全85件 (85件中 1-50件目)

こんにちわ、ひよぷーです★更新がものすごく久しぶりになってしまいましたxxひとまずみなさまメリークリスマスです! 確認してみたら、なんと!ほぼ1年更新してませんでしたxx 実は一時ちょっと行き詰った感があって、それから長いこと本職(同人漫画)の方に戻っていましたw幸い夏は首輪も売れないのでずっとサボっていたのですが…冬になったころに少しずつ注文が入り始めて、仕方なく(オイ)またミシンとか始めたのです。そこから首輪作り再燃して、新しい試みも現在始めています。試行錯誤の末に首輪の細部の処理などもかなり質が良くなったと思います 【これからのこと】気が付けば、みなさまのリクエストや売れるものの傾向によって初期のころと取り扱う品物がかなり変わってきています。 最初のころは『インスタ映えする』ネコにやさしい静電気防止機能付き首輪★…と言って、シュシュ型首輪をメインに推していたのですが、今は日常使いできるものにシフトしていってます考えてみれば『静電気防止付』なんていう便利機能は、日常にこそ欲しいものですよね。 そして、実はシュシュ首輪には静電気防止のテープを内蔵しにくいという難点がありました。それならいっそこちらは静電気防止なくしてしまおうかとも思っていたりするのですが…。検討中です。 ただ、今後もUNIRICOは『ネコにやさしい』という看板を一番大きく掲げたいと思いますので、少しでも理想に近づけるように頑張ります! なので、お気づきの点やご希望などありましたら遠慮なくメッセージくださいお待ちしてます~今後ともUNIRICOをよろしくお願いします! オマケ ▼ うちの子のお気に入り♪シーバ とろ〜りメルティ とりささみ味セレクション(12g*20本入)【m3ad】【dalc_sheba】【シーバ(Sheba)】楽天で購入グリニーズ 猫用 毛玉ケアスナック チキン味 30g ■ 猫のおやつ ヘアボール 食物繊維 グリニーズキャット【あす楽対応】楽天で購入ママクック フリーズドライのムネ肉(30g)【ママクック】[キャットフード]楽天で購入 ※この記事は12/25のアメブロより転載です。UNIRICOのブログはアメブロがメインになりますのでよろしければそちらをお気に入りに入れていただけ荒嬉しいです♪
2021.12.26
コメント(0)

こんばんわひよぷーです。今年もあと数日になってしまいましたねーxx今、文字打ってて『今年もあと数日』ってタグ出てきて笑うw(※この記事は去年の12/29にアメブロに投稿したものの転載です)クリスマスが終わったので、UNIRICOも通常運転(というかお正月とか節分のデザインしてる余裕はなかったですw)・・・昨日少しですがまたシンプルデザインの首輪を出品しました★(今日ももう少し出します) ▼『N-007_simple』という名前のついてるこちらは、前にも書いたかもしれませんが、まったく同じ1枚の生地からできています。たった1センチの幅に出る色柄ってホント面白いですよね~★▼こちらの白系の首輪の下に敷いてあるのが使った生地なんです。実はこの白系の色がとても人気があったのですけど・・・残念ながら今回でこの生地は使い果たしてしまいました。▼そして、使ってみたら意外に可愛かった丸いバックル 今回さらに3つに使っています。で、こうやってみるとキレイに見えるこの首輪たち・・・じつは・・・!!↓川の字(?)に並べてみるととんでもなく汚く見えるのです!!ヽ(ˇд ˇ;)ノイヤーー恥ずかしい(〃ノωノ)ナイショですョxxこの布…実は私を散々苦しめてくれた『暴れ布』だったのです!wwまず、首輪は布を4つ折りにして作るんですけど・・・この布ったら“折り目が全くつかない”んです!!とにかくクリップで止めても止まっていないところが開くし、とんでもない反発力でした!( `ー´)ノいやー・・・もう2度と扱いたくないほどヤなやつでしたよ(;´∀`)・・・とってもカワイイのができましたけどね。そんな暴れん坊生地もやっとなくなったので、昨日から新しい布に取り掛かれました♪この瞬間が一番ワクワクするので、一気に2本作っちゃいました今度はハート形のバックルに、鈴もバックルにつけてみました★しかしこれまた生地を見た時と全然イメージが違いましたーー!▼コレが布なんですけど・・・こうやって首輪置くと納得できるけど…全体的なイメージは『ブルー系のチェック』なんですよね…首輪の色は落ち着いたサーモンピンク系のチェックに見える…。ミラクル―――!!面白すぎて早く新しい布に取り掛かりたいいー―――!(笑) 追記*なお、こちらの布は普通の布(暴れ布じゃない)でとっても大人しい子でしたよ♪ *オマケ*▼最後に紹介した布です★ムラ糸チェック起毛(全5柄)温かみのある起毛生地【生地・布】112536100 価格:99円(税込、送料別) (2019/12/29時点)楽天で購入すごく安いしお気に入りだからあまり教えたくないのだけど(笑) 私が探しつくしてやっと見つけた理想のチェック柄です こういうカワイイの、ホント少ない(´;ω;`) ちなみに例の暴れ布はダイソーで買いました!(笑) →だからもうgetできる見込みがないのですねw
2020.01.03
コメント(0)

みなさまメリークリスマスです!全然イベント対応できていないUNIRICOですが(涙)我が家ではクリスマス当日にツリーとリースをやっと出しましたw(ツリーは1年中出ていたというかw)きっと、このまま2月くらいまでクリスマスやってると思います(笑) ところで先日、義弟のD氏のお家にニャンコ(首輪w)の写真を撮らせてもらいに行ってきましたうちのウニよりちょっと遅生まれだから、まだ2歳になってないのかな?なお、”茶筅丸(ちゃせんまる)”という名前ですが、女の子です( *´艸`)そして毛のボリュームがスゴイから大きく見えるけど、3.5Kgとうちの子たちよりかなり小さめ。前にお家に行ったときはまだ私、首輪作ってなかったんですけど、今回は試してほしい首輪がいっぱいあるので一眼と首輪持参で遊びに行きました★でも実はこのチャセ子(略称)さん、首輪初体験だったんです。大人しい子だけど、撮影はムリかなーと思いつつ・・・試しに一番うちの首輪で難易度の低めの“セミシュシュ首輪”を試着してもらいました★まぁ、最初はチョーっとだけイヤそうだったけどwほとんど暴れることもなくすぐに慣れてくれてこの通り♪毛がモフモフなのであまり見えないかもしれませんが横向くとよく見える。ちなみに短毛種が着けるとこんな感じ▼この首輪はシュシュとノーマル首輪の中間タイプなんです。まだほとんど販売はしていないのですが、スナップで軽く止まるし余計な部品もないので『首輪初心者』のネコちゃんにも安全に使ってもらえると思います万が一さるぐつわになってもすぐ外れるので安心です~★いつも首輪訓練の時ってニャンコが暴れてちょっとかわいそうになるけど、(※市販の首輪の安全バックルは子猫の重さや力では外れないのです)こういうのがあったらよかったのに・・・って思いますね~うちの子に使えなかった分みなさんのニャンコのためにもっと作って広めたい!ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧▼シュッて背筋を伸ばすとこんなに首輪も見えますよ(笑)▼もっふもふ今回は初めてだから、さすがにノーマル首輪はやめておいて…是非とも着けてほしかったのがこちらのシュシュ首輪。幅が広いので長毛さんでもしっかり目立つ!ドレスみたいでカワイイねぇなお、以前のシュシュ首輪はベルト部分にしか『静電気防止』テープを使っていなかったのですが、改良して新しいものは本体部分に内蔵しています★これでノーマル首輪と同じくらいの静電気防止効果が望めるかなーと期待してます・・・と、ノーマルよりまだ人気が低いシュシュ首輪を今回は前面に押し出してみました(笑)。絶対可愛いと思うので是非~~
2019.12.27
コメント(0)

ご無沙汰しております~さすが師走…って感じで、12月はなんだかんだと忙しいですね(^-^;最近、デイリーにノーマルな首輪を希望してくださる方が多くてクリスマス首輪がすっかり後回しになってしまいましたが(><)ようやくminneにアップしました!まだ3つしか用意できてないのですがwけっこう自信作なので見てやってください!▲今出品中のN-009aです★赤&緑のクリスマスカラーに、ゴールドを取り入れた華やかなデザインにしました♪ニャンコもクラスチェンジしたように見える~~ベルトは裏表違う生地で作ってあって、表が赤なのと緑なのと基本2種類です(緑はまだですがw)。この2枚合わせの生地が私のこだわりけっこう手間かけてますバックルはもちろん、サルカン(ベルト押さえ)も金色ですリボンは2種類ずつ組み合わせて作っていて、いろんなパターンがあるんです。ベースの生地が4パターンと、リボンが2種類なので組み合わせによってスゴクたくさんあるw▲今出品中のN-009bです★▼こちらはN-009c 他より大きめリボンになっております▼オマケ@この顔好きw (撮影に疲れて眠くなってきたところ(笑))自分が欲しいの作ってるから当たり前だけどうちの子用にも残しておきたい~~でも売れてほしい~…という複雑な気持ちです(笑)。
2019.12.12
コメント(0)

前にちょこっとお話していた『鈴はに直接ついていたほうが可愛いのに』というお話。できました!前は首輪の生地の強さに対してリボンが重くてこれ以上重くするとリボンがうなだれてしまう…という理由で、やむなく諦めていたのですが…。作るたびにリボンの作り方も少しずつ変えてきて、そうこうしてるうちに軽いリボンになったのでここぞとばかりに採用することにしました★ ▼こんな感じになります♪(このリボンは自作ではありませんがw)・・・ただ、そうすると今までDカンにつけていた鈴がなくなり寂しくなってしまい・・・ほんのわずかなことだけどベルトの2重になっている部分の押さえが弱い感じになってしまうのです。ここで欲しくなるのが“押さえ”に使う『サルカン』というものになります。平べったくて四角い形のすごくシンプルな部品…なんですが・・・(ネットで検索するとほとんど釣り道具のしかけしか出てこないw 他に呼び方あるのかしら?) これが意外と高くて(バックルと同じくらいする)、つけようかかなり迷いました。・・・でもないよりずっといいので…金属製のもの1/4くらいで買えるプラのをまとめ買い★▼使えるといいな♪→使えないとこういう部品はゴミにしかならず困ります(´;ω;`)そんなわけで、これから作る首輪はだいたいこんな感じにリボン+鈴…で作っていこうと思ってます★*それから。今はクリスマスに向けて(やや遅いw)クリスマスバージョンを製作中です~今回はちょっと凝ったのを考えています。こうやって帯状に切っているのは『バイアステープ』にしようとしているところです。▼初!バイアステープメーカー家にクローバーのがあると思ってたら、幅が太すぎたので買い直しwアマゾンでセットの安いやつ買ったら、接着テープを通すところがなかったですが・・・まぁいいか…何とかなるだろ…と、上の写真のように挟み込んで使ってます。(ホントはテープが一番上に乗るべきと思われるw)▼で、できたのがコレ(左)。アイロンかけながらやるので時間はかかったけど、魔法のようにするするキレイにテープ状になる!スバラシイ!で、お気付きかもしれませんが…この2色の布を裏表に合わせて首輪にしようとしていますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ きっと可愛いのできるよぉ~~( *´艸`) シュシュタイプも同時進行で準備しておりますので、来週はクリスマス祭りになりそうです~~★ *今日のオマケ*※今回紹介したパーツなどです★▼首輪パーツのお店。ネコ用アジャスターはここ以外ほとんど見たことないです。知ってる方いたら是非教えてください100個セットテープアジャスターサルカン(ひも止め) 10mm クロ A40000(期間限定特価)価格:880円(税込、送料別) (2019/11/29時点)▼なんかスゴイお得感があって買ってしまったw バイアステープメーカーキット★ミシンの“押さえ”がかなり気になってるyiteng バイアス テープメーカー 家庭用ミシン アタッチメント 手芸 縫製 箱付き 7点セット
2019.11.29
コメント(0)

ウニの病院事件(アメブロ本拠地参照です( * ›ω‹ )→よろしければこちらをブックマークよろしくです♪)とかあってしばらく首輪づくりができなかったのですが、実は後スナップ付けたら完成~っていうのも結構あったりしてw出品作業がモノ作るの好きな人間にとってはちょっと苦痛だったりするのですね(´;ω;`) なので今日は昼間のうちに写真撮影会です。このイチゴ柄のシュシュ首輪を出品しました★シュシュっていうか『つけ襟』ですけどねw(何度も言う)カワイイと思うんだもう一つは・・・この紫のチェックのシュシュ首輪。首輪バージョンは大分前に出してたのですが、やっとシュシュバージョンも出しました★色が暗いのがちょっと残念だったんですけど・・・シュシュの方はウェーブとレースがいい感じに動きを出してくれていて飽きのこないデザインになっていると思います。 私のイメージだと、グレー系の毛色の子に似合うと思うのですが…どうでしょう?(*´▽`*)
2019.11.22
コメント(0)

ついに私の大好きなイチゴ柄の布を使って首輪を作る時がやってまいりました!(笑)花柄も好きだし、果物ではレモンもかわいくて好きなんですけど、イチゴは女の子の『かわいい』の王道だなーって思うんですよね★その中でもすごく気に入ったデザインとか絵柄のって限られてくるので、気に入った布で作るのはすごく楽しみです ▼季節感はないけどw(なぜかイチゴは春のイメージ。)カワイイでしょ?!今回は少しリボンの大きさを控えめにしたので、この写真のは少し大きめの方です。あまりイチゴの柄を生かせていない・・・(´;ω;`)▼薄めだけどパリッと硬い生地なので、ちょっとリボンが紙でできてるみたいに見えるかもしれない…なので、気を付けないと…▼形が美しく見えない(T∧T)同じに作ったはずなのに、わずかなサイズの差でこれですよ(><)1枚目の写真のはカワイイと思うのに!・・・コレはボツにしてリボン付け替えよう… ちょっとこれにショックウケて、この後丸1日リボンの研究をしてましたw生地によって雰囲気が全然変わるので、毎回リボンは試作しないといけないかもしれない…。なお、イチゴリボン首輪完成品はこんな▼全体図です★水色の鈴が生えるキュートなデザインでしょ?!ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ところで、私と同じこと思ってる方がいるかもしれないので一応、弁解。Q:『どうしてリボンの下に鈴をつけないの?くっついてたほうが可愛いよ!』↓A:ですよねー★(笑)私もそうしたいんですよ(><)でもね、そうするとリボンが重くなって前に倒れてしまうの。首輪の本体がもっとしっかりした素材だったらそうならないのかもしれないし、リボンのつけ方に何かコツがあるのかもしれないのですが… 今の私にはその答えが見いだせていません(´;ω;`)業務用ミシンだったらそういう問題もはねのけられるのかなぁ?色々なアイディアを駆使して制作してはいるつもりなのですが、答えが出るまではちょっと時間がいりそうですxx それでは、寒くなってきましたので風邪などひかないようにお過ごしください~
2019.11.09
コメント(0)

こんばんわ。いつも見に来てくださってありがとうございます(*´▽`*)実は密かに、首輪を買ってくださった方で着用写真をTwitterでツイートしてくださることをお約束していただくとオマケが付くよー…っていう企みを以前からしているのですがwずっと何付けるか定まっていなくてxxお客様の提案でニャンコとお揃いのシュシュ(人間用)にしよう!と思ったのですけど・・・意外と毎回つけるには大変だったので・・・ヘアゴムにしてみました!▼こんなのこれなら少しの布でもできるし、ご注文されてすぐに作って同封することもできるので♪シンプルだけど『気持ち』ってことで許していただけ…ますか??(;´∀`)紙結わないよーって方は小物をまとめるときとかスカーフの飾りとかにでも使ってくださいなお、一度に何点かまとめて買ってくださったり、リピーター様にはタイミングによってシュシュを入れさせていただくこともありますので ▼オマケはこんな感じで同封します★是非ご購入の際には『ツイートしますよー』っていう一言とTwitterアカウントをお知らせくださいね♪あと、ツイートの際は@hiyopu_の名前を記載してやってください<(_ _)>
2019.11.04
コメント(0)

気が付いたら秋っぽい深い色の首輪ばかり作っていたので、今度はガラッとイメージ変えてキャンディポップカラーの首輪を作ってみました★▼顔のが気になってしまいますが(笑)モデルさんですw今回のは小さめリボンなんですが、意外にも目立ちます▼インスタの方にもアップしてますが、これがその首輪です~。このリボンカワイイでしょ?!実は今回のリボンは既製品なんです。ずっと前にダイソーでこれ見つけて、何かに使いたいーと思って買っておいてよかった♪チュール生地(ってゆうのかな?)の中にカラフルなビーズが入っているという、なんとも凝った作りなんですよ~こんなかわいい組み合わせになるなら、もっと買っておけばよかった!今回のベースの生地は、薄くてパリッとした生地なので縫いやすいと思ってたんですが、いざベルト部分の折り曲げてるとこ塗ったらなんとまぁ・・・滑るのかなんかわからないけど‥意外とキレイにいかずに苦戦しましたxx薄い色でツルツルした生地だから粗が目立った可能性もありますね…。生地の性質は新しいの使うたびに勉強です(^-^; ▼こっちは水色リボンの方です。▼首輪ズームw▼ピンクリボンの方は遊びでオレンジのバックル&アジャスターにしてみました★いたずらしてるウニコさん。 *今日のオマケ*▼首輪に使った生地です~♪スケアードット柄 ピンク地(単位50cm) 価格:220円(税込、送料別) (2019/10/30時点)よろしければ参考に★
2019.10.31
コメント(0)

紹介がちょっと前後しちゃったんですけど、minneに『紫チェックのリボン首輪』アップしました♪紫でちょっと濃いめの色なのでよくわかりにくいかもしれませんが…ほんとはとてもきれいな紫色のチェックなんですよ!(T∧T)▲大きめリボンの首輪です。リボンはまたちょっと作り方を改良したので、大きいタイプのはふんわり軽めです♪▼生地はこちら。光に当てて見るとこんなに鮮やかなんですけど、首輪やリボンにすると重なって黒っぽく見えるんですxxとてもシックで素敵なんですけどね~。うちのウニみたいな色の白い子よりは、色の濃い毛色の子におススメかな♪では、恒例の着用イメージです~★▼紫だからハロウィンにもぴったりですね(*´▽`*)現在出品中のはこちらの大きめリボンタイプと、小さめリボンのレース付きタイプがあります★※今回は基本バックルを黒のプラにしています。金は1点だけなのでご希望の方はお早めに♪▼こちらからどうぞ♪紫チェックのリボン首輪【ネコ用】*ハロウィンにも*静電気防止機能付き♪<N-004b-Mサイズ>紫チェックのリボン首輪(レース)【ネコ用】*ハロウィンにも*静電気防止機能付き♪<N-004a-Mサイズ>*今日のオマケ*今回の首輪に使った生地です▼★在庫限り★ 123706200 先染め ヘリンボン シャーリングチェック◆◆◆(数量×50cm)【C2-6】U2.5 価格:324円(税込、送料別) (2019/10/25時点)
2019.10.25
コメント(0)

今日紹介するのは、前回のに比べて幅を狭く作ったタイプです。 前のは“つけ襟”っぽかったですが、こっちは“シュシュ”って感じですね(*´▽`*)▼自前の寿司エビがついてますがw こんな感じ。幅が狭いほうがうねりができて、裏の生地まで見えるのでハロウィンぽさがぐっと上がるかもしれません★▼寝転がっててもしっかり見える“映え”力!寿司エビついてるのもアレなんでw自前の首輪外したらかみかみしてます。そんなに自分の首輪、好き?▼後ろから見てもこの通り。裏地がしっかり見えますね♪今回のみたいな、生地を2枚貼り合わせる方法は初めてやってみたんですけど、なかなか出来栄えが面白かったので、またやろうと思います。
2019.10.22
コメント(0)

前回の布で、幅広のを作ってみたんですが・・・よく考えたらこの幅の広さって・・・もはや『襟』ですねw『シュシュ』って言ってるのがなんか恥ずかしくなってきたw(=ω=.)ウニコさんが邪魔しに来たので、試着してもらいました▼かわいいのぅ・・・この子悪魔め!!(笑)▼この写真の色の再現率がかなり高めです。蛍光オレンジに近い…でも、ハロウィン(イベント)用なので、もうちょっと派手にしたいと思いまして・・・▼カワイイかぼちゃのチャームとメタルボールをつけてみました♪(今回は鈴も大きめです★)白い背景だとよく見えないので…濃い色のところに置くとこんな感じ。あぁ(´;ω;`)・・・アップにすると糸が目立ちますね(汚いとこが(涙))…こげ茶の糸買えばよかった…。そして返し縫はしないほうがいいのかもしれない…とまた反省。で、1日経った今日の写真です。▼玉がついてるの初めてだったからか、めっちゃ気にしてたw 上級者向けですね、コレw▼気を取り直して・・・チャームは前に持ってくる方がカワイイですね。それにしても・・この感じはやはりつけ襟だわ…(;´∀`) ハロウィンぽくなったかなぁ?これで帽子があれば完璧なんだけどな~~今年は無理かもしれないけど、来年は絶対『魔女の帽子』作ろう! 本日のオマケ★▼今回使ったパーツです♪ かぼちゃカワイイから全色買いました★綿トーションレース(白・生成り・茶・黒)■16mm巾★カルトナージュの材料に♪ 価格:154円(税込、送料別) (2019/10/17時点)チャーム ハロウィンカボチャ単色【5個】 価格:100円(税込、送料別) (2019/10/17時点)
2019.10.17
コメント(0)

