全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日は、会社。英語の宿題を提出して(最後!)木曜日の準備を粛々と。ホントは先週金曜日に完了するつもりが在宅勤務のんびりしていたので少しお残しがあったのでした。懸案事項2件も青レンジャーと話して15時の会議もシャンシャンで終わり16時半に会社を出て帰宅。もろもろ片付き、すっきり。(英語はあるが…)家に手帳を忘れてしまい、先週木曜日の議事録手直しできなかったのが残念。今日朝イチで終わらせよう。帰りに久しぶりに花屋で花を買って英語の勉強半年間がんばった自分にご褒美。(まだ終わっていないけれど前祝い。)今日は午前中 最後の英語ミーティング。ダッシュで帰宅して息子くん+お友達4人が来て、みんなでランチ!ヤキソバの野菜は さっき炒めておいたので帰ってきたら ささっとヤキソバ作るよ!その後は、あおちゃんが来て編み物教室。英語テスト前日だけど、楽しみます今日のボイジャータロットⅩⅣ Art 芸術Myカードな感じ♪嬉しいな。創造の法則。インディアンはバスケットを編むことに神聖な意味を与えていました。そしてメッセージもぴったり!
2018.07.31
コメント(0)
昨日は、息子くんが起きる前に英語。TOEICのリスニングパート(45分)のテストちょうど最終問題のところで息子くん起床。娘ちゃんと夫が起きるまで息子くんと朝食とったりブログ更新したり英語の祭典したり。台風で開催が心配されたけれどSさん宅でのリーディング会も無事開催。前日にAちゃんママのお店でマフィンを買うつもりだったのに台風でかなわず、手土産どうしよう~と思っているうちに時間になり結局テブラで行ってしまった…。Sさん宅は、スペースクリアリングをしているそうでますます聖地に近づいている感じ!わたしもやろうHさんとTさんにリーディングさせて頂き、感謝。英語終わったら、今度はレポートに集中するぞ!!優香先生からのメッセージから考えると、本当はもっと同時並行でやれるのだと思う。一日一粒ずつね!今週は今日は午後に会議一件。あとは今週のもろもろ準備にあてよう!夫が在宅勤務なので、息子くんの弁当不要。明日は午前中が英語の最後のミーティング。ダッシュで帰宅して、午後は編み物教室。昨日Sさんチの帰りに買った ヤキソバをメインに小学生5人と自分のお昼ごはんも作って。参加するみんなにとって、楽しい時間となりますように。水曜は、ついに英語のラウンドアップミーティング!TOEICテスト三昧ですよ。結果を出せるよう全力でやるのみ。木曜は、午後に大事なミーティング。今日はこの準備を片づけよう。…と木曜日までがんばったら金曜日は在宅勤務。朝、修学旅行に行く息子くんを送り出し一人のんびり在宅勤務予定。前日のミーティングのレポートとかを粛々とやるつもり。そして金曜夜は、高2ママ飲み会。なつかしの小学校メンバーで!息子くん小学校卒業の年にやれるありがたさよ。先日亡くなったTさんからのご縁。ありがたく楽しみます!土曜日は、ヨガからのKさんリーディング。そして娘ちゃんと買い物。日曜日は、スピリチュアリスト講座の勉強会。月曜日は、写真撮影。緩急いろいろ お楽しみな予定が盛り沢山今週もホイールをまわして 楽しんでいきますよ今日のボイジャータロットⅠ Magician 魔術師おお、ボイジャー版では初めて?久しぶり?に引いたカード。才能のカード。なりたい自分になろう。形を持たない0から1へ変容させ物質化する。ライダース版のマジシャンの絵も好きでまついさんが説明してくれた時のワクワクを思い出す。そして織田裕二さんが東京ラブストーリーで言ったセリフ「ボクは魔法が使えるんだ!」を必ず思い出して涙が出そうになる。わたしも、魔法を使うよ。
2018.07.30
コメント(0)
やや ぱたぱたしていた今週のふりかえり。25日(水)は、夫が在宅勤務。わたしは8時出社。なんとなくパタパタモードが続いている感じ。午前中、午前中部長が入った課内会議(第2四半期のレビュー)、午後はSF社の方が九州から出張で来られて、打合せ。いつもより少し早めに会社を出て帰宅。娘ちゃんは、早い夕飯食べてから夏期講習へ。夫と些細なことで大ゲンカ。疲れる。こういう時こそ エネマネやスピ心理のレポートするのが良いのよね、と頭では思いつつ 今のところ実行には至らず。毎週木曜は、母が来てくれるのだけど26(木)は、お休み。24~25と法事が続き、27は病院もあるのでお休みしたいと。急遽 近所のM先生のアポを取りプール ⇒ M先生の所で勉強 ⇒ 家でお弁当 ⇒ 公文という予定になった息子くん。わたしは午前中監査法人と会議、15時から課内で懸案事項の確認会議。合間に、来週の準備。前日同様16時半に会社を出て帰宅。娘ちゃんは 今日は外出先から夏期講習に行っている。久しぶりに夕飯準備。みょうがの卵とじ長芋のグリルニラちぢみ娘ちゃんの帰宅がいつもより少し遅くて風呂のタイミングがどうたら、と夫と小競り合い。そして27(金)は在宅勤務。ちょっとヤルキが出ない…。娘ちゃんに早い夕飯準備して夏期講習へ送り出し空心菜のオイスターソース炒めレタスサラダ夫が肉を買ってきて焼いてくれて夕飯。英語もやらなくちゃ なのに 逃避するように睡眠 zzz...28(土)は、昨日書いた通り。満月。ヨガ。歯医者。英語。今日は午後、講座仲間のSさん宅でリーディング。ありがたや。英語もやるよ!!そして31(火)の編み物講座のランチ段取り!今日のボイジャータロットカップの2 Equilibrium 平常心善悪の判断をせず、ありのままに認める。どんな環境でも心を潤すことは可能。
