1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

連日の晴天&高温で近隣の桜はほぼ満開を過ぎ、一部葉っぱの出始めた場所も。そんな中にあって本日お昼前後に観光人力車案内で訪れた東長寺の桜の銘木。もうこれ以上ないくらい花が膨らみ、まさに花は盛り♪和歌山より初めて来福のご夫婦、新幹線(新大阪~博多)の往復旅費お一人10,000円のチケットをネットで見つけてのご用命。最遠の博多百年蔵様で試飲している際の会話で何と本日日帰りということが判明(笑)。さすが旅行会社が空席を埋めるために発行した企画だけに裏があった。とは言え、貴重な時間の中で私どものサービスをご利用下さったことに改めて感謝申し上げます。 この日は別スタッフが着物販売会社の記念撮影現場に対応。こちらも近場で近隣寺院や冷泉公園の桜を巡るのが主体。私が最後に出向いたナイトクルージングも19時前の日没前のため、夜景というより桜観賞メインに周遊してJR博多駅まで送迎。桜の咲き乱れる初夏のような陽気の下、多くのお客様と時間を共有でき楽しい限り♪この度のご用命、本当にありがとうございます!!! 中洲のホステスさん送迎6日目。これで会員制クラブ2店舗の送迎終了で12の6、ようやく折り返し地点にほっと一息。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま75位に。
2018.03.31
コメント(0)

連日の晴天続きで近隣の桜は満開となり、金曜夜はオフィス街の方々の花見真っ盛り。そんな世間の動きとは関係ない私は、夕方からの出動だけではもったいないので、観光拠点に人力車セッティングし以前から気になってたメンテナンスも。その後一旦事務所に戻り、これまた駐車場の廃車トラック内に数年間放置していた木材を使って木工作業を。自分の手元で使用する分はすでに事足りているのだが、これは他拠点で活躍されている方に是非活用して欲しいもの。一般の方の目には(同業者でも)謎の物体だが(笑)。 夕方、中洲のホステスさん送迎5日目。週末月末金曜日でお店はご予約で一杯だそう。これにて12の5 終了! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま63位に。
2018.03.30
コメント(0)

今週の水曜、たまたま観光拠点で声掛けがあり、ご乗車して下さった大阪のお客様。実はその直前にスマホで人力車に関する検索をされ、Google検索のトップ画面に表示された事務所の住所表示を頼りに現地へ。当然周囲にはマンションやオフィスしか見当たらず困っていたところ、近くにいた消防士(?)の方が神社近くだと教えて下さったらしい。同様のケースは今年に入って以前にも一度あり、今回慌ててGoogle検索の画面を確認。やはりそこには事務所住所の表示がありマンション・エントランスの画像も(-_-;)。これはお客様にご迷惑をお掛けする致命傷であり、即自ら編集画面で内容を修正。数時間後には表示画面に無事反映され一件落着。お客様はHPや外部サイトにアクセスするだけとは限らず、ネット検索の手法も様々。常にお客様視点で、自分たちの存在がどのように閲覧されているのか把握しておくことは必須! 夕方、中洲のホステスさん送迎4日目。毎度中洲大通りの出発地点は撮影ターゲットに♪本日12の4終了で三分の一。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま68位に。
2018.03.29
コメント(0)

28日(水)は16時より事前ご予約の観光人力車案内あり。その前に当日ご予約の電話が一本入ったものの、先方の時間に余裕がなくNG。連日の晴天と気温上昇で桜が一気に満開を迎えていることもあり、予定時刻より早めに観光拠点へ。すると偶然にも程なくしてご乗車希望の声掛けがあり、大阪よりお見えのカップルの方をご案内。まさに今が満開で見頃の東長寺の桜を堪能していただいた後、キャナルシティ博多まで送迎。偶然の出逢いに心より感謝!! その後ご予約のお客様(鹿児島男子&韓国女子)に対応。事前に英会話可能かの打診あったが(日本人)ご本人も一緒のためノープロブレム。どうしても英語翻訳のわからない場合に翻訳アプリを使用したのだが、櫛田神社「飾り山笠」の説明の際「神輿(みこし)」と発声してみると、 「Portable Shrine」 (持ち運びできる、携帯用の神社)の英訳が。これには一同大爆笑(笑)。たとえ言葉の壁があろうとも、身振り手振りやIT機器を駆使すれば心は一つに♪観光人力車を通じた皆様のハッピーな時間のお手伝い、飽きるどころか楽しすぎるぞ!!! 本日で中洲のホステスさん送迎、12の3終了。やっと4分の1。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2018.03.28
コメント(0)

