全23件 (23件中 1-23件目)
1
今年も後数時間ですね。 私も無事年内の仕事を終え 満足しています。 今日はノルマ(桶寿司150パック)を達成して大満足! 売り場も お陰様でからっぽ~。 こんな日はとても充実感があり、仕事も楽しいです。 社員さんは朝一時から仕事をされてたようで 目は真っ赤でくたくたみたいでした。 おつかれさまでした。 一年を振り返り、目もまだ見えてるし 健康だし 私はまだまだがんばれるぞ!と改めて感じています。 落ち込むことも 多くありますが 来年もこんな感じで行きたいと思ってます。 ここで皆さんからコメントをいただいたり、訪問してまわったり 私にとっての エネルギーになってます。 一年間お世話になりました。ありがとうございます。 本来なら皆さんのところに訪問して お一人お一人にお礼を申し上げればよいのですが お疲れモードなので、ここでお礼を申し上げることをお許しください。 どうぞ 来年もよろしくm(_ _)m
2008年12月31日
コメント(6)
娘が生まれたばかりのころに買ったゆたんぽを押し入れから出してきました。 部屋の暖房はコタツ以外つけない!ということでこたつに潜り込んでました が…さすがに娘たちが 寒い寒いというので そのゆたんぽを用意してみました 意外に好評。 娘はとても気に入ったらしく今日から夜寝る時は湯たんぽする~といいました。 ゆたんぽは一つだけ。 仕方ない 娘に譲ってあげよう。 今朝も寒くて目が覚めました。 湯たんぽしてても朝は寒いだろからまぁいいか…
2008年12月28日
コメント(2)
年末シフトに突入しました。 金曜日でおやすみは終わり。 一気に忙しくなります。 気の早いお客様はさっそく 焼き鯛を求めて来店されています が…焼き鯛は30日からですよ。 主人は昨日から消防の夜警 毎晩12時を回らないと帰れません。 その夜警に集まる人たちのための簡単なつまみなどを 用意しなければなりません。 忙しい仕事にこの仕込みがプラスされて ばたばたな毎日。 時間が出来たら 頭の中は 必要なお金の計算ばかり どう考えても足りない あ~考えるのよそう。 そういえば 職場のすずらんさんは 毎月必要なお金がいくらか 計算したことないんだって。 だから絶対に必要な金額がいくらか わからないそうな。 びっくりだわ。 でも買い物は二千円までって決めてる。 うちはいくらだろ… 千円は使いすぎだ 五百円かなぁ… ああ…やっぱり落ち込んで来たわ(汗) でも 五百円ありゃ食パン一袋買えるなぁ。 そんな中でも幸せだと思うのは 元気で働けること 有り難い だからこそ 家にいる時間がもったいない気がする。 働けるだけ働こう。 そんな気持ちになってる。 そんなこといいつつ 年末に宝くじが当たって こんな心配クソくらえだって 言ってるかもしれないなぁ…(笑) 明日もガンバロっと… 誰がわかってくれるわけでもないもんね 私が納得すりゃいいんだわ。
2008年12月27日
コメント(0)
先月にはこんなふうになるなんて思わなかった。 あっと言う間に、主人の会社にも不況の波が襲いかかって 我が家も飲み込まれてしまった。 今月は残業なし。 お給料で言うと 五万くらい減。 来月以降は… 今月分からさらに6万以上減 そして その上早期退職を募り始めた。 11万も少なくなると もちろん生活はできない。 アルバイトなど会社以外での仕事も許可します とお知らせまでもらった ああ… 自動車業界はまだこれからますます悪化するらしいとニュースで言っていた 夏には不況の大津波がくる って… なんとか乗り越えたい 乗り越えないと… ここが踏ん張りときだよね でもどうやって踏ん張ろう… とりあえず主人は来月からバイトをします。 私も仕事時間を増やします。 早く早く不況よ、どっかいけ~~~
2008年12月26日
コメント(5)
