全10件 (10件中 1-10件目)
1
日記テーマ『今日のお出かけ~』だけど昨日のお出かけの話を書いちゃおう昨日は久々に名古屋駅周辺でショッピング。以前横浜でぶらぶら見てたときも感じたけど都会はやっぱり素敵なものがいっぱいある着てみたい服がいっぱいけど、普段買い物する店と金額が一桁違うんで見るだけ目の保養にとどめる疲れてなかったら試着だけでもしてみたかったな綺麗なピンクの服がいっぱいイベントの必要にせまられて探した物は奮発して1桁多くても買ったけどさすがに、ただ気に入っただけでは●万円使えないデパートの売り上げが落ちたというのもなるほどって思うなー。節約志向の時代にしては、価格が高いもんね。もちろん、値段に見合った物の良さなんだろうけど、どんなにいいものを買っても長年着れる、って、思えない自分がいるからやっぱり買えないところで昨日は高島屋でポイントカードを作ったのであちこち歩いたにもかかわらず買い物は高島屋のみ。遠方でも「案外すぐたまりますよ」と言われたが10万円使ってようやく1000円分もらえるのねそれが欲しいために倍以上の電車賃使って行くのかー。行っちゃいそうだ~そういえば横浜ではポイントカードは作ってないけど高島屋ばかりで買ってたわ。たまたまセールやってたからなんだけどね久々に名古屋に出たのでランチもリッチにしちゃった夕飯は北海道物産展で海鮮ちらし2食で5000円越えは久々だな~
2009年04月24日
コメント(10)
ジーザス・クライスト=スーパースターを観てきました劇団四季初体験そもそも名古屋に靴買いに行かなきゃって思ってそれだけで行くのはもったいないちょうど木曜日にブルーノートでライブもあったけど観たことある人たちで金額の割りに時間が短いどうしようかな~と迷っていたら、劇団四季の公演情報が見に行くことにしちゃったステージものに詳しいともだちに尋ねてチケットは2階席の1番前をゲット想像以上に見やすい位置でした。自分の前に誰もいないってのはいいねロック・オペラだから親しみやすいかなと期待していたけどなんとジャポネスク・バージョンというもので歌舞伎みたいなメイク。ロックなのに鼓や尺八の音面白い。全編ほぼ歌。セリフは最後に十字架にかけられたジーザス・クライストだけだったな。主役級の方々は当然としてその他大勢の役の人たちも全ての人が演技していて(当たり前か)動きも止まってるだけのもスゴイと思った。感動、というより関心してましたねところが終わってからトイレに並んでたら劇団四季常連(?)おばちゃん(同世代?)3人組がおりまして細かいあれこれを批評してけなしまくりうーん、余韻にひたりたいのにああいうのはやめてほしいな3人だけでお茶でもしながら話せばいいのに。私としては体験できて良かったけどあっというまに終わっちゃってちょっと物足りない気分。夜にブルーノートに行っちゃおうかとも思ったけど、午前中に靴を買わずに(靴は先週購入済み)服を買っちゃったのでこれ以上の散財はあきらめました
2009年04月23日
コメント(4)
![]()
中途半端な日に図書館へ。小池真理子。ストロベリー・フィールズ婦人公論2009年4月22日号(4月7日発売)特集「今日から、生き方を少しだけ変えてみる」いいですね「上手に乗りきる更年期」まだって言われましたが
2009年04月22日
コメント(0)
![]()
読み終えるに10日間もかかってしまった左岸読んでて楽しく仕事の合間にもちょこちょこ読み。お風呂の中では、ずいぶん長く読んでいた。なのに10日間もかかってしまった1ページが上下段に分かれてるってことはそれだけ文字数が多いってことなのね。主人公が私と同い年生まれ(1960年)。幼い頃から50歳(2010年)までの人生。ぜんぜん違う人生だけど、ものすごく入り込んだ次はこれ読まなくっちゃ。右岸前回図書館になかったので今度なければ予約してこよう今は両著者が交互に書いてるこれを読んでるんだ恋するために生まれた
