全15件 (15件中 1-15件目)
1

◆「初心忘れるべからず」の初心は自分がやってみたいと 思ったことです。 会社で言うと長期目標です。これで1位になろうと決めたら 少々のことでは、目標を変えてはいけません。 日記の続きを見る>>>
2010.06.30

◆経営理念という言葉は、本当に曖昧でよく分かりません。 「経営」+「理念」の造語であるとしますと 経営とは、 「事業目的を達成するために、継続的・計画的に 意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。」 日記の続きを見る>>>
2010.06.29

◆7月10日鈴鹿の倫理法人会のモーニングセミナーで話をします。 朝6時からのスタートで、45分ほど話しますが、テーマは 時間戦略です。 詳しくはクリック ↓↓↓ そんなこともあり、今「自己啓発と時間戦略」を復習のために聞 いています そのCDの中に、目標には次元があるという話が出てきました。 日記の続きを見る>>>
2010.06.28

◆昨日NHKのニュース番組で、日本の将来を考えると 自分の子供たちが本当に幸せになれるのか。 そう考えて、海外へ仕事を求め模索している人がいる というトピックスが流れていました。 今から人脈を作るためにシンガポールに行って 将来永住しようと思うと言われていました。 日記の続きを見る>>>
2010.06.27

◆前日お伝えしたように仕事を成長と考えると、自分のやりたい ことだけをする、自分の出来ることだけをするというのは問題 があるかもしれません。 とはいえ、生活のために嫌な仕事をガマンしてやっていると 地獄になります。 そんな中、ある一定の報酬を得て、しかも自分にとっても やりがいを持つには・・・・ 日記の続きを見る>>>
2010.06.26

◆昨日に続いてですが、自分の成長なら仕事以外でも よいような気がします。確かにそうです。 仕事以外でも成長はあります。勿論それは必要なことです。 しかし質の違いもあります。 仕事というのは、自分がやりたい、やりたくないに関わらず 責任とか義務とかを果たすことになります。 日記の続きを見る>>>
2010.06.25

◆何のために仕事をしているのか。ということが最近ようやく 頭の中で解るようになりました。 私はサラリーマンの家に育ち、親父は大会社の平社員として 定年まで全うしました。 それを見ていて私は一歯車にはなりたくないと親父の考えました。 ですので親父とは、意見が合わず小さい会社小さい会社へと進んでいます。 日記の続きを見る>>>
2010.06.24

◆今朝倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました。 朝6時から約1時間、私の知り合いの方が話されるので 昨日から行くと決めて、準備を進めていました。 朝4時に起きれば、いつも朝やるべきことができると 思って目覚ましを掛けたのですが、起きたのは4:30。 日記の続きを見る>>>
2010.06.23

◆軍隊では、5人の部下を持つ人と伍長というそうです。 本当の幹部は、自分で特定の仕事を持たない人で 50人の部下を持つ人が本当の幹部と言われています。 5人程度の部下では、自分の給与が出ません。 日記の続きを見る>>>
2010.06.22

◆先日ある方の相談に乗っていましたところ、その方相談の中に 部下に対するこんな愚痴のような話がありました。 「お客さんと会うなりイキナリ商品を勧めるんですよ」 「どうしたらいいんでしょかね」 そのとき私は何も答えませんでした。 日記の続きを見る>>>
2010.06.21

◆私は、学生時代授業で2年間柔道を習っていました。 といっても、体も小さく力もないので弱いこと弱いこと。 そんな私でも、1度だけ技ありというのを取ったことがあります。 日記の続きを見る>>>
2010.06.16

◆三隅先生のPM理論をご存知でしょうか。 リーダーには、P(パフォーマンス)とM(メンテナンス)という 能力があり、その高さでどのようなリーダーかが解るというものです。 日本語で言うと「P」とは、仕事遂行能力 「M」とは、人間関係能力 です。 リーダーというのは・・・・ 日記の続きを見る>>>
2010.06.16

◆「私はどうして販売外交に成功したか」という本を繰り返し読みたい と思っていたのですが中々時間が取れません。 そこで、録音して移動中に聞こうと考えました。 アナウンサーに頼むというのも一つの方法ですが、 10万円~20万円するそうです。 日記の続きを見る>>>
2010.06.16

◆秋山木工の秋山社長の話を聞いて、閃いたことがあります。 なんとなくぼんやりとしていました。 昨夜もまた講演会があり、講演会を聞きながら先ほどの 閃きのことをぼんやりと考えていました。 日記の続きを見る>>>
2010.06.16

◆昨夜秋山木工の秋山社長の講演会に参加してきました。 今の時代に4年間丁稚奉公をさせて、修行をさせるという 厳しい会社の社長です。 人間教育について、非常に興味のある話でした。 日記の続きを見る>>>
2010.06.16
全15件 (15件中 1-15件目)
1


