全9件 (9件中 1-9件目)
1

すごかったですね…。今日の試合。まるで漫画のような終盤。早川くんが初回に乱れて2点を失った時点で今日はダメかな、と思ってしまった私。しかし、よく考えてみればあそこでよく踏みとどまったわけで。辰巳の捕殺、いい仕事でしたね。途中、3点目を取られるも、その裏1点差まで迫りましたね。ちょっと、イケるかな?と思いながら用事を足しに外出。観戦を中断しました。その後、帰宅したら、なぜか2−6と4点差で9回裏に突入したところ。あーあ、と思いつつ、いつもなら、ここでTVを消しているところ。しかも、ホークスは4点差ながらモイネロ投入。ますます勝ち目がありません。先頭マルモレホスは右飛で一死。ここが2度目のTV消すかもの場面。鈴木大地四球で、代打岩見がニゴロとなり、ゲッツー確定…。ここが3度目のTV消すかもの場面。しかし、二塁送球ミスで鈴木大地は三塁へ。1死1,3塁。ここで1点でも取れば明日につながります。ところが、辰巳はあえなく三振。ここが4度目のTV消すかもの場面。代打銀次が出てきて、なにかが起こる雰囲気。なにせ代打で6打数5安打の銀次。その「なにか」が起こって、ワイルドピッチで鈴木大地生還。モイネロから1点をもぎ取り、これでワタシ的には十分。ここが3度目のTV消すかもの場面。粘って四球を選ぶ銀次。さすがです。1死1,2塁となって、実況アナが「さぁ、一発出れば同点のランナーが出ました」とお決まりのフレーズ。しかし、そうそうそうなることがないということは長年野球を見ているのでわかります。いくら、西川と言っても…と思っていたら、まさかの一発が!まさに目が点。呆然とするモイネロ。土壇場で6−6の同点に追いつきました。しかし、ここまで来て、延長に入って負けたらショックが大きい。ここはこのまま引き分けで終われば最高と思いながら、見ていました。10回は松井が無双。11回は安樂が先頭打者を出すも後続を断って安定のピッチング。そしてその裏、二死から西川四球の小深田センター前ヒット。最後は浅村がサヨナラ打。いやー、勝っちゃいました。素晴らしい。こんな試合、めったに見られません。眼福です。途中何度もTVを消す衝動に駆られましたが、本当に最後まで見てよかった…。西川、浅村さまさまです。西川はお立ち台で「今年死ぬんじゃないかと」と語りましたが、それほどの一発でした。連休に入って最初の試合。これを現地で見ていたファンはさぞ幸せだっただろうなぁ…羨ましい。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月30日
コメント(2)

見ていてそういう感じがしました。序盤に4点を失いましたが、それほど負ける感じはせず、そのとおり3回、4回と1点ずつ取って差を詰めてきました。しかし、昨日のような打線の繋がりは見られず、主導権を奪うまでには至りませんでした。瀧中は立ち上がりは悪くありませんでしたが、2回に連打を浴びたところを見ると、あまり調子が良くなかったのかな。それでも以降5回まで無失点。イニングを稼いだのは経験値が上がってきているのでしょうか。得意のカーブもちゃんと投げられていましたし、まだ疲れが出る時期ではないと思いますが、次の試合が大事になってきますね。打つ方はそれほど手も足も出ず、という感じではありませんでしたし、浅村は好調を維持しています。西川の9回のツーベースは、あれで2塁行くか!というナイスラン。あのような藻類の意識がチーム全体に広がるといいのですが。西川は今日も3安打。打率は3割4分を超えてきました。ホント、リードオフマンとしての役割を120点果たしてくれています。一方、島内が好機に打てなかったのが今日のゲーム的には残念。併殺が多くなってきていることが焦りにつながっているのでなければいいのですが。昨年打点王、今季も4番を張っているということで、マークもきつくなってきているでしょうが、それを超える力を持った選手なので、焦らずどっしりと構えていてほしいと思います。それにしても、西武の水上というピッチャー。すごいですね。育成出身らしいですが、ガンガン腕を振って、ピンチだろうがなんだろうが、ギッと睨んで打者に勝負を挑んでくる。相手チームながら気持ちいいマウンドでした。とにかく、得意のスライダーをこれでもかと投げてくる。1死1,2塁からマルモレホス、島内を三振に取ったのは見事。こっちの打線は完全に力負けでした。西武はこの人が躍進しているのが大きい。平良もいるし、今年は増田も良いようです。後ろがちゃんとしているチームは強い。絶対に上がってくるので気をつけなければ…。まぁ、143試合全部勝てるわけではないので、こういう日もあるでしょう。カード負け越しも気にしない、気にしない。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月24日
コメント(2)

今日は出張で、試合を全く見られず…。ようやく帰りの新幹線で試合があったことを思い出し、スマホで見てみたら、見事勝利。7−3ということは打線が活発だったということか。帰宅して、ダイジェストを見たら、2回に2点を先制されたものの4回に打線がつながり5点を取れたのが大きかったですね。下位で得点できたのは大きい。辰巳が最近良いのではないでしょうか。後は浅村が上がってきたことも大きい。今日は3安打、3打点、ホームランも出て、絶好調。打率も3割に乗ってきました。さらに太田が肩のケガから復調し、初スタメン。9回にはホームランを打つなど活躍。炭谷もいいけれど、この人がいてくれると心強い。そういえば、安田クンはまだ復帰できていないのかな。西武との3連戦は初戦を落としてちょっと心配しましたが、2戦目が取れたのは大きい。やはり連敗=カード負け越しだけは避けたいところ。明日の先発は瀧中。相手は今季加入の外国人。今季の滝中は安定している。3試合を投げて防御率が1.89。前回は8回2失点と長いイニングも投げることができました。明日も期待しています。打線が今日みたいに打ってくれるといいのですが。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月24日
コメント(2)

素晴らしいじゃないですか!首位攻防戦での連勝。瀧中は今季未勝利ながら、ここまでいいピッチングができています。打つ方では西川が昨日は試合を決めるツーランを打つなど、打線を牽引しています。そして、今日の試合はその西川がいきなり先頭打者ホームラン。いいじゃないですか!瀧中は過去2試合ほどの好調さではなく四球が多いピッチング。いいところに投げて入るのですが、アンパイアのコースの判定が激せまで、投手には厳しい状況。これは相手の東浜も同じ。ということで、3回には逆転されるも、今日は打線が絶好調。西川は4の4という大当たり。あと3塁打が出ればサイクルでした(^^)マルモレホスも2日連続のホームランを打つなど好調。ひょっとして、日本の野球に慣れてきました?と問いかけてみたい(^^)ホームランは西川、マルモレホスのほか、山崎、辰巳からも飛び出すなど大爆発。17安打14点は今季最高のデキ。瀧中は結局7回自責2と立派でした。勝ちパターンの中継ぎも使わずに済んだし、大変良くできました。チームは10勝3敗と序盤としては申し分ない戦いぶりです。この好調さを少しでも長く維持してほしい。。。今日は日曜日にも関わらず、14時スタートということで、移動時間を考慮し、ヒーローインタビューはなし。鹿児島からの移動だもんなぁ。選手の皆さんもお疲れさまです。今日は自宅でビールを飲みながらの観戦。いやー、ストレス解消になりましたよ。また、これから風呂に入って飲み直しなんですけどね。祝杯を挙げるのが楽しみです(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月17日
コメント(2)

またしてもコロナの影響で火曜日から金曜日までゲームなし。久しぶりの試合は北九州でのホークス戦。前回のホークスとのホーム3連戦は初戦を終えたところでコロナで中断。随分間が空いたことでの試合感、強いホークスといきなり戦うことの不安があります。今日は外出していたので、途中ネットでチェック。4−4というスコアにホッとするやら、不安を感じるやら。そこから手が離せず、帰宅してTVを点けたら、6−5でリードしている。イニングは9回表。浅村が三遊間を抜いて出塁するも、島内が倒れて攻撃終了。さぁ、1点差の9回裏はもちろん松井裕樹。先頭、甲斐に替えて、代打が松田と聞いて、何となく嫌な予感。しかし、フォークが切れて難なく三振。これは大丈夫かな。と思ったら三森が低めの変化球にうまく合わせてフェンス直撃のツーベース。おいおい、一気に赤信号じゃないか。それにしてもあのボールを打つとは。松井は責められない。1死2塁となりましたが、松井は落ち着いてボールを低めに集め、続く野村を三振。こういうときの松井は大丈夫モード。最後代打の外国人は外野フライに倒れゲームセット。スコアリングポジションに奏者を背負いましたが、バタバタせずに極めて冷静なピッチング。さすが、松井さま。試合が終わってから、9回に西川が勝ち越しツーランを打ったと知りました。素晴らしい。こういう試合をモノにするのは強いチーム。西川は本当にいい仕事をしてくれています。来てくれてありがとう、と心から申し上げたい。勝ちは安樂に付きました。今日の勝利でいよいよ首位へ。といってもゲーム差はマイナス0.5。試合数が離れちゃったからなぁ。これが後々ツケにならなければいいのですが。明日は東浜ー瀧中。今年の瀧中は期待ができる。まだ2試合ですが、ここまで自責2。防御率は1.5とりっぱなピッチングをしています。ただ、打線の援護がなかなか得られていません。相手の東浜も瀧中同様好調ですでに1勝を挙げています。イーグルス打線対東浜。明日はそこがポイントかな。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月16日
コメント(2)