2018.07.29
コメント(0)
28日(土)朝5時21分、みずがめ座の満月でした。日本からは見られないけれど 月蝕。そういえば、Starのカードはみずがめ座のカードって書いてあったなぁ。かに座新月の日に書いた願い事は コチラ。うーん、良いこと書いているなぁ。もうホント「本質」大事!!満月の浄化なのか台風12号がきたり朝ヨガでは、股関節祭り、ねじってサビを落として14時からの歯医者さんの健診で、歯もお掃除してもらって充実あとは英語をがんばって結果を出すのみですな。
2018.07.28
コメント(0)
24日(火)は、優香先生の施術の後息子くんと待合せて、実家へ。途中の駅で息子くんと待ち合わせられる!なんて。息子くんの成長を感じるなぁ。わたしは一回自宅の最寄駅まで帰るつもりだったのだけど息子くんの方から、だったら途中で待合せようと提案してくれたのでした。ランチについて 一悶着あった後(苦笑)実家へ行き、ランチを食べて のんびり。その時に実家のPCでボイジャータロットStarを引いたのでした。14時半頃実家を出て、久しぶりの運転。前回は母の姉の一周忌だったなぁ。ナビ君に助けられながら青梅へ。少し早めだったけれど、ちょうど良い時間に着きました。大人になって青梅に来るのは3回目?かな。1回目は、まだ伯母が元気で、イトコの子ども達も小学生で一緒に遊んでもらったのを思い出します。2回目は、息子くんが赤ちゃんの頃で授乳しながら 晩酌(!)していたのを思い出します。18時からのお通夜は開始の時にまだ空も明るくて。伯母のいたお寺でのお通夜。伯母は、先代住職の奥様で現の住職のお母さん。お寺の境内に椅子を並べてそこに会葬者の方が参列される。わたしたち家族は親戚なので、お寺の中の席。実は伯母が亡くなったのは、息子くんの誕生日だった6月23日。お寺はお盆が忙しいので荼毘式だけ先に済ませて お通夜が7月24日になった。なので、伯母には写真でしか会えなかった。父の長姉で、17年が離れている。ちょうど100歳の大往生。遺影は、伯母らしいステキな笑顔の写真だった。檀家の総代さんから弔辞を頂き伯母の口調を真似たのが、本当に似ていて伯母が乗り移ったのかと思ったくらい。続いて父が親族代表で弔辞を読む。父も高校生の頃、このお寺にいたそうだ。姉と言いつつ母に近い感じもするのだろうな。ホントは翌日25日の告別式の方が昼間でありがたかったのだけど25日は宮崎から出張で来られる方との会議でどうしても休めなかった。イトコと息子と3人でお先にお暇して帰宅。戦死した兄を除き6人いた父の兄弟も、父と父の弟だけになってしまった。ボイジャータロット26日(木)は ぱたぱたで引けず。27日(金)はワールドの6 Synergy 相乗効果28日(土)はワールドの男性 Achiever 達成者達成者は、望みをかなえるために一生懸命努力します。…ハイ!英語これから頑張ります。今日スピーチ原稿完成。リーディング問題4問。これまでのふりかえり。この3つは、今日やります。
2018.07.27
コメント(0)

24日(火)は、伯母のお通夜に参列するため忌引きで会社をお休み。プールに行く息子くんと一緒に家を出てそのまま優香先生の施術へ。まぁとにかく体が疲れているっぽい。土日の夏祭りは、頭痛っぽくて打ち上げも欠席。とにかく ゆっくり癒されたい!!という感じでした。優香先生が描いてくれた絵がコチラ。頭上には、ワシなのかタカなのか薄茶色の立派な大きな羽根を持った鳥が悠々と飛ぶ姿。右手には、バッファロー茶色く 大きな身体を持っている。安定感や自信。左手にはウサギちゃん。明るい薄茶色。足元には音。自然が奏でる 風のような音。それぞれから受け取るイメージを わたし自身が感じることが重要。そして その4つが揃った時が、ホイールをまわすタイミング。わたしは、既にそれができる状態になっている。自分でメッセジを受け取ると。頭上のワシ:悠々と大空を散歩する。俯瞰的に全てを見て、感じている。英知。右手のバッファロー:力強さ。実行力。意欲。達成。左手のウサギ:この間娘ちゃんと見た「ズートピア」に出てきたウサギちゃんを思い出す。「ウサギらしさ」を捨てて、新しい世界へ挑戦する。小さいけれど賢い知恵で やりたいことを達成する。足元の音:地球、グラウンディング。存在。風が吹くことで、草の思いがささやき声になって聴こえる。アンテナ。コンパス。すべてが揃ったときに、ホイールはまわる。その少し前肉体のエーテル体に 溜まったワタボコリを 淡々とバキュームでお掃除。「浄化するのよ!}なんて気負った感じはなく 事務的に。その後流れるゼリー状の水のような液体が 上かた下へ流れていく。白い小花も 一緒に流れていく。わたしは、左足が排水溝になっているような体感があって不要な物が左足から出ていく感じを少しの しびれと共に感じていた。施術後、実家のPCで引いたボイジャータロットはコチラ。まんまやーん。ⅩⅦ Star 星 高い周波数。上位チャクラのカード。自分の中に星(神)を見よ。 自尊心を高める。自分を高く評価しなさい。 水を運ぶ人(水瓶座のエネルギー)ウサギ、恐れの中を通り抜けるのを助ける。 頭の上に光ファイバー、宇宙とつながっている。 魂の水に開かれている。女神の助けが必要。観音様。マリア様。慈悲のカード。あーーー やっと書けてスッキリ!!!