先週末の婚礼人力車現場への移動中、冷泉公園前で男性に呼び止められる。以前クロネコヤマト宅急便の取次所だった場所が「はかた寿賀や」さんという土産処に替わり、そちらの社長であった。最近自社で開発した商品明太子からすみの知名度がまだまだ低く、観光業に携わる私にもまずは商品を知って欲しいという申し出。その場は時間がなく名刺交換のみ済ませ、週明けに訪問。早速サンプル商品をいただき、帰宅後に試食。『酒の肴にしたら酒が止まりませんばい』という社長のお言葉通り(笑)これはイケる!博多の土産物として定番の辛子明太子であるが、日持ちや冷蔵のことを考慮するとどうしても制約がある。が、この商品は、・常温で保存可能。・お土産の持ち帰り時間を気にする必要がなく、かつ軽量。・自分で買うにはちょっと高いが、お土産なら手が出せる。という点でポイント高し。(私のような)お酒好きな方に喜ばれることウケアイ♪ 中洲のホステスさん送迎二日目。全日程12日間の2終了。まだまだ先は長いが、当面の晴天予報は救い。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2018.03.27
コメント(0)

週明け月曜日は月末業務を含めたデスクワークをしっかり。数年ぶりに発注の入ったお得意様あり、外部サイト宛への内容修正依頼ありと、何かと目に見えぬ仕事が目白押し。 この日夕方より中洲の某クラブ・ホステスさんの人力車送迎業務を開始。昨年に引き続きグループ3店舗への対応で、今年は二週間に亘っての出動。思えば博多の観光拠点に復活した2005年以来のご用命で今年は14年目になる。お得意様も当方も継続できているからこそ成り立つ業務であり、毎年のご用命に改めて感謝!今後一週間の晴天予報もうれしい限り♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2018.03.26
コメント(0)

前日に引き続き天候に恵まれた日曜日。午後からの事前ご予約のお客様は、名古屋よりお見えの仲良し年の差カップル(笑)。当方ご利用のプランは外部サイトぐるたびさん80分フルコース!コース途中、東長寺境内の桜はまだ3分咲き程度だが記念撮影を。フルコースのみご案内可能な博多百年蔵様で試飲を体験いただき、お土産もしっかり宅配で。今回のお客様は来福前にしっかり情報収集され、観光人力車前にはJR博多シティで開催されている金魚の祭アートアクアリウム展2018、ご案内後はキャナルシティ博多で映画鑑賞と精力的な行動!個人的にもこんなデート憧れます(笑)♪福岡博多での思い出に残るイベントのお手伝いができたのであれば幸いです。 この土日で観光拠点近隣・櫛田神社や冷泉公園の桜が一気に開花し、場所によっては満開に近いところも。今週一週間ほぼ晴天予報のため、来週末が満開の花見ピークかと。心も身体も踊るこの季節、アウトドアで好きな仕事ができる喜びをかみしめながら博多の町を駆け抜けよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2018.03.25
コメント(0)

見事な晴天に恵まれた週末土曜日。午後より婚礼人力車送迎のダブルヘッダーで、櫛田神社並びに住吉神社挙式の現場へ。前者は神社お身内の新婦様、そして後者の新婦様お母様は何と私の高校同級生という(笑)ついにそんな時代が訪れたという感じ。この日、沿道や神社境内にある桜もかなり開花して、門出を迎えた新郎新婦様を祝福♪お天気に恵まれ本当によかったですね。どうぞ皆様、末永くお幸せに!! 婚礼人力車の送迎終了後、待機中に携帯宛着信のあった観光案内に対応。こちらもカップルの方で、大阪からお見えの男性に歩調を合わせた関西ノリの楽しい会話。福岡博多での素敵な思い出イベントになったのであれば幸いです。午後1時から6時頃まで、春の訪れを告げる花々の中を駆け抜け、あっという間の5時間。「あなたの夢を運びます」ビジネスを具現でき、なんてハッピーなんだ!!!本日ご用命のお客様方、ホントにありがとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2018.03.24
コメント(0)

