全31件 (31件中 1-31件目)
1
◆昨年よりアンケート集計を請け負っているが、具体的にはアンケートの内容を入力してゆくものである。 先日ど素人の家内に入力の時間を聞いた。 なんと私とあまり変らない。 ということは、このアンケート入力システムが非常に出来がよいということである。 (全く入力しにくいということも考えられるが) 私はキーボードを触って20年は経つ。 家内は、ほとんど素人。 この二人の差があまりついていない。 何が言いたいのか。 システムの自慢をしたいわけでもない。 経営システムの役割のことである。 例えば営業戦略を考えた場合、営業員の質の差があったとしても それぞれの営業力の差が少なくなることを考えるのが社長の仕事であり 経営戦略である。 質の差が、そのまま経営に影響するようでは、経営システムなどなにもないことになる。 さて、貴方の会社は如何ですか。 トップセールスと最下位のセールス(事務員も含めて)営業力の差はどのくらい 離れていますか?
2005.01.31
◆PDFファイルというのをご存知だろか。 アドビ社が出しているアクロバットリーダーで読み取り可能な形式のファイルのことだ。 このファイルを作るソフトアクロバットは、35,800円で販売されている。 ところがソースネクストのいきなりPDFというソフトは2980円。 ほぼ12倍違う。 PDFファイルを作ることについては、それほど違いはない。 当然アクロバットの方が機能は高いのだが、12倍も違うとは思えない。 何故思えないかというと、プロとして使うという目で見ていないからだ。 自動化したり、プログラムに入れたりなどプロが使う分には必要な機能も 素人がちょっと使うには、ほとんど不要である。 このようにソフト業界は、プロ同士間の取引が多数を占めると思われる。 ソフト開発が必要なのはソフト会社やセミプロのシステム部門であり 一般の事務職が必要とする開発などほとんどない。 これに良く似たことは、結構他業界でもある。 提供側のプロとして必要なことが、消費者側として必要のない場合である。 このことが分かっていない営業は、商品の性能を必死で説明してしまう。 結果は、明らか。 必要を感じないので、値引きの話になる。 さて、貴方の営業は如何か
2005.01.30
◆昨日、ある業者からDMが届いた。 知り合いだからと言って、私などにDMを送ってどうするつもり? もっと別の人に1通でも多く送ったらいいのに。 そう口走ってしまった。 それを聞いていた娘が 「人のことを心配する暇が、あったら自分の心配したら」 と、きつーい、一発。 そりゃそうだ。言っている本人、人の心配している暇はない。 まだまだ、まともな給与も取ってないのに、娘が心配するのも、もっともだ。 こういう仕事をしていると、どうしてもこういうことに陥る。 気をつけねば。 この日記もそうかも?◆本日相談訪問に出かけた。 今日の主題は、お客さんの喜ぶことを提供すること。 そのために、社長が決意すること。これが最も大切。 仕事と思うことである。 その後、社員に充分理解させること。である。
2005.01.29
◆昨日行った桑名高校商業科最後の授業が新聞に載ってました。 中日朝刊、北勢版です。 授業が終わってから、室長がインタビューされていましたが 結構大きく取り上げられていました。 陰ながら、その一端を担えたことを誇りに思います。◆今日はちょっとゆっくり。 午前の打ち合わせが終わって、ちょっとゆっくり。 珍しく事務所にいて、考える時間が取れそうです。 人に戦略を教えている割に、戦略を策定する時間がない。 こりゃぁ、問題だ。◆地域戦略のカセットを聞く 九州の宅配牛乳の西村社長の地域戦略のテープを聴いています。 それは緻密に戦略を立てられて 何枚チラシを巻けば、どれだけサンプル牛乳を取りそれからどれだけ契約が取れる。 しかも、どのエリアで、何%とれば限界。 凄い!。 地域戦略の勉強会のメンバーにも、聞いてもらおう。
2005.01.28
◆2つ目のアポイント終了。 後3つ。 3つ目が終わるのが、12時。 ちょっとだけ時間が取れたので、日記を書いてます。 時間があまり無いので、お義理の日記です。 それでは、次の準備に掛かりま~す。
2005.01.27
