花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.25
XML
今冬、はじめて茨城県筑波山に出かけました。
山頂の斜面でカヤクグリ4羽、ハギマシコ13羽が種子をつばむ姿を観察できました。
カヤクグリは耳羽の部分が茶色と白色の軸斑模様があり、喉から腹部が灰黒色。
うち1羽の次列風切がグレーの個体でした。個体識別をするうえで手がかりとなるか確認中。
また、ハギマシコは、微妙に羽衣に違いがありました。
中雨覆、大雨覆、腹、脇がバラ色が目立つ雄成鳥冬羽、頭部が黒く、中雨覆、大雨覆、腹、脇がバラ色の雄成鳥冬羽、雄より淡くバラ色部分が狭い成鳥雌、写真には記録が叶わなかった全体的に褐色の第一回冬羽個体と実にいろいろな特徴を観察できました。
(写真)2025年1月25日撮影



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.25 21:31:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: