1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)皐月号を一日前倒しで以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。最大9連休となる今年のGW。谷間の平日のみ雨予報と行楽の方には好都合な天候に恵まれました。サービス業に携わる自分たちにとっては、売上が大きく左右される天候に深く感謝しつつ、以下「かわら版」皐月号をお届け致します。【今月のトピックス】☆博多旧市街プロジェクトと観光拠点施設の来春開業! 福岡市では、博多部の価値ある資源をストーリーとまちなみでつなぎ、魅力を高めていく「博多旧市街プロジェクト」を推進しています。世界中の多くの都市で歴史が息づく街「旧市街(オールドタウン)」が観光名所となり、都市の観光を牽引していることを背景に、昨冬リニューアルオープンした出来町公園に観光拠点施設の来春開業が決定。その運営事業者にはアプリではじめるIoTアパート経営「株式会社TATERU」(本社:東京都渋谷区)が確定致しました。「福岡は見るところがないと福岡の人自身が言っている」意識の改革が最も必要! 【今月のお薦めイベント】☆& SAKE FUKUOKA 福岡県内の55蔵が集結し、様々な日本酒や焼酎をお楽しみいただけます。また、お酒だけでなく、予約困難な飲食店の限定メニューも登場します!・日程:5月26日(土)11:00~18:005月27日(日)11:00~17:00・会場:福岡国際センター※詳細はサイトご参照下さい。 【編集後記】 GW谷間の平日に昨年の壱岐に引き続き、今年も離島への研鑽旅行を計画。早々と宿泊ホテルや移動手段、レンタカーに食事処まで予約して準備は万全。ほぼネットで完結できる現在は、ネットで情報収集しながら仮想空間で創造力を働かせるのもまた旅のうちですね。今回は全面的に私個人の主観で手配しており、結果がどうなるのか今から楽しみ。また来月にでもご報告致しますね♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2018.04.30
コメント(0)

GW二日目のご予約は午後からの観光一件のみ。名古屋のカップルの方にご乗車いただきご案内。名古屋と言えば、今春開業の金シャチ横丁&人力車(笑)、熱田神宮の信長塀(築地塀)、そんな話題も織り交ぜて楽しく周遊♪本日のお客様、ご利用ありがとうございます! 業務終了後、世間一般の方の観察も含め天神ど真ん中の屋台まみちゃんへ超久々に。到着した時点では5席ほど空席があり即入店できたが、程なく満席に。その後は待ちの行列もできたようで、こんな時は長居厳禁。結局1時間ちょっとで店を出ることになったのだが、お店が満席時の裏方仕事の大変さについ目が行き、落ち着いて飲めない(苦笑)。同じくサービス業に携わる者として言えるのは、いいサービスを受けるためには余裕が必要。なので大挙して人が押し寄せる連休のピークの時間帯は、どうしても余裕なくサービスが希薄化してしまいがち。そんなことを考えながら帰途に就いた。幸い博多人力屋の30日(月・振休)はご予約なく、十分いいサービスが提供できますよ(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま31位に。
2018.04.29
コメント(0)

晴天に恵まれたGW初日の土曜日。朝から結婚式関連3現場にスタッフ2名で対応。私の出向いた護国神社現場は東京在住・英国人の新郎様&日本人の新婦様から直接ご依頼。挙式前後の撮影並びにご披露宴会場である大濠公園内「レストラン花の木」様までの人力車送迎。事前に公園管理事務所へ通行許可申請を申し出たものの、福岡県管轄のお役所からは見事に却下。仕方なく公道のバス通りを途中急な坂道越えルートで。更に大幅に時間が押してしまい、上り坂を最大限の速さで越えたため、ふくらはぎパンパンの状態に。とは言え無事公園入口まで送り届けることができ、完走の実感あり(笑)。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 一旦トラックで観光拠点へと移動し、事前ご予約の観光案内に対応。10分遅れでご案内したのは横浜よりお見えの女子二名様。80分フルコース、酒蔵での日本酒試飲含めて楽しく周遊できましたね♪飛行機までの残り時間、無事美味しい「水炊き」にありつけたでしょうか?旅の途中でのご用命、本当にありがとうございます! GW初日はご予約現場のみで、あっという間の一日。前半はまずまずの天候のようで、残る二日間を観光拠点で明るく乗り切ろう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2018.04.28
コメント(0)

