1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月最終の週末土曜日。朝方は雨のため観光営業を様子見していたが、降り止んだのを確認して出動。移動中携帯に着信あり、今から即の観光ご乗車希望6名様の依頼が。最悪20分コース×3本を車夫一名での対応でも構わないとのことで急ぎ対応。急遽連絡のついた別スタッフ一名が後半で間に合い、お二人様×1、4名様×1の2本運行を無事終了。愛知県安城市よりお見えのお客様、ももちパレスでの大正琴コンサートもうまく行ったのであれば幸いです♪ 午後より事前ご予約の還暦旅行の男性4名様(from愛知県刈谷市)。うち一名は昨年2月以来のリピーターの方で前回同様の80分コースご用命。が、櫛田神社前を出発した瞬間、ものすごいスコールのような雨に遭遇し、一旦観光拠点に引き上げ。少しだけ待機して小降りになったのを見計らって再度出発。その後も断続的に降る大雨のお陰で、全身ずぶ濡れのまさにwet to the skin(笑)。その後対応したご披露宴会場内のお色直し演出では、水分拭き取りで大わらわ(-_-;)。とは言え梅雨真っ只中のこの時季に、多くのお客様にご用命いただき本当にありがたい限り。還暦旅行のお客様には厄払い代わりの深く記憶に残る道のりとなりましたね(笑)。 ※画像は到着地点エクセルホテル東急様 車寄せ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2018.06.30
コメント(0)

週末金曜日、お昼前の雷雨はものすごく今年の梅雨入り後では初めて。午後からの観光現場が心配されたが、14:30JR博多駅前への送迎までには曇天に。埼玉(お一人は転勤で福岡在住)よりお見えの女性お二人様にご乗車いただき、観光フルコースへ。以前はタクシーで市内観光を楽しんだこともあるお客様、人力車ならではのフットワークの軽さと穴場探訪を満喫していただけたのであれば幸いです♪ 業務終了して車庫へと自走している際、聖福寺辺りでクマゼミの鳴き声が!本日、関東甲信地方は早くも梅雨明けしたようで、九州北部地方も梅雨終盤の大雨だと信じたい。 ※画像は現在の出来町公園。手前の空地部分に来春観光拠点となる箱もの施設がオープン予定。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2018.06.29
コメント(0)

前日のホームページ暫定更新に際し、ナイトクルージングのみ料金を改定。それに伴い外部サイトの内容も変更する必要があるため、各社宛に修正依頼メールを。ナイトプランに関しては2社のみの登録のため作業は軽微。あまりにも多くのサイトに登録してしまうと、こんな場合の作業も膨大に。 夕方、久々にシャワーでなく浴槽に湯を溜めての入浴。毎度の如く防水仕様のiPadを持ち込みYouTubeでBGMを。たまたま画面上のサムネイルにユーミンの表示があり、何気なくクリック。めっちゃ懐かしい曲が次々にメドレーで流れ、思わずタイムスリップ。時は大学生時代にまで遡り、その時代の自らの思い出が走馬灯のようによみがえる。 かつてバイトをやっていた時、ある専門学校?ビルのエレベーター内で、これは名言と思える文章に遭遇(笑)。「男は名前を付けて保存、女は上書き保存」ユーミンの曲を聞きながら、気分は大学生に戻りながら、時に社会人の記憶も交錯しながら、そんな名言を思い出しながら、やはり女性の方がずっと大人だなと痛感しながら、入浴を終えバスルームを出た。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2018.06.28
コメント(0)