何とか生還できました!スーパー台風!!備蓄も用意して窓の守り固めて挑んだ我が家ですが、幸いにも実感わかないまま通り過ぎてくれました。大変な地域の方もいらっしゃると思うので手放しで喜ぶことはできませんが(´;ω;`)皆さん頑張ってください! そんなこんなでまた首輪づくりも再開。前回の花型首輪、やっと着用イメージ写真撮りました★ウニは黄色が似合うな~…と、私は思っている( *´艸`)※鼻くそは見なかったことにしてくださいw(私は鼻くそとり職人かってくらいしょっちゅうとってるのにw) ▼こっちはリボン無しタイプ。柄がカワイイせいか、こっちもシンプルでカワイイ この首輪、とってもかわいいと思うのですが、限定2個ですw(リボン無しは非売品です) それで、もう間に合わないだろうし、いい布がどこにも見つからない!・・・と思ってあきらめていた『ハロウィンバージョン』の首輪でしたが…やっぱり作ることにしました! で、急遽それっぽい生地をポチって・・・届いたのがコレ▼写真でわかりづらいと思いますが真ん中のは黒地にオレンジ…ではなく、ブラウンにオレンジ!なんとも中途半端(笑)な色。かわいいけど・・・両端のオレンジは“サテン”の裏表(両方同じ生地)。つまりですね、ぎらっぎらの(蛍光?)オレンジです こんなの選んで冒険しようと思ったのは…もう選択肢がなさ過ぎて…(´;ω;`)なんでオレンジの生地って売ってないの?!ハロウィン前だから??この生地を中表にして縫い合わせると・・・絶対毒々しいウナギか蛇に見える…!(笑) ・・・って思いながらも作ったこれ↓w毒々しい!!(笑)でもね、実は実物はちょっとかわいくて正直『いけるかも』って思ってますここまでギラギラしてないんですよwホント!これに黒いレースとチャームとリボンをつけてみようと思います
2019.10.15
コメント(0)

最近、首輪の生地選びが楽しくて・・ついつい悪い癖で買い集めてしまうんですよね(^-^;首輪にするとすごく可愛い柄…っていうのがあって、形にできた時に思った以上に可愛いとめちゃくちゃテンションが上がります今回作ったのは▼コレでーす。黄色い花柄の首輪です♪黄色の花柄は”花の花粉と草花の香りのイメージ”で、鈴は緑色にしてみました★秋というより春っぽいですが。リボンも花畑のチョウチョをイメージして可愛らしくしてみました♪・・・実はコレ、¥100均(セリア)で買ったはぎれ1枚分です(笑)。36㎝×30㎝・・・だったかな?ノーマル首輪ならこのサイズで十分作れるんです★(リボンの分入れて3本分)シュシュタイプはできなくはないんですけど…まず継ぎ足しになりますね(^-^;量り売りで布を買ってると、ちょっと持て余してる感があるので・・シュシュタイプを作るとき以外ははぎれのほうが色々試せるしいいかも~・・とか最近は思ってますw *今日のオマケ*▼私が使ってる鈴です♪宝来鈴【業務用卸パック】 〜手芸 アクセサリー パーツ ハンドメイド 手作り 大量 クラフト コサージュ 金具 安全 おすすめ 激安 プラバン 造花 つまみ細工 和風 バッジ 台座 土台 作品 根付 縁起 キーホルダー〜 価格:657円(税込、送料別) (2019/10/9時点)市販の普通の首輪についてる鈴より小さいけど、ちゃんと音がする8㎜。6㎜だと音がしないのです(´;ω;`)なお、カラー鈴は運よくあればダイソーのが18個入りなので実はここよりもオトク!(すべてのカラーが2個ずつ入ってるしね♪)セリアは数が少なくて高いです。ホントは色指定できるといいんだけどなーーー。始めはカラフル過ぎてダサいと思ってたんですけど、これが単品で使うと可愛くて(><)意外にも金銀より使う頻度高いです!
2019.10.09
コメント(0)

こんばんわ(*´▽`*)ご無沙汰しております~『秋色リボン首輪*第2弾』と同じ生地のシュシュバージョンができました★→なかなか手が空かなくて出品が追い付いていないのですが(´;ω;`)↓着用イメージ♪ なかなかカワイイ(*≧∀≦*)いろんな毛色に合いそうです★↑サイコーに可愛く撮れた時のウニw↓かわいさポイントの低いウニw ▼これもシュシュタイプなんですが、一番細いタイプです(レースなし)。▼これもシュシュの細いタイプ。山盛り(笑)↓同じの並べるのなんかかわいくてやりたくなってしまう( *´艸`)実は今回、シュシュ首輪はちょっと改良しまして・・・今までのものは、スナップを一番小さいサイズのところで留めた時に、ベルトの先端が少し斜めにはみ出てくるのでちょっとだけ気になっていたのですよね。それで、どう対処しようかなーと考えていたのですが・・・余った部分を支えられるようにゴムを内側に付けました。 ↓こんな感じですがわかるでしょうか?黒いゴムが見えますね?ここに余った部分を差し込んでもらうと安定して使ってもらえると思います。始めはスナップの凸側を2個にしようかとも思ったのですが、それだと外れにくくなってしまうし・・・支え(?)も糸や紐だと爪をひっかけた時に心配だったので、伸び縮みする“ゴム”にしました。 これでまた一つ快適に使っていただけると思います ▼オマケ(笑) ・・・相変わらず手にかぶりつくウニwよく考えたら、このチェック・・・赤と緑が入ってて、クリスマスにいいですね~!(*´▽`*)ハロウィンカラーも作りたいけど間に合うかなぁ~?
2019.10.08
コメント(0)

こんばんわ(*´▽`*)ちょっと間が空いてしまいましたが、一応毎日コツコツと首輪作っております~今はリボン首輪と同じ生地でシュシュタイプを。作るたびに新しい発見があって、どんどん進化していく感じがとても楽しい( *´艸`) シュシュとかリボンに付けている『レース』があるんですけど、私コレの名前、つい最近知ったのですw『トーションレース』っていうらしいのですけど、知ってました?!だからはじめはどこで買っていいのかもわからずにウロウロ(ネットを)。白状すると、『レース』と『フリル』の違いも知らなかったんですよぅ!( * ›ω‹ ) 最初は¥100均で買ってあったストックがあったので、何も考えず布に挟み込んで縫ってたんですね。するとこんな感じになります↓(過去の写真)ところが、最近ネットで買うようになって実際に届いてみたら挟み込むほどの幅がなかったんです!最初は「失敗したー」って思ったんですけど・・コレをあとから縫い付ける形にしたのが↓これです。お?なんかいい感じじゃない?!無理して挟み込むより、全体が見えてうんといい感じになりましたこれも幅が狭いレースだったら逆にうざくなるかもしれないけど・・・幅が狭いレースは控えめでかわいいので(そして何より安い!(笑))、今後はこれで行こうと思います♪ *おまけ*たしか今回の記事で紹介してるのはこのレースです↓コットントーションレース綿トーション生成り 10mm 価格:83円(税込、送料別) (2019/10/3時点)10㎝単位で売ってるお店が多いのですが、ここは1m単位なのでとても安い!幅広だとこんなのもあります♪↓コットントーションレース(綿トーション生成り) 20mm 価格:122円(税込、送料別) (2019/10/3時点)
2019.10.06
コメント(0)

やっとできました~~毎回同じデザインの写真アップしてるんで飽き気味ですがw今回のノーマル首輪はほとんどデザイン揃えて、鈴は青で統一です♪バックルとDカンは高級感あふれるゴールドです★(実際いちばん高級(笑))第1段ほどではないけど、少しだけ色味に差はありますね。↑コレはちょっと赤が多いタイプかな。いい位置につければこんなにカワイイ。▲コレは失敗例w ちょっとリボンが下にかしいじゃいました(><)・・・なので、完成品はちょっとリボン成形し直してます★▲わかりにくいかもしれませんが、手前の一つだけリボンが小さめです。大きくしては見たものの、結局このサイズが一番安定感あるかも(^-^; ▼リリカ姐さんが大きいのは気になる・・と申しておりましたwリボンを後ろに着けるとこんな感じ♪なお、裏側から見るとこんな感じですよ~あと、新チャレンジで今回は『スナップタイプ』も作ってみたのです。ちょっと、鈴とかリボンの配置が違っちゃいましたが(><)アジャスタータイプとは仕様が変わるので、ちょっとサイズが小さめです。なので、こんな使い方もできます(笑)↓ニャンコとお揃いとか私が着けるとなんか魔法少女みたいだわ(戦隊ものといいたいところだが大目に見てw)(=ω=.) とりあえず今日か明日あたりからまたminneにアップしますのでよろしくお願いします~(*´▽`*)
2019.09.27
コメント(0)

こんばんわー(*´▽`*)毎日すこーしずつ暇を見つけて作業進めてたので、今日は大分完成品ができました♪リボンを前にするとこんな感じです★リボン大きめにしたんですけど、昨日のブログで書いた通りまだ小さいかなーと思ったので幅を2センチ大きくしました。見た感じあまりわからないかもしれませんが…↑この写真、小さいのと大きいの混ざってますw アジャスターバージョンとスナップバージョンを作りました★スナップタイプのほうが軽やかな感じですね。どちらがいいかはホントに好みかと思います。私はアジャスターの取り外しが苦手なので(笑)スナップのがらくちんかもしれない…。アジャスターは『キチンと感』があってカッコいいんですけどね(*´▽`*)スナップタイプの着用イメージはこんな感じ。リボンは後ろ向きでもカワイイです▼ここからそのほかのイメージ★ 眠い子w外した自分の首輪が気になる子w破壊すな(゚Д゚;)今回のは大分仕上がりキレイにできたと思います(´>ω<`)苦戦したけどどんどんレベルアップしてると思う今作ってるのがそろったら、またminneとかにも追加アップしますのでよろしくお願いします~
2019.09.25
コメント(0)

秋色首輪第2段の1個目ができました★今回のは第1段より布の感じがしっかりした感じですねー。試しにスナップタイプにしてみたんですけど、使用が変わるとパーツの組む順序も変える必要があって、また一つ勉強になりました。シュシュバージョンとは違って、ベルト本体で調整がきくので、付けるスナップは1組だけです。意外なことに、アジャスタータイプより調節幅が狭い・・・。(考えればわかることだったけどw)どっちが使いやすいのか、検証していきたいと思います~▼今回使ってる布です♪★在庫限り★ 123706200 先染め ヘリンボン シャーリングチェック◆◆◆(数量×50cm)【C2-6】U2.5価格:324円(税込、送料別) (2019/9/24時点)
2019.09.24
コメント(0)

