全30件 (30件中 1-30件目)
1
眠いんだモン…
2008年07月31日
コメント(2)
ももさんちの朝顔可愛いかったですね~。 見て見て、うちの朝顔もかわいく咲きましたよ。
2008年07月30日
コメント(4)
本日の夕食は… 冷やしおでんです。 テレビであるお店のメニューを紹介してて おいしそうだったので レシピもわかんないまま 作ってみました わかるかなぁ… なすにおくら たまご 大根 アスパラ かぼちゃ です。 そして 小さな塊はだしを凍らせておいたもの。 あっさりして美味しかったですょ。 主人はこんにゃくいれて!っていいましたが いれてもいいけどさ…それだったらいつものおでんといっしょじゃん…と 思う私でありました。
2008年07月29日
コメント(0)
いつもの総合病院の眼科に視野検査と診察にいってきました。 6年生になった娘ちゃんの小児科の診察もついでに予約して、一緒に行きました。 眼科でまず 視力検査。。あきらかに見え方は悪くなってるし 暗いのに 視力は変わりなし。 喜んでいいのかしら… 視野検査は 前回見えた一番小さい光が見えなかった。 検査技師さんが 「次これですよ~」 って言われてるんですが 「どれですかぁ?はて?」 って感じ。 小さい光はあきらめました(笑) 検査が終わった後 、技師さんが 「ほたるさん、この部屋の暗さどう?ダメ?」 と 検査室で質問されました。 「真っ暗だよ~ 見えませんねぇ あ、あそこにある光見えます。」 そんな会話の後 しばらく待ってから診察でした。 先生が 「お待たせ、視野検査した?あ、これだわ」 と、さっき終わったばかりの視野を広げて う~んと考えられてます。 「微妙だなぁ…どう?見え方は?」「消費期限見えなかったり、やっぱり見えにくい事多くなりました」 「そっかぁ…進行してないわけじゃないんだけどね、眼底はきれいだよ。う~ん。ほたるさん、いくつだっけ?」 「再来月で四十になります」 「まだ四十やなあ…後四十年かぁ…持たせたいよなぁ」 「私六十まで生きたらいいんやけど…」 「そううまくいかないのよね(笑)」 「ですよね(笑)」 「薬ももうないしなぁ…ほたるさん、他の方たちはどうされてる?変わった薬とかない?」 「あ、えっと、血圧下げる薬で、網膜にいいとか分かったとかって、だしてもらってる人がいますが、私血圧低いから無理みたい…」 「あら~じゃあダメなんや」 「はい。後は漢方がいいって富山のお友達が飲んでます。」 「ん?漢方?」 「はい、アダプチノールが合わなくて、たまたま東京の方に漢方を処方してくれる医院があって、個人個人にあった漢方を処方してくれるかわりに、保険きかなくてめちゃ高いところがあって…それを一度処方してもらったけど続かないからってやめてたらしいんですが、たまたま大学病院で漢方の名前を言ったら、処方してもらえたらしく、飲んでみたらなかなかいいって言ってました。」「漢方こそ、合う合わないがあるけど、ここでも処方できるよ、名前は?」 「すみませ~ん、私には無関係かと思って覚えてません(笑)またきいてみます、婦人科の薬っていってたと思いますよ、ちょうど私もこれから更年期だし、いいかも(笑)」 「なにいってんの~ほたるさんはまたまだやわ」 なんて 会話を楽しくしながらの診察でした。 そして先生が 「薬のこと、私もネットで調べてみとくわ」 って。 