かれこれ10年以上も更新できていない人力屋ホームページ。かつては創業来の友人に依頼し制作してもらっていたのだが、本業ご多用により中々時間が割けない状況に。今回たまたま知人の紹介でご縁をいただいたネットコンサルYさんに春先より相談。ご本人の負傷もあって延び延びとなっていたのだが、今月中に何とかということで突貫工事の末、とりあえず暫定公開にこぎつけることができた。 今回の更新にあたり、最優先で取り組まないといけなかった姿勢は以下二点。・SSLの導入←Google発表の指針・スマホ(モバイル)対応サイト※モバイルフレンドリーテストのサイトはコチラ 更にプライバシーポリシー(個人情報保護方針)なんかも一部お得意様より報告を求められたりと、個人商店レベルでも世の中の激変する環境に対応する必要が。ホームページはあくまでも販促手段の一つに過ぎないが、ネット全盛の時代に不可欠な存在。無店舗の零細個人事業主でも大企業と互角に対抗することも可能であり、今後少しずつ改良改善を継続しながらお客様視点でお役に立てるものを構築していきたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2018.06.27
コメント(0)

午前中、新たに取得した車の名義変更のため軽自動車検査協会へ。7年ぶりに出向く申請窓口での手続きは相変わらずわかりにくく右往左往(-_-;)。手の空いた職員の方に書類をいただき、記入例を見ながら四苦八苦。別の書類では、本来鉛筆で記入すべきところをボールペンで書いてしまったもののお咎めなし。手続き途中で窓口はお昼休みとなり(一斉にブラインドが下ろされるのにビックリ)一時間近く中断となったが、無事新たな車検証を受領。福岡ナンバープレートは据え置きなんで、手数料ゼロなんや。 この日のメイン・イベントは、某お得意様社長の喜寿のお祝いに際し、人力車&獅子舞による演出。獅子舞に関しては相方スタッフのスケジュールが都合できず、1月以来の一人獅子舞に。ご来賓120名様の会場でのピン演出はさすがに緊張感半端でなく、お腹にも影響が(笑)。パーティ初っ端の社長人力車入場を無難にこなし、1時間15分後の本番演出まで控室にこもってひたすらイメージトレーニング。気合い十分の本番は特にチョンボなく、要所要所で拍手もいただくことができ無事フィニッシュ!改めてS社長の喜寿をお祝い申し上げますと共に、この度のご用命に感謝申し上げます!! ピン芸人仕事こなし、久々にストレス発散の一献を♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま29位に。
2018.06.26
コメント(0)

週明け月曜日は終日事務所にこもってデスクワーク等。最優先で進めてきたホームページ更新はようやく公開できる目途が。と思っていたところへ外部サイト担当者の方より電話が。現在のプランに関し、アクセス状況等から判断した諸々アドバイスが。現場にいる者として譲歩できる部分できない部分があるものの、販売機会を逸失しないための助言には一理あり。某大企業系が運営している外部サイトであるが、通常はメールのみでのやり取りのところ、たまに電話によるフォローがあるのは大したもの。この辺りのアナログ営業が新興のネット企業とは違う強みで、あらゆる業界でシェアを取っている秘訣を垣間見ることができた。見習うべき営業姿勢!! ※画像は翌日の獅子舞現場に向けた仕込み♪ (ネタバレのためモザイクあり)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま30位に。
2018.06.25
コメント(0)

少し前の天気予報では雨マークの表示されていた日曜日。当日は一転して見事な晴天かつ夏日に。午前中の櫛田神社挙式では復路に川端商店街を経由。アーケード内で、ちょうど山笠準備中の男衆と遭遇し拍手喝采♪午後からの筥崎宮参道は、あじさい苑を訪れる方々で賑わい、こちらでも門出を迎えられた新郎新婦様への暖かな祝福の拍手が。皆様方より「縁起のいい日に立ち会えた」というお声を頂戴し、仕事として立ち会う私もうれしい限り♪本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 当日の観光拠点前では、お膝元「西流」山小屋の安全祈願神事が。今年一番山笠となる「西流」舁き山は観光拠点目の前に設置されることになり、交通規制がされるものの観光客動員には大きなメリットが。山笠開幕まであと一週間。少しずつ変化していく町中レポートも随時アップしていきますね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2018.06.24
コメント(0)