こんばんわ(*´▽`*) すっかり秋ですね~うちのネコたちも、久しぶりにベランダに出るようになってきました♪ 室外機の上から遠くの景色を眺めるウニ。そしてカメラ向けたらイカ耳で逃げ腰…(´;ω;`)夏の暑さと感想でボロボロだった植物たちも、少しずつ元気になってきました。▼実は私、辛いの全くダメなんですけどトウガラシ育てるの大好きなんですw ▲上の二つは『ボリビアンレインボー』という観賞用のトウガラシなんですけど、花は紫、実は紫から赤へと変化してく、実にカラフルなトウガラシなんです。葉っぱは斑入りだし▲こっちはチョコレート色の実が成る『チョコレートベル』というミニチュア種で、実はパプリカみたいに甘いんです。トウガラシとピーマンはほとんど一緒なんだ!と実感できる品種ですね~ トウガラシは日本では1年草なんだけど、この子たちは2年目を生きています(笑)。去年の冬、室内で過ごして今年も実をつけてくれました! トウガラシは丈夫で手もかからないので大好きなんですけど、何より気に入っているのが『種の寿命』ですね。植物の種って、けっこう管理がちゃんとしてないと発芽率が悪くなってしまうんですけど・・トウガラシの種はほとんど気にせず長期保存できるので、気の向いた時に播種できるんです。温度さえあれば元気に発芽してくれるので、なんだかこっちも元気がもらえそう 長くなりましたが、一応ネコグッズ制作のブログなので(笑)植物の話はこの辺にして・・・ 今はノーマル秋色リボン首輪の第2段作ってます 前回よりリボン大きめにして3つ作ってみたんですが、もっと大きくてもいいかな~?なお、リボンは可動式にするため中心の布は最後に巻きます★アジャスターが特定のお店でしか買えなくて、いっぺんに買うと結構金額いくので・・・キツイ・・・w金属のバックルも意外と高価なんですよね~(T∧T)今回は失敗せずに全部成功に持って行けますように! ▼これ使ってます★バックル美錠ゴールド10mm H18000 価格:156円(税込、送料別) (2019/9/22時点ネコ首輪外れる安全バックル クロ BREAK-AWAY 10mm メイドインUSA duraflex 価格:114円(税込、送料別) (2019/9/22時点)
2019.09.22
コメント(0)

こんばんわ(*´▽`*)秋色シリーズ続編!今度はノーマル首輪を作ってみましたよ★布の部位によって色味が違う布だったので、二つと同じ色がないんです★赤が強いのや紺が強いの。いい感じに両方混ざってるの…いろいろですずらーって並べるとなんかカワイイ鈴の色は生地に合わせてゴールドとブルーの2色に、バックルはシルバーで統一してみました★鈴…ピンクもあったwバックルも一つだけブロンズでしたwそして今回もウニに試着してもらうと…こんな感じです(*´▽`*)シュシュと比べるとかなり大人しく感じますね~~正面から見ると実にシンプル(リボンの位置は変えられますので、鈴ともっと近づけたほうが可愛いかも?)もうちょっとリボンは大きくてもいいかもしれませんね(*´▽`*)色の入り方で大分違う。あくびさん(笑)。リリカは赤いのは似合うんだけど・・・ネイビー寄りのつけたらなじみ過ぎて見えなくなってしまったw ・・・で写真で一見よく見えるんですけど・・・今回けっこうの率で失敗してしまいました(><)実はノーマル首輪って縫うのけっこう難しいんですよね…。ベテランの方だったら『何言ってんの』って思うのかもしれないけど(><)まだ技術に乏しい私がやるとどうしても縫い目がガタついてしまうんですね・・・。特に分厚い箇所が難しい…例えば…↓この写真なんか裏側なんですけど・・・真ん中片の縫い留めてるとこが汚い!(><)・・・でももっと汚いのが実はリボンのついているところ(涙)。ここはもうリボンで隠すしか!・・・っていう力技で縫い留めて隠しました(涙)。リボンを固定しても特に使用には問題ないので(見た目も含め)、うちの子用か…誰かにあげる用(笑)。一つだけ『訳アリ』として今、minneに出品してます。半額でwもし興味のある方いらしたら買ってあげてください(^-^; まだまだ模索中ではあるのですが、今はミシンの糸と針をちょっと厚め用のにしてみてます。▼このあたり。【フジックスFUJIX】シャッペスパン厚地用ミシン糸 30番-1 100m 【C1-2】※ゆうパケットNG! 価格:302円(税込、送料別) (2019/9/19時点)【オルガンミシン針 HA×1】家庭用ミシン針Eカラー レギュラータイプ 5本入 【C1-4】U-OK 価格:249円(税込、送料別) (2019/9/19時点)若干…きれいにできている気がするのですが・・・どうなんだろう?もっとすごい針とかないのかなぁ?家庭用で…分厚いのぶすぶす縫えるやつ…。なお、今はこんな色の布で作ってます★ちょっと似た感じのチェックなんですが・・・色はだいぶ均一ですね~。肌触りは似てる柔らかい布なんですけど、ちょっとしっかりしてるかな。▼ここで買いました(*´▽`*)♪★在庫限り★ 123706200 先染め ヘリンボン シャーリングチェック◆◆◆(数量×50cm)【C2-6】U2.5 価格:324円(税込、送料別) (2019/9/19時点)
2019.09.21
コメント(0)

先日書いた、子猫の首輪・・・さっそくyuko(@chocoatori)さまが子猫ちゃんたちにつけた写真を送ってくださいました!珊瑚くん(左)とナズナちゃん(右)です★2か月半だそうですよー。Twitterのほうに赤ちゃんの頃の写真がありますが、すっかり大きくなりましたねー(*´▽`*)試作品だったので色々と反省点はあるのですが、二人とyukoさまのおかげで“子猫の首輪”への道が拓かれました!ヾ(o´∀`o)ノ感謝です!それと、ご購入くださった大人サイズのシュシュ首輪はノーフォークテリアの小太郎くん(左)ともなかちゃん(右)が着けてくれました★ ワンコでもいけたようです(笑)。二人とも似合ってて良かった~~本当に、この度はありがとうございました!
2019.09.18
コメント(0)

子猫の首輪もいずれは・・・とは思っていたのですが、こんなに早くその時が来るとは(笑)。実は首輪を購入してくださった方が子猫を迎えたばかりだというので試着をお願いしちゃおう!・・・と、即興で作ってみました。サイズとかはネット情報で(笑)大体割り出して・・・首輪初めての子猫ちゃんにはバックルより軽い感じのスナップで…シュシュでも細めで…・・・とかいろいろ考えながら・・・。 でも、布が思ったより硬いし、そのくせミシン上手く滑らないしで苦戦…。先ほど受取人さまからメッセージで、茶色い方を2か月半の子が着けて、一番小さいところのスナップでピッタリだったようです~(*´▽`*)赤い方はちょっと小さいのかな~今後、茶色い方のサイズベースでまた作ってみたいと思います最後に最近のお気に入り1枚を(笑)▼ (なんか催促しながらあくび中ですw)
2019.09.16
コメント(0)
![]()
レビュー書いたのでこちらにも貼りつけておきます(*´▽`*)私が使ってるプラスナップ♪最初はプレスと同じ『サンコッコー』のを使ってたんですけど、カラーがこちらのが沢山あるし安いのです!プラスチック スナップボタン(T-3)【マットカラー 30組(10mm サーモンピンク)】プラスナップ 手芸材料 プラスチック製 ボタン価格:350円(税込、送料別) (2019/9/14時点)楽天で購入【レビュー】うちにある卓上プレスは9ミリと13ミリ用なので不安だったのですが、大きい台座に変えてプレスしたらキレイにできました♪写真のなんですが…あとで調べたら、この台座はボタン用らしいですwなお、9ミリ用のでプレスすると…この写真(左)みたいになります。→白くヒビみたいなのが入る…。大きい台座でプレスすることをお勧めします★それと、凹凸の形状が一見似ていてどちらなのか始め分かりにくかったです。ピンになっている部分はサンコッコーのより先端がとがっていて、布にさしやすいです。仕上がりも問題なくきれいにできます。色もカラフルでカワイイ♪つやっつやなカラーなので、艶なしバージョンもあったら嬉しいなーとか★安いしおススメですよー♪
2019.09.14
コメント(0)

ガオーーー って顔をしてくれたモデルのウニコさんです(笑)。昨日、minneとラクマにアップした『秋色シュシュ首輪』です★男の子でも似合うから、うちの子用にも1個とっておきました! 今回のは¥100均でたまたまゲットできた端切れなので、数量限定です~(>_<) ふわふわで軽い生地なので着け心地はかなり良さそうですよ黒い子に着けるとこんな感じです(*´▽`*)※一応女の子w商品画像にあまり載せられなかったので、今回は着用イメージいっぱい載せときますね★▼鈴&スナップ部分は前にすれば襟みたいになるし、後ろにしてもかわいいです使用されている生地の位置によって色合いが多少違います。ネイビーっぽいのとか赤っぽいのとか…ちょっと白が強いのとか。こちらのシュシュはMサイズのみで、今出てる3つだけの限定ですのでお早めに~(´>ω<`) もう少ししたらコレのシンプル首輪バージョンが出ますので、そちらもよろしくです~~▼バキバキ爪研いでますw Shopはこちらです ◆minne◆ラクマ HPはこちらです ◆UNIRICO<ウニリコ>
2019.09.13
コメント(0)

なんだかんだと遅くなりましたが(><)今日、minneにいくつかシュシュ首輪アップしたので同時にHPもオープンですヾ(o´∀`o)ノ▼こちらになります~★(クリックでジャンプする…ハズ) UNIRICO*HP首輪は試行錯誤しながら一生懸命デザイン考えたので、まだ至らないとことかあるかもですがぜひ買ってほしい!ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ネコへの愛は詰まっておりますよ~~▼そしてこちらがminneの商品ページです。UNIRICO*minne店現時点ではここまで…ww少しずつアップしてゆきます~ひっそりと迷子札の値段下がってます(笑)。なお、今のところminneでの送料は何個買っても¥100なので是非まとめ買いを次のやつもせっせと作ってます♪この生地、すごく柔らかくて縫うの大変だったよ!▼ノーマル首輪に着けるおリボン♪けっこう可愛くないですかぁ~~?
2019.09.09
コメント(0)

