全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日の夜、近所の魔界にジグヘッドを購入する為に遊びに行くと、こんな本を見付けてしまいました。「アジング王子」って、また凄いタイトルですね。(笑)しかも表紙の児島玲子さんは女性ですし・・・。(爆)最近、「王子」って書いてあると「玉子」と勘違いするのは僕だけなんでしょうか??(大爆)もちろん中身も見ずにリアクションバイトしてしまいました。もちろんTICTのロッドやタックルも紹介されてましたよ。いろんなスタイルのアジングも紹介されていましたので、これからじっくりと読んでみようと思います。にほんブログ村
2009年07月31日
コメント(8)

7/25の夜から7/26の明け方にかけて、約1ヶ月ぶりのアジングに行ってきました。PM10:15にポイント到着、道中にパラついていた雨もポイントに到着する直前にあがって、風もなく絶好のコンディションです。海を見ると思ったより潮位が高いので、ウェーディングが出来る潮位になるまで他のポイントで様子を見る事にします。沖にブレイクがあるポイントなので、Mキャロの7.5gにアジソフトをセットしたリグでアジング開始。サイズは20cm前後と大きくないものの、1投目からポツポツといった感じでアジが釣れてくれます。ブレイクエッジを丹念に攻め、1時間ほどで無事に晩御飯のおかずを確保しました。(笑)その後、なんとかウェーディングが出来る潮位になったのでポイントを移動し本命ポイントで勝負開始。沖のボトムを重点的に攻めるので、リグは引き続きMキャロ7.5gにアジソフトの組み合わせです。しかし・・・・・全くアタリません。(笑)ポイントは貸し切り状態なので広範囲にボトムを探りますが、ワームを変えても、カラーを変えてもノーバイト。ボトムをあきらめて、気分転換に表層付近を狙うとガツンといった感じのアタリが。引くには引くんですが、明らかにアジとは違う感じです。途中でなんとなくそうかなと思っていたのですが、指2本ほどのタッチーでした。(笑)ここのポイントも、そろそろタッチーが入ってくる時期なんですね。もう少し大きくなったら真剣に狙ってやろうと思います。それはさておき、アジが釣れません・・・・・。たまにアタリがあってもネンブツさんですし・・・・・。このまま朝を迎えるのは辛いので、気分転換にロッドを持ち替えてジグヘッド単体でゼンゴサイズを狙ってみる事に。リグは最近お気に入りの尺ヘッドのDタイプにアジソフト2.1インチの組み合わせです。その1投目、ロッドティップをクッと押さえこむようなアタリを感じてフッキングした直後、「ジィーーーーーーーーーーーーーー!!」っというステラのドラグ音が響きます。とはいっても2ポンドフロロのドラグ設定なので、たいした事はないのですが、それにしてもよく引きます。ウェーディングをしているので、ブレイクエッジの5m手前まで立ちこんでいるのですが、水深が浅いうえにラインが極細なのでかなりスリリングです。どうにかこうにか魚を浮かせて、ランディングしたのは28cmのめっちゃ美味しそうなアジでした。(笑)ゼンゴ狙いだったので、たまたまこのサイズが釣れたんだと思っていたのですが、どうやらこれがパターンだったみたいです。連荘モードとまではいきませんが、それから2時間ほどでご覧のような釣果になりました。ナイスサイズのガッシーも混じって、おかずには充分すぎですね。(笑)この日の最大は尺あるかなぁって思ったのですが、家に帰って測ると残念ながら29cmでした。おそらく何かのきっかけで、このサイズの群れがシャローに入って来ていたのでしょうね。途中で2度のラインブレイクもありましたが、今回は数を釣ったので2ポンドラインの限界も把握できましたし、ジグヘッド単体を使ったフッキングの練習も出来たので大満足のアジング釣行となりました。〈タックル〉ロッド TICT 4S-611EXリール 07'ステラ C2000Sライン DAIWA 月下美人 月ノ響0.4号リーダー 東レ バウオ スーパーハードプレミアムプラスハイグレード 6ポンドワーム C.C.Bait's アジソフト3インチ&2.1インチ 各色キャロ Mキャロ 7.5gジグヘッド C.C.Bait's アジタブレット 0.2g&0.4gロッド ラグゼ コーストラインAJ S610ML-solid.Fリール 07'ステラ 1000PGSDH(C2000Sスプール)ライン 東レ バウオ スーパーハードスーパーフィネス 2ポンドワーム C.C.Bait's アジソフト3インチ&2.1インチ 各色ジグヘッド 尺ヘッド(Dタイプ)1.5g&2.0gにほんブログ村
2009年07月27日
コメント(25)

僕がアジングやエギングに使っているヘッドライトは、こちらのプリンストンテック APEX プロなんですが、超軽量で超明るいのと引き換えに電池の消耗がかなり激しい・・・。(涙)しかもCR123タイプのリチウム電池は何処で買っても高いので充電式の電池を使いたいのですが、国産の充電式が発売されていないという現実が頭を悩ませています。たまたま楽天を見ていると、格安で販売しているCR123を見付けたので、ちょっとだけ大人買いしておきました。CR-123AWリチウム電池Panasonic CR123AWこのショップで購入すると1個199円(税抜)なので、まとめて20個買うと合計3980円となり、消費税が180円、送料が680円の合計4840円になります。まとめて20個購入しているので1個あたりの単価が242円という事は、かなりお買い得だと思いませんか??僕の場合、1年で20個もあれば充分なので、その間にCR123タイプのエネループが発売になる事を期待しています。(笑)にほんブログ村
2009年07月24日
コメント(10)