2018.07.26
コメント(2)
優香先生の施術のこととか昨日の伯母のお通夜のこととか書きたいことはあるのですが今朝は手短かに 今日のボイジャータロット。今日は午前中部長が入った課内会議第2四半期のレビューをします。午後はSF社の方が九州から出張で来られて、会議。いろいろあるのですがそんな思いを込めて引いたカードたちは、以下のとおり。クリスタルの9 Narrowness 狭さこういう時に結構引くカードです。クリスタルの7 Dullness 無気力次にこうきましたか!クリスタルの6 Confusion 混乱ほほう。クリスタルの10 Delusion 幻想ほう。ⅩⅢ Death 死クリスタルの重めカード祭りですね。でも締めが幻想で、死。一つの視点として頭の片隅に持ちつつあまり捉われないようにしていってきます!
2018.07.25
コメント(0)
昨日は、8時45分から小学校の先生と個人面談。息子くんは8時30分からプール…のはずがまさかのプール中止!ガーン。お友達の地域は市内小学校全部夏休みのプール中止だそう。うちは今日から復活したから、ホッ。11時から近所のM先生、家でお弁当食べて、午後は公文、が昨日の息子くん。9時5分位に小学校を出て会社へ向かう。いろいろ電車が遅延していて 10時出社のはずがチョイ遅刻10時から課の人(青レンジャーと緑レンジャー)と3人で打合せなのに!5分だけ待ってもらい、午前中いっぱい打合せ。ランチは、ダブルKさんと月に一回の焼肉ランチ。Kさんは来月手術を受けるそうで、次回または昨日が最後のランチかもしれない。戻って一息ついて14時からMさんと青レンジャーと3人で打合せ。その後15時すぎから、午前中の会議の続きを17時半まで。いやー ほとんど自分の席に座っていませんでしたわ。でも仕事が進んだ実感があるのでヨシ。娘ちゃんは夏期講習夫は神戸へ日帰り出張で二人とも遅いので、ベルダッシュして帰宅。息子くんと二人でのんびり夕飯を食べ録画してある番組を見て。夏バテ防止に、ミネストローネを作って。パタパタから一転、最後はのんびりできて、良い一日でした。今日は、伯母のお通夜に行くので忌引きを取りました。朝イチで、息子くんはプールへ。朝は相変わらずぱたぱた。チベット体操して、子ども達の弁当作り娘ちゃんの夕飯も作り。わたしは優香先生の施術。(これはまた別日記で!)でもさっきWebで引いた「今日のボイジャータロット」が優香先生から頂いたメッセージとあまりに符合していてビックリ!今日のボイジャータロットⅩⅦ Star 星高い周波数。上位チャクラのカード。自分の中に星(神)を見よ。自尊心を高める。自分を高く評価しなさい。水を運ぶ人(水瓶座のエネルギー)ウサギ、恐れの中を通り抜けるのを助ける。頭の上に光ファイバー、宇宙とつながっている。魂の水に開かれている。女神の助けが必要。観音様。マリア様。慈悲のカード。
2018.07.24
コメント(0)
昨日は、本当に「廃人」のように無活動な一日でした。お祭りは5時から、盆踊りは6時から集合時間は4時だったので、わたしが先に行って、息子くんが後から来るはずだったのに息子くんに置いていかれる始末。6時少し前に、出ました。やっぱり頭が痛くてなんとかauダンスは踊ったものの打ち上げはパスしてお祭りも終わる前に帰りました。少しずつ いろいろな一粒に モヤモヤしています。HちゃんママMさん。3月位からいろいろすれ違いなことがあって昨日も一応話したけれど わだかまりがあります。NちゃんママAさん。一昨日は来ていたのだけど昨日は来ていなかった。話したいこと、あったのにな。AちゃんママAさんも。YくんママKさん。パイナップル渡す渡さないからいろいろ毎回小さいモヤモヤが。エネマネとかスピ心理で丁寧に見てみよう。昨日も早く寝たので今朝はやっと通常モードっぽくなってきました。まだ少し頭痛不調モードも残っているけれど。明日は優香先生の施術!!(チョー楽しみ。)からの伯母の葬儀。会社は忌引きでお休みします。今週から娘ちゃんは夏期講習、夫は神戸へ日帰り出張。息子くんも学校プールからの 近所の先生に勉強見てもらい家でお弁当食べて 午後公文。みんな忙しいね。それぞれの持ち場で、それぞれの人生の時間を存分に使って 味わいましょう。わたしは 息子くん個人面談からの午前中打合せランチは月イチ焼肉午後も1本打合せがあり、17時半までお仕事。モヤモヤしている一粒たち(旧称むかむか玉、か)も丁寧に感じて週末できなかった英語もやってわたしも自分の持ち場で 自分の人生の時間を存分に使って味わいます。カテゴリ「ぱたぱた」にしたくなくて、「むかむか玉」選択。今日のボイジャータロットクリスタルの男性 Inventor 発明家クリスタルの男性は、ひらめきをテクノロジーの世界で活用する能力の象徴です。
2018.07.23
コメント(0)