季節の変わり目となり、ようやく人力車への諸々お問い合わせ・発注・商談が増えてきた。用途は観光kanko婚礼konreiイベントibentoと創業以来変わらず。ただ、それぞれを深掘りすれば際限なく市場は無限大∞。 気候がよくなったことも後押しして、金曜夜は久々のナイトクルージングご案内。JR博多駅まで送迎に向かいご乗車されたのは長崎よりお見えのお客様ご夫婦。夜の寺町を通り抜け、飾り山笠ライトアップ拝観、桜の開花した冷泉公園、博多川→中洲→那珂川ベリ夜景と夜の博多散策を満喫できたのであれば幸いです♪事前ご予約の上でのこの度のご用命、本当にありがとうございます!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2018.03.23
コメント(0)

新聞の広告欄でたまたま見かけた書籍の広告。タイトル「薬に頼らずめまいを治す方法」といい、症状の内容といい、ずっと体調不良に悩まされている母親にうってつけの書籍だと思い切り抜き。実家を発つ前に思い出して母親に提示してみると興味津々。早速、小倉中心部で在庫数の多そうなクエストへと出向き無事入手。普段ほとんど読書などしない母であるが、自らの症状回復につながる可能性のある情報にうまく飛びついてくれた。このあたり、中々興味を示さない相手のモチベーションを高める手法をうまく活用できたのでは(笑)。書籍で紹介されていた「めまいリハビリ体操」が母親に対して効果がありますように! 夜テレビ東京系列でオンエアされた「カンブリア宮殿」の以下特集。人生100年時代に光を灯す!すご腕ドクターの最新医療スペシャルいずれも興味ある内容であったが、後半に登場した眼科医の専門の一つである「角膜移植」は、まさに私自身が両眼共に経験している手術でテレビ画面に釘付け。一般的にはほとんど取り上げられることのないテーマだが、患者本人にとっては人生を左右するレベルの一大事。私もうっかり放置していたが、これを機会に免許証裏にある「臓器提供の意思表示」欄に記入しておこう。ちなみに私の両眼はアメリカより輸入されて移植されたもの。私の英語力には影響ありませんが(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2018.03.22
コメント(0)

実家の小倉で迎えた春分の日。朝から雨が降り続き、気温も低く冬に戻ったような寒さ。外出したついでに仏壇お供えの「おはぎ」を魚町で購入。神谷家は皆「粒あん」好きで、最後に井筒屋内・湖月堂で祖父の大好物だった「きんつば」も。この日お墓には行けないが、せめて実家の仏壇で手を合わす。 22日(木)午後には天気が回復し、翌23日(金)は気温も上昇する見通し。「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句通り名実ともに春のシーズン入りであり、仕切り直して業務に集中していこう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2018.03.21
コメント(0)

火曜日恒例の早朝ヨガ・レッスンに参加後、事務所に戻ってデスクワーク。この日午後より木曜にかけて雨予報となり春分の日も特にご予約なく観光営業は休止。母親の体調が芳しくないことプラスお彼岸でもあり、小倉へ帰省することに。今週末より来月にかけての二週間は、桜まつり関連イベントで拘束されることも背景に。 手元に届いたメルマガに、WEBコンサルタント菅谷信一さんより新刊著書「LINE@“神”営業術」プレゼントの案内が。最近気になっていたテーマでもあり、ダメ元で応募したところ先着順に間に合い昨日入手。室内での充電時間を活用し勉強を! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2018.03.20
コメント(0)

週明け月曜日、早くも福岡でも桜の開花宣言が。が、週の前半は雨模様&気温低下のため、桜の満開予想は月末頃か。春の行楽シーズンへと突入するまでに、現場仕事と併行して諸々の備品等経年劣化に対する対策を。今週は週の真ん中に祝日(春分の日)が入るが、再度寒波襲来並びに雨予報が出ており、現場を離れて充電予定。※画像は観光拠点近くの冷泉公園でも咲き始めた桜♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2018.03.19
コメント(0)

彼岸入りの日曜日、午後より佐賀の結婚式送迎現場へ出張。この日佐賀市内では「さが桜マラソン」が開催されていたものの、幸い混雑する時間帯を外れていたため渋滞とは無縁。ホテルニューオータニ佐賀様より近隣の與賀(よか)神社までの婚礼人力車送迎は久々で、閑静な環境の下厳かに。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 福岡市内への戻りは17時近くとなったため、記念撮影用に設置した人力車の撤収作業のみ。その前に筥崎宮での所用を思い出し参拝を兼ねて立ち寄り。その際、花庭園を散策してみると開花している桜の樹が。シダレザクラと書いてあり、ソメイヨシノよりも一足先に春の訪れを告げていた。昼間は汗ばむほどの陽気となり、いよいよ待ちに待った春の到来♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2018.03.18
コメント(0)

週末土曜日は見事な快晴!友引ながらご予約現場はなく、終日観光拠点に待機。朝夕は冷え込むものの、昼間の日なたはぽかぽかと春の陽気♪こんな日はさぞかし観光需要もあるだろうと一般的には思われるのだが、何故かほぼ無風状態の一日(-_-;)。これこそ観光人力車が(水商売以上に)水物と言われる所以で、舐めてはいけない(笑)。午後ひと段落した時点で観光拠点裏のベンチに腰掛け、セブンカフェ・コーヒーで休憩タイム。 程なくして隣のベンチに男性のお客様お一人が腰掛け、人力車の仕事に関する「よくある質問」を色々と。当方も暇を持て余していたのでつい饒舌になりエンドレス2時間談話に。塾経営者のその男性と会話のウマが合ったのは、・博多の神社仏閣・オススメ飲食店・日本酒・飲食サービス業に従事する者の肝(目配り)・筑豊~北九州(川筋気質)等会話のネタが尽きない(笑)。当初私より年上の方だろうと思っていたが、会話の中で先方が年下だと判明。先方も間違いなく当方を年下だと確信していたはず(笑)。今は体調を崩されているとおっしゃっていたが、その点がなければ人力屋のヘルプ・スタッフとして即戦力になりそうな、サービス業に相応しいキャラクターの方であった。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2018.03.17
コメント(0)

松本清張氏原作の小説「点と線」初のテレビドラマ化された作品(再放送)がBS朝日でオンエアされることをテレビ欄で知る。何年か前事情により鑑賞できず(録画もできず)悔しい思いをした作品。今回こそ見逃すまいと18時からのオンエアに間に合うよう帰宅。しかも一挙放送5時間は23時までと、それなりの覚悟が(笑)。「点と線」は著者初の長編小説で松本清張ブームを巻き起こした作品でもあり何かと取り上げられることが多い。しかも舞台となる場所の一つが福岡の香椎海岸ということで、地元の者としては是非押さえておきたいネタ。さすがに5時間ぶっ続けのテレビはへろへろになったものの、ようやく鑑賞できて満足。自分の記憶では数年前のオンエアだと思っていたが、実はもう11年も前のことだった(-_-;)。光陰矢の如し!※本日ショックだったのはヘビーユーザーであるメルカリアッテ・サービスの終了告知。今後、メルカリの中に組み込まれて有料サービスとなるかもだが、使い勝手のいいサービスだっただけに残念。有料であっても切に継続を望む! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2018.03.16
コメント(0)

春の陽気も後押しして、いよいよ婚礼シーズンに突入。ようやく既存の得意先や一般のお客様からの問い合わせが増えてきた。長期に亘って更新できていない自前のHPでは情報不足のため、過去自らアップしたYouTube動画も駆使して情報提供。そんな中、偶然見つけたのが私が婚礼人力車現場に入った際の動画。料亭三光園様⇔住吉神社間の送迎で、一般の方はまず目にすることのできない「熨斗だし」の儀式まで映像が提供されているのは貴重。何より人力車現場の動画は、スタッフ不足による一人一現場の体制では撮影が厳しい。ご本人様の承諾済みということで、以下リンクさせていただきます。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2018.03.15
コメント(0)