娘ちゃんが階段から落ちました。 今日は冬至だったので 柚子風呂にしようと ゆずを用意していました。 主人が一番風呂に向かった後、柚子をいれるのを忘れていたので 娘ちゃんが一階にあるお風呂場へ届にいきました。 さて しばらくして どす~んと音がしました。 なんの音だ?? と思い階段の上から覗くと 娘ちゃんが いた~い といいながらひっくり返っていました。 慌てて 下に降りてみると 階段の上り口に取り付けてある短い手摺の鉄が根元からぽっきりおれています。 あっ!いくらなんでもこれがおれるなんて… 聞いてみると階段を昇っているときに手摺がはずれ、そのまま後ろに落ちたらしい。 まず娘ちゃんの状態、足に痛みはあるものの、頭は打ってないらしい。 耳を打ったらしく耳が痛いといったけど打ち身程度。 手には擦り傷。 まぁ大丈夫だろう さてと… 「普通に上がってたんか?体重かけたやろ??」 最初は普通に上がって来てた といっていた娘ちゃん でも 絶対おかしい 問い詰めると 手摺にぐぐっと体重をわざとかけて、遊びながらあがってたらしい。 取りあえず 私の部屋に入り、体中チェックして話した。 「あのな、なんでもそう、正しくない使い方してるから事故を起こすのよ えんぴつにしても、はさみにしても 使い方決まってるやろ、正しく使わないと、ささったり切れたりいろんな危険があるんよ、娘ちゃんが自分自身でもっとしっかり気をつけないと、うちの中だけじゃなく、学校だって、登下校の時間だって心配になるでしょ?娘ちゃんだって、お母さんが階段からどすんって音立てて落ちたら心配でしょ?痛いって言うたら、病院いった方がいいんじゃないのかな?骨おれてないのかな?大丈夫かなって心配するでしょ?」 うん、絶対すると思う。 「それはお母さんだって、お父さんだってお姉ちゃんだってみんな一緒やねん、娘ちゃんは体が痛いかもしれんけど、誰かが怪我したら心配でみんな胸が痛いんやで、何も本人が痛いだけじゃないんだから」 うん…わかった 気をつける。 だから命は自分一人のものじゃないの 大切にしてね ちょっと大袈裟だったかなぁ…と思いつつ でも やっぱり気をつけてもらいたいです。
2008年12月21日
コメント(3)
パートを初めて6年目に入りました。 最初なれない包丁やシャリやネタに戸惑い残業の毎日。 でも 今同じものを作ると 時間はまずかからない 最初の頃の半分の時間でやり終える自信がある。 一年前と同じ仕事をしてもそう。 絶対同じ時間はかからない。 イベントごとに仕事ができるようになってきてる自信がある。 まだまだ成長できるんだなぁ…
2008年12月21日
コメント(2)
いつも診ていただく眼科じゃなくて 専門医がいるけど診てもらえない眼科の日。 眼科の日といっても予約ではないので 別に今日じゃなくていいんだけど… 実は今回から予約制ではなくなりました。 患者が増えて予約がとれなくなったそうな。 で、 「次は年末くらいかな~次からは一日仕事だと思ってきてくださいね」 と言われていました。 でもまぁ診察が始まる九時までに行っておけば そこそこの時間で診てもらえるんじゃないかな~ と 思い診察受付をしました…ら、 ただ今受付のあなたの当日の診察予約は12時からです って~~~ わ~~~ 三時間先。 受付の方に聞くとスムーズにいくと少しばっかり早くなることもあるかもだけどねぇ… って(汗) でもまだ親切だよねぇ 大体でも診てもらえる時間を教えてもらえるんだもん。 席をはずしてもいいといわれ 今近くの大型スーパーです。 もうね、昨日の娘ちゃんの手紙にやられ やっぱりクリスマスプレゼント用意してあげようと思って 服選んできました。 眼科もやめようかと思いましたが それはそれで またこなきゃ行けなくなるから 金策は帰ってから考える …といいつつ、今も頭ん中は どうしょう~ なんだけど… クリスマスなのに…って義母のところにいってこの不況を嘆いてきてちょうだいよ と主人にお願いしてみた。 そう、こうなりゃ義母や義妹頼みしかない…。 あさましい? でもでも クリスマスくらい甘えてもいいじゃない と思い… 普段から娘たち二人しかいない孫なのに 誕生日さえ放ったらかし (誕生日を覚えてないと思う) 無理かなぁ… でも買っちゃったもん プレゼント。 毎年自分達が食べ切れなかったケーキを二日くらいすぎてからくれる…。 今年はそれでも喜ぶよ~ たのみます~おかあさま~~。
2008年12月19日
