全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日で仕事を辞めてきました。次が決まらない不安は、ありますが。あの大変なしがらみから解放されたかと思うと・・・ちょっと気が楽です。新しい方は、明日からくるみたいですが???ハテ?勤まるかどうか??中が見えてくると、だんだん我慢ができなくなり イライラ先輩と折り合いをつけてやっていくのは、大変かもしれません。多分・・・事務処理をする考え方が、基本的に違うから。人の事は、ともかく・・・返事待ちの所を待たずに、次を探すか(・・?しかし、娘の引っ越し等があるので。それが終わってからにするかな?そのうちお返事がくるでしょう・・・・はぁ~~不安ですね。
2011年09月30日
コメント(8)
娘の住む場所が、やっと決まりました。諸々の申請が娘と私では、通らず一緒に住む子の申請でやっと通りました。保証人無しでは、結局借りられませんでした。保証会社の審査も無職の娘の状態では、通りませんでした。こんなに物件を借りるのは、大変な事だったんだぁ~~たまたまお友達と住むので、今回は借りられましたがこれが一人だったら どうなっていたのでしょう??だから寮のある所にして、貯金が貯まったら一人住まいって・・・そういう事は、考えない娘先日物件を見に行って、あれ?この住所初めて見る地名じゃないって思っていました。主人の関係の知り合いの住所かも??と・・・昨日、過去の年賀状を見て探しました。居ました主人のお母さんの叔父さんにあたる方(叔父さんは、何年か前に亡くなっていませんが、息子さんが住んでいるはずです)調べたら 娘の住む場所から歩いて10分位の所でした。娘がお腹にいて生まれる2週間位前に その家にお邪魔したのを覚えています。主人のお葬式にもきてくれました。なんか主人が、仕組んだように思えてなりません。仕組んだと言えば・・・私の先日面接に行った会社は、主人のお葬式をした斎場の関連会社でした。勿論 お義兄さんの事も知っていました。採用していただけるかは分りませんが手応えは、少しありました。でもねぇ~~期待しているとドスンと落ち込むので、期待しないでお返事を待っています。とにかく来週あたまには 娘は引っ越して行くでしょうから・・とりあえず明日、あちらへ行き部屋の掃除をして、泊ってくるそうな支度金の無い馬鹿娘。はぁ~~まだまだかかりますね
2011年09月29日
コメント(0)
![]()
【送料無料】あいつらじゃなくて良かった長男が図書館から借りてきました。私も読みましたが・・・涙が止まりませんでした。母として 子供の闘病生活を書きとめる事、辛かったでしょうね。ちょうど長男と娘の間の学年の子。サッカーをやっていた長男にとっては、読んでみたい本だったのだと思います。もしかすると、どこかの会場ですれ違っていたかもしれないのですから・・・・改めて、健康でいてくれる子供達に感謝しないといけないと思いました。
2011年09月24日
コメント(0)
![]()
次男と二人で講演会に行ってきました。本は、昨年図書館から借りて読んだ事がありました。ブログも時々読んでました。ドリームキラー・・・・まさに私の事。改めて子育て等、人として考えさせられました。【送料無料】命の授業
2011年09月23日
コメント(6)
敬老会の子供会の出席も今日終わり。子供会の仕事も一つ終わりました。いや~~狭くて、子供達も息苦しくなり・・・・あれでは、敬老の方々から文句が出ても仕方ないかなぁ~~??参加している老人の方よりも 子供と班長さんや役員さんの方が多いのだから次は、お祭りのウォークラリー今日、役員さんと打ち合わせをしたので 準備にとりかかるだけ。これが終われば、来年の6年生送る会まで何もないので一安心。会長の役は、やっぱり苦痛だねぇ~~先頭に立ってやるタイプでは無いので、疲れるわぁ~~仕事もいまだに 職安で電話をしてくれた所からは連絡無し。きっとこのまま自然消滅でしょう???先ほど、今の仕事の件で先輩に電話をしましたが、応募は今のところ無いのだと・・私が、応募する所は何処もいっぱいなのに、やはり今の会社の応募条件を望む人は、少ないという事ですね。時給も安いですし、時間も短い。土祝は、交代で休みと言っても出ないといけない時もある。う~~ん(・・? これまた、なかなか決まらないかもしれないですね。ま~~火曜日からは、応募があるかもしれないですが?明日は、いよいよ娘の住居探しに行ってきます。人混みの中に行くのは、疲れるな~明日で決まれば良いなぁ~!!