鉄工・自営業(職人さんも多数雇用)の父親の下で小学生くらいまでは何不自由なく過ごし中学生に。この頃から景気が傾き始めて父親の仕事にも打撃が。その後家業は実質廃業状態となり、雇われの身になるも過去の借金が。そんな境遇を筆頭に諸々の事情で、私が高校1年の時両親は協議離婚することに。兄弟三人は全員母方につき、苗字が「中田」から「神谷」へ戸籍上変更。対外的なメンツを考慮し、私は高校を卒業するまで「中田」のままで通す。その後、高校1年の夏に父親は一人木賃宿で眠っている間に心筋梗塞の発作で死亡。享年48歳。 いわゆる進学校(大学進学率100%)に入学してから、学校での友達作りに違和感を覚え始め、それまでは誰彼隔てなくできていた友達が作れずに孤立。クラブ活動も1年の夏で辞めてしまい、学校でどんどん疎外感を味わう中、次第に根暗な性格に変貌。周囲の人とは異なる母子家庭の極貧環境も輪をかけて、自分の中に閉じこもる引きこもり生活に。その後大学受験に失敗して一年の浪人生活を送るのだが、ここで中学時代の友人との再会もあり昔のような明るい性格が復活! 私にとっては汚点で暗黒時代の高校生時代、日々いわゆる「普通の生活」を送れることに憧れていた。その思いだけでみんなと同じように大学進学をめざし、卒業後は周りの友人同様に一般企業に就職することが人生の目的となっていく。10年以上のサラリーマン経験で何不自由ない生活を満喫できたのだが、自分が生涯をかける仕事への疑問や起業への情熱が次第に頭をもたげ、結局は退職して父親同様の自営の道へ。今の仕事一本で自立できるまでには10年もの年月を要したが、自らの決断に全く悔いなし。ここまで地道に歩んできた以上、更に高みを極めて次世代につなげていかねば。。※何故かメモ帳に、上記文章の要点を酔った勢いで?(笑)走り書きしてあったので、記録としてまとめてみました。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま73位に。
2018.03.14
コメント(0)

二週間ぶりの早朝ヨガ・レッスンでスタート。ようやく寒波が緩み、天神までの自転車往復はダウンから衣替え。 前日の人力車タイヤ交換に引き続き、観光案内後に遭遇したパンク修理を。パンクしたチューブにエアーを入れてみると、バルブ近くに穴が空いているのを即発見。習うより慣れろで習得したノウハウで短時間のうちにパンク修理は完了。(バイク屋等の近隣)業者に頼めば1,500円~2,000円。しかもネチネチと文句まで言われながら(笑)。お金を払った上に気遣いまでするのにうんざりし、自力で習得して対応できるように♪大学で学んだ(教養課程以外ほとんど授業には出席してないが)(笑)ことは実践でほとんど役に立たないが、商売上身体で覚えたことは一生涯役に立つ! ※オマケ:チンドン屋・アダチ宣伝社による天神ほろよい横丁告知♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま65位に。
2018.03.13
コメント(0)

手持ち人力車3台目(寿号)のタイヤの経年劣化激しく、大きな亀裂が入っていることが判明したためタイヤ交換を。間もなく20年が経過するためやむなし。午後よりスタッフMさんと合流して車庫スペースで作業。ついでに車庫内人力車の入れ替え・整理まで済ませたところで携帯に着信。久々に当日ご予約の観光依頼で、しかも三名様への対応のため2名のスタッフ要。たまたまその場にスタッフ2名が居合わせたラッキーのお陰で、急遽人力車出動モードに。 40分後に対面した静岡よりお見えのお客様は、5年ほど前に博多の観光案内でご利用されたことのあるご夫婦。今回は息子さんも一緒ということでリピートご依頼につながる。観光拠点を出発し、夕方の時間帯にかかったので一部コースをアレンジして最後は宿泊先のホテル日航福岡様まで。観光人力車のリピート発注はどうしても限定されるのだが、貴重なご依頼に改めてお礼申し上げます! 再度車庫に戻り撤収作業を行っている際、人力車1台の車輪キャップがなくなっていることに初めて気付く。移動中にどこかで外れたのだろうが、それが今日なのか前日なのかも不明。念のため本日と前日走行したコースを探して回ったのだが、結局見つからず。うーん、タイヤ交換に引き続きこれは痛い出費。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま69位に。
2018.03.12
コメント(0)