27日(金)午前中、ご予約の観光人力車案内に対応するためJR博多駅前まで送迎。宮崎での運転免許合宿後、福岡まで足を延ばされた沖縄のお客様、わざわざのご来訪ありがとうございます!途上にある東長寺内「地獄極楽巡り」の無間地獄。頭から落ちること2,000年というエピソードをご存知だった方は初めて。しかも19歳の女性が。。いい旅のお手伝いができたのであれば幸いです♪ 翌日から始まるGW。その準備に加え月末月初の業務も前倒しで。飛び石の二日間を除き一週間は現場仕事となり、上半期では一番の書き入れ時。「まだ、ここにない、出会い」を楽しみに♪月末と連休準備の夏隣 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2018.04.27
コメント(0)

世間一般が最大9連休のGW直前となり、その前に一旦実家帰省を。25日(水)夜の獅子舞現場終了後に即博多を出発し、ほぼ24時間の滞在。前日母親に電話した際は非常に不機嫌な状態だったが、帰省してみると意外に大丈夫そう。翌日ランチは気分転換も兼ねて外食へと考え、思い付いたのは堺町にある稚加榮・小倉店。去る2月25日付で稚加榮・福岡店がランチ営業を終了したことを思い出し、今でも継続中の小倉店へ。 10数年ぶりに訪れたこちらのお店。店内の様子は昔から全く変わっておらず、お昼時にも関わらず意外に行列することなく即入店。結構ボリュームのある和定食を食の細くなった母親が全て食べきったのには驚かされた(笑)。小倉を発つ前に弟とちょっとだけ話すタイミングがあったのだが、母親の体調不良の原因の一つは普段一人ぼっちで孤立していることに伴う精神的要因かと。やはり病は気からということ。兄弟の皆が仕事に追われる中、束の間の時間を活用して精神的なケアを心掛けることが必須! ※今回出向いたお店、福岡店でも気になっていたが、今どきBGMが演歌はNGでしょう(-_-;) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2018.04.26
コメント(0)

午後より某会社PR用の撮影に出動。いずれ広報誌等の紙面でお目にかかるかも♪ 夕方、一昨日に引き続き博多百年蔵様会場での獅子舞演舞に相方スタッフと共に。前回同様マレーシアよりお見えの団体61名様の宴席冒頭で歓迎セレモニー。今回は通訳の方による都度説明もあり拍手で迎えられ、最後の撮影タイムまで盛況♪お祝いの席ではなく前回の反省も踏まえて頭噛みの際には「Welcom (to hakata)」と発声(笑)。今回のようなインバウンドによる宴会需要、自分たちにとっても非常に有望な市場で期待できるかも♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2018.04.25
コメント(0)

強い風雨の中、天神の早朝ヨガ・レッスンに向かっている際、傘が強風にあおられ一瞬で燃えないゴミに。気を取り直し本日の参加者4名で、いつも通り一時間のレッスンを。翌週はGW谷間にあたるため休講。私も研鑽旅行へ。 一ヶ月近く前から旅行の事前準備を。今回の宿泊先はあえて朝食のみとし、夕食は外食で。ネットで色々検索しているうちに「よさげな」お店を発見し、事前予約が確実と電話。が、電話がつながらず半分断念しかけたのだが、サイト上にメールお問い合わせリンクが。ダメ元で予約内容を送信したところ、程なくOKの返信が!私も自営のため事務所に不在の場合あり、同様のケースが発生する可能性あり。素早いレスポンスは商売の生命線! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2018.04.24
コメント(0)

朝から予約済みの九大病院へ。形成外科の先生のところに出向き、脂肪腫切除後の縫合跡再手術とミミズ腫れ再発予防のための放射線治療に関し、説明を受ける。低量の放射線治療のため、副作用の可能性は極めて低いとのこと。当面は行楽シーズンの仕事を優先し、梅雨入りした6月に再度訪問の予定。 夕方、お得意様の一つである博多百年蔵様へ。今回はマレーシアよりお見えの団体の宴席内での獅子舞演舞ご用命。こちらの会場での獅子舞は初めてのこと。26名様の小宴会場でBGMが始まり、会場内に乱入して演舞スタート。が、会場内は静まり返って拍手もない(-_-;)。パフォーマンス後半の頭噛みシーンになってようやく緊張が解け会場がざわつき始め安堵。最後にステージ上に一組ずつ登壇していただき、写真撮影タイムを設けたことでようやく会場内に笑顔と歓声が。おそらく獅子舞を見るのは初めてで、どう反応していいのか戸惑っていただけかと。翌々日も同じくマレーシアの団体様よりご依頼を受けており、翻訳の方による事前説明をより入念に!この度のご用命、本当にありがとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2018.04.23
コメント(0)