観光拠点である博多町家ふるさと館は櫛田神社正門前にあり、来月から始まる博多祇園山笠に向けて、周辺は準備の真っ只中。ご神燈提灯や山笠飾りつけの人形、飾り山笠の山小屋等。そんな中本日も当日電話ご予約のお客様を観光人力車ご案内へ。 最近の傾向としては、圧倒的に50歳代のお客様が多い。女性お二人様やご夫婦、ちょっと訳ありの方等(笑)。特に訳ありの方から観光人力車は絶大な支持を受ける傾向が(爆)。いずれにしても、貴重なひと時を笑顔で過ごしていただくための営業努力に変わりなし。観光人力車キッカケで福岡・博多の魅力の一端を感じて下されば幸いです♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま26位に。
2018.06.23
コメント(0)

金曜午前中、事前ご予約の観光人力車案内にスタッフ2名で対応。キャナルシティ内のホテルまで送迎に向かっていたところ、私が曳いていた人力車からパーンというものすごい破裂音が。タイヤのチューブがバーストしたようだが、この期に及んでは車両の交換に向かう時間がない。神奈川よりお見えのお客様に事情を話し、ご迷惑を掛ける訳にはいかないのでパンク状態で強行営業。運行中大きな問題なく案内終了後にチューブ交換を。お客様乗車時のバーストでなかったのは不幸中の幸いか。とは言え20年以上も人力稼業やってきて初体験。災難は忘れた頃にやって来る。。 午後からも事前ご予約のお客様対応で、JR博多駅前まで送迎に。大阪よりお見えのカップルの方、お昼を河太郎 博多駅店でいかの活き作りを肴に一杯後でテンション高し(笑)。お寺巡り中心の定番コースは好評で、博多の町中にこれほどまで古刹が残っていることに驚かれていた。博多旧市街活性化プロジェクトの一員として、個人のお客様ターゲットに日々コツコツ小さな積み重ねをする以外に現状打破の妙案なし! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま25位に。
2018.06.22
コメント(0)

今年後半に計画していたマイカー買い替え。現在乗車している軽自動車は7年ほど前に弟より無償で譲渡してもらったものだが、経年劣化に連れ経費がかさむようになってきたため。先日その旨を弟に話すと、偶然にもまた弟の手元に処分予定の軽自動車があるという。年式は古いが、自分が購入を考えていた車に近いイメージで、何と言っても10分の一以下の予算で購入できるのが一番のメリット。即交渉成立し、今回車の入れ替えのため帰省。当初予定していた(借入による)購入資金が浮いた形になるが、これは事業への投資資金に前向きに振り替えよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま24位に。
2018.06.21
コメント(0)

午前中、九大病院で手術後の抜糸を行い、経過も良好。放射線治療も前日に完了し、これで通院は一旦終了。仕事現場で無理することなく、しばらくはマイペースで。 昼間は9月イベントの見積もり依頼があったり、お得意様パーティ会場内での獅子舞演出のお問い合わせがあったりと、理想的な企画会社業務。これなら自分がどこにいようと、携帯とパソコンさえあれば対応可能。最近はパソコン・メールから転送されるGメールも大いに活用して、即レスできる環境がホントに重宝♪これぞまさしくノマドワーキング!超ローテクのアナログ・ビジネス運用にはハイテク機器を駆使して。※所用のため、夕方実家の小倉へ移動。大輪の紫陽花と高登りのペット犬が出迎え(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま24位に。
2018.06.20
コメント(0)

当日お昼前後に予定されていた、箱崎ふ頭に入港するクルーズ船の中国人歓迎レセプションは雨天判断で中止に。初の獅子舞演出の出番となる予定であったが、また次回のタイミングで。 午後より向かった九大病院での治療後、すぐ近くの筥崎宮あじさい苑へ。平日のため訪れている方は少なく、心なしか花の分量も少ない気が。こちらを訪問するのは3年ぶりみたいで、以前の記録を見るとかつてはもっと花の密度が高かったとあり、年々花のボリュームが減っているということか。季節の花を愛でることのできる「心のゆとり」に感謝し、筥崎宮を後にした。 ※大きな画像はこの日の上場を告知する新聞の全面広告 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま24位に。
2018.06.19
コメント(0)