3月11日(日)のブログ 前日に引き続き天候に恵まれた日曜日。事前ご予約の観光人力車案内でスタート。午後からも不思議と観光需要の追い風が吹き、終日県外よりお見えの方に対応。しかも何故かほぼ20代の女性ばかり。広島、京都&神戸、三重よりお見えのお客様、本日のご用命ありがとうございます。博多での楽しい思い出イベントになったのであれば幸いです♪ ここのところ私どもの観光サービスを利用されるメインターゲットは50代。今回は久々に20代の男女と会話することになったが、お客様それぞれで興味・関心の対象や趣向は異なる。なので、会話のキャッチボールがうまく機能する場合とそうでない場合も残念ながらあり得る。短時間でその見極めを行い、いかにお客様の興味ある話を引き出すかはタクシードライバー同様、車夫スタッフの腕の見せ所。そういう意味では、日頃からあらゆるジャンルの情報に接して自らの引き出しを増やす努力が必須!現場に出ていない時も、ぼぉーーーっとしてる暇はありましぇ~ん(笑)。※啓蟄を過ぎ、神社境内の木々に咲く花には鳥たちの訪れも♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま68位に。
2018.03.11
コメント(0)

3月10日(土)のブログ 晴天に恵まれた大安吉日の土曜日。婚礼シーズン突入ということで、お膝元の櫛田神社境内は結婚式ラッシュ。当方も早朝より婚礼人力車送迎に向かい、料亭三光園様⇔櫛田神社でご利用。福岡出身の新郎様&香港出身の新婦様の出逢いはオーストラリアで、現在も同地在住。インターナショナルな国際結婚の場面でのご用命、本当にありがとうございます。どうぞお二方、末永くお幸せに!! 午後から出向いた筥崎宮迎賓館様ご披露宴会場。余興の獅子舞演舞はBGMスタートと同時にブラインドが上がり、枯山水の庭園より演舞しながらのサプライズ登場。会場内は70名近いゲストの方でびっしりのため、とっさに演舞の場所設定と人に当たらぬよう動きをセーブするのが大変。とは言え、キメの巻き物出しからフィニッシュまで無事こなし拍手喝采!お二人の門出に花を添えることができたのであれば幸いです♪ Written by 人力車の博多人力屋 か以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2018.03.10
コメント(0)

午後から予定していた9日(金)のご予約現場が早朝にキャンセル。まだ実家の小倉を発つ前だったので、急遽予定をプライベートにシフトして変更。前日夜母親の具合が超絶悪く、置き去りにできない状況だったため、そのまま居残り。掃除や買い出し、ペットの犬の散歩も。 ホームセンターまで買い出しに出向いた際、ついでの気分転換に近場をドライブ。途中、喫茶店でもと思い「illy」の看板に惹きつけられて入店したものの、そこはケーキ店(-_-;)。Siriに近場の喫茶店情報を尋ねると、戸畑区東鞘ヶ谷のコメダ珈琲店の案内が。束の間のカフェタイムではあったが、こういうアイドリングタイムも時には必要。 20時までには実家を出発する予定であったが、帰る直前に昼間散歩に連れて行ったペットから熱い眼差しが(笑)。夜もまた散歩に連れて行ってくれるんでしょうという想いのこもった眼差し。さすがに無視することはできず、夜のお散歩にも同行。不覚にも犬の「目力」に圧倒された次第だが、言葉を発することのできない犬でも自らの意思を言葉に替えて「目力」で主張できることに脱帽(笑)。ましてや意図さえあれば表現方法は無限大にある自分たち人間は、もっともっと自らの想いを言葉で表現して然るべきだと、改めて犬から学ばされた次第。これこそ言霊! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2018.03.09
コメント(0)

月に一回or二回、極力実家の小倉へ戻るようにしている。母親の体調不良(原因不明のめまい等)が慢性的なのもあるが、ほぼ終日一人きりで孤独な状態のため、誰かと会話して気晴らしできるような精神的な後支えが必要。誰とも会話がないと鬱(ウツ)になりそうだと本人が言っていたが、これは自分たちのような組織に属さぬ自営業者も同様。私の場合は直接会って会話できなくても、SNSなんかを使った自らの情報発信やネット上でのコミュニケーションがストレス解消・ガス抜きの場になっているのは確か。商いと同じく、毎日毎日ブログを更新するのも飽きない(笑)。※小倉でしかお目に掛かれない画像のような風景 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2018.03.08
コメント(0)