4月半ばにお話のあった、福岡市コンベンションビューロー様絡めた新プロジェクトの試験運用で舞鶴公園(三ノ丸スクエア)へ。きもの体験プランのオプションとして人力車体験をプラス。今月末まで開催される「藤まつり」に便乗し、藤園内に待機しての営業。10時から15時までの営業時間中、結局ご乗車されたのは(成人式前撮りのお客様)一組のみ。記念撮影需要はあったものの、基本地元在住の方々がほとんどで、観光需要には程遠い。福岡市の後押しもあることだし、今後も可能な範囲で協力していきたい。関係者の皆様、この度は大変お世話になり、ありがとうございます!! 舞鶴公園に待機中、博多の観光拠点よりブライダル関連の撮影と観光案内依頼の電話が。いずれも15:30以降のため対応可能で藤園撤収後に駆けつける。+αの発注も入り、観光拠点としては博多部(旧市街)に断然軍配が。手持ち資産とアイドリングタイムの有効活用で新天地も開拓していきたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2018.04.22
コメント(0)

友引の週末土曜日。午前中スタートの観光並びに婚礼人力車はスタッフ2名で対応。見事な晴天&初夏のような陽気の下、アイドリングタイムも多かったが色々な客層の方にご乗車いただく。ほんのちょっと前に町中を賑わせた桜は一気に新緑へと変わり、今の旬はツツジ。風薫る好季節、日曜までは好天に恵まれそうな行楽日和を仕事を通じて楽しみたい。 ※観光拠点前の民家解体工事は無事終了し一旦更地に。今後できるであろう施設、そして近隣道路の石畳風改装と少しずつ変化していく環境は、観光業にとっては追い風。町の変貌に期待! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2018.04.21
コメント(0)

週末金曜日は連日の晴天となり、まもなく到来するGWに向けた準備も。室内作業だけではもったいない陽気だなあと思っていたところ、昼食を終えた時点で事務所に当日観光ご依頼の電話が。急ぎ準備してお迎えしたのは東京&オランダ在住の日本人女性お二人様。最初からネット検索で見つけた人力車に乗るのが一番の目的だったという、ありがたいお言葉。道中の会話で伺った、本日のランチは「うま馬 祇園店」のラーメン並びにとり皮。昨今の「とり皮ブーム」に乗じて人気焼鳥店のとり皮メニューが他店にも伝播している。系列店のバイト募集看板では「とり皮串刺し時給800円」と掲載されているのも発見(笑)。そんな博多ならではの会話ネタもトークに使えるのは楽しいですね♪本日ご用命のお客様、本当にありがとうございます!! 観光コース途中にある乳峰禅寺さんの教訓掲示板。現在のお言葉は以下のとおり。伸びるのは爪ばかりではないほっておけば欲の皮も伸びてゆくだから時々爪のように切って捨てねばならぬ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2018.04.20
コメント(0)

午後より先日出向いた福岡市観光コンベンションビューロー関連の方々との面談のため、舞鶴公園(三の丸スクエア)内の施設福岡城 舞遊の館へ。現在展開している外国人向けきもの体験に加えて人力車体験プランができないか、という案件。当方の手持ち人力車で持て余しているもの、ご予約のないすき間時間の活用が先方のご希望に添える形で展開できれば、当方にとってもメリットが。通常の観光拠点同様の営業は厳しいが、別の形で何らか新たなビジネスモデルを模索してみたい。とりあえず急なことだが、今週末より月末まで開催の「福岡城 藤まつり」で4月22日(日)に試験運用の予定。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2018.04.19
コメント(0)