大阪北部での大地震の一報をテレビで見ながら、事前ご予約の観光現場へ向けて出発。この日は車イスご利用の方をJR博多駅(新幹線側)まで送迎するためヨドバシカメラ横のホテルまで。朝の通勤時間帯とも重なり、大勢の通行人でごった返す中を一人人力車で(笑)。広島よりお見えのお客様も、恥ずかしさを感じながら駅の反対側へと強行突破。バスターミナル辺りまで抜けると一気に人は減り通常の観光ご案内へ。 今回のご案内では最近流行りの御朱印帳への記帳依頼を受け、神社一社と寺院3箇所を訪問。このうち最初に訪れた承天寺では、通常一般人には公開されていない本堂内に特別に入れてくださるという奇跡が♪本堂内より拝見する枯山水庭園に改めて感動!それ以外にも山笠のルーツ・施餓鬼棚や書家・金沢翔子さんによる書「共に生きる」まで拝見し、テンション超アップ。博多の懐の深さを実感されたお客様、本当にラッキーでしたね。 観光ご案内終了後、即某ホテルへと移動してブライダル販促撮影。住吉神社まで自走し境内での撮影で終了。関係者各位には大変お世話になりました!!急ぎ撤収してからの九大病院通院、四日目。朝から分刻みで走り回ったため、病院での治療終了後「ほっ」と一息。普段滅多に行くことのないカフェでアイスコーヒーを。こんな息抜きのひと時、気分のリセットに必要ですね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま21位に。
2018.06.18
コメント(0)

最高気温31度の真夏日となった日曜日。始業と同時に事前ご予約の二組の親子連れお客様の観光人力車案内に対応。岡山・倉敷よりお見えのお客様とは自らの岡山在住時代の経験が大いに役立ち、話題が盛り上がる。やはり絶叫マシンよりも超怖い鷲羽山ハイランドのスカイサイクルですね(笑)。ご予約の際、お子様も一緒に楽しめるスポット優先でということで、東長寺の福岡大仏、龍宮寺の人魚塚は必須で。やはりお子様含めて一番のオススメは地獄極楽巡り(東長寺)かと♪ 夕方、手持ちの一人乗り人力車をトラックに積み込み舞鶴公園へ。公園内の施設舞遊の館内へ搬入・ディスプレイし、しばらく記念撮影等で活用していただきテストマーケティングの予定。 搬入後、先方担当者の方と大濠公園内のスタバ(実は私初めて)へ出向いたのだが、店内は満席で辛うじて屋外のテラス席を確保することができた。店内の大半は外国人客で、また公園内を闊歩する方の外国人比率も超高し。いつの間にか、かつての福岡市民の憩う場所とは別物スポットに変貌していた。とは言え、自分たちのビジネスに結びつくかどうかは未知数であり、今後仮説と実験を繰り返しながら答えを見つけていきたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま18位に。
2018.06.17
コメント(0)

梅雨時とは思えぬ晴天に恵まれた週末土曜日。午後に予定されている博多百年蔵様⇔十日恵比須神社の人力車送迎並びにご披露宴入場演出の準備を朝方から。入場演出には別スタッフ立ち会いとなるため、早めの時間帯に搬入並びに演出シュミレーションを。私は人力車送迎終了後に即観光現場へと駆けつける必要もあるため、事前に移動用の自転車もセッティング(笑)。最近は比較的狭いエリアでの現場中心のため、緊密なスケジュールでも対応可能に♪本日ご結婚の福岡&熊本ご出身の新郎新婦様、本当におめでとうございます。往路途上のご披露宴冒頭あいさつの練習は本番で活かせたことと思います♪どうぞ今日のよき日を忘れることなく末永くお幸せに!! 観光対応は東京よりお見えの仲良しご夫婦。食事ネタに触れると、本日のランチはラーメンで大行列のできるshinshin天神本店さん。最近お客様より話を聞くことの最も多いお店で、先日私もリサーチしたばかり。お客様と共感できる話題、観光業に携わる者にとって必須であり、日頃の時事ネタ収集は不可欠! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま19位に。
2018.06.16
コメント(0)