基本のデザインが決まってから大分間が空いてしまったのですが、とりあえずホームページも作ったし・・・あとは販売できるものをある程度作って…と、空き時間見つけてせっせとやってたんですけど…数揃えるのってなかなか大変ですねーー(><)・・・でも今は、これをネットにあげるのがすでにめんどくさくなってwどうしよう…(;´Д`)…ってなってます(汗)ハンドメイドって量産品と違って、一つ一つ写真撮らなきゃいけなくて…ものすごい労力かかってますよね(涙)。同じデザインだったら写真使いまわしでもいいのかなぁ・・・。(願望)とりあえず今作ってあるやつをminneにアップしたらHPも公開しようと思います。→もう少し早ければ、うちの子(ウニ)の誕生日に開設宣言できたのに~~(><)で、次は秋色のノーマル首輪作ってます。やっぱりノーマルもなくちゃね。私のミシンはこの2ヶ月で大分上達した…と自分では思っています根性で何でも乗り越えられると思ってるあたりが昭和生まれwwミシンの向こうからのぞいてるウニが可愛かったんだけど、洗濯物が映り込んでて恥ずかしいからアップできない~(><)明日はHP公開できるといいなー *追伸*今日はこれから今までにない規模の台風が首都圏を直撃するそうなので、みなさまもお気を付けください~とりあえず家はトイレ用の水をお風呂に貯めたし、ベランダもチェックした。窓が割れなければ生き残れると思います!
2019.09.08
コメント(0)

実はこっそりHP開設を進めています。最初はブログでいいかーと思っていたのですけど、何かを販売したりするのにはやはり趣味程度でも、ちゃんと拠点があったほうがいいと思ったのです。まぁ…店舗構えるほどの力を入れられるほどは本業をあきらめるつもりも今のところないので…間をとって、HP開設にしました。 ちゃんと続けられそうだったら、また方針変えるかもですが。 あと、同時に作品の量を増やさなければ…。まだ売れるものが何もないwwでもいつか・・・こんな被り物とかも作ってみたいです(*´▽`*)(ちゃんと被れていないがw)
2019.09.03
コメント(0)

今日は何も報告することはないのですが~この間1つだけ作った花柄の布全部使って、シュシュ首輪量産しました。(まだ布切ってしつけただけですがw)布の全幅って110㎝だから、70㎝で取るとすごい半端。よく考えたら、買うときに70㎝区切りで買えばよいことに気付くwまー・・サイズも決まってなかったから仕方ないんだけど・・・今度からその辺も考えて買おうと思いましたxx前回作った時にレースリボンを少しずらして設置してしまったせいで、一部縫い残すという事故があったので今回はきちんと端に揃えました。 なんだかんだ言ってだんだん慣れてきてる私 今の悩みは、自分のミシンが自動糸通しとか明らかに壊れてるだろ?…ってことです(T-T)調整とか微妙によくわからないとこあるしw機械苦手―――(><)↑家庭科のミシンの授業は散々だったのですw しかし、修理とか出したらものすごく高そうだし…(困) そろそろ、シュシュ首輪は完成品を販売してみようかなー。今のができたら。 *オマケ*▼今回の布はコレです★ 【数量5から】 生地 『20Sツイル 生地 ロココ花柄プリント/87503-4-1』 価格:79円(税込、送料別) (2019/8/29時点)
2019.08.29
コメント(0)

今度はサイズ感とかの探り入れてます(*´▽`*)なのでいっぺんに4個作りました!イチゴとかチェリーのパッチワーク柄♪フリル付きとナシ+幅太めと細めです。着用イメージ▼ フリル付きなんだけど太いのか細いのかもうわからないですねwでも、なんとなく個人的にはフリル付きは細い方、ナシは太い方…が可愛い気がする。黄金幅なのかな??! 布サイズ大きくしてバカなことにゴムも長くしたのでwサイズがLサイズになってしまったwwいちばん小さいとこ(スナップ)でウニにジャストサイズです※体重5kgちょっとです。************************************************************************* お裁縫始めたばかりの私には色々やりたいことがありすぎてなんだか収集つかなくなってきたので(笑)、とりあえずこの『シュシュ首輪』と『刺繍首輪』の2パターンでちょっと突き詰めていきたいと思います。でもやっぱり今気に入ってるのはシュシュの方かな♪正直、シンプルに『シュシュ』だけでいいんじゃないかって気もするのですけどwもともと、ただのシュシュに疑問を感じて作ってみたわけなのでもうしばらく作り続けてみます。キーは果たしてサイズ調整やスナップ(安全対策)が必要なのか。・・・この疑問の答えがそのうち出るはずଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧→一応、日常の首輪としてつけることと、ニャンコの安全を考えて作っています(*´▽`*)・・・なので、Dカンと鈴つき♪これなら迷子札もつけられるし、私たちに居場所を知らせてくれる鈴もかわいいです鈴のサイズにもこだわって、音はするけど耳障りなほどうるさくないものにしました。ベルト部分は一番短いスナップで止めるとほとんど隠れるようになっています。3段階調節の予定♪ ちなみに、フリルナシはこんな感じです▼かなりナチュラルにつけてもらえると思う(≧▽≦)
2019.08.28
コメント(0)

実は先日、バーゲンブックコーナーを見ていたら・・・私のお気に入りの本があって、これはもったいない!…と思ったので紹介させてください!(*´▽`*)この本です。『朝食おやつ』。私、レシピ本が大好きで・・・眺めているだけで癒されるのでいっぱい持ってるんですけど・・・その中でもこの本のレシピの味はどれも外れがないのでかなりの頻度で作ってるんです。特にカリカリした甘さ控えめのお菓子を朝食代わりに食べるのが大好きなので(硬いものを噛むと目が覚めるw)私の好みにピッタリなのです。 中でもホントに美味しかったので何度も作ってるのが、イチゴのコブラ―。前に焼いた時の写真ですが・・・フルーツを焼く(&お菓子に使う)のに否定派だった私の考えがガラッと変わったレシピです。表面に乗ったクランブルがカリっとして、中はもっちり。この絶妙な食感が実は最初に作ったやつと同じになかなかならなくて・・・悔しくて何度も焼いていますw 他にももっと紹介したいのですが、まぁ…それはまた焼いた時にでも・・・ あと、この本のレシピはバターの香りを生かしたものが多い気がします。使用するのにちょっと抵抗あるショートニングとかを使ってないところとか、無理にバター控えてオイル代用したりとかないところも潔くて好き。素直においしくてヤバいレシピです(ダイエッターには)。・・・でも昔ながらの殺人的なカロリーではなくて(笑)優しいもので作ってるイメージです冒頭で書いた通り、バーゲンブックで半額だから今おススメ★↓ここからどうぞ♪【バーゲン本】朝食おやつ [ 磯谷 仁美 ]価格:756円(税込、送料無料) (2019/8/27時点)
2019.08.27
コメント(0)

ジャーーン新しいシュシュ首輪ができました!レース、初めてつけてみたけど案外うまくいきましたちゃんと『UNIRICO』のタグもつけました▼裏側はこんな感じです。今回のはとてもカワイイお花柄の布なんですが、けっこうパリッとしっかりした布なのでちょっと重くなってしまわないか心配しつつ・・・▲色々メモ。布のサイズを前回のから修正加えて作ってます。シュシュ本体の布の幅を9㎝にして、長さも5㎝プラスして布量をアップしました。あとレース付けたのも試してみたかったのでプラス。てんこ盛りですカワイイ布見てるだけでも楽しいですね~わくわく。これでお姫様みたいな女の子のニャンコがいてくれれば…!(笑)本体の布を縫って裏返したら、ベルト部分を数本分一気に縫って、7㎝くらいにカットしておきます。今回はきれいにできた~やはり布の質感は大事ですね!これを本体につけて、スナップをつけます★その前にタグを挟んで…▼届いたばかりのプラスナップ用『卓上プレス』機♪ 右の写真はプレス前の仮にはめた状態です▲このプラスナップは9㎜のベビー服とかに使う可愛いサイズです。前回のワンタッチスナップ(13㎜)と比べると、ずいぶん小さくてスリムです。で、できましたーーーいつものように、とびきり眠そうなウニコくんに試着をお願いします。男の子だけどねw リリカ姐さんが来たのでこっちも… ▲モデル歩き…(笑)前回のよりやや硬く重めなのでどうかなーと思ってたんですけど、うちの子たちは全く嫌がらずにつけてましたねぇw幅とボリュームも、このくらいまでは負担にならずに使ってもらえそうです 最後に、せっかくなので本日出てきたアイテムのご紹介♪プラスナップ用『卓上プレス』です。最初はハンディプレスにしようと思ったのだけど、力がないときついって聞いたので・・・リウマチで力が弱い私はこちらにしました。これさえあればかわいいプラスナップが簡単につけられるのでとっても便利お名前タグとかもカンタンにつけられるのでママさんには特におすすめですよ★(私も子供だったら母に作って欲しかった!(笑)) ▼これです~♪ ボタン取付器具 『サンコッコー プラスナップ専用 卓上プレス』SUN15-94 価格:2119円(税込、送料別) (2019/8/26時点)▼ハンディタイプはこちら♪ サンコッコー プラスナップボタン用ハンディプレス SUN15-56[入園 入学 準備 バッグ ボタン 簡単 手作り ハンドメイド 手芸] 価格:1403円(税込、送料別) (2019/8/26時点)
2019.08.26
コメント(0)
![]()
カークランド ミックスナッツ 無塩 1.13kg お菓子 大容量 コストコ パーティ 送料無料価格:3600円(税込、送料無料) (2019/8/23時点)以前、家族に誘ってもらってコストコで買ったナッツが忘れられずにこちらで見つけて注文しました。実はこちらのお店、あのコストコで売っているものが一部ですが買えるのですまだ一度しか行った事のないコストコですが、私、すでにお気に入りの品物がいくつかあって、会員になろうかずーーっと迷っていたのです。だって・・・コストコって大家族用のものしかないし、車がないととても行けない・・・行ったとしても荷物持って帰れないんですよなのでこのお店見つけた時はうれしかった今後も取扱商品が増えればいいなーと思ってます(*´▽`*)で、このミックスナッツ、以前より値上がりしてお財布にはきついのですが(><)入っているナッツの種類がニクイ!カシューナッツ多めで、他はピーカンナッツとピスタチオ!やや高めのナッツしか入ってません。(あとはアーモンド)しかもかシューはローストしてある大粒のものですごくおいしいです。少しずつ大切に食べます!※こちらは塩味ですが、無塩のものは少し中身が違うようなので注意です。
2019.08.23
コメント(0)

シュシュ首輪ができましたョ・・・というわけで、さっそくウニコさんにモデルになってもらいました※注: いつもの首輪の上からしています(笑)フリフリカワイイ~~(*´▽`*)今まで普通の首輪しかつけて見たことなかったので、なんか感激ですわ~~あと、意外とこういうのだと濃い色でも生えていい感じに見えますね なお、今回は試作なのでスナップは道具がなくてもつけられる『ワンタッチスナップ』というものを使いました。(ダイソーで売ってます)13㎜もあるのでちょっとデカいですw↑2つつける予定が無理でしたxx 何度も言いますが、試作なので(笑)端の処理もしておりません。あらかじめデザインしておいた設計図を微調整しながら作ってみたんですけど・・・首輪って左右とかあるのかな??私のイメージでは、左手にバックル持って、右手で差し込むイメージなんだけど…・・・つまりバックルが右に来る感じ?これをスナップに当てはめると・・・左にスナップの受け側(凹)、右に凸側?・・・なのかなぁ??▲こういう形になります。右のスナップを左のスナップ受けにはめる感じ…。▲タグもお試しでつけて見ました・・・が、幅とりすぎぃ~~やっぱり二つ折りがいいな…製作途中におネコ様が試着に協力してくれるので助かりました(笑)。※ただし寝ておりますww目は開いてますがメチャクチャ眠そうですw▼数時間後…完成品をつけたところ(起きましたw)。イカ耳ぃ~~(;´∀`) 姐さん(リリカ)も試着してくれるというので・・・わぉ!お似合いです姐さん!!濃い色は姐さんのためにあるみたいなもんです!▲まんざらでもない姐さん。このシュシュ首輪、アジャスターがない分軽やかで良いかもしれません。ネコ用の安全アジャスターって、ホントに限られたところでしか手に入らないし・・・結構パーツ1個としては高いので・・・こちらのシュシュタイプのほうが作りやすい気がします。見た目もかわいいし
2019.08.23
コメント(0)