午前中、事務所宛にひょっこり電話あり、男性お一人様より人力車へのご乗車希望が。若い男性が平日に一人で訪れるケースは滅多になく、この時点で同業者の匂いが。観光拠点で合流し話してみると、やはり浅草・時代屋さんの現役車夫の方(笑)。時代屋の頭(社長)は私がまだサラリーマン時代に東京・上野まで会いに行き、色々と話を聴かせていただいたご縁。浅草では現在13社(個人事業含む)の人力車業者が乱立し、日々雷門前でお客様の取り合い合戦をやってる話他、当方にとっての有益な情報も。土俵は違うが、自分の置かれた場所で活躍して欲しいもの。わざわざのご来訪、ありがとうございます! 午後より中央区浄水通に新規オープンの結婚披露宴会場Wグランラセーレ様竣工レセプションへ。パーティ演出の一環で京都よりお見えの舞妓さんを人力車にお乗せしてガーデン入場。その時間わずか20秒ほど(笑)。演出後しばらくディスプレイ状態となり屋外で待機。この度の新規オープンおめでとうございます。&晴れの舞台でのご用命ありがとうございます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2018.04.18
コメント(0)

火曜日恒例の早朝ヨガレッスンに参加し、お昼前後にはご予約の観光人力車フルコースに対応と、理想的ライフスタイルの日。夕方予定していたナイトクルージングは、お客様都合でキャンセルになったものの、想定外雨天でも充実感。本日観光案内ご用命の福岡&広島のお客様、本当にありがとうございます! 新年度入りしてから、日頃観光案内で周遊している神社仏閣の観光看板が知らぬ間に入れ替わった。「博多旧市街」表示で統一され三ヶ国語表記もわかり易い。そんな中、本日(18日)日経新聞の朝刊で目にした「博多旧市街プロジェクト拠点施設、来春に開業」のビッグ・ニュース!ネットで関連情報を検索してみると、こんな確定情報が!!高島・福岡市長もおっしゃっているように、「福岡は見るところがないと福岡の人自身が言っている」ことが一番のネックで、まずは福岡人の啓蒙活動が必須。がま口を握った方々をみすみす太宰府に逃がすのは愚の骨頂と自覚させねば!!!(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま50位に。
2018.04.17
コメント(0)

正午過ぎのNHK総合生放送への出演(立ち会い)のため、朝9時には観光拠点に待機。場当たり的なことからリハーサル、本番と結局4時間の拘束となったが、私のテレビ露出は10秒前後(笑)。それにしても今回のNHKさん番組は全国生放送ということもあり、気合いの入り方が違った。街中ロケのため、通常使用するケーブルが使えず電波を飛ばす手法に。そのため裏方スタッフが40名の大所帯で大挙来訪され、櫛田神社界隈は騒然。関係者としては何事もなく無事終了でき安堵。SNS上でご声援下さった皆様、本当にありがとうございます! GWが近づいてきたためか、外部サイト経由の観光ご予約がしっかり。ほぼカレンダーの空白を埋めるような日程で主催者としてはありがたい限り。かつては全体の1割程度しかなかった観光比率を、婚礼需要が右肩下がりになる中3割くらいにまで高めていきたいもの♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま49位に。
2018.04.16
コメント(0)

15日(日)は午後からの着物イベント一件並びに夕方のナイトクルージングご予約(千葉のお客様)に対応。それ以外にも当日直接お声掛けのあった親子のお客様(宮崎より転勤で福岡へ)を観光案内に。それぞれの境遇の方々と商売を通じてたまたま博多の地で出逢い、楽しく会話しながらお客様に喜んでいただくことにより報酬を受け取る。この感覚、サラリーマン時代には滅多に味わうことのできなかったこと。本日ご縁をいただいたお客様、本当にありがとうございます!!! 翌日16日(月)お昼のNHK総合番組旬感☆ゴトーチ!のロケが当地博多で行われる予定で、前日より総勢40名ほどのスタッフの方々が来訪。生放送での全国中継ということで、さすがに準備も入念。私神谷もちょっとだけ露出するかと思いますので、お時間ある方はテレビの前へどうぞ♪この後午前9時には現地スタンバイ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2018.04.15
コメント(0)

降水確率100%の週末土曜日。天神ど真ん中の西鉄グランドホテル様⇔警固神社の婚礼人力車送迎に午後より対応。現場前後には激しく雨の降るタイミングもあったが、送迎途中は小雨程度。大荒れの天候に遭遇することなくよかったですね。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! ここのところ博多~中洲~天神間を移動していると、ホテル建設ラッシュを実感。本日の移動途中にも遭遇した「(仮称)福岡中洲5丁目ホテル」の如く「大和ハウス」絡みが特に目立つ。確かに街中を歩いていても以前よりも旺盛なインバウンド需要が目につく。ホテルが増えることに伴い更に増大する観光需要に期待したい♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2018.04.14
コメント(0)