九大病院での放射線治療二日目。事前予約制で作業自体は数分で終わるため、病院滞在時間30分以内。自宅から自転車で10分以内で行ける恵まれた環境もありがたい。土日以外、来週水曜までは仕事現場と掛け持ちで通院継続の予定。 以前からずっと処分に困っていた衣服。リサイクルの場合、クリーニングに出すと経費オーバーでマイナスになることを考えると出せない。かと言ってゴミとして処分するのには罪悪感が。そんな時に使えるサービスがH&Mの衣類回収プログラム。詳細はリンク先(特に動画)を参照くださいね。同サービスを利用して店舗へ持ち込むのは今回が二回目。仮に割引クーポンを利用しなくても、古着が社会のために何らか役に立っていると思えば、断捨離もできて一石二鳥! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま24位に。
2018.06.15
コメント(0)

前日に受けた手術傷跡の痛みがお昼前頃になっても中々収まらない。服を脱いで傷跡を確認したところ、真っ赤に腫れ上がっているような異変が。近隣の知人を頼って背中の傷跡を撮影してもらうと、出血して血が固まった状態に。かなり動転して病院へ連絡をとり、予定よりも早めに病院の治療室へ。結果は想定内の出血で、貼付したテープの中に血液が溜まっただけとのことでひと安心。この日予定していた放射線治療をその後受け、早々に帰路へ。 15日(金)までは安静にしていようと思うが、週末土曜日から19日(火)まで現場目白押し。自営業の宿命ではあるが、やはり代替の利くスタッフ確保は今後の成長を考えると不可欠。貴重な人材を人財として育てることが急務!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま25位に(久々25以内ランク入り!)。
2018.06.14
コメント(0)

朝8時前に事務所電話に着信あり。出てみると観光人力車2台のご依頼で、もう一名のスタッフを確保した上で11時にJR博多駅前までお迎え。長崎よりお見えのご年配ご夫婦と福岡在住の娘さんの3名様。前夜ヤフオクドームで行われたソフトバンクVS巨人戦を観戦され本日帰途に就かれるとのこと。オープントップバスを止め人力車を選択してくださり、ありがとうございます!博多での最後のランチ(ラーメン)をどちらで食べられたのか気にしているうち、当方2名は久々に川端どさんこで特製味噌ラーメンを(笑)。いつも行列ができている繁盛店だが回転は速く、いつもながらの味にブレがない。この味を税込650円で提供されていることに敬意を表したい。 午後より予約していた九大病院へ。この日は3年ほど前に再手術を受けた右肩甲骨部分の縫合再々手術の日。点滴をされる状態でベッドにうつぶせになり、痛み止めの注射(局所麻酔)数本を打って手術開始。術中、痛みを感じた際に打つ追加の注射は合計10本以上か。最初の注射が最も痛いのだが、その注射の痛みを抑える痛み止めが欲しいのが本音(笑)。手術は無事終わり、その後今回初の放射線治療。翌日からもしばらく九大病院への通院が続く。今は術後の傷跡に痛みを感じるが、一日も早く回復して通常通りの業務に戻りたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票あされて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま27位に。
2018.06.13
コメント(0)

今月より日経新聞朝刊「私の履歴書」に連載されているのは、作家の阿刀田高氏。大昔、短編小説を読んだ記憶がある程度で、特に関心もなく読み飛ばしていた。が、第11話の「著述家に転身」「小説の独自性に苦心」といったタイトルに引き込まれ初めて読んでみることに。そして第12話「創作の手法」~「『何か変だな』をメモ」には更に興味が湧き一気に読破。ポイントは、「つねに“なにか変だな。なぜだろう。どうなるのかな”に留意して、面倒でもメモにとり整理」されていること。その備忘録はすでに18冊になるという。 全く次元は異なるが、私が日々更新しているブログを始めてすでに15年以上。元々は「超」がつくくらいに苦手だった文章を書く作業なのだが、誰からも束縛されない自営業という立場を、自ら規律正しい生活にするという意味合いもあって継続。今では朝起きて顔を洗ったり歯を磨くのと同様の習慣となってしまったが、毎日毎日書き続けるのはやはり大変な作業。パソコンに向かい今日は何を書こうかなというスタンスでは簡単に話題を思いつくものではない。常日頃から日々ブログ・ネタを意識し(笑)目に留まったもの記憶に残ったものをメモ並びにスマホで撮影するという心掛けが必須。毎日これだけ脳細胞を活性化させれば、認知症とも無縁でいられそう♪ 先ほどの阿刀田高氏の言葉「日々の生活の中でつねにアイデアのかけらを探している。思いついたことはとにかくメモにする。これを怠ると―あとでは思い出せず、釣り落とした魚を悔やむこととなる。」に大いに共感!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま28位に。
2018.06.12
コメント(0)