うれしいですね~ 先生が 「まぁ後四十年もあれば(私が八十まで生きたとして)新しい治療法が見つかるかもだしね」 と言われたので 「同じ病気の方が二十年前に先生にそういわれ、二十年間治療法できないままって言ってたし…無理じゃないのかなぁ…私はもういいから、なんとか子供に万が一遺伝してた時は治療法があればいいな…」 と言うと 「そっかぁ、そんな考え方もあるわねえ、でもねぇ、わからんよ~、この病気に興味もってすごく研究する人がでたらさ、進歩するよ~」 「先生、研究お願いしますぅ」 「私?私は無理やなぁ(汗)」 「あ、先生、友達ができて眼科の看護師さんだった方がいます」 「独身?」 「いえ、結婚されてます」(なぜ、んなこと聞くのかと思えば…) 「もしかして、旦那さん眼科医?」 「いえ、違いますよ」 「残念!眼科医だったらねぇ、ほら、好きな人のために一生懸命研究するじゃない?」 なるほど(笑) 「きっとさ、そのうち、眼科の身内にこの病気の人でもでれば、必死で研究して進むよ」 なんだかおかしくて笑えてしまった。 この先生、ホントにさばさばして正直で。 ダメな事はダメ でもできそうな事はやってみようって感じのタイプです。 ちょっとたのしい診察でした。 書類は一週間後。 来月中に提出すればO.K.なのでやれやれです。
2008年07月28日
コメント(7)
明日は眼科の日 更新のための検査の日です。 アレですよ 視野検査 頭動かさずにじ~っと のぞきこんでピンポンならす… つら~い。 眼は疲れるし 見えないのを実感するし… 間違いなく進行してるのを実感してる私としては 嫌で仕方ない。恐怖です。 落ち込むぞ…ぜったい。 ぐすん…。 い~き~た~くなぁあああい(ToT)
2008年07月27日
コメント(4)
娘ちゃんは お姉ちゃんである娘の事を よく名前で呼び捨てにします。 先日も買い物先での 娘たち二人の会話 娘ちゃん「なぁなぁ○○、聞いてる?○○~」 娘「なぁ、あのさ、私はお姉ちゃんなんやからさ、名前で呼ばないで、お姉ちゃんって呼んでよね!(怒)」娘ちゃん「…うん、わかった~!じゃあさ、私は妹やから、私の事は名前やなくて、妹って呼んでな!」 娘「…(笑)」 私 「(笑)」 …面白い! なんで そんな発想できるのだぁ~?
2008年07月27日
コメント(2)
すっかり 観察日記になってる気がしなくもありませんが… 咲いちゃいました。 二年続きで咲くなんてびっくり。 お昼には すっかり しょげてましたよ。 元気に咲いたところをパチリ! 朝顔もたくさん咲いてます。 ツル朝顔は種が取れはじめました。
2008年07月25日
コメント(4)
肩というか 首というか…痛いです(ToT) と言っても 今日や昨日に痛くなったわけでもなく… 二度のむち打ちや 肩凝りやが たまって痛みがでるようになりました。 上を向いても痛みがあるし 首を傾けても痛い ひどくなると頭痛が始まる… なんだか 治るというより 年々ひどくなって来てるきがします え~ん 憂鬱。 しばらく湿布しようかな…
2008年07月24日
コメント(6)
めったに見ないサボテンの花 去年咲いて珍しい!って写真をアップしたのに… 今年もまた 知らない間に伸びてたよ びっくり~ 咲くよ~~~ うちの花たちどうなってんだぁ??