久々の13日 金曜日。午後より大名にある福岡観光コンベンションビューロー・オフィスへ。最近福岡城址辺りで始めた「きもの体験」プランに、人力車も活用できればというオファーをいただき、関係者全5名が集結。次回、実際に現場視察の上、可能性を探ることに。 大名より大濠公園へと自転車移動。今月末にご予約をいただいている婚礼人力車送迎で、護国神社→レストラン花の木様へと移動する際の公園内通行許可をいただくため管理事務所へ。過去何度か前例はあるのだが、福岡県庁担当者の判断に委ねると難色を示される。帰途花の木様に立ち寄り、ブライダル担当者と状況報告&打ち合わせ。今後情報共有して善処したい。 天神へと移動し溝口整形外科へ。3年前に再手術した脂肪腫切除後の縫合傷跡が再びみみず腫れとなり時折痛むため検診。仕事柄頻繁に動かす肩甲骨辺りであることと、体質に起因することが原因として考えられ別の治療をするため次回九大病院へ。身内もペットも自らも、一難去ってまた一難って感じ(苦笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2018.04.13
コメント(0)

12日(木)午前中、仮ご予約のお客様あり、観光拠点に人力車セッティング。お昼まで事務所で電話を待つも結局連絡なし。その後携帯に着信あり出てみると、観光拠点で人力車を見た別のお客様からのご乗車希望。急いで現場に戻り、滋賀県よりお見えのカップルの方に対応。この度は、偶然の出逢いキッカケのご用命ありがとうございます!! 午後より中央区浄水通方面へ。来週新規オープンする結婚披露宴会場より、竣工レセプションでの演出ご用命を受け、現場確認のため下見に。演出動線等特に問題はないが、当日の天気予報に雨マークが(-_-;)。決行判断はぎりぎりになりそう。 再度観光拠点に戻って撤収作業。目の前の民家解体作業はまだ続いているが、ほぼ建物は撤去された様子。いずれ新たな施設が建てられれば、周囲の環境もまた変化するはず。博多の観光にとって追い風になることを期待♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2018.04.12
コメント(0)

ただいま事務所内、踏み台関連の製作作業をやっているため、工具類が散らかる工房状態。そんな中、最優先(今週末筥崎宮で使用)の踏み台がまず完成。経年劣化したパンチカーペットを何年かに一度貼り替えるだけで新品同様となり、気分も一新♪新入社員がいない分(笑)仕事道具だけでもリフレッシュさせて新たな仕事に臨もう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま57位に。
2018.04.11
コメント(0)

火曜日恒例の早朝ヨガ・レッスンでスタート。朝から気温は高めで、頬を撫でる風が清々しく心地いい。降水確率0%のこんな日は、思わず自転車で遠出したくなる気分♪ 新年度並びにシーズン入りし、急に私どもへのご依頼や問い合わせが増え始めてきた。本日は毎年恒例どんたくパレードへのご依頼が入り、いよいよ行楽シーズンの幕開けを実感する季節となった。この時期は、すき間時間を使って日頃気になっていたメンテナンス業務も。この日は経年劣化した踏み台の補修で、まずはパンチカーペットの貼り替え作業から。ちょうど補助踏み台の製作を手掛けていることもあり、同時併行して一気に終わらせよう!※たまたまスマホで見つけた生年月日による無料占い。結果に思わず頷く(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2018.04.10
コメント(0)

3月末に組み立てを始めて10日以上も間隔が空いてしまった補助踏み台の製作再開。今回は電動インパクトドライバーを使いコーススレッドによるネジ止め。すき間時間を使った室内作業は、たまたまNHK-BSプレミアムでオンエアされていた名作映画「シェーン」を鑑賞しながら。本日の作業はこれのみで、とりあえず大きな箱の中により小さな箱の入る三段ボックスが完成。ラストシーンがあまりにも有名な本日の映画だが、全編を通しで鑑賞するのはこれが初めて。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま56位に。
2018.04.09
コメント(0)