昨日ちょこっと書いてたやつ。レビューがかなり良かったので買ってしまいました 『もっと早く買えばよかった』・・・ってレビューはホント、よく『その通りだわw』…って思います この間まで眼鏡にしようと思って色々調べまわってたのだけど、結局メガネってかけたり外したりが面倒で…ルーペは特にTV見ながらとかできないからいまいちだった…。 実はこういうスタンド型はちょっと邪魔ではないかなーって思って避けていたんですが・・・そんなことなかった!!まず、何がいいかって・・・スタンドライトとしても使えること!手元が良く見えない理由の一つとして『暗い』ことが大きかったので、これはホント助かりました そして、必要な時に蓋を開けるとルーペになる。角度も自在だし、さすがちゃんとしたものは違う良く見える~~!両手も空くし、逆に手元にあって邪魔な感じじゃないかっていう心配もなかったですデザインもシンプルでサイコーもし不満があるとすれば…コードレスじゃないとこかな(^-^;コードはあらゆるものからなくなって欲しい~~なので、もし私みたいに手元が見えなくて困っている人は、老眼じゃなくてもおススメですよ!(※あくまで個人的感想です(笑))▼私が買ったとこ(一番安かったです) 送料無料 ルーペスタンド LEDルミルーペ 価格:4628円(税込、送料無料) (2019/8/21時点)
2019.08.22
コメント(0)

実は私は朝が苦手で、シャキッと目が覚めるまでの時間がものすごく長いんです゚(T∧T)さらに最近は、目のピントも合い辛くなってきて(><)、朝起きてすぐに細かい絵を描くのとかホント難しくて・・・(さぼっていると言われるの、ホント辛い(低血圧もそうだけど))歳はとりたくないものですね;つД`) ・・・って、私は何を書いてるんだ?!wあ、そうそう。別にグチが言いたかったんじゃなくて、結局『ルーペスタンド』という新アイテムを買った!(ポイントで)ってことが言いたかっただけです(笑)。その話はまた、もうちょっと使ってみてから…ということで… また首輪の話に戻ります★今日は新しい首輪のデザインを考えてました。さっくり絵を描いてみたんですけど・・・絵だと普通の首輪との違いがわからないなぁ…(^-^;普通の首輪だと写真映えしないので、もうちょっとボリュームが欲しくて・・・でもあんまり大きいとネコが着けてるのしんどいんじゃないかって思うので、今回はシュシュ型にしてみようと思うのです。 同じシュシュ型でも、左から『バックル付き』『スナップタイプ』『レース(ひらひら)付き』・・・の3タイプの図解です。 ▼別色イメージ。ただ単にゴムだけのシュシュにしていないのは『調整できる』というのにこだわったからです。▼その設計図wあくまで私の頭の中の設計図なので作ってみないとまだわからないんですけど・・・ 最初はバックルで調整しようと思ったけど、より安全に外れるようにプラスナップを採用して(今気付いたけど、調整用だから片面はスナップ一つでいいw)、調整もここでするようにします。 あ、でもこれをやるにはスナップ用のプレス買わなきゃ(><)
2019.08.20
コメント(0)

1㎝幅の狭いところに刺繍で最大限のネコを表現できる図案を考えてます あまり小さすぎず目いっぱいに…って意識してるのだけど、なかなか1㎝を生かせていない気がするxxあと、今度は2本どりよりさらに減らして1本にしてみよう。もはや刺繍糸じゃなくてもいい気がしてきたり(笑)。・・・こんなことを考えつつ、首輪のベースを継続して作る(ミシンの練習)。ええぇ?!あまりのヒドさに驚くw今日2時間もこれと戦ってた私…思い出したんだけど、今回この短いパーツにテープ挟んでたの忘れてた!それだ。 このたった1枚の厚みでミシンが進まなくなってこんなひどいことに…(T-T)折り曲がるとこは注意しなくては…。・・・あ…でもこれってつまり…端のとこ折り込む処理できないってことでは??(↑今は切りっぱなしにしてる)私の初心者ミシン技術では……困った…困ったが、針を厚地用に変えるとかめんどくさすぎてムリ!・・・困ったでござる
2019.08.19
コメント(0)

諸事情により、趣味の手仕事ができない日が続くこともありますのでそんな時は大好きな雑貨とかの紹介もしようかと思います★ なにしろ、自分でも病気なんじゃないかってくらい私は昔から『物』というものが大好きでして・・・。 子供の頃からお気に入りの小物を見つけては買ってくるので、常に『家が狭くなる』と親や家族から耳にタコができるぐらい言われてきました(;´∀`) もちろん、無駄なものが増えて部屋が狭くなったり、機能性がなくなることは非常によろしくないと思っているので自分でも同じことを言い聞かせているのですがwそれでも『自分の幸せって何だろう?』って考えた時に出てくる答えは『大好きなものに囲まれて暮らすこと』 ・・・でしかないのです。 だから諦めてください。私の家族!!(笑) ・・・ということで、今日は一番最近に買ったカワイイ『アイスクリームスプーン』を紹介しますキャンドゥの新作!シロクマとペンギンのアイスクリームスプーンですアルミ製のアイスクリームスプーンは話題になり始めの頃にネットで買ってあったんですが、実は私には不要なものだということが判明していまして… 理由?・・・それは、私が”それほど固いアイスを食べないから”…です!w ハー〇ンダンツみたいな高級アイスクリームが…コックリ甘すぎてダメなんです、私。Skyアイスみたいなチープな感じのほうが好きでして…(笑)。 そういう柔らかいアイスをアルミのスプーンで食べると、そう!すぐ溶けてしまうわ、指は冷えるわでロクなことがありません(笑)。 ・・・なので、我が家のアイスクリームスプーンはほとんど使われることなく引き出しの中に…(涙)。 ・・・それなのにこのデザインのかわいさと、何より¥100という値段に負けて買いました。スミマセン…(T-T) もう一つのアイテムはセリアで買った『ラップホルダー』です!組み立てて使う…見るからに頼りなさそうなものだったのですが…ちょっとオシャレだったので試しに買ってみました。・・・まぁ・・・案の定というか…ラップ全然切れないし・・・・・・イヤ、切れないってだけで即、ゴミ箱行き決定でした・・・<(_ _)>ガク・・・ あまりにひどかったんで組み立てた写真も撮るの忘れてたわ…(涙) 以上、内容がほとんどないレビューでした★ 何かのお役にたてましたら光栄です(笑)www
2019.08.19
コメント(0)

この間のミニ刺繍の続きです★アウトライン入れたらもっとよくなるかなーと思って、バックステッチで入れてみました黒い糸だと汚く見えそうなので茶色で…良くなったかな、って思ったんですけど・・・▼この間のと比べると、むしろないほうが耳のあたりとかくっきり見えて良かったかもwやはりアウトラインはナシで、キレイに刺せるようにもっと細いペンを使って下描きを描くのがいいか…細いチャコペンってあるのだろうか??チャコペーパーで写すのがいいのかな・・・(←ネット情報ではこれがよさそう)勢いに乗ってオモチャもつけました▼分かりづらいけどコレ、ウニが気に入っているカエルのオモチャ(ケロール)です。 ←こんなのw同じシリーズでオサカーナ(お魚)、オカメチーノ(オカメインコw)もあるのですが、うちのウニコはオカメは見向きもせずオサカーナとケロール大好きなのです→たぶんキラキラシャカシャカした飾りが好きなのだと思う。▼ほかのも貼っときます ※実はオサカーナをリピートしなかった理由は『送料が無料にできるお店がなかったから』・・・ですwいろんなもの買えるお店(安くなくても高くない)で何かと一緒に…でないと(本体より送料高いとか‥)ちょっとねぇ・・・話がそれてすみません~xxちなみに、少し斜めから見るとこんな感じです。▼ ケロールの飾りは飛び出るようにしたんだけど・・・刺繍糸じゃ無理かw次はちょっと考えます(*´ω`*)
2019.08.16
コメント(0)

7月ごろにTwitterで「ママクックさんからサンプル届きましたー!」・・・という報告ツイートが流れてきて、私は思ったのです。ママクックって何?!・・・だって名前だけ見ると、クッキング関係のイメージじゃないですか。でもみなさんの写真はネコのおやつ!すぐ調べたら、どうやらフリーズドライの犬猫のおやつを作っているメーカーさんで、会員登録をするとサンプルがもらえるというお話。 その時は『あ、コレお店で見たことある!なんか高級そうなやつだ!』とハイクオリティなおやつに目がくらんでササっと会員登録したわけです( *ᵅั ω ᵅั*) 1ヶ月くらいした数日前…ついに来た!いっぱい入ってた(ありがとうございます!) で。ここで私は我に返ったわけです。ものすごいリアルな形をしたお肉や白魚(ホント標本のよう!(笑))を見て、ね!…こんなの、うちの子食べられるんだろうか??! 実は、少し前まではウニの方は案外何でも食べる子でウエットフードもあげていたのですが、最近はどんどん偏食化していって…2匹ともドライフードしか食べないんです。たまにドライフードのちょっといいやつ(おやつ?)に混ざってる煮干しなんかも、手で細かくしてあげないと食べないくらいで・・・ ドキドキしながら開封してると、当然のようにウニチェック入りま~す (。・x・) ゞ興味はあるようです。でもなんか…食べ物として…というより、『何コレ?』っていう感じw私も嗅いでみたけど…パッケージがちょっと生臭くて・・・( ˘•ω•˘ )ちょっと不安が・・・w とりあえず、一番細かくて食べやすそうな『ムネ肉レバーミックス』っていう、上の左写真のやつを指であげてみました。 が、少し舐めてからそっとかじって…結局残してしまいました( ˘•ω•˘ )ダメか―――・・・とその時は封をしてそのままだったんですが、次の日フードに細かくしてトッピングしたら・・・いつの間にか無くなってるではないですか! メーカーさんが言うように喜んで食べるほどではなかったけど・・・まぁ…無駄にならずに済むからいいかーと思って、この手段であげ続けようと思います! ******************************************************************* 次の日、トッピングがかなり早い段階でなくなっていました。『意外と美味しいな』・・・って気付いたのかな?!1袋分消費したので、次は別のを細かくしてあげてみようと思います。 ムネ肉。これはちょっと手ごわそうだぞ…とキッチンバサミで細かくして少しずつあげました。 なんと!いちばん最初に拾って食べ始めた!▼食べてる動画★※楽天ブログへの動画の投稿方法が分からないのでアメブロの方でご覧ください(><)このあとウニはこれだけでも欲しがるようになったので、次はまた新しい・・・ 『豚ハツ』を細かくします。これは手でサクサクほぐれたけど…部分的に脂があって、ちぎりにくいとこもありました。 ・・・で、ここでまさかの展開! 喜んで飛んできたのに…いまいち期待外れだったみたいなのです…(;´Д`)ブタだからかなぁ?それとも思った味じゃなかったから躊躇したのかなぁ?******************************************************************* とりあえず、サンプルいただいたのでご報告でした★また全種類あげたころにレビューつづき書くかも
2019.08.15
コメント(0)