2008年07月24日
コメント(0)
ど根性! これはツルが伸びる朝顔 アスファルトにたまった土から…
2008年07月23日
コメント(0)
かわいいよ~ 健気だなぁ~ そして 根性あるなぁ…
2008年07月23日
コメント(2)
ど根性朝顔のその後… ついに!蕾がつきました。 明日には咲くよ~~ ただ、駐車場の出入り口なので… 踏んづけちゃわなかったら…明日 写真をアップできるはず。 すごいね!朝顔。 ちなみにもう一つつるのど根性朝顔は花を咲かせました。知らない間に(笑)
2008年07月22日
コメント(3)
単純な事だけど それでも また頑張ろう まだ頑張れる と思える魔法。 自分じゃかけられないんだよなぁ… かかっちゃった。 また明日からがんばろ~っと。 てへ。
2008年07月21日
コメント(0)
職場は常に19度設定のエアコンが4畳あるかないかの部屋をガンガン冷やし…店内は、早く帰れといわんばかりのひんやり冷房。 冷凍庫は-20℃。 こんなところに 半日も居れば 体はすっかり冷え、指先はかじかみます。 炎天下の駐車場に止めた真っ黒の愛車に乗り込んでも あつくな~い。 むしろ気持ちいい。 ああ~今日も寒かった。って この季節に贅沢な言葉(笑) 家に帰っても 窓を明けて タンクトップに半ズボン姿になると 我慢出来ない暑さでもない。 でも、夏休みになり、娘たちが 暑い暑いとうるさい。 それに輪を掛け主人までが暑い暑いといい始める… 言葉だけなら我慢も 出来ますが 娘に娘ちゃん、主人は 汗をぷるぷるかいて 流れてる… ああっ 鬱陶しい… 暑いならシャワーでもしなさい~ と言うと でも お母さん、ワンコがかわいそうだよ と ワンコを指差す。 … … そうでした。我が家のワンコ 暑いのはとっても苦手で 今にも死にそうな息の仕方(笑) しかも舌が横に垂れてるし… ハィハィ分かったわよ 一部屋だけよ、クーラーつけよう と ワンコが居る私の部屋の エアコンをプチっとな。 冷房29℃ それでも寒い。 寒いよ~~~ タオルケットを出してガッポリかぶって耐えましたが 頭痛~い 首いた~い あかん~我慢出来ない と、我が家の西向き 蒸し風呂状態の台所へ行き 夜は鍋を致しました(笑) だって寒かったんだもん。
2008年07月20日
コメント(10)
もうダメだと思っていた事が 実はまだ頑張れる事だと気がついた。 なんだ。ようは気持ちの持ちようなんだな… 頑張って来た事は自信になって 次にまた私を頑張れと励ましてくれる。 今頑張らないと、次、私を励ます私がいないかも… まだがんばろ。
2008年07月18日
コメント(6)
おやすみだったので お葬式に参列しました。 顔も知らない人なのに なぜ参列したか~ それは昨日も送迎バスが出たのに たった5人しか乗らなかった事。 ご近所の一軒家(持ち家)だと言う事で 今は付き合いがなくても、もし元気でいらしたら 付き合いがあったはずであろうと言う事。 昔、父がなくなったとき、たくさんの方に参列いただき、少しは気持ちが救われた事 そんなこんなで うちでごろごろ休日を過ごすくらいなら…と思い参列しました。 そんな私の気持ちを知って、もう一人のママさんも参列しました。 よかった。 話は代わってここんとこ 胃がしくしく痛みます。 しかも食べた後でも(>_<) めちゃくちゃ痛いわけじゃなく なんかしくしく痛いなぁ…って感じですが。 気になりまする。 つる朝顔の勢いが夏本番に向けて落ちてきました(笑) 毎日三十輪は咲いていたのに このところ十五から二十輪 おやおや。 つるなし朝顔はきれいな紫の花を次々咲かせています。 あれれ…これ去年は桔梗咲きの朝顔として写真アップしたなぁ… でも今年はつるなし あれぇ? まぁいいかぁ(笑)
2008年07月15日
コメント(2)
近所で不幸がありました。 娘ちゃんの登校班の下級生のお友達のパパです。 小学2年生の女の子のパパなので若いはず。 すぐ近所なのに会ったことないし、ママの顔も浮かびません。 でも電話でお話したことはあります。 詳しいことはわかりませんが 事故でなくなったようだと聞きました。 ショック。 同じ登校班 班長の娘に代わり明日はお通夜に参列しないと。 娘ちゃんもショックなようで ひたすら、下級生のお友達がかわいそうだ…と落ち込んでいます。 娘ちゃんを連れて参列するべきか悩んでいます。
2008年07月13日
コメント(0)