前日に引き続き事前観光ご予約のない日曜日。終日櫛田神社前の観光拠点で待機するも無風状態。こんな時は人力車のメンテナンスでもと割り切り、タイヤの空気補充や車体の磨き作業を。そうこうしていると、以前にも一度裏庭で話し込んだことのある男性が来訪。何となく世代も近く話しやすい雰囲気があり、私の方は作業しながら取り留めのない雑談を。会話が佳境に入ってきたところ、不意にご年配ご夫婦が現れ人力車ご乗車を希望。しかも60分コース!時刻はすでに16時半を回っており寺院は間もなく閉鎖してしまうため、通常は80分コースでしか行けない石蔵酒造・博多百年蔵様までご案内。お陰様で本日の日当確保(笑)。 私のところではポリシーに合わないため創業以来客引き行為(キャッチセールス)はやらない主義。そのためいかにすれば自然体で集客できるかをずっと考え続けてきた。最も自分達らしさを発揮できる方法が記念撮影を前面に出した集客で、極力人力車の周囲に人がいない方がより人が近づいて来やすい。また今回はメンテナンスしながらの雑談中にお客様より声掛けがあったのだが、この雰囲気って今朝(月曜日)のNHKあさイチで自らを呼称していた「井戸端会議」そのもの♪これまでも来訪者や近所の方々と雑談しているうちに発注に結びつくケースは多々あり、自然体の構えとして理想的。今後も「記念撮影」と「井戸端会議」を二本柱として意識しながら観光需要の喚起に努めよう! ※但し、全く商売に結び付かない質問攻め&質問逃げのオヤジには要注意(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま53位に。
2018.04.08
コメント(0)

週末土曜の朝。観光拠点へとやって来ると、向かい側民家の解体作業で大型ダンプやユンボ(油圧ショベル)による工事真っ只中で、とても人力車をセッティングできる雰囲気でない。加えて強風に雨、寒の戻りとマイナス要因のオンパレード。この日の観光営業は断念し、一旦事務所へ。間もなくGWがやって来るが、谷間の平日を利用して今年も研修旅行を予定しており、移動手段やホテル等を早い時期に予約。面倒な面もあるが、個人的には好きで楽しい作業♪旅行そのものも楽しいが、事前のリサーチやシミュレーションも旅の楽しみのうちかと。 夕方、中洲のホステスさん送迎最終日。寒波と突風に見舞われる中、急ぎ足で目的地へ移動。これにて二週間12日間に亘ったミッション・コンプリート!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま55位に。
2018.04.07
コメント(0)

帰省先の小倉で一夜が明ける。夜中に何度か犬が傍に寄ってきて苦しそうにしていたので、寝ぼけ眼で身体をさすってやる。前夜弟は家の鍵を持ち出し忘れて事務所に泊まったことをメールで知る。朝方帰宅した弟の姿を見て精神的に安心したのか、徐々に犬の体調が回復してきた。朝には何も口にしなかったのだが、お昼頃にはようやく食欲旺盛になり普段の姿に戻った。前日はあまりの変貌ぶりに、母親は「このまま死んでしまうのでは」と思うくらいに落胆していた。が、何とか回復して目途がつき、ひと段落で私は博多へ。 夕方、中洲のホステスさん送迎業務11日目。残すところあと一日で12の11終了。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま65位に。
2018.04.06
コメント(0)

5日(木)朝早く、実弟より携帯宛に電話。滅多にかかることのない電話はまずSOS。話を聴いてみると、実家で飼っているペット犬が「てんかん」の発作を起こしたとのこと。病院で手当てを受けたものの、仕事の付き合いで帰宅が深夜になるため、ただでも具合のよろしくない母親が心配とのこと。午前中と夕方に現場仕事が入っていたが、夕方の部を別スタッフに委託して急遽小倉へ帰省。 自宅へ戻り犬の様子を確認したところ、まずは甘えて抱きついてきた。その後一旦眠ったのだが、目が覚めると急に室内を徘徊し始めた。しかも夢遊病者のような感じで声掛けにも応じず、延々と歩き回る。医者の話でそういう症状が表れるとは聞いていたが、結局一時間半歩き続けた末に疲れてまた眠ってしまった。さすがにこの様子を見ているとかわいそうで食欲も減退。母親一人だと更にパニックに陥ることは間違いない。ペットも家族の一員。困ったときは皆で協力し助け合わねば。。6日(金)夕方には帰福する必要があり、それまでに少しでも回復するよう、切に望む。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2018.04.05
コメント(0)