2011年09月18日
コメント(4)
ハローワークに行き相談してきましたが、今回相談した職員の方「あたって砕けろですよ」「大学生は、100社位受ける人もいるんですから」私「砕けて散って、ばかりなんですけど」私が、どうするか悩んでいると「何型ですか?」私「B型です。」「B型の人って決められないですよね・・・」2社までは、紹介してくれるので2社の紹介状を出そうとする職員・・・・しかし、なんとなく思いきれなくてとりあえず1社だけ紹介状を出していただいたが・・・・社長さんが御留守のようで、後で電話がくる事になったけど今日は、かかってこなかった・・・既に14名も応募していて、まだ決まっていないという求人。会社側も慎重に選んでいるのかもしれませんね。電話に出た方は、子供の年齢を気にしている感じでした。今日電話が来なかったので、多分・・・連絡こないかもしれません(・・?以前にもそういう事がありました。こちらから電話したら、担当者がいないと言って空振り2回。その後、担当者から「今回の事は、無かった事に」と電話がありました。今回も同じような感じかな??今回は、自分からは電話しないつもりです。火曜日まで来なかったら、ハローワークに行ってお断りして来ようと思います。ご縁の無い会社ばかりで・・・・はぁ~~ 土日祝休みでなければもっと仕事あるのになぁ~~やってみたいな?と思う仕事ありましたが、今の私の生活スタイルには合わない。ひとり親で、頼れる親戚も側にはいない。主人がいて、二人で子育てできたらこんなに悩まずに済んだのにと・・・久しぶりに ひとり親が切なくなりました。
2011年09月16日
コメント(4)
またダメだったドンドン自分に自信が、無くなっていきそう生活がかかっているから・・・・無職でいられない今からまた職安行ってきます娘の住む所探しに 19日上京しますこれまた一仕事だぁ~~
2011年09月16日
コメント(0)
覚え書き~~今一寝入りし、起きてお風呂に入ってきました。まだ12時前と思っていたら、日付が変わっていたんですね。一寝入りの間に主人の夢をみました。本当に久しぶり・・・・夢の中では、会う事はできずに、電話でちょっと話をしただけでした。会えるかも?と楽しみにしていたのに空振りでした。何が言いたかったのか?全く分りませんが。今の我が家の状況は、心配だらけかもしれません。私の再就職の事。娘の住む場所とか・・・新しい仕事先の事。長男の進路の事。グーグルの地図検索で その場を歩いているように景色が見れますよね。それで娘のアパート探しもしたりしています。アパートから駅までの道を通ってみたり。そこで、結婚して初めて住んだマンションを見たりしていたから・・・・夢に主人をみたのかもしれないですね(・・?マンションの名前は、変わっていました。側にあったコンビニは、塾に変わっていたし。もう20年も前になるんですね~~あそこに住んでいたのは。もう今日ですが、次男と野球部のレクレーションで東京ドーム観戦ツアーに行ってきます。また一寝入りして、出かけないと。ツアーの後、日曜日は年に1回の市の検診です。あ~~これまた憂鬱な検診。受けた後、結果がくるまで不安です。今年は、ひっかかる要素が沢山あります。ガンもさることながら・・・・血糖値とコレステロールも今年は、アウトかも???紹介状だらけかもしれません(;一_一)
2011年09月09日
コメント(2)
辞めるとなったら、今まで先輩に言わずに我慢していた事が爆発ハローワークより求人票をもらってきたようですが・・私がいるうちに引き継ぎができれば良いという様に社長が言っているようですが私のやり方で引き継ぎしたとしても微妙に先輩のやり方・考え方が違うんですよ。私が居なくなった時、後任者は困るんじゃないかなぁ~?私が言っている事と先輩が言っている事が違ったら・・・私は、辞めて行く身なのでこれから一緒に働いていく先輩が教えた方が後任者は、とまどいが無く良いのでは??と思います。これが、同じ仕事を二人でやるのではなく、担当がハッキリ分れているのなら、私が引き継ぎしても良いんですけどね。先輩も関わってくる部分は、多いから・・・・・そして、先輩の仕事ぶりが解ってしまうと皆辞めて行くのだと、以前より内情が解っていて見てきた方が、言っていました。私もいつからだろうか?朝行く度に、ナゼ?この仕事が残っているの?午後そんなに忙しいの?(私が1日勤務の日は、ほとんど午後は暇です)と 疑問に思ったりイライラし始めたのはいつからだろうか??今回、お盆前の忙しさで辞める気持ちは、固まってしまいました。午前中忙しいのは、誰よりも解っているはずなのに、それをフォローしようという気持ちは、伝わってきませんでした。私よりも長い時間働いているという事は、お給料は私より沢山いただいている訳でしかし、やっている仕事の内容は(・・?(・・?仕事を抜きにすれば、人としては、本当に良い方なんですよ。でも一緒に仕事するのは、苦痛になってしまいました。本当は、次男が中学になるまで働けたら良かったんだけどまだ仕事が決まらない中でも辞めたいと思うほど、苦痛になってしまいました。辞める理由の一番は、社会保険完備の所で働きたいとお話しましたが一緒に仕事をする苦痛も理由の一つである事は、確かです。辞めると言ったものの・・・次の仕事が決まらない不安も大きいなぁ~~
2011年09月09日
コメント(0)
なかなか社長に辞めますと言えずにいました。次が決まらないのに辞めたら・・・という思いとこの煩雑な仕事をいつまでもやっていたくない・・・という思いと複雑に交差していました。しかし、いつまでもこんな気持ちでいてもダメだろうし明日辞めますと言われたら社長も困るでしょう???(先輩は、一通りの仕事は分っているはずなんですが、ちょっとねぇ~~)今日、なんとなく言えるチャンスがあり「今月いっぱいで辞めます」と、お話しました。仕方ないですねと・・・辞める理由は?と聞かれましたが社会保険が一番の理由ですと先輩は、人としてはとても良い方なんですが仕事をやる上では??と・・・言葉を濁してしまいました。以前働いていた方々は、先輩ともめて辞めて行った方もいるんだと私は、半日しかいなくて一緒にいる時間が短かったから衝突しないできたのかもしれません。しかし、一つの仕事を二人でやるのは、正直苦痛。先輩は、私がやっている仕事を午後もやる。先輩が、午後やっている総務的な仕事は、私は一切タッチしていません。社長に言わせると、午後の仕事はそんなに無いはずだと(以前言っていました)どうしても親戚だから、辞めさせる事もできずにここまで来たのかもしれませんが私が以前、系列会社に勤めていて先輩の事も会社の事も知っていたから(主人が関わっていたから)なんとなく2年半やってこれましたが主人というかけ橋が無かったら、最初に辞めてしまっていたかもしれませんね(・・?仕事が細かすぎて、間違いが無いようにと神経を遣うのは 疲れました。全部一人の責任、読み合わせをして間違いを確認する相手がいる訳でもない。仕事の割り振りも曖昧だから・・・・ネ辞めますと言って、ちょっとスッキリした感じです。モヤモヤして決断できずにいたこの1ケ月。面接受けても、直ぐに辞められなかったらどうしよう?とか一応考えたり。社長は、求人を出すと言ってましたがあの煩雑な仕事を教えるのも大変かも?今まで同じ様な環境で働いてきた方は、直ぐに出来ちゃうとは思いますが。あとは、ある程度長く会社に居られると、次の日朝行った時に浦島太郎にならずに済むかな~~? 辞めるので余計なお世話ですが。
2011年09月06日
コメント(2)
先ほど、娘の携帯に採用の電話があったそうです!友達と二人で住むというけど・・・お店で練習して帰る事を考えると駅からあまり遠くない所が良いですよね(・・?しかし、そういう所は家賃高いでしょう・・・自分で探すんでしょうがどんな生活になるのか私は、結婚して1年間だけ埼玉に住みましたが山に囲まれた田舎に住んでいたので(天気が良ければ富士山が 遠くに見えましたが)緑の無い、建物だらけの風景になじめずホームシックにかかりました。娘は、どうでしょうね?
2011年09月03日
コメント(2)
落ちて挫けた就職活動ですが・・・・また、ちょっと挑戦してみようかな?と・・・短期の仕事ですが、応募はやはり沢山ある事でしょう!!又、ダメだったら再度挑戦あるのみですね。娘も昨日面接に行ってきました。結果は、後日だそうでこれもどんな結果が待っているやら??でも落ちてばかりだとホント、自分ってそんなにダメな人間?って思ってしまいます。子育てしながら、辞めずに仕事をしてきた人に比べるとかなり不利な感じの私。今は、資格よりも経験重視の求人が多い。即戦力を必要としているのを感じる。人を育てるより、出来あがった人を使う方が、楽だからね。面接は、再来週!
2011年09月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1