娘の晴れ舞台を見に某球技場に暑い中出かけてきました。 サッカーの試合を盛り上げるため 始まる前と ハーフタイムの間に チア、ダンス、バトンをしてほしいと主催側から頼まれたから、と、 テスト期間中も遅くまで部活動を頑張っていました。その本番 出番は二回。 一度目は予行みたいなもんだから~ と娘は言っていました。 たしかにお客さんも少なかったし… さて娘の言う本番、ハーフタイムの時 なんと最後の何十秒か前に音楽が止まりました。 それでも みんな 最後の決めポーズに向け なんとか踊りつないでいたのに ありがとうございましたぁ~ との放送がかかってしまった。 え? まだ決めポーズが終わってないよ~ でも仕方ありませんね 娘たちの演技なんてプロのサッカーチームからみれば おまけなんですもの。 あ~あ かわいそうに。 きっと娘はぶぅぶぅ言って帰って来ると思います。 写真はいっぱいとりました 娘を間違えずにとってると思うんだけどなぁ…
2008年07月13日
コメント(0)
そっか…興味がなくなったことに興味をもてって言ってもそりゃ、無理だわな…納得。
2008年07月13日
コメント(0)
あちこちブログをさまよってたら 考えちゃう文章によく出会う 支えあうことの大切さ。 支えているつもりがそうじゃない存在だったり 支えてもらいたい時に 支えてもらえず… すれ違いについても 違いの中で、どれだけ共有する時間を作る努力をするか…実際共有できなくとも、努力が見えると、共有できたと同じくらいの安心感。 人って 孤独や 寂しさに弱いもんなんだな… 愛してる も 愛されてるって感じないと意味がないとか… なるほどとすごく考えた。 環境や習慣を変えることには とても不安が大きく 怖い。 でも踏み出さないと変わらない ちょっとの勇気と我慢で踏み出せる…はず。 孤独死の番組で あなたは最後は誰といますか? みたいな問い掛け… みんなに迷惑をかけたくないからと 一人で生活し 友達もなく 心通わせなく 一人寂しくなくなる そんなこと考えると… 長生きしたくないな… ほんと今のままじゃ ダメだな…
2008年07月13日
コメント(4)
最近 好んで食べるきのこ類 おいしい! しいたけを焼いて おしょうゆでいただく これ めっちゃ好きだぁ。 後は エリンギを一口大に切って焼いてバターとお醤油でいただくっ。 めちゃうま! しめじもいけますぅ。 どうしてこんなに好きになったのかわかんないけど おいしそうな椎茸見掛けると我慢で来ません(笑)
2008年07月12日
コメント(0)
仕事が早く終わったので 同僚の仲良しすずらんちゃんと 知り合いのママのお店(以前書いた店です)に行きました。 本日の日替わりランチは おから、じゃがいもの甘煮、温泉卵、キャベツのお味噌汁、サラダ、豚肉いため、おつけもの そしてアイスティで700円 カウンターでママと、わいわいおしゃべりしました。 お客さんはいなかったので まぁほんとしゃべるしゃべる(笑) やたら主人をほめるので そんなことない!と、愚痴大会にかわり(笑) 会社の噂話をきき(笑) 帰ってきました。 ママが あなた達はいつも一緒にいるよねえ、仲良しだよね って 私とすずらんさんのことをいいました。 そういえば、仕事が同じ時間に終わればいつも一緒に買い物をするし… すずらんちゃんと仕事するときは ほんとにやりやすい。 主人よりず~っと会話あるし、一緒に過ごす時間は長いなぁ… 彼女とはもうすぐ五年のお付き合い。 この先どれくらいの時間を彼女と過ごすかわかんないけど… 仲良しでいたいもんだなぁ…
2008年07月11日
コメント(0)
娘が高校生になり、女子高に通っていた私に無縁だった「高校野球」に もえもえです。 今年は甲子園の記念イベントで 兵庫からは二校出場できると言うことで 少しは 出場の可能性もあったりします。 といっても、過去出場したことも、勝ち進んだこともほとんどない 娘の学校の野球部が 今年は1回戦で 逆転勝ちし、2回戦も勝ってしまいました。 娘たちは、3回戦から 公休で応援に駆け付けるという予定になっていたのですが、 バトン部みんなの希望で、2回戦から応援にいったようです。 次は土曜日。 娘の夢の公休 ちょうど土曜は 全国模試らしく そのテストを受けなくてすむと大喜び(汗) 次の日はサッカーの試合で チアやバトンにダンスを披露するそうで まさしく青春まっさかり。 楽しくて仕方ないみたい。 や~うらやましい。 娘いわく、 あ~野球部の彼氏が欲しい!! おぃおぃ。 単純やん。 それにしても…3回戦はさすがに勝ち進まないよなぁ… がんばれ 球児くん!