昨日と今日は、息子くん小学校最後の夏祭りです。娘ちゃんの時から、11回。実際には、娘ちゃんが入学前から遊びに行っていましたが在校生母として? 参加するのは今年が最後。学校de遊び隊としてLaQ & ヒゲショップ を出店し盆踊り前半と後半の休憩時間にはauダンスからのヒゲダンスです。今年は、作戦会議にほとんど参加できていなくてそれは、スピリチュアリスト講座やクラス会と重なってしまったから。昨日は8時から設営のお手伝い。ヨガをいつもの8時半から10時クラスにずらしてもらって13時半からは、準備。17時から、スタート。20時の修了前に疲れて失礼しました。ヨガの途中にお月様がいらして昨日の打ち上げは、欠席しました。そんな「ぱたぱた」な昨日から一転、今日は「だらだら」。今日は夏バテなのかお月様なのかなーーーーんにもヤルキがしない。アセンションの第1段階、「無活動」って感じです。いつものチベット体操もせず英語もせずとにかく横になっています。明日は、娘ちゃんと息子くんのお弁当作り息子くんの個人面談会社で打合せ2つとハードそうなので体力温存せねば。今日の打ち上げも、パスかなー。全然行ける気がしない。ホントは今日英語TOEIC模試してみるつもりだったのにな。今日のボイジャータロットワールドの6 Synergy 相乗効果白鳥のようにパートナーを大切にし、助け合いましょう。チームワークを大切にし、協力して取り組めば、一人一人では決して達成できないような大きな目標も達成できます。
2018.07.22
コメント(0)
昨日は、お仕事粛々と。午前中、実績が届いたので速報を作り課内で共有。夕方、外出するのでその準備。外出先のミーティングも 満足感と達成感。あまり面識がないつもりだったK部のYさんに「以前KH部にいましたよね?」なんて言われわたし意外と有名児ぢゃーん、なんて思ったりして。今日は在宅勤務。さっき勤務時間を終え、はや週末モード♪家は会社より暑いし、いるだけで電気代もかかるけれど通勤がないのは快適!!朝イチで娘ちゃんの修学旅行先から送られてきたパインナップル残り2個もカットして可燃ゴミに出せて台所もスッキリ。終業式で給食のない息子くんに「おかえりなさい」を言え、昼休み時間に、自分の昼食と息子くんの昼食作りもできて。ヘナもして(これで頭痛っぽいの取れるといいなー。夏バテか、PMSか、原因不明。)炊飯予約もして大地の注文もして充実。あとは英語の勉強だな。今日のボイジャータロットⅩⅣ Art 芸術創造性の法則。射手座のカード。
2018.07.20
コメント(0)
昨日は、山手線遅延で、いつもと同じ時間に家を出たのに2本後の電車になってしまい、会社には15分位遅く着く。疲れたー。山手線を使わないルートでも行けば良かったなー。もちっと こゆとこにもサイキックセンスを使いましょうか。10時にI部の人とアポ。リスケしてもらうかもーと予告されていたけれど無事実施。お昼休みに、スピリチュアリスト講座のレポート(エネルギーマネジメント)を一本仕上げる。ずいぶん前にやったのだけど、なかなかレポートに言語化できなかった。終わった後で、右足先にすごい痛み。ちょっと動かすとツッてしまいそうでした。同期男子と少し話したら 地上に戻れたのか?足の痛みは すーーっと収まりました。何事もなかったかのように。何かが成仏できたのだったら、いいな。今日は夕方外出なので昨日の午後は、主にその準備。16時から赤・青・緑レンジャーは部長と打合せ。何の件か言わずに会議室に入ったのでなんだよ、感じ悪いなーと思う。今朝になって、たぶん あの件だ、大変だなぁと思い至る。黄レンジャーは、在宅勤務だったので不在。そのせいか?昨日はクーラーが寒いくらいだったなぁ。昨晩は、懸案だった鶏ももと野菜(大根・人参・いんげん・こんにゃく)の煮ものも作りスッキリ。娘ちゃんが修学旅行先から送ってきたパインナップル(箱にこう表示)が火曜に届いていてさっき やっと1つカット。そんなに大きくないようだけど切ってみると 結構な分量。母が来るので 少し持って帰ってもらおう。あとは冷凍にするかな。毎日2問ずつやっているTOEICリーディングのPart7。昨日で一区切り。英語も、がんばろう。今日のボイジャータロットクリスタルの3 Creativity 創造性クリスタルを回転させるように視点を変え、新しい部分にスポットを当てましょう。
2018.07.19
コメント(0)
昨日は、3連休明けの会社。淡々と、仕事をしてヒルヨガは講師の先生に来てもらって。いつもより30分早く会社を出て今週末の夏祭りの踊りの練習に。欠席ばかりしているわたしにM隊長が補講をしてくれました。ありがたい。7月後半、やりたいこと 盛り沢山。スピリチュアリスト講座のレポートをしつつ必要なクリーニングもしてクリアリングして進んでいきましょう♪今日のボイジャータロットワールドの子供 Player 遊ぶ子どもそんな気持ちで一日楽しもう!!