ここのところ身の回りのモノが次々に経年劣化を迎えているが、今度はシェーバー(髭剃り)。購入時の日付の入った取説を見ると2006年10月30日で、すでに12年が経過。最も致命的なのが充電池の劣化で、本来は充電後コードレスで使用できるものが長時間使用に耐えられなくなった。 買い替えにあたり、今回の新たな商品物色の手順は、・価格.comサイトで売れ筋ベスト10内の商品をリサーチ。・その中から予算と機能を考慮して最適なものを選定。・最安(もしくはそれに近い)価格のショップで、極力過去に購買履歴のある売場(または自ら利用するポイントが貯まるショップ)で購入。今回購入した何台目かにあたるブラウン・シェーバー。さすがに最新式のものは音が静かになり機能充実で剃り心地も快適♪購入したノジマ・オンラインさん、気付けば今回で3度目の利用。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま32位に。
2018.06.11
コメント(0)

終日雨天予報の日曜日。曇天の下、営業最低限の人力車一台のみセッティング。午前中はFMKITAQ(コミュニティ・ラジオ番組)の取材ということで、北九大の女子大生2名の来訪があり対応。過去の経歴や活動内容に関し30分程度のインタビュー予定が話し始めると止まらなくなり、つい1時間半も(笑)。どんどん話が脱線してしまい、本来の回答へのリカバリー失礼しました。本日の録音を基に文字起こしされて番組で公開とのこと。7月17日(火)オンエア楽しみにしてます♪ 午後より10神ACTORという男性グループの登場するFBSのテレビ番組ロケ協力で天神へ。昨年豪雨被害を受けた東峰村のゆるキャラとほっぴの宣伝が目的。同時にゆるキャラグランプリ2018への投票お願いも兼ねて天神ど真ん中を周遊。雨天予報が外れた炎天下、スタッフの皆様方には大変お世話になりました。これをご縁に東峰村支援のため自分たちができることで協力できればという思いが。夏休み期間のお祭り等、お子様向けイベントで人力車提供できます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2018.06.10
コメント(0)

当初曇り予報だったものの晴天に恵まれた大安吉日の週末土曜日。前日ご依頼の櫛田神社近隣移動含めた2件の婚礼人力車送迎にご用命。また婚礼現場終了後は、事前にお電話いただいた観光人力車ご案内。こちらは大牟田在住のご年配お母様とフロリダ在住の娘さん。結婚式はもちろん、数年ぶりに故郷に戻って肉親と再会し時間を共有するのも、いずれもかけがえのない瞬間。そんな貴重な「思い出イベントのお手伝い」こそが私どものコンセプト。私どもとご縁のあった方々に、いかにしてよりよい笑顔になっていただくか。サービス業にとっての仕事のモチベーションはそこに原点があるのではないか。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2018.06.09
コメント(0)

