェストにリボン。黒の効果で痩せて見えるし、お手頃価格だったので購入。母も春物のトップスを。試着してる時にみちゃが「ばぁばーっ」とデカイ声で何度も叫んだので寝てたカズが起きてしまい、「まんまーっ」と大騒ぎ(T_T)せっかく寝てたのに何で起こすんだよぉぉぉ。と、いうわけで阪急から阪神に移動しようということに。その間にバギーに乗ったみちゃ(カズは抱っこ)が寝てしまった…(--)みちゃは寝てるけど、このまんま小僧を何とかせねば!とお店に入り、おうどんを食べさせる事に。カズが食べ終わった頃にみちゃが起きたので、じっとしてられないカズは母と共に店外へ。「わたしも行く」と無理矢理ごちそうさまを言うみちゃを引き留め、ゆっくりとご飯を食べさせる事に。起きてすぐだしねなんだかんだ言いながら、しっかり食べてくれましたご飯を食べてから大丸に移動。で、靴を2足買ってもらいました。はい。買ってもらいました。普段に履く靴とオフホワイトのパンプス。 オフホワイトの方は、入園式にピンクのスーツを着るなら合うかなぁ?と。可愛かったので悩んでたら「それも買い」と買ってくれました。ありがと~。お母さん♪その後、また阪神に戻って「疲れた」「のどかわいた」というみちゃを連れ、喫茶店で休憩。みちゃとカズ、バナナとイチゴの取り合い(--;そんな食べさせてない子みたいに取り合いしないで下さい~。二人ともイチゴもバナナも大好きなので仕方ないけど(^_^;)休憩の後、みちゃとカズの靴を見ることに。幼稚園用にスリッポンタイプの靴を1足用意したんだけど、走ると脱げやすいのでマジックテープで留めるタイプの靴も一足用意したかったので。が、みちゃのサイズが品切れ。色違いはあったんだけど「ピンクが良い」との事で(^_^;)しかもサイズが17センチと言われてびっくり。16センチでも大きいんだけどなぁ…という話をしたら「メーカーによって違うので」とのこと。まぁ、そうなんだろうけど、17センチか…(笑)で、カズにも一足。【NEW!】ツキホシからディズニーが登場!かわいくて足に良いベビー靴!!TSUKIHOSHI ツキホシ DN-B01(ベージュ)カズは現在12.5センチ履いてるけど、これは13センチ。そうよねぇ。2月に靴買って、今4月。そろそろサイズも変わるハズ。今履いてる靴も余裕があるので、これもまたメーカーによるって事なんだろうなぁ。カズはすぐにマジックテープはずして、靴を脱いでしまうので、このタイプだと脱げにくいかと(^_^;)落とさないでね(笑)
2008年04月02日
コメント(2)

近所の桜並木の桜が随分咲いたので、みちゃとカズを連れて写真を撮りに行って来ました。 左は1才のみちゃ。右は3才のみちゃ。すっかり子供になったなぁ…。 左1才のみちゃ、右はカズ。アングルのせいかカズの方が細く見える(笑)既に満開に近い状態の桜。みちゃの通う幼稚園の園庭の桜もかなーーーり咲いてます。入園式は11日。何とか持ってくれますように~(祈)
2008年04月01日
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()