2018.07.18
コメント(0)
昨日は、3連休最終日。中日にあったクラス会の後に駅で息子くんと待ち合わせてそのまま二人でわたしの実家に行きました。実家の近所の公園で盆踊りがあったのです。母が珍しくハンバーグを作ってくれ父がゴーヤチャンプルーを作ってくれ父と弟と晩酌しながら夕飯。昨日は、息子くんがかねてより行きたがっていた「川崎マリエン」へ。なんてことない施設ですが息子くんは、何をそんなに行きたかったのだろう。わたし的には、息子の願いを叶えられたという満足感がありました。暑くて、遠かったけれどね。夫は会社の後輩の結婚式、娘は夏期講習の無料体験に出かけていて息子くんも一息ついた後に 公文へ。ふー 疲れたけれど 良い一日でした……となるはずが、なぜか夜にわたしの むかむか玉が大爆発!!久しぶりに夫にガーーーッと毒を吐きました。スピリチュアル心理学かな。今日のボイジャータロットワンドの5 Oppression 抑圧自分と自分の置かれた状況を正確に見せてくれる新しい光が必要です。心を開きましょう。…毎日なんて正確なメッセージをくれるのでしょう、ボイジャーさん。
2018.07.17
コメント(0)
3連休中日の昨日、高校のクラス会でした。前々回、初めて担任の先生をお呼びしてやって昨日は、先生がその日の記念写真を持ってきてくれたので前々回の日付が明確にわかりました。 コチラ!前回は、たしか娘ちゃんの部活保護者会の日なので2014年7月なのですがちょうどブログを中断していた時期でした。残念。4年ぶりだしここ10年くらいで3回目なので「ただただ なつかしい場」から「安心安全な故郷」みたいな感じに進化したなぁと感じた。先生は、相変わらず先生で(笑)最初の挨拶でこの1年に2回引っ越したこと引っ越し屋さんとのヤリトリで仕事に付加価値をつけることを感じたようでみなさんも、そういう気持ちを持ってね、と。恒例の一人ずつのスピーチで近況を語りこの4年で、ガンの手術をした方、ご家族(親御さん、夫、お兄さんなど)を亡くされた方、ご兄弟が若いお嫁さんをもらって甥や姪が生まれた方、♪人生いろいろ です。わたしは、会社が変化の時期にあること娘が高2になり、このクラスのみんなと出会った年になり感慨深いこと今年はいろいろと新しい経験をしていること(英語の勉強に挑戦中、皇居勤労奉仕、スピリチュアリスト講座)を話しました。お弁当を食べながら、33名のクラスメートの話を聴いてトイレ休憩後に記念写真を撮って最後にもう一度 まるく座って先生が最後の挨拶をされました。登山とバイクとテニス、書道、たくさんの趣味をお持ちの先生ですがみんなが 体調が…なんて言うけれどわたしより30も若いのよ、わたしだって 大腸ガンの手術もしたのよみんな いろいろ挑戦していて 偉いわねさすが10組だわ。もっと いろいろ自分に経験させておあげなさいこんなに毎回7割近いクラスメートが集まる場所は貴重よこの絆と友情を大切にね。と心のこもった 温かい話をユーモアを交えて話してくださり。心の中が 本当に温かくなりました。最後に花束贈呈そしてHから ベートーベン第九の歌のプレゼント。みんなに幸あれホントに良いクラスで育ったなぁ。今日のボイジャータロットワールドの女性 Preserver 維持する女性幼い子どもが愛と安全、くつろぎの中で成長できるよう家を用意し、生命を守る。地球の健康を守るよう力を尽くす。
2018.07.16
コメント(0)
昨日は、皇居勤労奉仕でご一緒したAさん宅でのスペースクリアリング講座でした。都内の庭付き一軒家。樹齢50年の桜の木や、今の季節ローズヒッピをつけた つるバラやぶどう棚のあるステキなお宅でした。スペースクリアリングを「100%完了させる」とそこから世界が変わる。「100%」は、わたしのキーワードでもある。2年前にやったドリームマップでももっと前にやったソースのワクワクの地図でも新月の願い事でもよく出てくるキーワード。期限を決めてやりきることが大事。うんうん、そうそう、とうなづくわたしと英語とスピリチュアリスト講座のレポートで いっぱいいっぱい今はムリ!と 首を横に振るわたしの2人を感じました。陰と陽、アクセルとブレーキ、統合も これまたわたしのテーマの一つ。頂いたご縁と知恵を自分なりにどう生かしていくか考えどころです。少し長いけれど年内完了が目標かな。うん。昨日は、朝ヨガで息子くん保育園ママ友に再会したり小学校一緒だった方に再会したりビックリでした。夕方は、娘の高校クラスママ友と親睦会。やっぱり わたし こういう女子コミュニティ好きなんだなぁと思う。お母さんと呼ばれる女性たちの子どもファーストでありながら自分なりの主体性を発揮している姿を感じるからだと思う。今日は自分の高校クラス会。わたしの通っていた高校は、2年生から3年生でのクラス替えがなかったので高2から高3の2年間を同じ教室で過ごした仲間、なんだよね。今の娘ちゃんの学校は、来年またクラス替えがあるけれど既に一生の友達とは出会っているんだろうなぁと思う。今日も暑そうだけど、楽しんできます今日のボイジャータロットカップの男性 Surfer 波に乗る男どの感情に乗るのか どの感情をやり過ごすのかきちんと推し量り見極めましょう。久しぶりに引いたなぁ。なんかちょっとコワイ感じもするけれど楽しく感情の波に乗ろう!