今日は前回勝ち負けつかずの瀧中が先発。6回まで投げて2点を失いましたが、要所を締め、ゲームを作ってくれました。球数も多くなく、だんだん先発として成長しているように感じます。しかし、試合の方は、なかなか主導権をつかめず、7回に2点差を追いつくも、勝ち越すことができず、サヨナラ負け。やはり7回の好機が同点止まりだったのと、10回の無死走者を進めることができなかったのが、激痛でしたね。松井が打たれたというのも、気になるところではありますが、相手が一枚上だったか。。。まぁ、シーズンは長いのでこういうゲームもあるでしょう。問題はこの流れに飲まれないこと。ちょっと打線は湿っているように感じましたし、中軸に元気がないように見えましたが、これを続かせないことが重要かと。2カード連続で勝ち越せたので良しとしましょう。幸い明日はゲームがないし、火曜日からはホームゲーム。また、気分を変えてなみに乗りたいところです。昨年、今年とTVで野球を見ることができない環境に置かれていて、あまりの飢餓感に、楽天TVのパ・リーグSpecialというのを契約しました。30%割引キャンペーンで年間3千円台で見られるらしいです。やはり試合を見ることができる、というのは嬉しいものだなぁ。と改めて痛感した次第です。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月10日
コメント(2)

先週はホークスとの首位攻防戦がコロナの影響で2試合中止。流れが変わりやしないか、と心配しましたが、再開した西武戦は2つ取れて、札幌でのハム戦も初戦を勝って3連勝。大変結構です。そして、今日はハムとの2戦目。先発の涌井は、先週1安打ピッチングで負けがついてきわめて気の毒。今日は5回3失点ながら、味方の援護に恵まれ今季初勝利を上げました。パチパチ。涌井が降板してからの継投は、石橋ー西垣。それぞれ1失点ずつでしたが、勝ちパターンの中継ぎ、抑えを休ませられたのは大きい。あれ?コロナの人もいるんでしたっけ。まぁいいや。5点取られても8点取れば快勝。今日は3回と、7回に打線がつながったみたいで。見ていたら気持ち良かっただろうなぁ。。。注目点は新外国人のマルモレホスが2安打3打点と勝利に貢献してくれたこと。正直、またハ◯レではないか…という疑念が湧いておりましたが、まだ、わかりませんね。いずれにしても、開幕初戦を落として、そこから4連勝、そして、1つ負けてまた4連勝。8勝2敗と素晴らしいスタートが切れています。もっとも、上のホークスは10勝1敗と別次元を行ってます。せめて今日は西武にがんばってほしいもの。こっちも負けずに勝ちを積み重ねなければ…。明日は瀧中。前回は6回無失点と大好投。明日も期待している。頑張ってね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月09日
コメント(2)

選手に多数の感染者が出たことで、土日のホームゲームは中止となったわけですが、今後の展開は流動的のようです。週明け5日からは、楽天生命パークで楽天-西武2連戦が控えている。同カードの開催については「土日、月曜もあるので、状況の変化を見て。火曜(5日)からの試合挙行、事業継続は大前提であるので、その観点から、状況も把握しての判断となる」と話した。(ニッカン)これはNPBの事務局長のコメント。「状況の変化」とはどういうことなのか、よくわかりませんが、さらに感染者が増えるようでは、おそらく中止ということになるのでしょうね。このまま感染者が増えないのであれば?「事業継続」は大前提と言っているので、基本はやる方向なんでしょう。ただ、当然感染している選手は試合に出られないでしょうから、チーム力の低下は否めません。さらにこういう事態となってチーム内も混乱しているのではないでしょうか。さらには先発の柱である則本の状態も気になるところです。一方、長期の試合中止は後半の過密日程というしわ寄せが考えられ、これもあまりいいことではありませんし、練習できない選手のコンディションも気になります。石井監督は、(3日までは)チームとしての活動はできないですね。選手もこういう状況の中で不安に感じさせてると思うし、決まったことなんですけど、いろんなことをもう1回スタートさせるためには大事な期間としてしっかりと使っていきたいなと思います。-室内などで自主練習はできるのかそこは今から考えますけど、チーム全体で集まってやるということは、今の状況ではふさわしくないと思っています。チーム全体では動かないです。(ニッカン)ということで、監督自身もこの状況に戸惑っている模様。感染者が復帰して、通常の日々が戻ってくれることを祈るばかりです…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月03日
コメント(2)

昨日は途中からテキスト観戦。スコアは0-1。よく見たら、なぜか涌井が先発で、しかも打たれたヒットはわずか1本。4回の柳田の一発が勝負を決めたみたい。ゲーム通じても被安打2で負けるとは。いくら千賀とはいえ、もう少しなんとかならなかったのか。則本、ケガでもしたか、と思ったら、コロナとは。しかも、感染者続出で、今日明日の試合は中止。うーん、首位攻防の3連戦で盛り上がるはずだったのが、すっかり水を差した感じ。チームは開幕初戦を落としたけど、その後4連勝と波に乗っていただけに誠に残念。ま、こうなってしまったからには、早くクラスターを収束させて、試合ができるようになるのを待つしかありません。対戦チームにも迷惑をかけて申し訳ない、という感じですね…。いやはやなんとも。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年04月02日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