プリンターのインクカートリッジ(純正)交換。少しでも安値で購入できるものを自宅にいながら探せるということで、以前はヤフオクを利用。が、落札までに時間がかかるのと100%落札できるとも限らないので、最近は専らメルカリ。ほぼ送料込みでスマホで簡単即決できるのも大きなメリットか。世の中の不要なモノを必要な人へと流通させる個人間売買(フリマ)システム、あっぱれ! 中洲のホステスさん送迎9日目。昼間一時雨だったものの夕方には止みラッキー。これで全12の9終了。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま69位に。
2018.04.04
コメント(0)

火曜日恒例、早朝ヨガレッスンでスタート。本日終盤の「片足立ち」ポーズが相変わらずできない(-_-;)。このバランス感覚なさの原因は何だろうと真剣に悩んでいたところ、この日夜の家庭の医学系番組で取り上げられたテーマに似たような症例が。リンク先の○2がそうで、その原因は加齢による(笑)「平衡感覚の衰え」らしい。番組内ではそれを改善できる耳石器30秒トレーニングが紹介されていたので、早速朝晩の二回実践してみることに。 本日この期に及んでようやく、お年玉付き年賀状の番号チェックと書き損じ扱いハガキの切手交換を。今年の当せんは切手シートわずか2枚のみ。 そして夕方より中洲のホステスさん送迎業務。今週は一店舗のみのお一人様ずつ1週間。全12の8で4分の3が終了。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま63位に。
2018.04.03
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)卯月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になり、ありがとうございます。人力屋 神谷です。連日の晴天と初夏を思わせるような陽気のお陰で、今年の花見は早くもピークを過ぎてしまいました。まさに「春爛漫」という表現が相応しい好季節、新年度を迎えたフレッシュな気分で以下「かわら版」卯月号をお届け致します。【今月のトピックス】☆Google グーグル プレイス(現在の呼称はGoogleマイビジネス)の活用でお客様を呼び込む! 随分前に当方事務所を訪問された営業マンよりGoogleプレイスにお店の場所情報を無料で登録できるシステムを教えていただく。その後放置していたのですが、観光目的で県外よりお見えになる方がこの情報を基に事務所住所へと来訪されるケースが続出。慌てて登録住所を観光拠点へと変更した次第です。が、改めてこのシステムを見直してみるとGoogle社が運営しているだけに店名や屋号が上位表示され、場所情報だけでなくお客様にとって有益な最新情報を定期的に更新できることが判明。HP更新がうまく機能していない自分のところにとって、これは朗報!皆様も一度検索結果を見直されるようお薦め致します。【今月のお薦めイベント】☆アートアクアリウム展2018~博多・金魚の祭~&ナイトアクアリウム・日程:3月16日(金)~5月16日(水) ※詳細はサイトご参照下さい。・会場:JR博多シティ9F JR九州ホール【編集後記】 毎年恒例、観光拠点関係者の方との花見は冷泉公園で開催。また近隣で満開になるのが最も遅かった東長寺さんでは、初の試みとして花見ランチを決行。観光人力車の定番コースの一つ同寺境内にはベンチが設置されており、お昼時には席の取り合いになるとずっと思ってました。が、今回出向いてみると誰も腰掛けている方はおらず最適の場所を確保。次々とお弁当片手に来られる方はいらっしゃるのに誰もベンチに座りません。その理由は即判明し、ほぼ女子ばかりの皆様日光が照りつけて陽に焼ける(暑い)のを避け、日陰に移動されてました(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま69位に。
2018.04.02
コメント(0)

エイプリルフールの4月1日(日)は大安吉日にあたり、午前中の婚礼人力車送迎をスタッフ3名で分担。櫛田神社&筥崎宮挙式、そして私の出向いた花嫁舟乗り換えプランと多くの皆様のお慶びの場に立ち会わせていただく。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 午後より着物撮影イベント一件のみに対応後、観光拠点へ。週末ではおそらく最後になるであろうお花見需要の人出のお陰で、記念撮影需要もしっかり。この日の夜、観光拠点関係者の方と出向いたプライベート花見in冷泉公園の軍資金が十分賄えた(笑)。本日の現場では、いずれも顔なじみのカメラマンが同行され、お客様とのコミュニケーション含め自然体で接することができストレスとは無縁。世間一般の方々にはいまだに理解不能な仕事であるが、その世界にハマった者にとってはまさに天職! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま73位に。
2018.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1