2008年07月10日
コメント(2)
週休二日の私のパート。 今週のおやすみは…火曜と土曜。 店は土日はとっても忙しく 私が休めば誰かが残業をすることは容易に想像がつく。 私以外は残業しても構わない状況にある。 でも…商品が並ぶのはあきらかに遅れお客様には迷惑をかける。 悩む。 今月は残業オーバーしちゃってます。 土曜に出勤すると一日おやすみがなくなるわけで… ああ、こんな制限なくなればいいのに。 こんなこと書きながらも気持ちは出勤しようと決まってる(笑) 明日チーフに報告しよ~っと。 出勤すれば私の気持ちも軽くなる。
2008年07月10日
コメント(0)
毎朝朝顔を見上げ、今日はどれだけ咲いてるかなぁ~ 蕾はいくつかなぁ~と まったりするせいで、出勤は遅刻ぎりぎり(笑) 大輪の朝顔はとても気持ちいいです。 さてさて、あんぱんさんからいただいた朝顔の二世も咲き始めてますよ。 これはつるなしの分ですね。 桔梗咲きのはまだみたいです。 かわいいなぁ~
2008年07月10日
コメント(2)
仕事から帰り着替えてテレビを見てると… ワンコは寝てしまったみたい。 でも 暑くてダレダレ(笑)
2008年07月09日
コメント(4)
今日は娘ちゃんの個人懇談会でした。 何を言われるんだろう~とちょっとドキドキ。 先生の前に座ってさて…何を注意されるかなぁ…と思ってると 先生は娘ちゃんを褒めまくり 裏表なく 嫌な仕事も手を上げてやり、障害をもつお友達のお世話係に立候補して その仕事ぶりは 先生が望む以上の働きっぷり しかも気がよくつくし 生活をしていく力があるって(汗) なにより、ニコニコしてなんでもやる娘ちゃんらしい。 へ~ うれしいです。 先生は娘ちゃんのやさしさに 本当に感心しますって… 思わず 「わぁ~ありがとうございます。お勉強のは方もそれくらい褒められたいなぁ~」なんて言うと 先生は苦笑(笑) でもまぁ取りあえずは 付いて行けてるようだと言う事で母は満足でした。 いやぁ…あんなに褒められた事ないぞ。 ちょっとこそばかったですょ。
2008年07月08日
コメント(0)
朝顔がめちゃくちゃ元気です。 ついに三十輪を上回りましたよ~ この 咲かせ方とっても気に入りました。 来年もネット張ろう~ 写真はとっていませんが、桔梗咲きの朝顔も4日前からさき始めましたよ~
2008年07月08日
コメント(0)
思いっきり、かぶってますが…(笑)お許しくださいませ。 まず 理由も告げず一週間おやすみしてしまった事をお詫びします。 それでも時々のぞいてくださった皆さんありがとう! 実は七夕の日にお星さまにお願いをするため、願掛けしたりしておりました。 私が決めた事 それは ふだんの私が相当努力しないとできない事 そう、歩くと言う事。 あの日から一週間一日一万歩突破という目標です。 ふだん仕事だけして帰って来ると1500歩しかないんですよね なので 歩きました。 つらかった~ なんてったって歩くの嫌いですから… マメまで作っちゃいました そりゃ サンダルであるいちゃダメよね(笑) そして、ブログを休む事。 これも 精神的に落ち着いてるのに、書きたい事があるのに 書けないのはつらい! 我慢しました。 そして そして… いつも腕にしていたお守り これを外す。 ああっ、バランスが…なんて思いつつ 一週間がんばりました。 無事一週間すぎ…昨日必死で星を探しお願いしました。 かなうかな~ 私にできる事はこれくらいだからね。 お星様!頼みましたよ☆
2008年07月08日
コメント(2)
歩き始めて四日目 サンダルで歩いちゃってできたマメ つぶれて それでも歩いたもんだから… こんなになっちゃいました。 今はかさぶたになってる部分と、うんでる部分と… いたぁ~い(>_<)
2008年07月07日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