午後より前日ご予約の観光人力車にスタッフ2名で対応。日本人ご夫妻がアメリカ人ご夫婦をお客様としておもてなしする目的でご用命。久々の欧米系の方対応で緊張感が走ったが、何とか簡単な単語組合せの英語で乗り切る。やはり一番難しいのはヒアリングで、何度か聴き返しながら聞こえた単語のフレーズで大方の意味合いを推測。あとは適宜スマホの翻訳アプリを併用しながら。最近主として利用するアプリを入れ替えていたのだが、「五重塔」→「Gojunoto」の結果に唖然として(笑)元のアプリ(Translator)に戻す。ちなみに、こちらでの翻訳は「五重塔」→「Five-story pagoda」インバウンド対応は、実践の数をこなして慣れるしかありませんね。 ※手が塞がっている中、意外に音声認識アプリSiriも有効で 「東長寺の桜の花画像」 と話しかけると適切なWEB画像の表示が♪ 素晴らしい‼️ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2018.03.07
コメント(0)

朝活ヨガレッスンを不覚にも二度寝してしまい欠席からの一日スタート。この日は長期に亘る懸案事項ながら放置していた廃車済みのトラック(現在は人力車車庫兼物置として利用)内の整理整頓。特に運転席空間にどんどん不要なモノを詰め込んでいるうちに、ほぼゴミ屋敷状態に(-_-;)。近々隣接する敷地でアパートの建設工事が始まるとモノの出し入れができなくなる可能性が。そうなる前にすべてのモノを一旦取り出し分別見極め。 中には創業時から今に至るまでの歴史で色々なビジネスモデルを考えていた当時の遺物も。和太鼓や餅つき道具関連の蒸籠(セイロ)に羽釜まで(笑)。餅つき道具は、個人的に餅つきに強い思い入れのある友人に譲渡することで交渉成立。他のモノに関してもこの際、残すモノと捨てるモノに分別して旧トラック内はスッキリ。同時に自分の心の中も(笑)整理整頓断捨離して行こう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2018.03.06
コメント(0)

観光人力車のプランに関し、現在3社の外部サイトと提携させていただいる。が、当初設定していた時のコースと内容に随分変更点があり、一刻も早く修正をしなければと自覚はしていた。とは言え、ほぼすべての業務を一人でこなす必要があり、どうしても現場や目先のことを優先しているうちに後回しに。たまたま週明け月曜日、提携サイト1社より別件で電話あり、その電話に乗じて上記の件を説明。先方担当者の方で修正していただけることになった。これがキッカケで別のもう1社サポートデスク宛に電話し、同様に口頭で修正依頼を。通常はほぼメール中心に業務を進めているが、一旦文章に置き換えて説明する作業が無性に面倒なときもある。長時間の電話にお付き合い下さった担当者の方々には改めて感謝!※画像は知人のFacebook経由で知った3月6日より解体作業に入る筥崎宮の大鳥居(三之鳥居)。国道3号線沿いにある最も大きな鳥居だが、ほぼメディアにも取り上げられておらず寝耳に水のこと。 画像は知人のサイトより拝借。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま52位に。
2018.03.05
コメント(0)

見事な晴天に恵まれた大安の日曜日。正午までのスタンバイで香椎の富士写真館様まで出張。この日は香椎宮での婚礼前撮りということで、ご両家ご家族も交えてゆっくりと時間を使ったロケーション撮影。昼間の気温は20度を超え汗ばむほどであったが、真っ青な空もお二人の門出を祝福してくれたようでラッキー♪どうぞお二方、末永くお幸せに!! 1月中旬にネット通販で購入し、いまいち商品に納得できなかったモノ(新品)。結局未使用のままクローゼット保管した末、メルカリで売却。初期設定から少し値下げした売値は購入価格のほぼ半額。とは言え購入された方は大変喜んでくださり、その結果には満足。再度代替のモノを色々と物色していたのだが、結局メルカリ経由で出品されていた新品を先ほどの売却金額+αの値段で購入。同じくネット経由ということで不安もあったが、腹をくくって到着を待つ。前回のほぼ半額で手に入れた商品は日曜日に到着し、結果は、、、大満足♪つくづくネット通販を利用する場合にも「目利き力」が必要なことを痛感!※実はこの日の香椎宮現場終了後の駐車場で、メルカリアッテ取引(新品購入)の受け渡しを。時間とお金を節約でき、断捨離にもつながるメルカリ経済圏に完全にハマってます(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2018.03.04
コメント(0)