コメント(2)
主人の会社は自動車の部品関係です。 メーカーではなく メーカーに部品材料を納品する会社です。 この不景気で来年からは週休が3日になるかも知れない上 給料見直し 残業も禁止。 リストラも始まり… 今週は製造の仕事もなく 掃除や工事、片付けで しのいできました。 毎日がぎりぎりの生活なのに 来年になれば これ以上何をきりつめりゃいいのでしょう… そんな中娘ちゃんの枕元に一通の手紙が… サンタさんへ… 私はクリスマスに服が欲しいです。おねえちゃんは○○のお化粧品です、ペットたちには餌をお願いします。 不景気だから、ペットたちのプレゼントは 包装しなくてかまいません。 思わず笑ってしまいました。 我慢するのは包装紙だけ?(笑) でも…サンタさん来る予定ないんだけどな……。 お菓子のブーツくらい用意しようかと思ってたけどかわいそうかな… なんとか服買ってあげようか…。 そんなこと考えながらお風呂に入ってました。 はぅ… 給料前だよ クリスマス。 明日眼科に行くのやめて 娘ちゃんにプレゼント買おうかなぁ…。 ああっ なんか貧乏ったらしいブログだな…貧乏だけど(笑) 来年 このブログを懐かしく笑って読めるといいなぁ…
2008年12月18日
コメント(5)
数日前の夕食にとんかつを作りました。 はっきり申し上げましょう 貧しい我が家にとんかつが出てきたのは 何か月かぶりなこと。 みんな大好きなとんかつ。 家族四人で五枚。 取りあえず主人 娘たちのお皿に 一枚ずつ そして 残りの二枚の真ん中をまたまた娘たちと主人のおさらにのせ 端っこ4個を私のお皿に盛りました。 それを見ていた娘ちゃん 「お母さん、私端っこすきやから替えて~」 と 真ん中のお肉を差し出しました。 娘ちゃんが端っこが特別好きだというわけではありません。 やさしいなぁ お魚も3人分しかいつも買いません。 娘ちゃんはそれに気が付いてたんですねぇ。 いつも気にかけてくれる娘ちゃん。 ありがとね。
2008年12月18日
コメント(4)
明日から三連休 わ~い でも仕事を忘れて休みあけに失敗しないか 不安になる私。 そして休みと言うことで気がぬけて 風邪でもひかないか心配。 年賀状つくらなきゃ。 ごろごろしなきゃ(笑) クリスマスプレゼント用意しようか…悩み中。 とても無理かと思ってたけれど… 娘が娘ちゃんがプレゼントなかったら泣くって言ってたよ って…(汗) う~ん 何かつくろっかなぁ… 悩む3日間。 娘に あんたはもうなし!よ と 言うと みかん一つでもいいから枕元に置いておいてよ~~ と 頼まれた(笑) みかん食べないくせにさ…(笑) さて初日はなにしましょ …ん?大そうじ? それはする間がないなぁ(爆)
2008年12月17日
コメント(2)
新型インフルエンザはチベットから発生かも… なんて夕方のニュースで言っていた。 厚生労働省が考えている日本での死者は少なくても17万人から多くて64万人 でも世界各国が考えてる日本での死者は210万人だそうな。 ひぇ~ そして若い人ほど死亡率が高くなる。 鳥の場合は死亡率100パーセント 人間になると60パーセント。 若い人ほど亡くなるのは免疫力が高く 反応が大きく出るためらしい。 なんて恐ろしいこと。 新型インフルエンザなんて名前をつけるから インフルエンザと変わらない印象を受け 深刻に受け取らないのだ とコメンテーターは言っていた。 名前からの印象をもっと変えるために 殺人ウィルスとかにしたら?とか言ってた。 昨日のニュースではプレパンデミックの予防接種が始まったと その様子を流していたけれど… 早く希望者みんなが打てるようになればいいなと思った。
2008年12月16日
コメント(2)
今日は実家に一人でかえってきました。 実家近くの店で 放し飼いのにわとりのたまごが買えるので 時々買いにいくのですが 母にそのことをメールすると モーニングに行こうよといわれ 大喜びで帰ってきました 実家のすぐとなりには 以前のブログで書いた『やっこちゃん』のうちがあり 母とやっこちゃんのおばちゃんは お茶仲間 最近はグランドゴルフにも仲良く出かけて居る様子。 二人とも免許を持たないので行動範囲が狭い(笑) 実家に帰るとその やっこちゃんのおばちゃんも母と一緒に待ってて 私が車から降りると あれこれ私におみやげを持たせてくれました。 おばちゃんがつけた ユズ大根、お取り寄せした蜜入りりんご さっき畑でとれたレタス なにやら出かけた先でもらったというキーホルダー。 わはは ありがたいです。 なんだか 実家の母が二人いるみたい。 三人でモーニングに出かけ わいわい騒いで帰ってきました。 たのしかった~。 あ、モーニングについてたゆでたまご 二人からもらったまま鞄の中だわ。 だしとかなくっちゃ~。←夏に忘れて腐らせて鞄一つダメにした(笑)
2008年12月15日
コメント(7)
職場で おかしの詰め合わせがあたる抽選会がありました。 あらかじめ応募した人の中から抽選で数名があたります。 そして、それに外れた人の中でからさらに カレンダーが抽選であたります。 おやつには 残念ながら外れましたが カレンダーがあたりました。 私は実用的なカレンダーじゃないと 使えないので(離れたところから見にくい)娘ちゃん行き~ キャラクターのカレンダーに娘ちゃん大喜び。 あ!こんなとこで運を使っちゃいけないなぁ… 娘が、 お母さん、これからはもっと積極的になにかに応募しようよ! と言い出した(笑) 単純だわ…
2008年12月14日
コメント(2)
娘ちゃんの個人懇談会昨日今日とありました。 本当は昨日の予定だったのですが 担任の先生から変更しても差し支えないかと 電話があり、はぃはぃ いつでも構わないから適当にいれといてください と 調子よく言ってしまいました。 結果 5時前の順番。 この時期日暮れが早いことをうっかり忘れてました。 大丈夫かなぁ… 自転車で行くつもりだったんだけど 絶対無理、車のがいくらかマシだ と主人にいわれ 素直に車で出かけました。 クラスの前につくと あらあら 時間が随分とずれこみ 私の時で すでに20分の遅れ… 待ってる間に外はどんどんまっくらに。 あ~懐中電灯さがして持って来ればよかったかも… 懇談が終わり、下駄箱を出たら さぁ…まったくみえません。 どっどうしょ… どこをどう歩いたらいいのかわからず グランドを横切ることに… 入って来たはずの門にやっと たどりついたら 締まってました。 自分であけるはずの門なんですが 見えないし光もなく… 結局どうあけるかわからず 違う門に向かうことにしました が…くらいと場所もわかんないし どうあるけばいいかわからず 困ってしまいました。 あ…娘ちゃんに付いて来てもらえばよかった。 後悔しながら迷い迷い やっとのことで 駐車場へたどり着いたのは25分後 昼間なら十分かからないのにな まさかまさかの迷子 こんなに見えないとは思わなくて安易に考えてました。 こりゃあぶないよ…。 そうそう 懇談会はいっぱい褒めてもらいましたよ よかったよかった
2008年12月12日
コメント(6)
自分の部門の仕事が 早く終わり また今日も早上がりかなぁ…と うれしいような、がっかりするような… そんな気持ちで片付けをしてると 「ほたるさん、もう終わり?帰る?残れるならフライあげてくんない?」 と、声がかかった。 予定もないし 働かないと…と内心焦って居た私。 大喜びで二つ返事でお手伝いを始めました。 揚げても揚げても 次々揚げる商品ができて来て 結局三時間くらいかかって揚げ物をしました。 う~ん 残業二時間。 がんばったがんばった。 とにかく 仕事しなくっちゃ! でも なかなかないのよねぇ…。
2008年12月11日
コメント(0)
なんだか最近 もっちりむっちりしてきた気がかなりする… ズボンもセーターも むちむちになるし… 夏にダイエットして2キロやせ キープしてたのに 1キロばかし戻った。 やばいっ これは 太る前触れ 蓄える気満々の体になってる…。 寒いからなぁ… やばっやばっ だっておなかは 妊娠七か月…いや 八か月くらいよ? ほっぺも むちむちだし… 背中も腕も や~~大変 まぁ来月から極貧な生活になるし きっとやせるな うん そういうことにしておこう。 ……。 だめじゃん!
2008年12月10日
コメント(6)
年末の出勤時間。 チーフがこんな時間を指定してきました。 は? 今までは早くても六時。 でも まっくら。 職場までの通路もタイムカードの場所もまっくら 見えません どうしょうかなぁ… 出勤するなら主人に送ってもらわないと 出勤は絶対無理。 でも 一月の主人の仕事はほとんどないし 私が少しでも働いておかないと… それでも厳しい。 なんとか 出勤してがんばらないと…
2008年12月10日
コメント(2)
今日は午前中でパソコン教室を切り上げ お昼は近くの鳥料理のお店で忘年会がありました。 ほんとは パソコン教室にも参加すればよかったのですが 何分、参加すると授業料が発生します…。 来年はパソコン教室はおやすみしようと思っています。 で、今日も欠席したのですが 忘年会だけは 私が行かないと 幹事がいない。 教室から会場まで少し繁華街をあるきます。 昼間の繁華街は 路上駐車も多いし 歩道には遠慮なくゴミが並んでる。 先日下見をした時に その危険性はよくよく分かって居たので 欠席するわけにもいかず お昼に皆さんをお迎えにパソコン教室まで行きました。 ささ、早く片付けて 会場に向かいましょ♪ 皆さんを集め これからの道がどんな状況か どれくらい歩くか どんなお店かを説明します。 白杖はしまわないで アピールと身を守るために 駆使しましょう~ と 叫んで笑って出発。 いいですか~二列もしくは一列で歩いてくださいね 両手に花はダメですょ。 は~い。 ゆっくり繁華街をあるいて… さぁ到着。 お店の雰囲気を説明して店に入ります 会場は二階。 みんなを部屋へ案内して さぁ 座ろうと思ったら… げ!上座しかあいてないよ~ やだぁ そんな席 困ります。 先生あっち行ってくださいといっても動いてくださらない。 会の先輩にすすめても ほたるさん、幹事なんだし、お世話大変なんだもの 上座に座りなさいな なんて 大先輩にいわれ… 遠慮ない私は そそくさと 席に着きました。 食べる前に会費あつめま~す。 と 会費を集め ビールやお酒は 注文のつど 飲む前に私に支払ってね! と お願いしといてスタート! お料理は大好評で皆さん、ぜひ奥様やだんな様を連れてきたい とおっしゃられてました。 よかったぁ 下見した甲斐があったよ! 今日のシャーベットはなんと 銀杏味! クイズにしたらみんな分からなかったよ(笑) 二時間ほどの忘年会を楽しく過ごして…解散。 心配なので駅近くまでお見送り。 そして ぎっくり腰で欠席のひまわりさんに 大成功の報告電話をして 今日の業務終了。 あ!今気がついた お昼に鳥料理食べたのに 夜もチキンだわ(笑) 明日の朝、コケコッコ~って鳴かないかしら…(笑)
2008年12月09日
コメント(2)
娘はただ今テスト中です。 高1で一応県下でも有名な進学校のはず…ですが ぐぅぐぅ寝てるし、だらだらしてるし 昨日なんて昼に帰ってカップ麺食べて、ぐぅぐぅ。 7時前に起きて ご飯たべて だらだら テレビみて 九時過ぎ お風呂に入って 部屋に… やっと勉強かと思えば そのまま寝たらしい。 そんな余裕の科目かと思って今日出来栄えを聞いたら… 十分で終わった! …これって 分かる問題だけ解いたら後は手が付けられなくて あきらめたってことです(汗) で… 残りの時間何をしてたか… 果物の絵を書いて時間潰しをしてたそうな(爆) 確か前回は 食べたいものリストつくったって言ってたなぁ…。 で…娘が 「お母さん、パイナップルってさぁ、なかなか難しくて書けないもんよ~」 と言いました 「パイナップル?亀を書こうとしたらパイナップルになるんじゃない?」 「それはメロンの時に使った」 …。 「でさぁ、頑張ったけど書けなかったから、パイナップルは缶詰のカットしてあるやつにしといた」 …。 はぁ… まぁいいけど… テストだよね? 確か古文だよね? いいのか? いいのか娘?? 二日目の化学も 最下位かも~2問しか分かんなかった! と自慢げに言ってたよねぇ わはは しらな~い。
2008年12月09日
コメント(2)
いっぱいある。 具合が悪いときに 優しくされなかったり… 気にかけてもらえなかったり… 頑張ったことに褒めてもらえなかったり…と言うより、気がついてもらえなかったり… RPが分かってからは さらにそういうことが増えたかもしれない。 見えにくいのに スタスタ先に歩いて行かれたり… 見えにくいのを知ってるのに くらい場所に、一人で行かないといけないのに代わってもらえなかったり 要するに気にかけてもらいたい わがままな気持ちが寂しさを倍増させてるのだろうな… でも でも どうやら 私はわがままらしく、寂しいとダメ。 なんだか いらない人のような気持ちになるのだよ。 かまってかまってかまって~ って オーラーが出てるかも。 とにかく一人はキライ! 優しくされなくても 頼りにされるのでもいいの 自分からは甘えられなくて…寂しいとも言えなくて… でも、とにかく私って存在を思い出してもらわなきゃ寂しい。 ダメだなぁ… なんでこんなになったのかしら。 一人で何でもしちゃう長女のはずなのに ホントはもっと甘えたかったんだろうなぁ… 明日は娘ちゃんぎゅーっとしてみよう。娘はさせてくれないだろうなぁ… 明日は元気よく一日過ごすぞ!!