結局めげずに刺繍してます(笑)。今度はちょっと目の細かめな生地にして、糸を2本どりにしてみました★(今までは3本どり)で、できたのがこれです▼※生地の幅は1㎝です。ちょっと良くなったでしょ?!( *ᵅั ω ᵅั*)モデルはうちのウニ。これでバックステッチか何かでアウトラインとったら、もうちょっと良くなるかも?・・・とか思ってるとこ。実は…これやってる最中に気付いたんです。私、目が見えてないな…と!(;´Д`)見えてないのに感で針さしてたんですねwそりゃ汚くもなるわ慢性的老眼恐るべし!…です。さらにその前から乱視がひどくて(近視手術の後遺症というか)・・・片目ずつだとまったく文字が読めません。両方で補って何とか見てるので眼精疲労がひどいのです(T-T)・・・で、ふと思い出しました。引き出しにこの間、キャンドゥで買ったルーペ型メガネがあることを! ジャーーン!¥100とは思えないクオリティです。デザインもさすがキャンドゥ。シンプルイズベスト!眼鏡の上からかけられるのがまた素晴らしい!これかけたままでは手元しか見れませんが、ちゃんと大きく見えます!感激!なお、気になる『見え方』ですが・・・レンズの外側はやっぱりゆがみますね。これは価格的に仕方ないのかな?(ダイソーのもちょっと前に買ったのですが、デザインも安っぽくてゆがみもひどいと買った当時思って捨てちゃいました) ・・・ただ、私は高いの使った事ないので、高いのだったら歪んでいないのかは分かりません。 でも、おかげさまでかなりちゃんと針を刺すことができるようになりました!助かる~~;つД`) そのうちもっとオシャレでいいルーペ眼鏡が見つかるまで、これにお世話になることにします さて。今日のオマケですw 1本だけスペアリブ焼いて食べてたら、ずっともらえると思ってて結局もらえずふてくされてるウニコさんです(;´∀`)
2019.08.14
コメント(0)

全然関係ないけど、コレ、かわいくないですか?!▼ダイソーで買ったブックマーカーなんですけど。メタル製でこんな精密なの、¥100均で買えるなんて、もうバカバカしくなっちゃう!物を作ってる人間にとっては複雑な気分ですww三毛猫の方なんて、段差つけた複雑な形してて、ちゃんと三毛模様になってるの!しおり挟みまくってる私はこのシリーズもっと欲しい!さて、本題今まで何もできなかっただけにやることがいっぱいだし、絵をかくこと以外は何の技術もないので恥ずかしいことだらけなのは承知なのですが、自分自身、今までそうやって頑張ってるブロガーさんとかに元気づけられてきたので私も気にせずに続けようと思います。バカなことしてんなーと思ったら笑ってもらってもいいですが、それをチクリと教えてもらえたらもっとありがたいです!何しろ私は何してもいつも独学なもので…是非お願いしますで、また、刺繍の練習してますニャンコ。( *´艸`)ぷっ!・・・って笑った人、まだ早いですよ!前のやつはこんなだった!wwヒエログリフみたいだよww下手なのは練習すればいつかいきっとうまくなれると思うのですが、私が何をしたいのかというと・・・首輪に刺繍したい!・・・のです。なので・・・・・・やってみたけど・・・どうも幅が狭すぎる…(T-T)▲左のトラ猫は胴体しか描けなくて・・仕方なく後ろ姿に…次のやつは顔だけにしてみたけど・・・やっぱり表現力に乏しいのです。(布質のせいも多少ああるかな?ものすごく伸び縮みしてしまうというか…)やっぱり1㎝幅に刺繍は無謀なのか… 行き詰ってしまいました。また別の首輪考えます~;つД`)刺繍カワイイからどこかでやりたいんだけどなー・・・
2019.08.12
コメント(0)

コットンのリボンをいくつか揃えたので、作っておいたスタンプでタグを作るのですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧1センチ幅のリボンは大きい方のスタンプがピッタリだけど、細いのはちょっとギリギリだなぁ…この(写真の一番上のやつ)細めのリボンは赤ちゃんにも使えるやさしさ…という柔らかな布なのです★薄くて柔らかいんだけど、タグにここまでは求めてないので・・・普通のコットンでいいかなー。小さいほうのスタンプ使って、何かもっと小さい物につけたいときに使うことにします。▲なかなかカワイイテンション上がりますねぇ・・・試し押し…と思っていたのに、気が付けばスタンプするの楽しすぎてたくさん作ってたwインクは布用で、3つ買ったんですが・・・本命だった『ショコラブラウン』っていう色が、予想以上にブラック!!(写真の一番上のw)ちょっとキレイじゃなかったんでこっちのAshRoseにしました。なお、試しにダイソーで買ったリボンでも試してみたんですが・・・恐ろしいぐらいにじんでダメでした(サテンぽい生地はやっぱりダメか…) **** オマケ ***********▼なお、今回紹介したリボンなどはこちらで購入しました★
2019.08.12
コメント(0)

まだまだ準備が未熟な感はありますが、とうとう販売開始してしまいました(๑>◡<๑)▼写真は再利用wウニとリリカ柄です。(クリームトラ白と白黒覆面ネコ♪)アクリルの透明感がキレイでかわいいです ▼着用イメージその2(1つ目は商品ページにあるw)うちの子たちはすでに迷子札つけてるので、これもつけるとジャラジャラですがw一つなら軽くてなかなか良いサイズではないかと思います(*´▽`*)ホントは『この迷子札絶対いいよ!みんなつけて!』・・・って、大きな声で言いたいけど…絵柄がまだ2種類しかないので他の色のニャンコを飼ってるみなさんには申し訳ない気がするし・・・ 名前入れにまだ発展の余地あり…という気がしていて・・まだ『迷子札』より『チャーム』としての機能が勝ってる気がするので…(涙)今は『どちらでも使えます』って控えめに言っておきます(笑) ・・・minneの販売ページにも載せましたが、一応こちらでも改めて紹介しておきますね★ 絵柄は2種類で、それぞれ4つのパターンからお選びいただけます。 *** 選べるパターン ***①そのまま…+¥0*何もついていないTOPの画像のものです。②ネコちゃんの名前&TEL入り【印刷文字】・・・+¥200*裏面にネコちゃんのお名前と、連絡先TEL番号を「印字」したものをはりつけてハードレジンでコーティングします。つやつやの仕上がり♪*ご購入の際に『ネコちゃんのお名前/飼い主さんの連絡先TEL』をお知らせくださいね。▼コーティング見本。(手荒れひどくてすみません)→もうちょっとキレイにできるかも(手荒れじゃないくてwコーティングの方)③ネコちゃんの名前&TEL入り【手書き文字】・・・+¥100*裏面にネコちゃんのお名前と、連絡先TEL番号を「手書きで記入」してハードレジンでコーティングします。文字はナチュラルな感じでつやつやの仕上がり♪(上の写真を参考に★)*私がひとつひとつ手書きで書きます(*´ω`*)・・・へたっぴな文字でもよいという方のみご指定ください。*ご購入の際に『ネコちゃんのお名前/飼い主さんの連絡先TEL』をお知らせくださいね。 ▼文字入り見本(上の2つが『印刷文字』、下が『手書き』です。)※文字が汚く見えるのはモザイクのせいかもw④鈴つき・・・+¥100*チャームとして使う方用にご希望で★*鈴の色はご希望を伝えてくだされば多少お応えできると思いますが、無いこともありますので基本お任せにさせていただきます。ご了承ください。*付属するのは鈴一つのみです。▼鈴見本。肝心の本体のお値段は¥500になります。安くできるようにたくさん作ってしまったのでぜひ買ってやってください(笑) 少しはけたら新しい柄も作れるかもしれないのでよろしくお願いします~一応デザインは作ってあったりw↓ふふ・・( *ᵅั ω ᵅั*)
2019.08.09
コメント(0)

その昔、私はペットをたくさん飼っていたことがあって・・・同人誌とかグッズとかもかなり作ってました。ペットのものはその中の1割にも満たなかったと思いますが、ああいうことを好きにできていたのも実家暮らしというぜいたくな環境にいたからだなーと、大人(?)になってから思います。まったく羨ましいですねーあ、決して実家暮らしがダメとか言ってるわけじゃないので誤解しないでくださいっ(><)(なんかスミマセン・・・)とにかくあの頃の私は他にもいろいろとダメだったので自己評価してるのと・・これから書くことへの前置き(言い訳)ですのでっ!ちなみに、▼こんなペット本出してましたこの時期いろいろあってものすごいたくさんの動物を飼ってました。▼ネコだけでも4匹…。これ、ネコページです。話戻しますけど・・まぁ、そんなわけで感覚というものが違うわけでして・・・同人誌やグッズを作るにも『売れなかったらどうしよう』とかいう危機感はあまりなかった気がします。・・・なので、こういう活動をやりたい・・・と思っていたところから、やろう!…と決心するまでかなりの時間がかかりました。でも決心したからには本気でやろうと思って…以前はやらなかったことや、できなかったことをいろいろやってみることにしたのです。長くなりましたが(お付き合いありがとうございます!(><))それで、まず、『UNIRICO<ウニリコ>』というブランド(ショップ)名をつけました。気合入りますです(*'▽')↓Shopハンコも作りました!(←ココ、今回言いたかったとこw)気合さらに入りますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧▼これです~~フルオーダーですよこのスタンプを作品に押して販売できるようなクオリティのものをいっぱい作っていきたいと思います。頑張りますので今後とも『UNIRICO』をよろしくお願いします▼スタンプ発注したのはこちらです~★お名前・ロゴマークイラストのゴム印作成万能スタンプ【フリーサイズ】印面サイズ:10×25mm※1点あたりが安いので『校正代』もつけて発注すると安心ですヨ♪
2019.08.07
コメント(0)