◆午前、午後との勉強会を通じて、訴え続けたことは 会社というのは、お客様作りを目的にしている。 商品を提供するのもお客さんを作るため 電話を掛けるのもお客さんを作るため 営業に歩くのもお客さんを作るため クレームを対処するのも すべての活動がお客様作りにつながることを伝えた。 これが商売の原点だと私は思う。 自分たちのやっていることが、それに繋がらないことであれば 自分のやっていることを疑ってみることだ。
2005.01.26
◆生きているだけで、丸儲け。 ほんとに、バタバタ貧乏してます。 これから社長塾に出かけますが、さすがに朝から3つの打ち合わせは大変。 社長塾までに2件訪問しなければならないのに・・・ 本命の社長塾までに、気力を回復せねば。 気力回復には、5分間睡眠が最適です。 昼間の睡眠は、夜の何倍かの効果があるそうです。 もっとも、今は夕方ですが 一度お試しあれ。 今日はバタビンしてますのでこれぐらいで。
2005.01.25
◆大丈夫かなあと思ったらやはり中止になった。 中小企業のITについて集客20名、2日で1万円のセミナーが中止になった。 もっと内容に戦略的なところを入れた方がいいと、提案しましたが やはり余り良くなかったようです。 どうしても、言葉が難しくなるのと、儲けから遠い内容は控えられる。 これも時代の流れか?◆お客さんのところへ、ハガキを届けた。 魔法の葉書です。 これを投函するとお客さんが着てくれる。 嬉しかったのは、対策を打ったことに対してコチラから言わなくても 数字をしっかり押さえていてくれたことです。 この対策からは、何件注文が来た。 この宣伝では、何件注文を受けた。 正の字を書いて集計してくれてました。 これで対策の効果性が分かる。 随分理解をして頂きました。 こうなってくると、業績も上がるし対策を打つのが楽しくなりますね。◆今から社長塾の地域戦略です。 今日の生徒さんは5名。 席が足りません。 準備しなければ・・・・ これでまた5人の戦略実力が上がります
2005.01.24
◆成功する法則の一つとして、自分がやるべきことを書き出す方法があります。 仮に5つの方法を書き出したとします。 この次に5つのことの優先順位を付けなければなりません。 この優先順位を付けるのに、欠かすことができないのが価値観です。 自己の価値観が確立していないと優先順位は決まらず優柔不断になります。 会社の仕事のことだけに絞ると、経営の目的に照らし合わせて優先順位を付けるべきです。 経営の目的は、顧客創造ですのでお客活動を優先して考えるべきです。 例えば、今日の私の仕事ですが、 1、昨日の報告書が2通。 2、お礼葉書が2通。 3、MLへの投稿が2通 4、2月のセミナー準備。 以前の私であれば自分主体で考え、忘れぬうちに昨日の報告書と第一にして 1と4を先に行い、時間があったら2、3番を行っていました。 2、3は誰にも強制されないし、たとえ出来なくても誰にも文句言われないからです。 お客様起点に考えると、この場合、礼状が一番です。(顧客維持対策) 次に、情報発信(営業対策)これが2番目。 1、4は気にはなりますが、社内のことなので最後になります。 さて皆さんは、仕事の優先順位を社内起点に考えていませんか。 そしてお客さんへ報告すべきことがおろそかになってしまってませんか。 そんな会社は、1秒、1秒客離れが起こっています。 お気をつけ下さい。
2005.01.23
◆今月は書きたいことが多すぎて、早めに取り掛かったが今晩完成しそう。 今日も正午から2時間の講義、夜は6時から志摩で講義。 なんだかんだで、隙間時間を利用して終われそう。 この勝因は、ニューレターの仕組みを変えたことにもある。 時間がないので、今日はココまで。 行って来ます。
2005.01.22
