全4件 (4件中 1-4件目)
1

県アンコンが終わりました。フルート3重奏は金賞打楽器5重奏は銀賞……でした。今日は、特に他のA編成の学校との差を強く感じた一日でした。どこの学校もいいチームをもっています。うちの2チームもよく練習し、頑張りました……。特に今回は出演者の半数の4人が1年生でした。ですから、この成績で十分なのでしょうが……。でも、我々以上に他の学校は頑張っていると思われます。今のままでは、夏のコンクールは太刀打ちできない……。周りのレベルについていかれない……。今日の大雪と同じように、厳しいものを感じた、寒い一日でした……。このままでは終われない! 部員達が強いものを感じてくれれば良いのですが……。アンコンも終わり、左手も少しずつ良くなってきています。また、書いてみようと思いますワンクリックください↓にほんブログ村
2011.01.30
コメント(0)

左手の骨折で、やはり行動が鈍くなっているようですが、少し回復して、今日は左手も使ってパソコンを打っています。(ミスタッチが多いですが、これもリハビリです。)部員達が頑張っています。特に、県アンコンに出場する2チームが、例年にはないくらいの気迫で頑張っています。ここ数年の体調不調……。昨夏の不可解なコンクール敗退……。そして、骨折……。その他、諸々の憂鬱……。気持ちも鬱いでいましたが、何とか取り戻せそうです。今年は、準備は早め……! で行きたいと思い、もうコンクール自由曲の譜読みに入りました。3月下旬には、演奏可能な状態にすることを目標に取り組ませています。理論上は、まずサウンドを作って、それから曲に……というのが正しい順序とは重々承知の上ですが、今までこれでやってきて、時間が足らなくてたどり着かず……ということばかりだったので、今年は、人のやり方よりも、自分の性格に合うやり方を模索しています。まだまだ先のコンクール曲の練習なのに、一日練習……。ガンガン言われても、文句一つ言わず、嫌な顔もせず、頑張る姿勢……、出来ないことを悔しがる表情……、もう一回、頑張ってみようか! と思った一日でした。明日はアンサンブルチームに付き合います。県大会まであと一週間。煮詰まってきています。応援(ワンクリック)お願いします。↓にほんブログ村
2011.01.22
コメント(1)

今日から、Y中吹の練習開始です。情けない顧問は、左手首骨折ということで、痛々しいギプス姿で、新年の初顔合わせとなりました。部員の方は一人の欠席もなく、新年のスタートにふさわしい状態でした。数名に新年の抱負を言ってもらいました。昨年、全日本の県代表を逃しているので、それを取り戻したいという思いが強いみたいです。でも、少し肩に力が入りすぎのような感じもします。その中に、「今年も楽しく演奏活動がしたい」という子がいて、「そうだよな。それは大事だ」と改めて思いました。昨年、コンクールは負けましたが、春のスプリングコンサート、夏のふれあいコンサートには、どちらもたくさんのお客さんに来て頂きました。それから、保育園の祭では、多くの子ども達に演奏を聞いてもらい、嬉しい笑顔に出会うことができました。有り難いことです。それだけ地域の方がY中吹に期待しているということですから、今年もそれを裏切らない活動をしていくべきですね。たくさん楽しい演奏を届けられるように、がんばっていきたいです。さて、私の左手首ですが、かなりの重傷みたいです。昨日は、麻酔二本をうたれて、骨の矯正をされて、もう一回ギプスをきつく巻かれました。内側の骨が、外側の骨に食い込む形(医者が言うには、外側の骨が内側の骨を覆うような形で砕けている……)になっているので、それを治すために、腕をひねった不自然な形で固定されています。よって、ギプスがとれても、握力や腕力がかなり落ちるらしく、相当のリハビリも必要とのことです。かなり落ち込みますが、こうなった以上はもう開き直るしかありません。当分は、右手一本で頑張ります。この日記も、ここまで右手一本で打ちました。(すごいでしょう!、自画自賛?)これで右手もやられたら元も子もないので、十分、気をつけたいと思います。明日は合奏予定です。右手一本できるでしょうか? 考えてみれば、スコアをめくるのも、ハーモニーディレクターを弾くのも左手でやっていました。不都合は多いでしょうが、なるようにしかならないわけですから、これも開き直ってやるしかありませんね。左手早期回復? ワンクリックお願いします↓にほんブログ村
2011.01.06
コメント(1)

遅れましたが、あけましておめでとうございます。年末に骨折した左手の経過がよくありません。ひねって折れているので、なかなか元に戻りにくいみたいで、明日、矯正してもう一回ギプスを巻くか、手術して針金を通すか、どちらかになるそうです。全治2ヶ月、それ以上かかるかもしれません。右手でないのが救い……と思わないといけません。しばらくは指揮もできないですね。Y中吹の方は、明後日から活動再開になります。普段、土日にかなり練習しているので、年末年始やお盆は一週間以上休ませることにしています。先んずれば良い結果を得る。最初は苦労するが後でうまくいく……。初詣で引いたおみくじは「吉」でした。「先んずれば……」とあったので、今年は今までやらなかった、3学期から自由曲練習を始めようと思っています。基礎を固めて、曲は4月から……というのが、今までのパターンでしたが、どうもそれでは間に合わないように感じます。よって今年は、基礎固めと自由曲譜読みを並行させてやってみようと思います。また、コンクール曲、卒業式の曲だけでなく、スプリングコンサートの曲なども、どんどんやらせようと思っています。そして、コンクール自由曲はスプリングコンサートの時点で通るようにしたいです。……ということで、コンクール自由曲のレンタル契約はもう済ませました……。一週間以内に楽譜は届くはずです。とにかく、期するものをもってやっていきたいと思います。今年もよろしく(ワンクリック)お願いします。↓にほんブログ村
2011.01.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