2009年04月20日
コメント(0)
私はピンクが好き思い返してみると高校生くらいのときから「好きな色はピンクとグリーン」などと言ってたのだが服や小物は今より地味だった。グレーや茶などをよく着てた数年前からピンクしか買いたくなくなりかといってパー子さんみたいな全身ピンクは、さすがにしてないけど。タンスの引き出しを開くとピンク干してある洗濯物もピンクユニクロの買い物カゴの中もピンクってな調子最近ちまたでもピンクの物が増えてる気がするということは世の中にもピンク好きが多いということよねところが、パッと見渡してみてもたいていピンクを着てるのは自分だけってことが多いことに気づいた先日の団体行動女性38名中ピンクを着てるのは私ともう1人くらい。その人はトップスがピンク系で白っぽいパンツスーツだったのでピンクは目立ってなかった。私はトップスの他、ネックレス、リュック、ハンカチ、スカーフがピンク系で「ひょっとしてピンク好きなの?」と知人に聞かれたその団体は私が最年少くらいで年齢層が高かったのだけど皆さん地味中には金ピカ系の派手な人もいるけど、一般的には皆さんおとなしい色を好むのね別の日、スタバで1時間ほど読書をしていて店内を見渡してみるとやっぱりピンクは私だけ老若男女いろいろなのにどうしてみんなピンクを着てないのかな不思議だ、実に不思議だ。ここでも、そこでも、あそこでも、私1人だけど家ではここにも、そこにも、あそこにもピンクがいっぱいめったにいない一人ってことは私が変わってるってことなのかなまあ、いいんです他人と同じなんて好きじゃないし(でもユニクロでいっぱい買ってるけど)自分が好きなの着てるほうが元気になれるから
2009年04月18日
コメント(4)
48歳にして初めて献血を体験今までも興味はあったんだけどわざわざやりに行く気にはなれず都会に出た時「血が不足しています」という場面にも出くわしたけど用事がある時ばっかだから通り過ぎてたちょうど休みの日近所に献血バスがきたので思い切って行ってみた。200ml、400ml、成分献血というのがあるのね。どれにしようかなって思ってたけど何も聞かれず受付で200mlに○をされる。初めてだからと思いきや体重50キロないからだったわ400mlのほうが要望が多いとのことで私はあまりお役に立てないかしらね~。献血ルームではジュースやお菓子が食べ放題と聞いていたけれど。昨日は受付で「まず飲んでください」とオレンジジュース次に「お昼が近いけどお腹空いてませんか?」と血を抜きながら小さいバームクーヘンとおーいお茶最後に「お茶とリンゴジュースどっちがいいですか?」とリンゴジュース30分弱の間に、これだけいただいちゃった200ml血を抜いてるから必要なんだろうけどそれだけでも嬉しい気分だったけど最後のジュースの時献血パンフレットと一緒に粗品をいただいた赤十字からはオーキューバン(絆創膏)セット。ライオンズクラブから(?)箱ティッシュ(200組)3箱とトイレットペーパーとメジャーを1つずつ。「200mlの方です」と言われていただいたので400mlの方はもっといっぱいもらえるのかあとからしみじみ「献血っていいな」と思っちゃった不景気だからなおさらかところでよく聞く「血が薄くて献血できなかった」という人になったりして、と思っていたが実際は「血の濃さは大丈夫です」そして細すぎるかもと思っていた「血管もいいですよ」とのことついでに「間違いなくB型」ですってあとから送付されてくる「わかったこと」を見るのも楽しみ
2009年04月17日
コメント(2)
![]()