◆昨日ニュースレター用の紙がなくなったので、地元ホームセンターに仕入れにいった。 クリーム色のB4の用紙を買い求めた。 先月も買いに行ったので、場所は承知の通りで一目散に走った。 というのは、次の予定が入っていたからだ。 すると500枚が一束残っているだけだった。 その一束がなんと、先月の売れ残りである。 なぜそんなことがわかるかというと。 その束は、袋が破れていて1,2枚汚れがついて実は先月値切ろうとして失敗した品だからだ。 先月は敗れていないものがまだあったので、そちらを買ったのだが 昨日は、これしかない。 そこで、先月とは違いちょっと上の役職を呼んで 「これを売ってほしいんだけど、破れているね。」 「中身も汚れているし」 「ちょっと値引きして」 「じゃ50円だけ」 そこまでは、まあ普通。 「これじゃ売れんよ」 「この棚の発注が5束ずつなんで」 私が買わなかったら、永遠にこの棚には補充されない。 しかも、先月アルバイトに聞いたら、値引きはできない。 皆さん。でかい会社の弱点を見つけましたぞ。 小さいところは、一人ひとりが徹底して経営というものの本質を追求してください。 それでもでかい会社は、値引きとボリュームで勝負を仕掛けてくるので戦いは厳しい。 でかいところの現場で働いているのはサラリーマンです。 すぐに言い訳するし、あまり考えない人が多い。 その人が悪いわけではないですが 戦争で言えば、よわいところをつくわけです。 でかいところは、組織力は強いが、現場力が弱い。 ちょっと近くの店を回ってみてください。 結構弱点が見つかります。
2005.01.21
◆なんじゃぁ~! ご存知よびりんさんのセミナー。 2回目ですが、ヤット解りました。 今回は経営者の集まりだったせいか。私は解りやすかった。 前の聞いたのですが 10両 100両 1000両 10000両 これは今の自分にとって物凄く役に立ちます。 昨日の段階では、まだ消化されていませんが今日電車の中で少しずつ解ってきた。 3000万の自己資本を溜めるまで本業でコツコツと・・・・という意味。 ちょっとずつ仕事が入ってきて、給与が取れるようになってきた。 そこで満足している自分を発見。 やばい。もっと仕事を増やすにはどうすれば良いのか。 徐々に解りかけてきた。 有り難う、よびりんさん。 最後は、ガオー、ガオー、ガオー、ー、ー、ー、ー◆桑名高校最後の授業。 そのまた前の授業が終わりました。 パワーポイントの授業なのに、話し方中心だったので生徒は欲求不満? でも今の子は凄い。 物怖じせずに、堂々とみんな話していましたね。 来週楽しみです。
2005.01.20
◆フランチャイズ1000店舗を達成したココ壱番屋さんの経営システムのことです。 I・・・・行き当たり B・・・・バッタリ S・・・・システム あんまり難しく考えてはいけないという教訓です。 これだけ世の中が発達しても、詰まるところ 行動できたか、できないか これで勝負が決まる。 行動できる人が、勝ち組で、行動できない人が負け組み。 単純。 では、人に動いてもらうには。 行動しやすいようにすればよい。 お客さんでも、社員でも同じ。 考えて発案して、正しい答えを持ってこい! なんていったら、誰も行動できない。 ようは、責任は俺が取る。 こうすればいいだけ。 このように伝えれば、成功する。◆もう直ぐ接近戦、あと数時間で始まります。 よびりんさんとBINMEIさん。 結果報告は、明日にでも
2005.01.19
◆ついに、明日よびりんさんのセミナーの日が来ました。 何でもいいから、一回聞いてみて下さい。 どこまで話してくれるのか、解りませんが29年無借金ですから。 楽天でこんなこと言っても、わかっとる!と叱られそうです。 三重の人であったことない人に是非。◆久々。朝から事務所です。 ニュースレターをシコシコ書いてました。 来月のチラシを作れば原稿はほぼ完成なんだけど、ちょっとだけ時間がタリン。 この中途半端が、無駄な時間を作ってしまうんですね。◆夜は社長塾第一講。 新たなメンバーでスタート。 今回初めてお会いする方が2名。 私にとって、これは凄いことです。 ビジネスの新たな展開に・・・
2005.01.18
◆数十年前、自己啓発の勉強をやっているときによく聞かされた。 営業で業績を上げるのもこのことが重要である。 物が売れるか、売れないかは紙一重。 例えば、1枚のハガキを出すか、出さないか。 例えば、もう一軒訪問するかしないか。 例えば、FAXDMを送るか送らないか。 嬉しかったですね。メールが着ました。 先日のセミナーに参加された方で、お話が出来なかった方からメールが届きました。 実は、皆さんにお礼状をせっせと書いていたのです。 22枚。 ホームページも見ていただきました。 少し、勉強会に興味を持って貰ったようです。 少しずつ少しずつ理解をしてくれる人が増える。 この積み重ねで、お客さんが増えていくんですね。 いやあ~、頑張ろう。また励まされた。 生きていて楽しいと思うことの一つ。 それは人間が人間と逢って人間について話をする時です。 みつを