2008年12月06日
コメント(8)
本日のメニューは『やき』です! 何それ? その鉄板まさか… そうです そうです たこやき~! 関西に住む人間なら一家に一台あるでしょう? うちには 鉄板も ホットプレートも普通の電器のも ある!…と思う。 最近もっぱら ホットプレートの鉄板ばっかりだけどさ。 たこなんて別に入れなくていいじゃん。 高いのよ タコ。 天かすと刻んだねぎと 少しばっかりキャベツきざんでぱらぱら~ クルっと回せば出来上がり。 たこがはいってないから やき! たっぷり ソースをかけて召し上がれ。
2008年12月06日
コメント(4)
新型インフルエンザ対策してますか?私は二年前から少しずつマスクを買って来ました少しいいマスクだと 値段も高いので毎月二、三枚少しずつためました。今は食料品を少しばかり備蓄。一番心配なのは私も主人もなくなって子供たちだけが 弱ったまま 残ったら…その時になんとか元気になるまで食べ物に困らないようにインスタントやレトルト缶詰などを少しずつ…。後は薬ですがうがい薬と咳止め消毒薬を…。明日頭痛薬を買わないと…。私はインフルエンザの予防接種をしないとかかる体質のようでパートに出る2年前から3年連続かかりました予防接種をしても早過ぎると 春先にまたかかる…そんな体質になったのか・・それまでかかった記憶と言えば学生のころに1度だけ・・予防接種もない新型インフルエンザが流行ったときには必ずかかるんじゃないかと 変な自信と不安があります。もともと心配性なのでもう今から不安で怖くて…みなさん対策してます?すぐそこですよ対策しましょう。
2008年12月03日
コメント(12)
いただきものの 「堂島ロール」 おなかいっぱい食べましたっ。 話題のロール 春に小山ロール並んで並んで並んで買っておなかいっぱいを食べたけど(笑) ライバル?の堂島ロールは その後偶然お友達から1本いただき 家族でわけて食べました 私の口にはもちろん少ししか入る事なく おいしい~~あ~もっと食べたいわぁ と 感想だけを私の心に印象づけ(笑) 昨日を迎えたのでありました。 で…今回は むふふっ おなかいっぱ~い! こんなもったいない食べ方してたらダメだわぁ ってくらい 食べました。 昨日は友人と半ぶんこ!にプリンつき(笑) 今日は一人でお昼とおやつに。 食べ過ぎ? 落ち込んだときは 甘い物が心に染みわたるんです。 なんていいわけしながら… 子供たちも大満足 娘はテンション上がる~と昨日からご機嫌で 今日もそのまま高いテンションで 学校から帰るなり ただいま~の代わりに 堂島ロールぅ~~ と 叫んでました(笑) しかも 紅茶をいれてくれ 一緒にティータイム で… はて…小山ロールは美味しかったけどどんなおいしさだったかしら~ とまた小山ロールが食べたくなりました(爆) でもきっと小山ロール食べると また堂島ロールが食べたくなるんだろうなぁ(笑) こんなのもらえるなんて幸せ~。
2008年12月01日
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