2018.07.15
コメント(0)
1.本質の自分とガイドにいつも直接アクセスします。2.周囲の人とも高次・本質でコミュニケーションします。3.自分のやりたいこと・意図を明確にします。4.自分を理解し、確信を持ちます。5.周囲の人に、自分を開示し分かち合います。6.土や木や自然に触れます。7.世界は平和で安全で、ワクワクする出来事に満ちています。8.英語の勉強を楽しく続け、TOEICで結果を出します。9.一日一粒。10.全てをまるごと受け容れます。昨日は、かに座の新月でした。日食で、水のグランドトラインと土のグランドトラインもあって六芒星のような形になっているようです。その頂点(MC)にあるのが、かに座新月ちゃん。なんとパワフルなのでしょうもう持っていたガラスは捨てて直接見ます、聴きます、感じます、受け取ります、発信します。今日のボイジャータロットⅡ Priestess 女教皇英知の象徴。自分について学ぶ。イルカのように人々の波動と調和し、心の中へ入る。精神世界の漠然とした知恵を、上手に活用して社会の役に立てる。ボイジャーさん、ほんと毎日良い仕事してくれるなぁ♪ありがとうございます。今日は、朝ヨガ、午後は、スペースクリアリング。夜は、娘のクラスのママ会。イルカちゃんと一緒に調和を楽しんできます
2018.07.14
コメント(0)
昨日は、午前中に課内会議、あとは特にアポのない一日でした。7月が、公私ともにパタパタと忙しい感じで課内会議でスケジュール確認したところせっかく入れた優香先生の予約もリスケ(涙)。でもまぁ、最初に行きたかった日にリスケできたので結果オーライです。一昨日の英語で、リスニングの題材になった動画が「生産性をあげる15の行動」みたいな話でした。動画の最後にオマケがついていて16番目の行動として「瞑想をする」とあり、素晴らしいなぁと感動。1番目の行動で、アクションリストを作る、的なことを言っていたのだけど要は「意図を明確にする」ってことだよね。「7つの習慣」でも第2の習慣として「目的を持って始める」とあるし。もう少し、自分の意図を明確にしたいな、主体性を発揮したいな(「7つの習慣」第1の習慣)と感じる。リーディングの時にRさんに言われた「ガラスを自分で持って、そのガラス越しに見ている感じ」なのかも。やっと自分でもガラスを持っていることを自覚したというか。(今まで気づいていたけれど、見て見ぬふり。あるいは自分のコントロール外にあると思おうとしていた。)今日のお昼前に、かに座で新月になる。水の星座、活動宮。新月になるまでの間に不要なもの(持っていたガラス)には、ありがとうさようならして、何も持たない素の自分になってパワフルな新月のパワーを受け取ろう。今日のボイジャータロットクリスタルのエース Brilliance 輝きエースカードは、無から有を生み出すパワーの象徴です。眠っていた輝きが目覚めた。
2018.07.13
コメント(0)
昨日は、息子くんが学校の授業で一日美術館に行くというので朝はお弁当作り。毎朝作っているJK弁当と違い、おにぎりなど握ります。パタパタして、朝ブログを更新できなかったー。夜は、夫が2泊3日で仕事に出てしまい久々のワンオペ。ごはんは3人で食べに行っちゃったんだけど(笑)洗濯や、風呂掃除やいつも夫がやってくれる家事に追われこれまたブログのこと忘れていました。いないとノビノビもできるけれど(笑)いろいろやってもらっていたのだなぁと実感します。いつも、ありがとう。会社も いろいろ動きがありエネルギーが大きく動いている感じです。午前中は、その件絡みの会合がありました。また質問があまり出ない中、質問しちゃったよ。何人かに すごいねーと言われ。でも本当はもっとみんな気楽に質問できる場であって欲しい。午後は、英語クラス。月に2回参加していた英語クラスも次回が最終回。人事部のかわいい女性がゲスト参加してくれました。帰りがけ、近所に住むSちゃん(娘のママ友)と会い先週お兄様が亡くなったと。驚きです。ご愁傷様です。昨日のボイジャータロットクリスタルの4 Logic 論理理性を最大限に活用して決断を下そう。今日のボイジャータロットワンドの6 Trust 信頼光は信頼を表す。私たちは皆、一つの大きな家族なのです。
2018.07.12
コメント(0)
昨日は、ヨルヨガの会でした。ふだんは、会社の社員食堂にある和室を週に一回お借りして「ヒルヨガ」をやっています。息子くんの育休から復職した2008年に「やりたい!」と思って実際いつからだっけ…とひも解くとこの日の日記に書いてありました。2009年の2月ですね。来年2月に10周年になります。副部長をやってくれた一つ下の後輩は病んで休職中。その時興味を持ってくれた先輩は、昨日も参加してくれました。講師に来てくれた人も取引先会社のTさん(男性)わたしがマタニティヨガに通っていたK先生そして今年から関係会社OGのIさん。昨日は、Iさんを囲んで5人でヨルヨガをしました。終業後、いつもの和室に集まり60分のヨガクラス。きついポーズからの呼吸法、チャクラハミング、瞑想。心地よい時間でした。ヨガ後には、社員食堂に場所を移して親睦会。せっかくキレイになった身体にアルコールを入れるのもどうかと思ったのですが思っただけで(笑)、ビールとサワーを美味しくいただきました。土日二日間スピリチュアリスト講座で家を空けて(しかも土曜は飲み会)月曜もヨガからの親睦会だったので夫はプンスカ。わたし自身もさすがに申し訳ない。そして、家に帰りたい。と思ったのですがまぁ、やることになっていたのでしょうね。参加してくれた方にも喜んで頂き良い時間でした。みんなたち、ありがとう!!今日のボイジャータロットクリスタルの8 Synthesis 融合論理的な思考を持つ詩人になろう。
2018.07.10
コメント(0)
昨日は、国際認定スピリチュアリスト集中講座の8回目ワンネスカウンセラー講座の3日目でした。午前中は、礼美先生の講義で 魂の構造を学びます。そして午後はワークワークワーク!!!ワーク三昧でした。学びの講座は、ここまでで一区切り。講座自体も次回は9月になります。(勉強会は8月)毎回、濃い内容なのでこれから咀嚼して自分の生活に落とし込んで行こうと思います。自分も 「少しは」変容できたと思うのですが受講生のみなさんに変容ぶりが すごいです。人のことは気づきやすいので自分もそうなのかもしれません。まずは 自分の生活に還元します。帰宅したら、まるでお祝いのように優香先生からのオイルが届いていました。「Respectfully -Moon-」精妙なものにより注意をはらうよう直感を一日中感じているとわかるよう月はあなたに方向を示しています。自分自身を批判せず、エネルギの動きを自由にさせるサポートをするオイルです。リスペクトと共に広大な王国を楽しんでください。今日のボイジャータロットワンドの2 Purity 純粋外部の状況に左右されず、自分に忠実でいましょう。まさにピッタリのカードですなぁ。ボイジャーさんも、いつもありがとう!!