2005.01.17
◆朝昨夜の続きの仕事を片付け、ニュースレターにとりかったった。 なんだか、話がまとまらない。 8ページにして読みづらくなってもだめだし。 ページが多くしたことで、あれもこれも伝えたいとなっているようだ。 これは、強者の戦略にはまりつつある。 そういえば19日のよびりんさんのセミナーも記事に入れたいなあ。 結局前回少々宣伝を入れようとして、結局宣伝を入れるスペースが無くなった。 こんなことになってしまいそうだ。 今月は誰も手伝ってもらえないので、締め切りは、20日。 厳し~い。◆今から個別相談に出かけます。 商店街の真っ只中に、いまから出かけます。 よいアイデアが生まれることを祈っていてください。 やることは山ほど出てきました。 あの手、この手、その手、本気になって考えれば必ず方法は見つかる。 宗次さんの講演でもありました。 みなさん頑張りましょう。 厳しいのは、自分だけじゃない
2005.01.16
◆最近経営のヒントを日記に書かなくなったね。という声を聞きます。 実は書かなくなったのではなく、書けなくなったのです。 立ち上げ当初は、利害なく話を出せることが多かったのですが 対価を頂いてアドバイスをすることが増え、やたらと情報を出せなくなってしまいました。 昨日、商店街の懸賞の抽選会に立ち会いました。 応募は昨年末までに、商店街の各店舗に備えてある応募用紙で、その場でできるものです。 自分のところへきたお客さんが他の店の商品に応募することもできます。 したがって、その応募がどの店のお客さんかがわかる仕組みになっています。 抽選は、応募用紙を箱に入れ、そこから当りくじを抽選するというものです。 最初の店主が始めました。 第一声が、「なんや、うちのお客さんと違うやん」 そう、自分のお客さんに当てて上げたいというお客さん思いの現れです。 少し、悔しそうでした。 抽選が終わってから、少々アドバイスをさせて頂きましたた。 応募頂いた方には、必ず礼状を書いてください。 次に抽選でハズレだった人には、当選よりも安いもので良いので 例えば、当りが5000円だったら500円でもいいです。 これをプレゼントしてください。 すると、私の店は1000円の商品券しかないという意見が出てきました。 商品券なんていりません。 お礼の葉書とは別に 最初に抽選にもれたことへのお詫びを書きます。 次に、なぜ、500円券をプレゼントするかの理由を書きます。 最後に、左下に三角コーナーを作り500円券と書き商品券の代わりとします。 店主からの心からのプレゼントをしてください。 ハズレくじが多ければ多いほど、感動を与える機会が多いということです。 今回の懸賞で少なからず、店主は投資をします。 その投資で何名の新規客を獲得できたかが重要問題で、 常連客にいくら私からそのついでにいくら買ってもらおうなんてえのはあまり重要ではないのです。 竹田ランチェスターでいう、営業対策と顧客対策を明確にしていないことから起こります。 今すぐ、貴方の会社の8大要因をチェックしてみてください。 勉強会はこちら戦略社長塾へ◆ペースが上がってきた! 昨日は2件、今日明日で2件の勉強会をする。 今週になって漸くペースアップ。 来月は一ヶ月が短いし、3連休もある。 なんと休みの多いこと。 1日の休みが、1人でやっていると影響大きい。 頑張って人を雇えるようになりたい
2005.01.15
◆奇しくも、昨年竹田先生をお呼びした会場でリベンジできました。 100名達成です!! 何がって 宗次先生の講演です。 昨年2月に96名を集め、申込者全員参加してもらっていたら100名を突破できたのにと 悔しい思いをしました。 同友会という後ろ立ては、ありましたがリベンジ なんと110名 年明けすぐと言うことで、昨年末と年初は67名ほどだったのが この1週間で100名を突破! うれし~い 講演内容も、私にぴったり「調子に乗るな!」「初心忘れず」7年8年続けよ! しかも、宗次先生の講演の中で、私のハガキを使って頂いた。 もう感激です。 この葉書に書いてあるようにすれば、三流経営者でもいっぱしのことはできる。 そう、私は三流なので愚直に行動するのみ!! また1から頑張るぞ!