ひな祭りの週末土曜日。意外な寒空の下、観光拠点界隈の人影はまばらで無風状態。午後からの雨天予報と披露宴演出への出動を控え、時計とスマホをにらめっこ。雨雲接近を知らせる最近のスマホ機能の精度は高く、出動と同時に全二台の人力車をトラック内へと格納したところで本降りとなった。雨雲や風の状態を五感で察知することも怠らないようしているが、先端技術の登場で予報はより的確に。天候に左右される屋外現場の仕事に、もはやスマホは必需品! 私の契約している月極駐車場は敷地全部を賃借して、現在トラック等3台を保管している。すぐ隣にはもっと広い敷地の月極駐車場があるのだが、昨年一台また一台と車の姿が消えていき完全に空き地に。そのうち敷地にロープが張られて何やら動きがありそうな雰囲気。たまたまいらっしゃった近所のおばちゃんに聞いてみると、2階建てのアパートが建つらしい。本日、アスファルト舗装を剥がす工事が行われ、あっという間に更地に。隣接地でこれまでは自由に身動きできていたが、今後は色々と支障ありそう。。とは言え、自分の駐車場敷地まで買収されて立ち退きにならなかったのは救いと前向きにとらえよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2018.03.03
コメント(0)

先日鑑賞した浜省のライブ映画「旅するソングライター」。この「ソングライター」という表現に関し、FM-NHKの番組内でご本人がコメントしているのを聞いた。番組は3年前にオンエアされたものをYouTubeで(笑)。以下、核心部分を要約。☆海外へ旅行に行くと入国審査で必ず職業(occupation)を聞かれる。☆その際、毎回何と答えていいのか迷いがあった。・音楽家 musician(演奏のうまい人は他にたくさん)・歌手 singer(もっと歌のうまい人も多数)・作曲家 composer(バッハやモーツァルトか)(笑)☆迷った挙句、自分の中で最もしっくりきたのがsong writer。 なるほど!考えてみたら自分は会社を退職してからの独立後、海外旅行に行く機会がなく、そのような場面に遭遇してない。じゃあ次回、海外渡航時に職業を問われたら何と答えよう?!・人力車夫 rickshaw man(相手が理解に苦しみそう)・自営業 self-employed(無難だけどカテゴリーが広すぎ)・商人 merchant(何だか行商人みたい)という訳で、やはり悩むなぁ。浜省も60代になってようやくたどり着いた境地だし(笑)私も模索してみよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2018.03.02
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)弥生号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。一ヶ月以上も続いた稀に見る寒波がようやく収まり、日一日と春の息吹が感じられるようになってきました。「重いコート脱いで出かけませんか♪」って歌詞は古過ぎかもしれませんが(そもそも重いコート自体今は希少)(笑)もうすぐ春ですね~♪のリズムに乗って春一番の「かわら版」弥生号をお届け致します。【今月のトピックス】☆博多織777周年! 鎌倉時代、中国の宋に渡った聖一国師(承天寺を開山)に同行した博多商人・満田弥三右衛門が現地で習得した織物の技法を1241年に持ち帰り、独自に工夫を重ね制作したものが博多織の起源。仏具である「独鈷」(どっこ)と「華皿」が図案化され、それを挟むように二種類の縞模様が配置された献上柄は博多織の代表的な柄。最近は和装への利用だけでなく、バッグやネクタイなど様々な製品にも博多織が利用されています。福岡を代表する伝統工芸品として博多人形、博多曲げ物、博多独楽、博多鋏などと共に記憶に留めておきたいもの。 【今月のお薦めイベント】☆博多織777周年記念展 ・日時:3月1日(木)~13日(火)10:00~18:00(最終日は17:00まで)・場所:はかた伝統工芸館1F(福岡市博多区上川端町6-1)※水曜休日・料金:入場無料 博多織の伝来777周年を記念して、献上柄の帯や新たに認定された伝統工芸士2名の作品も展示。博多織工業組合各事業者おすすめのコーディネートも♪ 【編集後記】 過去私が肩書なく宙に浮いたような存在となったのは、今から22年前の会社退職時と高校卒業後の浪人時代。いずれも後戻りできない崖っぷちのため前を向いて進むしかない状況。そんな風に追い込まれるとさすがに本来の実力以上の力が。とは言え結果が形として表れるまで受験の場合で一年後、そして起業では10年もかかりましたが。自分にとっての独立記念日である本日3月1日は受験合格発表の3月17日と共に、何年経っても忘れることのない感慨深い日。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2018.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