以前調べてもらった症状リウマチではなくて安心したけどひょっとしたら更年期症状ほおっておくと、骨粗しょう症になりやすいなどと本で読み気になったので、先週婦人科で検査をしてきた。血液検査(ホルモンと貧血)とついでに子宮頸がん検査。結果は異常なし血中エストロゲン値は370だそうでまだ更年期には入ってないってちなみに更年期の数値っていくつくらいと調べてみたら50以下だそうです。閉経後は10以下になるみたい。370ということはまだまだ若いのか参考にしたのはこの本。プレ更年期からの女性ホルモン塾更年期症状がでて辛かったらほおっておかないで治療したほうが良さそう。若いばっかがいいってわけじゃないけどまだ更年期にはいってないとわかったら、なんとなく嬉しい長生きしたいから年齢を重ねていくのは当たり前なんだけど、元気で若々しくいたいんだよね
2009年04月16日
コメント(0)
今日は休みではないけどちょっとした団体活動に参加してきましたずいぶん長いこと(?)晴天、それも快晴でしたよね~。夏みたいに暑くってところが週間予報で今日は雨私が出かけるのに、それはないぞって思ってたらだんだんと週間予報に晴れマークがでてきてたやっぱり私は晴れ女と思ってたのに。。。昨日から完全に雨マークになり今朝は「ほらやっぱり大丈夫」と思いきや外出する直前から降り始めちゃいました結局かなり降りましたー私が晴れ女(って信じてるだけ)でも人数が多い(40名)からダメか~だけどね、この雨のおかげで(?)我が家はとっても暇だったようなので、留守をまかせた身としては気が楽でした最近乾燥しすぎで山火事もあったようだし雨も降らなきゃ困りますもんね。畑にも良いお湿りになったことでしょう(うちに畑はありませんが)でも晴れた日だったらこちらももっと楽しめただろうなぁ
2009年04月14日
コメント(0)
![]()
昨日の休みは久々カラオケしちゃいました久々ったって3月に行かなかっただけですが。春休みはゲーセン混んでそうだったからね昨日は雲ひとつない青空で洗濯物干しっぱなしで外出夕飯も別行動って宣言しといたのでゆっくりできるなーって心おきなく歌っちゃいました。フリータイム500円1時間250円なので2時間以上歌えばフリータイムはお得単独だし、どうかなぁ、と思ったけど結局は3時間10分滞在して(フリータイムはあと2時間弱残ってたけどね)45曲入れましたそのうち3、4曲歌えなかったり1番で消したのもあったかな。でも40曲は歌ってるわけね最初の1時間に歌いまくったのがこちらDO YOU DREAMS COME TRUE?ドリカムのニューアルバムを次々入れまくる今回のアルバムは今までのと違って「これが一番好き歌いたい」ってのが無いその代わり「どれも歌ってみたい」って気がして食器洗いのときipodで何度も聴いてる4月に入ってから店のBGM(USEN)もドリカム特集を聴いてるカラオケの練習のためには聴いてるだけじゃダメなんだけど、今回は聴いてるだけで挑戦。実は曲名もあまり覚えてないので「なにこれ知らないなー」って「あぁもう!!」って曲を入れなかったんだけど、帰宅してから歌いたい曲だって判明まさしく「あぁもう!!」100円割引券もらったから来週も行くかなちなみに2時間目(?)からは主に英語曲発音に気をつけて(あってるか不明ですが)歌ってみました。もちろん、ミーシャなどいつもの曲も歌いましたよ。
2009年04月10日
コメント(6)
![]()
本日恒例図書館デー。最近気になる症状、手のこわばり他ももしかして更年期プレ更年期からの女性ホルモン塾最近ハマリ気味、小池真理子。夜の寝覚め小手鞠るいの新作。別れのあと久しぶり、江國香織。左岸雑誌は「クロワッサン」「婦人公論」ともに新作(借りれない)しかなかったので「ルチェーレ!」借りてきました。気になるのは前田美波里さんの60歳ビューティくらいか
2009年04月02日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