2005.01.14
◆先般の日記で紹介した桑名高校商業科の授業が始まりました。 今年で商業科がなくなるため、その記念として生徒に発表してもらう授業です。 27日に生徒全員が発表をします。 この授業は、オープンで見学が出来ます。 この27日に向けてプレゼンの練習を開始しました。 プレゼンはパワーポイントを利用して行います。 しかし講義の中心はプレゼンテーションです。 今日は3分の1程度の生徒のプレゼンをコーチしました。 疲れたぁ~。 あと一回で仕上げなければ、時間が足らない。 生徒が飲み込みが早く助けてもらってます。 詳しくは、以下のページで ↓ http://www.kuwana-h.ed.jp/zenniti/shougyouka.pdf アクロバットリーダーが必要です。◆夜は、講演会の運営です。 どんな会になるか楽しみ。 16:30から宗次氏と食事をします。
2005.01.13
◆今何名集まったのか? 最終の人数がわからない。 何れにしても、資料は100部。 今から参加の方は、このトップページの事務局へ連絡して下さい。 午前中は、津へ。 午後からは、四日市で社長塾。 夜は、桑名へ。 南から北へ。地域戦略と言う割には飛んでしまっている。 明日は桑名から始まり、四日市へ。 つまり北から南へ。 お客さんを集中して作るには、かなりの決心がいる。 その決心も勉強することで、固まる。 信念とはそういうものだと思う。 「貴方に信念はあるのか!」 こんな質問聞く方が野暮。 そんな形のないものを持っているとか持っていないとか。 どちらとも言えない。 むしろそう考えた方が、気持ちが楽になる。 徐々に考えが固まり、そしてある日突然信念と呼べるようになる。 この順番を間違えると成功に到達することはできない。 小さな成功の繰り返しが、大きな成功である。 今日はちょっと表現が難しい。伝わったかな?
2005.01.12
◆実は昨日からアポイントが入っていた、これから土日もなく予定が入ってしまっている。 2月の後半まではしっかり埋まっている。 更に引き合いがあるのでこの予定を入れたら3月中旬までは一杯かも。 問題はその後、4月から先が見えていない。 3ヶ月先が見えてないというのは結構あるかもしれない。 それなのになぜ不安なのか。 それは営業戦略が成功していないからだ。 新しいお客さんを見つける方法が順調に回り、お客さんに継続して買ってもらう仕組みが 出来ていれば、不安は半減する。 このことが解るようになっただけでも進歩である。 1年前では考えられない。 3ヶ月の猶予が出来たので、課題解決の時間が出来た。 それは、営業対策を確立すること。
2005.01.11
◆昨日高2の娘に、「言い訳」の意味を聞いてみた。 言い訳は、理由? 大辞泉で調べると 筋道を立てて説明すること。 自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。「いまさら―してもおそい」 物事の筋道を説明すること。解説。 とある。 さらに、過失・罪などをわびること。ともある。 私は、こう考える。 言い訳とは、自分以外の責任にすること。 できない理由を山ほど、並べ立てることができる人を言い訳のうまい人という。 実は私は、どちらかというとそういうタイプである。 すかさず言い訳が出てくる。 自分の正当性を通そうとしてしまう。 これで何度失敗したことか。 人に疎んじられる。 人から嫌われるのは、大したことではない。 それよりも、自分自身に言い訳する方が問題である。 最後に評論家になってしまう。 言い訳をしない人生を歩みたいものです。 言い訳をしないこと、すなわち責任を持つことなんですね。 私は、人生における結果に責任を持っている
2005.01.10