本日、タトゥーシールの白字版が届いたので、さっそく黒地迷子札に名前入れましたこの間のはエレコムだったのだけど、ちょっとばかり安かったので白字はエーワンにしてみました。ちょっとばかり口コミがエレコムのがいい感じだったのが気になったけど・・・値段差が気になったのでケチる(=_=)→案の定…口コミ通りにシールがシール紙からはがれにくい現象が…(涙)。でも慎重にやったらなんとかできました!(何度か練習(失敗)したけどさw)▲スマホの写真の性能が良いので肉眼より良く見えてしまうのが困る(´;ω;`)・・・のですが、光に透かせば境目見えるけど、普通に見るくらいだったら気にならない程度★・・・と私は思います。とりあえずこれで一件落着はしそうです。コーティングもレジンで…。▲こんな感じにぷっくりつやつやです★コーティングを写真で見せちゃうと、シールのムラまで見えちゃうけど(><)・・・たぶん汚くは見えない…と思うこれを、まずはウニのお母さんと兄弟たちのお家に送ろうと思います★▲相手してあげなかったら炊飯器の後ろに入って恨めしそうにこっちを見ているウニ…。▼本日使用したタトゥシールはこちらです★私個人的にはエレコムの同じタイプのをお勧めしますが・・・安いほうが良ければこちらでいいと思います♪
2019.08.06
コメント(0)

長くてすみませんwまだ実験は続きます(実験魂が止まらないw)。 あの後、ふと思ったことがあって・・・ もしかしてさー・・・最初から考えてた『白ペンで手書き』でもいいんじゃね?(←言葉遣い!)・・・って思ったんですよね。 でもねー・・・自分用ならまだしも、これが販売物だったら・・お客様、納得してくださるかしら?(´-д-`) ・・・ただ、書いてみたら意外とナチュラルな感じが…キライじゃない(*´ω`*)▼左下のが手書きです。とりあえず、この手書きのとステンシル(?)で下地作ったのと合わせてこの3つを今度はコーティングテストします★レジンで。実はレジン初めて使いますwレジンと言えば以前から、人様の作品を手に取って気になっていたことがあって… まず手に取った時にショックだったのは『べたついていたこと』なんですよね。写真で見るとレジン作品ってすごくきれいじゃないですか?その作品はイベントで買ったものでパッケージに入っていたんですけど・・・家帰って袋から出したら、飴みたいに袋にくっついてるし、なんかべとついて「毛が付きそう」…ってかなりショックだったんです。 レジンに失望したというか… でも調べているうちに、そのべたつきや黄変を気にしている方もいることが分かり、ちゃんとそうなり難いものがあるってわかったので・・・ちゃんとしたの買いました!(≧▽≦)▲コレ。星の雫っていうなんかオシャレなやつ・・・まぁ…迷子札なんて使い捨て…的な考え方をするならば、こんないいもの使わなくてもいいのかもですがwよく考えたら、文字がすぐ剥げさえしなければ問題はないはずなんですよね。ネコの身に着けている間にこすれたり汚れたりは普通にすると思うし。・・・ただべとつくのだけはイヤだったんで・・・(もしかすると”安いのはべとつく”問題も、硬化が足りないだけなのかもしれないので今度試してみます)▲で、やってみました。一番左はぷっくりなるくらいたくさんつけたやつ。真ん中は薄ーく伸ばしたやつ。右はその中間で、イラスト全面に乗っかる程度にしたもの。 薄く塗るやつ…失敗しましたが(;´∀`)上手くできたら悪くないかなー。 写真だとわかりづらいかもですが、ぷっくりしてるのが一番きれいに見えるような気がします。中間タイプは段差が気になるかなー。 ・・・ただ、アクリルという材質の透明感がすごく良いので…表にしてみると光の屈折ができてしまってますね・・・。・・・まぁ、トレーディングカードを光に透かしてキズ見るようなコレクターでなきゃ関係ない話だと思いますが(苦笑)。 もうちょっとだけ検証してみることにします。白いシール用紙が届いてから…。 *************************************** さて。アクリルのお話はとりあえずいったん離れまして… また首輪のお話に戻ります。密かに練習を続けております( *ᵅั ω ᵅั*)▼生地によって散々なものができます(涙)。端っこを一定間隔で縫うのむずかしーーー!!3つ目できました★(*´▽`*)必ず検品に来るウニコはんせっかくなのでオリジナル迷子札をつけてみる▼▲どう?結構いいかもせっかくなので、ウニにモデルになってもらいました赤…見合わない・・・・・・・・・。濃い青も…似合わない…ウニ「」・・・す、スミマセンでした!(><)そんなガン飛ばさないでください!ww 柔らかカラーの彼にはパステルカラーのが似合うみたいですね
2019.08.06
コメント(0)

昨日の続きです(*´ω`*) 地色が黒じゃないほうにはきれいに文字を入れることができたのですが… 問題は黒地だな! 黒毛のバカバカ…(;´Д`) やけくそになって、白地のシール用紙をいくつかまた買いましたよ(T-T)・・・しかし届くまで待ってもいられない性分なので、 また思いついたことをいくつか試してみようと思います! まず、 このタトゥーシールを使うこと前提でやってみます!とにかく、文字が見えるようにしたいので・・・ ホワイトで下地を作ることにします。 案1:修正テープを使ってみる ・・・その前に、 下地もキレイにしたいので、マスキング的な処置をします。 セロテープで…まぁ、こんな感じにゆる~く行きます。 で、修正テープを… 端っこがあまりきれいじゃないけど…四角くは・・・なったけど…ダサい!ww お名前スペースって感じモロww 試しに文字乗せてみましたが・・・はみ出てしまった・・・。 ダサい…(;´Д`) ・・・次。 案2:多目的インクをスタンプしてみる 100均(多分セリア)で買ったガラスとかにもスタンプできるというインク。 どうもこれ、 付属のパッドにインクをしみこませて直接ポンポンするものらしい。 周りにはみ出ちゃうのはイヤだし、真四角もカッコ悪いので・・・ 今度は消しゴムのお尻につけてスタンプしてみたのだけど‥これがベッチョリついてムラがすごい! なので、応急処置でメイクスポンジをカットしてポンポンしてみました。 ▲左下のがスタンプ使用。上が修正テープ。右下は思いついてやった3つ目の案『マニュキュア』。→マスキングしないとされはそれで汚いことがわかりましたwトホホ・・・ まだつづく★
2019.08.04
コメント(0)

こんばんわ(*´▽`*)先日の記事に書いた『迷子札』に名前をどうやって入れるか…って話ですが、注文してたシールが届いたので早速試してみることにしました★まず、パッケージこんなやつです。エーワンとエレコムから似たようなのが出てますが、レビューがこっちのがよさげだったのでこちらを買いました。ハガキ1枚のサイズで換算すると¥100は最低でもするようです(;´∀`)…高い…しかもこの用紙の使い方なのですが…まず、プリント用の用紙とシール部分が1セットになっています。プリンターでプリント用紙に印刷したら、シール用紙をベタっと貼って・・・ハサミで切り取って貼り付ける。・・・そして、水につけて紙をはがす。・・・って・・・なんて無駄な使い方させるんじゃぁ今回は2x2㎝ほどのちまいものを数点印刷したいだけなので1回で1枚使ってしまうのはもったいなさすぎる!…ということで、私なりにドケチ性分を発揮して(笑)『1セットの用紙を無駄なく使う方法』を考えてみました!①まず、無料ソフトでサイズをしっかり図って、ニャンコの名前と電話番号を書いた『名札』を作り、目安の枠を作って(これは印刷しない)配置します。そして、今回必要な分だけを(縦横に何個入るか計算したうえで)配置して印刷します。②シールシート(透明)を必要なサイズだけ切り、印刷部分に貼ったらカッターで深めにぐるりと切り込みを入れて、用紙の表面ごとはがしとります。※下まで切らないように。※シール用紙は剥がさず、紙の表面と一緒に剥がし取ります。▼…剥がすとこんな感じになります。台紙が残っている状態。きれいに取れたら…▲③透明のシールシートをはがし、剥がした面を貼りたい場所に貼り付けます。④水につけ、水がしみ込んできたらそっと指でスライドさせると・・・▼プリントが残って紙(右)だけ剥がれます。⑤次に同じ用紙に印刷するときは、同じデータの空いている場所にオブジェクトを移動させて、紙の向きを間違えないようにセットすればOK!・・・とまぁ・・・このシールの使い方は分かったからいいんですがw肝心なことを見逃していました!『プリンターで白のインクは印刷できない!!』( ꒪⌓꒪)。チーン…今回作ったアクリルタグのうち半分…地の色が黒なんですけど…(涙)ダメもとで薄めの色とか明るい色とか試してみたんですが…やっぱり絶望的だった…字は見えないし・・・むしろシール部分が目立って汚い・・・(;´Д`)どうすんべ???・・・こうして私の試行錯誤の冒険がまた一つ始まったのでした・・・テクテクテク・・・( ꒪⌓꒪)。(つづく)▼今回紹介したシール用紙はこちらです★タトゥとしてはもちろん、プラモのデカールやネイルシールも作れちゃいますよ♪白地タイプもありです★↑追加で買いましたw(なぜか白地のほうが高いです。)
2019.08.04
コメント(0)

慣れないミシンと格闘しながら、試作2本目作りました!最初のはホントにお試しだったので、すごくシンプルで・・アジャスターとバックル以外は布1枚から作って(サルカンも共布)ましたが・・・。今度のは改良加えて、本体をセパレートにして間にゴム挟みました★アジャスターって・・・セーフティとか言いながら意外と外れない(3キロちょっとの重さがないと外れないとどこかで見た)ので、より安全を考えてみたのです♪これならたとえアジャスターが外れなくても、伸びて外すこともできるはず!▲上が初号機で下のが改良版です(*´▽`*)あと、鈴とかチャームつけたいので布サルカンの代わりにDカンつけました!最初はバックルにつけられるかなーと思ったんだけど、</p><p>ちょっと隙間的に無理そうだったので…。とりあえずこれを基本にもっといろいろデザインしてみたいと思います!ホントはもっといいアジャスターとかあったらいいなぁ~…と思うんですが・・・小売りでは売ってないよね…問屋街とか行ったらあるのかなぁ?行ってみたいなぁ・・・(調理道具は見に行ってことあるんだけどそっちはまだだったw)*オマケ材料のこと】ネットで探し回ってそろえたんですが、ホント売ってるとこ少ない!特に苦戦したのがDカンで、最初に買ったのが届いてみたらものすごいごつくて。1センチ幅の首輪にこの重さは何?!( ꒪⌓꒪)・・・って感じで大ショックでした。犬のなんだろな。革の首輪とかそういうのに使う…。まったく使う予定ないのにお値段結構して‥まじショック…。私はこのパーツをどうしたら良いのだ??
2019.08.02
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)
![]()