2018.07.09
コメント(0)
ブログに詳細を書いていませんでしたが、先週日曜日、7月1日が国際認定スピリチュアリスト集中講座の8回目ワンネスカウンセラー講座の1日目でした。そして昨日7月7日土曜日が2日目、今日が3日目となります。まだ8月の勉強会と、9月のコンサルティングセミナー10月の卒業イベントがあるけれど学びとしては、一区切りとなるようです。昨日は、アカシックレコード、過去生リーディングについて学びました。朝イチ、講座開始前に有志で集まり瞑想会。足の指の爪や関節まで意識し、感謝するステキな瞑想でした。受講生仲間のRさんが誘導をしてくれ、感謝です。いつもながら濃い講座の後には親睦会!Mさん、Mさん、Mさん、Mさん(わ、全員Mさんだ!女性3名、男性1名)とわたしの5人で同じテーブルを囲みました。楽しかったです。飲み会ってテンション上げなきゃいけないような思い込みがあったけれどフツーに(テンションを上げもせずニュートラルに)、でも楽しく過ごせました。人の話を聴くこと、人に話をすること会話ってスゴイよね。いろいろな交流ができたようです。今回の受講生仲間と出会えたこと本当にありがたいです。帰りに同じ道のメンバーで桃を買って分けて帰りました。地震で一瞬電車が止まったけれど無事帰宅できました。娘ちゃんの修学旅行の荷物も届いていてお土産の塩ちんすこうを頂き、バタンキュー。夫が「洗濯物多すぎ!」とプンプンしていました。ありがとねー。今日もこれから、瞑想会からの学びです。今日のボイジャータロットⅩⅣ Art 芸術創造性の法則。生活の様々な分野で創造性を発揮する芸術家になる。
2018.07.08
コメント(0)
そういえば、木曜日に髪を切りました。3月に インフルやその他もろもろの厄落とし!と思ってそれまで長かった髪をバッサリ切って。その後は、約2か月に一回、5月・7月とメンテに行っています。わたしは、髪の毛がとても多くかつ伸びるのも早いので2か月で結構ボリュームが増えます。ホントは6月のうちに切りたくて先週の土曜日に美容院に電話したのだけどあいにくの満員。えーでも切りたい!と思って娘が行っている美容院に電話したのだけどこちらも満員。マヂか!!!先週土曜日は、すごい暑くて朝イチで息子くんと学区の「中学校体験」に行って帰宅して、そのままゼリー飲料だけ口にして12時半からのヨガクラスに行って結構ヘトヘトだったので(たぶん前日のお通夜の疲れもあり。)家でノンビリ休みなさいってことだったのかも。ということで髪を切らずにヘナだけして(日曜日なら空いていると どちらの美容院でも言われたけれど日曜日はスピリチュアリスト講座につき断念。ほかの美容院に電話する元気もなかった。)あー髪切りたかった!と思いながら週明け、会社に行きました。そして木曜日。いつもより30分早く会社に行っていつもより30分早く会社を出て 美容院に行きました。わたしの行きつけの美容院は娘ちゃんが生まれてすぐから通いだしたのでかれこれ15~16年のつきあい(長っ!)でもその頃住んでいた家の近くにあるので隣の駅が最寄になる。往復の時間を考えると非効率。今回は、少しでも早く帰りたいので娘ちゃんが行っている美容院に初挑戦しました。わたしの髪は、本当にとても多いので美容師泣かせ。なので、初めての人にやってもらうのは勇気がいること。1000円カット、しかも毎回別の場所でその時便利な場所ですいている床屋を選ぶ夫や息子くんとは、ハードルの高さが違う。きっと彼らから見ると、散髪なんてどこでもいいぢゃーんなんだろうけれどわたしにとっては、チャレンジ。でも なんか今回「いつもと違うこと」をした方が良い気持ちになって初めての美容院、初めての美容師さんに切ってもらいました。平日のせいか美容師さんの数も少なく若いお姉ちゃんが切ってくれました。ダイジョブかなぁ。と やや心配しながら切ってもらったけれどまぁ大丈夫でした。長い日記になったなぁ。チャンチャン。今日はこれからスピリチュアリスト講座、そして そのメンバーで親睦会。夫くんに負担をかけて申し訳ないけれどよろしくお願いします。今日も楽しんできます!昨日、英語のスピーチ提出したので、チト気楽。今日のボイジャータロットワールドの8 Change 変化四季が移り変わり、木々の色が変わるようにすべては絶え間なく変化しています。優雅な変身を試みましょう。still keep on changingって感じですかな。今日という新しい一日を 楽しんでいこう
2018.07.07
コメント(0)
今日は、息子くん(小学生)の保護者会でした。夏休みに、日光へ修学旅行に行くので、その説明会も兼ねて。会社は午後半休を取り、午前中は在宅勤務。なんて快適!!!午前中3時間、サクッと仕事をしてランチは、ママ友と。保育園で2歳児クラスまで一緒でその後別の保育園に転園したKくん。同じ小学校になったのですが同じクラスになったこともなくお互い忙しい身の上で、一緒にランチをしたのは初でした。いろいろ話せて、良かったなー。保護者会の時に卒業対策委員さんと、学級委員さんから卒業に関する話があり11年間通った(わたしが(笑))小学校も来年3月でいよいよ卒業なんだなぁと感慨深いです。今日のボイジャータロットワールドの3 Nurturing 養育夏は春に生まれた新しい命を育む養育の時期。成功を手にするには、生み出した責任を自覚し収穫のその日まで粘り強く世話を続けることが必要。昨日も引いたカード(しかも3枚目)を続けて引いてビックリ。そして今のタイミングにぴったり。勤労奉仕、スピリチュアリスト講座、英語、自分でやると決めて始めたものを実行する日々。Just do it.ですな。今日はこれから4泊5日の修学旅行に行った娘ちゃんが帰宅します。こちらも楽しみ。養育。娘を 息子を そして夫を 自分自身をそれぞれ慈しみ、家族の絆を深めよう。