◆まずは、社長塾案内 ランチェスター戦略社長塾へジャンプ それから、よびりんさんの講演会です。 宗次さんは、定員100名です。余り残っていません。 よびりんさん三重県来襲!新春に喝 なんで~、無料なんて。 演 題:「社長に喝!生き残るための絶対法則」 日 時: 1月19日(水) 18:30受付 会 場:桑名市民会館 第一会議室 会 費:無料 今すぐお電話を0593-51-3310 三重県中小企業家同友会事務局まで FAXでの申し込みになります。 わからんことがあったら、メールで岩崎までください。COCO壱番屋創業者特別顧問 宗次 徳二氏 講演会 ついに実現しました。 1代で上場する人には、何か秘密がある。 アンケートハガキを書いたことがありますか? お客様の声を聞き、それを戦略に置き換えて実行する。 ●こんな逸話があります。 あるお客様からビールのコップが冷えていない!とのご意見。 皆さんだったら 1、無視する 2、冷やすよう指示する ところが、全店冷やさないように徹底させたのです。 実は、全店冷やす設備を入れることがスペースなどの関係で無理と判断するやいなや。 普通なら「仕方が無い」で済ますところが お客さんの不快感を取り除くため、冷やさないことを徹底。 凄い! さて、らっきょが何で30円もするのか解ります。 答えは、以下のセミナーにて 2005年1月13日(木)18:00受付 新春スペシャル「ええ会社はええ経営者次第」 繁盛させたければお客様の声を聞け 四日市文化会館 第三ホール 講演会:無料 懇親会:3000円 さて貴方は、新年をどうやって迎えますか 成功とは、準備とチャンスの出逢いである!!! 今すぐお電話を0593-51-3310 三重県中小企業家同友会事務局まで わからんことがあったら、メールで岩崎までください。
2005.01.09
◆そう言えば、世間は3連休なんですね。 この土日でアンケート集計昨年分を終えねば。 このアンケートACCESSというソフトを使って、最終的にEXCELにして渡す。 ソフトは自分で作ったのであるが、入力しながら改造をかけてきた。 お客さんの仕事の中でも、実際に入り仕事をすれば改善できるところはあると思う。 ビジネスとするとかなり問題はある。 この改造を例えば、発注したとすると変更の内容を打ち合わせなければならない。 そして改造の費用を算定してもらう。 費用対効果を検討する。(恐らく今の業界見積もりではとても効果はでない) こうしているうちに、日が過ぎ効果は益々なくなる。 お客さんの気づいていないニーズを出すことが出来ても、それに対応できる仕組みができない。 これは私にとっても課題だ。 加えて、コンピュータ処理は基本的に大量処理に向く。 大量処理ほど1件当りの費用安く効果的、果たして社員数30名以下が効果を上げるだけの処理があるかが問題。
2005.01.08
◆いったい後何をすれば良いのかあ そんなときに、どうしました。 以前の私であれば、身辺の書類の整理などをするところでしたが 竹田ランチェスターを勉強してからは、ウェイト付けに基づいて考えるようになりました。 竹田先生曰く、業績に関係するのは、営業関連 まず営業でできることは、何か。 やれてないことは何か。 お客さんと接するところで出来てないところをチェックします。 それでも、なければ次の案内の準備。 それから、顧客情報の整理。 このような手順で計画を立てていきます。 いままでは、10cm×5cmのカードにすべきことを書き出しただけで やりやすいものから、やっていました。 それがかなり改善されたように思えます。 内部関連は、後回し。◆ホームページがおかしいぞ! ランチェスターマネージメント三重へジャンプ 昨日上げたページのタイトルがおかしい。 サーバーには、タイトルタグを入れたものが入っているのに ウェブで確認するとwww.i-mentor.jpなってしまう。 なぜ?
2005.01.07
◆三日までに完成させたいと思っていたホームページ完成です。 田舎でやっている商売なんで、どれだけ効果があるのか。 とにかく作ってみた。 時間をかけないよう、最低限のところにしたのでまだ追加しなければならないが それでも、何とか形になりました。 後は、ぼちぼち追加していきたいと思います。 一度ご覧下さい。 ランチェスターマネージメント三重へジャンプ◆実は今週結構暇なんです。 暇と言っても、お客さんとのアポイントが無いだけで、やることは沢山あります。 やっとホームページができたところで、今月末の社長塾の集客。 来月のニュースレター。 未読の書籍が10冊ほど山済み。 セミナーの準備。 年賀状と名簿の整理。 考えるとどんどん出てきます。 こういう時は、絶対紙に書き出さんとだめですね。 この手法は、SMIでもデールカーネギーでも使っていたことです。
2005.01.06
◆今日午後から地元高校の授業を打ち合わせてきました。 三重県立桑名高校の商業科が最後の授業となります。 その授業を記念して、特別講義が行われます。 最後にパワーポイントを使ってプレゼンテーションを行う授業です。 そして父兄に見てもらおうという企画です。 そのプレゼンができるように2回の授業で完成させる大役を承りました。 えらいこっちゃあ。 生徒のパワーポイントを今日見せて頂きましたが う~ん。焦点が絞れてない。 たった2回の授業で、どこまで・・・ この授業オープンキャンパスとなり、申し込みをして頂ければ参加できるそうです。 詳しくは、以下のページで ↓ http://www.kuwana-h.ed.jp/zenniti/shougyouka.pdf PDFが必要です。
2005.01.05
◆自社のホームページを作り始めたが、なかなか進まない。 原因は、欲張りすぎ。 当初の目的は「社長塾の案内」これだけだったのに ニュースレターのバックナンバーを入れて、教材の案内を載せ・・・・ あれや、これやと考えてしまい。 ふと気がつくと、大変なことをしようと考えてしまっている。 ここはひとつ、原点に戻って社長塾だけに戻ることにした。 それでも、やっていくうちに欲がでる。 これをどこかの業者に見積もってもらっていたら大変なことになる。 弱者がITを使うのは軽装備でなくてはならない。 常に引き締めていないと、近視眼になり過ぎる。 IT好きの社長は、要注意!!
2005.01.04
◆年賀状の整理に追われた午前中だったが、ついにハガキも切手もなくなってしまった。 今日又追加の年賀状が来て、さてどうするか? 局の自動販売機で切手を買ってこようと昼から出かけた。 するといつもより活気はないが局内に人がいるような気配。 中に入って、ハガキを売ってもらえるんですか? と尋ねると、「はい」という返事。 ラッキー、年賀状もですか? 「はい」 ということで、年賀状とハガキを購入。 局もついに、ココまで来たか。 以前だったら考えられん。 あまり消費者が欲を掻いて、要求を多くすると 地方の局はなくなる可能性もあるのでは。 かつての鉄道のようなことにならないことを願いたい。 利益だけを追求しだすと同じ運命をたどる。
2005.01.03
◆アリストテレスが言った言葉らしい。 自殺をするのは人間だけと聞いたことがある。 そう考えると、うなずける。 「人間は誰しも生まれたときから死ぬことを欲する」 この言葉を動物に置き換えると 「動物は誰しも生まれたときから生きることを欲する」 人間は人間である前に動物である。 したがって、時には強く生きようとするし、時には死を考えるときもある。 自分の置かれた立場から逃げたくなるときも誰しもがあるということを そんな偉い方が言った事に、非常に勇気を与えられた。 人間である以上このことを背負って生きていくということか!◆実は地元優良企業のアンケート集計の仕事を頂いている。 昨年までのハガキをコツコツ入力するのであるが、二つ気づいたことがある。 ひとつは不思議なことにお客さんの声を読んでいるとその商品を購入したくなる これが飲料なので、今日はこれを買ってきて飲むことにした。 もうひとつは、こんな会社で働きたいと思えてくることだ。 この二つ目は、会社によって違うがファンがいる会社なら絶対やってみるとよい。 今月13日にココ壱番の宗次氏に講演をして頂くがこの会社もアンケートハガキは有名である。 ファン作りをし、そのファンとコミュニケーションをとる。 これこそ、経営の真髄では。。。。
2005.01.02
◆仕事が予定より半日遅れている。 本来なら戦略レベルの仕事をしたいのだが、正月のうちに片付けないといけない 戦術レベルの仕事が山積み。 当然正月気分はなく、仕事をしているわけだが。 三男がおばあちゃんからお年玉を貰ってきて、おもちゃを買いたいので回りをうろうろ 仕方がないので、ネットで買うことに。 トイザラスのオンラインショップを検索した。 定価。というかトイザラスに行って買う値段と同じ。プラス送料が必要。 商品を選択しユーザー登録し、カード番号を入力しようとしたとき アマゾンってゲーム売っていたよな。 今回はゲームではないが、ひょっとして 検索したら出てきた~ しかも21%引き 送料は、1500円以上なので無料 インターネットは恐ろしい。 おもちゃはおもちゃ屋でという概念が通用しない。 結局2500円のものを購入するのに トイザラス 2860円 アマゾン 2080円 同じ商品をネットで販売するのは強者の戦略である。 弱者は、競争相手が来ないところで勝負を!
2005.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1