久し振りの連休にも関わらず子供と遊びすぎてしまい、想像以上に疲れてしまったリャンチーです。(笑)連休初日の午前中は天気も良かったので、子供と一緒に自宅の庭でトーマスの手押し車で歩く練習です。その途中、どうしても子供の写真が撮りたくなってしまい携帯のカメラで撮影したなかのベストショットがこちら。自分で言うのも恥ずかしいのですが、めっちゃ可愛いでしょ。(笑)このあとは庭でプールをして遊んだり、一緒にお昼寝をしたり、疲れを忘れるくらい子供と一緒に過ごして癒されました。連休明けも、相変わらず仕事は忙しさを増す一方なのですが、我慢の限界なので、今週末は海でお魚さんに癒されて来ますね。にほんブログ村
2009年07月22日
コメント(8)

相変わらず仕事が忙しく、会社と自宅の往復を繰り返しているリャンチーです。(笑)皆さんのブログに遊びに行くのがやっとの状態で、読み逃げを続けている事を申し訳なく思っています。さて、今日の昼休みにお弁当を食べながら「アジング」と検索すると、思いがけないブログ記事を発見!!「KEEP CASTING」っていうメバリングの世界では超有名でカリスマとされているレオンさんのブログなんですが、なんとそこに「この方」が登場しているではありませんか。(驚)伊予な国でコラボアジングをされたようですが、楽しい釣行になったようですね。釣り人のマナーの事まで、いろいろな事が書いてありましたので興味のある方は是非「KEEP CASTING」をご覧になってみて下さい。以上、釣りネタがないのでレオンさんのブログの紹介でした。(笑)にほんブログ村
2009年07月17日
コメント(6)

7月11日、我が息子の悠史が1歳の誕生日を迎えました。超が付く程の安産だったにも関わらず、生まれてすぐにNICUに緊急入院となってしまい本当に心配しました。嫁さんは自分が退院してからも、毎日のように母乳を搾り冷凍して病院に届け、面会の時間にしか直接授乳させる事しか出来ない事や、ずっと側に居たいのに、夕方には家に帰らないといけない寂しさと闘っていたようです。僕は仕事があるので休みの日に面会をし、それ以外の日は嫁さんが撮ってくれたビデオや写真で我慢するといった日々でしたね。この1年間、高熱や火傷で救急病院に運んだ事が数回ありましたが、なんとか無事に1歳の誕生日を迎える事が出来ました。平日は仕事で子育てが手伝えない僕の代わりに、1人で一生懸命の子育てをしてくれる嫁さん、いつも暖かく見守り支えてくれている僕の両親と嫁さんの両親に心から感謝したいと思います。さてさて、そんな我が子への誕生日プレゼントに僕が選んだのは、往年の名車でもある「S30Z」のプルバックミニカーです。(笑)結構リアルでしょ??我ながら渋いセレクトだと思ってますが・・・。(爆)プルバックなので少し離れた所から走らせてやると、一生懸命にZを追いかけて行って嬉しそうに遊んでいます。車が好きなのは僕に似たのかもしれませんね。(笑)このまますくすくと大ききなって、エギフェスやアジフェスに親子で参加してくれるような子供に育って欲しいと思っています。ここ最近、仕事が本当に忙しくて皆さんのブログも読み逃げばかりで申し訳ありませんが、これからも親子共々よろしくお願いします。にほんブログ村
2009年07月11日
コメント(12)

今月に入ってから仕事が忙しく、釣りにも魔界にも行ってないので、タイトル通り釣りネタが一切ありません。(笑)こんな時は子育て日記というブログタイトルにしておいて良かったなぁ・・・っと、つくづく思います。今回は、皆さんも知っている「北斗の拳」からの1コマをご覧下さい。「ウォーーーーーーーーー、アターーーッ!!!!!」「お前はもう、死んでいる・・・」以上、たまたま撮れた写真で遊んでみました。(笑)にほんブログ村
2009年07月06日
コメント(4)

今週は月末と月初が重なり、超ハードな仕事をこなしていたので、日記も書けず、みなさんのブログも読み逃げばかりで・・・・・。(汗)やっと少し落ち着いたので、気になるアイテムを紹介します。といっても、普通のアジンガーには必要ないと思いますよ。(笑)タカ産業さんの、フローター用スカリです。先日のアジフェスの時に、ようやくアジが釣れ始めたタイミングで潮位が高くなってしまい、岸に荷物を置くスペースが無くなったので泣く泣く岸に上がったのですが、これさえあればクーラーの必要がなくなるので、かなりウェーディングの時間が延長出来そうです。(笑)基本はフローターでバスを釣った時にキープしておく為に作られたようなのですが、サイズも造りもアジングにピッタリなんですよね。ちなみに投入口はこんな感じで、アジを入れるのも簡単そうですし、チャックを開けるとこんな感じでアジを取り出すのも楽チンです。(笑)おまけに浮きが付いていて水面にプカプカ浮かぶので、使い勝手も申し分なさそうです。氷を入れた重たいクーラーは車に置いておけますしね。ただ、「この人そこまでして・・・」って思われるかもしれませんが。(笑)あっ、あとこのスカリでアジの干物を作ってみようと思ってます。なので一石二鳥かも・・・。(爆)以上、タカ産業さんのフローター用スカリの紹介でした。にほんブログ村
2009年07月04日
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1