雨天となった週末金曜日は終日デスクワーク。金曜日は何故か新規お問い合わせの多い日なのだが、この日は8月の夏祭りイベントでの見積もりご依頼が某得意先より二年ぶりに。即レスが大事なため、一時間以内には先方宛FAX。二年ぶりのご縁がありますように♪ 先日の日経新聞折り込みチラシで目についたキーワード「定年のない社会」。そのコラムで述べられていることを要約すると、、、☆長寿社会・人生100年時代到来→現状の年金・保険システムは制度疲労、財源確保の必要性→その道筋の一つが「エイジフリー」=「生涯現役」→老若男女問わず、各自が今できることをやる! 平成8年、待遇面では何の不満もなくリストラされた訳でもないが、前職の会社を退職。自ら独立起業することを目指すため一旦フリーター状態となり、年収は半分~三分の一くらいにまで激減。約10年ほどかけて何とか自営で一本立ちできるようになり、年収も回復。私の同年代層はそろそろリタイアを意識し始めているようだが、商売自営の私にとっては無縁の世界。まさしく終身現役!生涯青春!エイジフリー!で仕事もプライベートも謳歌できる真っ只中!!ここからどん底時代のリベンジだ!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2018.06.08
コメント(0)

昼間、2年ぶりに障がい者施設の方よりご依頼あり、観光人力車体験にご案内。その後、テレビ局ディレクターの方と深夜バラエティ番組の収録に関する打ち合わせ。前日は福岡観光コンベンションビューローにて舞鶴公園(舞遊の館)での人力車活用に関して協議。ここのところ従来の限定された市場に留まらずお問い合わせをいただき、ありがたい限り。 久々に衣裳である地下足袋&靴下を購入するため空港近くのワークマンへ。通常使用している地下足袋は、丸五の万年縫付12枚小ハゼ・タイプ(紺色)に衝撃吸収の中敷を入れたもの。最も安価で耐久性があり、雨天時以外ほぼ使用。が、雨天時には路面がスリップするため、グリップの利く別タイプのものを。最近は靴底にエアー入りのものも登場しているが、耐久性の面で一部問題あり。脱サラし地下足袋履き始めてすでに22年(笑)。仕事道具にこだわりたい職人にとって色々ウンチクあり。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2018.06.07
コメント(0)

3年ほど前に購入し、日々酷使していたワイヤレスマウス。知らぬ間にスクロールホイールが経年劣化して動きに引っ掛かりを感じるように。先日たまたまネット通販サイトのメルマガで紹介されていたワイヤレストラックボールのことを思い出し、まずは口コミサイトで評判を確認。その後、家電量販店に出向いてショールーム的に現物チェック(笑)。ほとんどの方が指摘されているように、従来のマウスとは全く感覚が異なるため慣れが必要。とは言え、このトラックボールなるものに興味津々となり、少々の使い難さを克服してでも手に入れてみたい衝動が(笑)。結局、ネット通販最安価格に最も近い値段で自分の利用しているポイントが付与されるサイトで購入。 翌々日手元に届いたのはロジクールのM570t。特に設定も必要なく即使用できたが、やはり長年通常のマウスに慣れてしまった者にとって、トラックボールを親指でくるくる回す感覚に違和感が。ついマウス自体を動かそうとしてしまう。が、終日使用しているうちに次第に慣れてきて、コピペみたいな作業を除いてスムーズに動かせるように。親指一本を器用に動かすことで、これまで使っていない脳機能まで活性化されるというのは幻想かもしれないが、目新しいことに挑戦してみる意義はありそう。今後使いこなしてみてまた報告致しますね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2018.06.06
コメント(0)

お友達がネット上にアップしていた、全国47都道府県の経験を6つのレベルに分けて判定するサイト経県値。早速自分でも入力し自らのレベルを判定。東北6県以外は制覇しているのだが、大学生や会社員時代の貢献度合いが大きく、独立起業後の行動範囲はそうでもない。せめて生きてる間に東北地方は訪れてみたいもの。 今現在のような観光業に携わる者にとって、話題の引き出しは多ければ多いほどお客様に親近感を持ってもらうことができる。その土地を訪れたことがあれば、日本全国どこから来られた方とでも共通の話題ですぐに打ち解けることができ大きなメリット。飲食ネタ、読書、映画もまた然り。※制県伝説というAndroidアプリが話題になっていたらしいのですが、今回ご紹介した経県値のアイデアを無断で流用したものとのこと。2018年6月5日現在、アプリは削除済み。創作者の意図を尊重し、上記ご紹介させていただきました。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま38位に。
2018.06.05
コメント(0)