2018.07.06
コメント(0)
昨日は、なかなか寝付けず苦労しました。5時前に目が覚めたので、昨日・一昨日のパタパタはなくホッとしています。今朝のボイジャータロットカードを切っている時に 飛び出てきた子はⅩⅨ Sun 太陽活力の法則。自分で引いたカード1枚目はワールドの5 Setback 後退後退は、より大きく前進するための戦術。2枚目はクリスタルの5 Negativity 否定ノーと言うべき時はきっぱり断る。今日は数秘でも5の日なのかな、5のエネルギーだねぇ。なんかネガティブ系のカードばかり引いてしまったのでもう1枚引くとワールドの3 Nurturing 養育収穫の日はすぐそこ。もう一息。
2018.07.05
コメント(0)
一昨日に続き、昨日も修学旅行に行った娘ちゃんの部屋に泊まりました。今度は、息子くんと一緒に。息子くんと一緒だったせいか、前日よりもよく眠れました。ま、涼しかったせいもあるかな。そして今日も起きたら5時24分!最近5時前に目が覚めるのでヨユーでしたが二日続けて5時すぎの起床、なんなのかなぁ。夢をいっぱい見たので、夢日記にモリモリ書いて。暑くて食欲が落ちているので朝食はホントに一口位しか食べずそうするとお通じも来なくてそんなこんなで ブログも書かず会社へ。会社は、久しぶりに会議などの予定がない一日でマイペースで仕事を進められました。お昼休みには、来週の英語のレポート。ほぼメドが立ったので、心が軽く嬉しい!明日の昼休みには完成させよう。いろいろ懸案だった予定も 少しずつ決まっていき自分に力を取り戻している実感があります。なんか一山超えたというか、なにかを抜けたというか、むかむか玉を手放した、というか そんな感じです。明日は、帰りに美容院へ行こう。明後日は在宅勤務で午後半休。息子くんの小学校保護者会に行きます。今日のボイジャータロットはⅩⅡ Hanged Man 吊られた男逆転の法則魂の暗夜天の愛を信じよう。
2018.07.04
コメント(0)
ワールドカップ日本、がんばったのですね。そのせいではないけれど、修学旅行に行った娘ちゃんの部屋で寝たら慣れないせいか眠り浅かった感じ。(またはワールドカップ熱狂の影響か?)今日は、2か月に1度の英語インタビュー。と言っても、英語プログラム自体が今月で終わり。スピリチュアリスト講座では、礼美先生に「受講生」から「スピリチュアリスト」になりましょう。その宣言をFBでしましょう、との宿題(?)。明日のブログでやろうかな。ヒルヨガは3週連続でHさんとわたしだけの参加。しかも先週はわたし在宅勤務でHさんのみ先々週はHさん用事がありわたしだけ。S社の資料コピーしたり午後イチで経理と打合せしたり、仕事はマイペースで。来週ヨルヨガの予定だったけれど、リスケしちゃおっかなー。夏休みのクルージングも、やっと調べて目星をつけて。一日一粒ですな。今日のボイジャータロットワールドの賢者 Master 達人遊び心を持ち、楽しんで仕事をする。
2018.07.03
コメント(0)
28日の木曜日に、満月の瞑想会初参加。29日の金曜日に、娘が保育園1歳児クラスから小学校まで一緒だったママ友のお別れ会(お通夜)に参列。30日の土曜日は、息子くん中学校体験。わたしは、その後ヨガ。その後に美容院に行こうと思ったら2軒満員で断られ、断念し家でヘナ。1日の日曜日は、ワンネスインスティテュートスピリチュアリスト講座「ワンネスカウンセラー」の1回目。今日は会社。お昼休みに、スピリチュアリスト講座のレポート(その1)を提出してスッキリ!!娘ちゃんが、今日から4泊修学旅行に行きました。暑くて、食欲も落ちてちょっとバテ気味です。土曜日、お通夜の影響がちょっと身体がダルかったけれど日曜日、講座を受けてワークをしたら また一つネガティブが抜けたように感じます。っていうかネガティブを許容できる範囲が広がった感じかな。ホントは、一つ一つ丁寧に向き合ってこのブログに記録したいけれどちょっと 今はムリ~な感じ。夫のネガティブ攻撃もすごい。暑さにヤラれて、イライラしているみたい。英語のテストまで一か月を切ってレポートもまた一つ仕上げなきゃ。以前なら大泣きだけど、スピリチュアリスト講座のレポートで、このこともワークしたのでわりと平常心。一つ一つ、丁寧にね。千里の道も一歩より。ギャートルズのマンモスのお肉だって、食べるのは一口ずつ。タペストリーの一目一目を丁寧に編むように。盛り沢山な7月、味わっていきましょう!昨日のボイジャータロットクリスタルの女性 Guardian 守る女性カウンセラーとなって直観を言葉にして伝える。講座まんまやーん。今日のボイジャータロットクリスタルのエース Brilliance 輝きひらめきが得られ、たくさんのことが一度に分かるでしょう。
2018.07.02
コメント(0)

今日から7月!2018年の後半スタートです。わたしの7月のテーマは、Strength。大木の前に立って 力強く両手を広げる天使ちゃん。わたしも、そんな感じでいってみます。ドーンと何でも来いよ、受け止めるゼ!って感じかな。今日のスピリチュアリスト講座でも「理解する」というキーワードが何度も出てきました。Understand は、わたしの今年のテーマ。写真の花は、日日草。一昨年、お友達のパン屋さんの隣のお花屋さんで買って取れた種を去年蒔いて去年は種を取らなかったのにこぼれていた種が芽を出して、最初の花が咲きました!自然って、すごい。でもきっと これが普通なんだよね。自分の力を取り戻す、って きっとこういうこと。
2018.07.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1