2012年、2015年と二度施術を行った右肩甲骨辺りの脂肪腫切除手術。結局再度みみず腫れ状態となってしまい、6月中旬に再々手術&放射線治療を九大病院で受けることに。週明け月曜日、事前の血液検査並びに問診で九大病院へ。大学病院では長時間待機が当たり前なのだが、予めスマホで作業することを前提に考えていたため、溜まっていた業務がはかどるはかどる(笑)。その間、当日ご予約の観光人力車依頼も入り、午後から急遽現場に出ることに。 茨城県よりお見えになったのは、女性お二人で旅行に来られたお姉さま方。当方が移動・準備にかかる間、お二人は中洲・河太郎さんで昼食。13:30に合流して60分コースへとご案内。今回のお客様も福岡博多のイメージは「美味しいモノ食べ歩き」しかなかったようだが、数多く残る古刹に驚かれると同時に、大いに楽しまれていらっしゃった♪ 観光現場に終日待機せずともご依頼いただけるのは、ネット経由の情報&観光拠点スタッフの方々のご協力あってこそ!今現在の恵まれた環境に改めて感謝申し上げます!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気あblogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2018.06.04
コメント(0)

6月3日(日)のブログ 大安吉日の3日(日)は結婚式ラッシュ日!全3現場(櫛田神社挙式2件、ホテルご披露宴会場内入場演出1件)にスタッフ2名で対応。私の出向いた現場は、いずれも数年ぶりにお声掛けいただいた、美容室の先生並びにプロデュース会社経由のもの。ピーク時に比べると漸減している婚礼市場であるが、その時々でお得意様からの依頼には波があり、悲観するには及ばないことを実感。普段はあまりアグレッシブな営業攻勢をやらない私(笑)であるが、時と場合によっては必要。 今年後半に向け思い描いていた展望を一部軌道修正し、改めて成長路線に向けた一歩を踏み出すよう本日コミット!目に見えぬ力に後押しされることが数年に一度訪れるが 「幸運の女神には前髪しかない」 らしいので(笑)その機会を活かせるよう、行動しかない。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2018.06.03
コメント(0)

6月2日(土)のブログ 終日、観光拠点待機の週末。ご予約依頼は、先日観光拠点を訪問された地元ご夫婦から。大阪よりお見えのゲストご夫婦と共に会食するため、宿泊先のグランドハイアット福岡~信州そばむらたさんへの移動がてら神社仏閣を周遊。最後に櫛田神社境内の飾り山笠前で記念撮影というオーソドックスなパターン。都市型観光の「博多のおもてなし」にグルメと人力車の組み合わせは非常に相性がいいですよ♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2018.06.02
コメント(0)

5月31日(木)月末月初のデスクワークを夕方までかけて済ませ小倉へ移動。この日は母方祖母の命日にあたるということで、お供え用のシュークリームとカット・スイカをスーパーで。実家へ戻ると何やら母親が延々と電話を。内容は、、、先日一度危篤になっていた伯父が今晩亡くなったとのこと。祖母の亡くなった日と同じほぼ同じ時間帯みたい。 翌日は午後から母の行橋にある病院通院に付き添い、お通夜に参列するため一人福津市へ。母は通院後あまり体調が思わしくなく参列を断念。都市高速経由 九州道で向かったところ八幡ICの手前で渋滞に遭遇。当初の案内で渋滞3kmと表示されていたが、ほとんど車の動きなく、結局は一時間近く延着することになってしまった。しかもその渋滞は、通常二ヶ所あるETCゲートのうち左側が通行禁止となり、一ヶ所しか通行できないことに起因していた(怒)。あまりにも対応と要領悪過ぎ!!! お通夜の会場にはほぼ人影なく、親族控室にいた従兄弟の兄ちゃんに声掛けし焼香。享年93歳は大往生と言っていいだろう。人はいつか必ず死ぬ。今の自分にはまだまだやり残していること満載だが、決意新たに悔いの残らぬよう優先順位を定めて行動したい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()