全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は辛島さまさま。ホントあんたは漢だ。いつもどおりの飄々としたピッチングで7回82球無失点。与えたヒットはわずか1本。素晴らしい。得意の緩急を活かし、相手打線を翻弄。表情一つ変えずに見事な仕事っぷりでした。かっこいいにもほどがあります。こういう痺れる局面で結果を出すのは本当に大変だけど、それをやってのけるのが、辛島。打線もそれに応え、6点の援護。私が見ていないときに得点を重ねる打線。なにか意地悪をされているようですが、勝てばイイんです。今日の勝利で再び3位浮上。西武とはゲーム差なしですが、本当に今日の勝利は大きい。首の皮がつながる勝利でした。明日も札幌で同カード。先発は早川です。失点が多かった時期を乗り越え、最近は安定しています。サウスポーの先輩の今日の勝利にあやかって、連勝といきましょう。というか、1つ足りとも負けられませんからね。打線もいい感じになっていますので、頼りにしています。ぜひ、早川が楽に投げられるよう、早めの援護を!もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月25日
コメント(2)

はは、負けた、負けた。。。田中の山本の対決では、正直、分が悪いとは思っていたけど、ここまでとは。相手が悪かった、といえばそれまでだけど、想像以上のカンパイぶりには苦笑いをするしかありません。ま、アンパイアの判定の揺れも田中にとっては不幸でしたが、それを引いても常に走者を背負い、要所で打たれては役者の違いブリを見せつけられました。山本が完璧なら吉田正尚も完璧。投打の主役に見事最高のプレイを演じられてしまったということです。この痺れる局面でこういう試合になる。これがチームの力の差ということでしょう。素直に認めなければなりません。打線もあまりにも手も足も出ず。TVの解説はあのイイダサン。対山本戦略として、少しでも粘って球数を多く投げさせることが重要、と再三指摘されていましたが、それすらできず、7回85球で涼しい顔でやられてしまいました。悔しい、情けないにも程があります。限りなく2位以上が遠のいた今、死守しなければならないのは3位。しかし、今日西武が勝つとその座も陥落です。情けないけど、昨日の勝利で勢いづいたハムさんに頑張ってもらうしかありません。今日勝って、連勝されて、明日ぶつかるのもとっても嫌なんだけど、ホント、そこしか生きていく道はありません。こういう記事を書くことすら辛い…ということで、今日はこのへんで。ちなみに明日は辛島か。とにかく3連敗だけは勘弁。ビジターも多い連戦が続いて選手は大変だけど、ここでズルズル負ける姿は見たくありません。今日は試合前に球場前を通りましたが、雨の中、球場に向かうファンの列を見ました。みなさん、現地で今日の試合を見て感じたことに思いを致すと本当に辛い。それに報いるためには明日から最後の踏ん張りを見せてほしい…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月24日
コメント(2)

いや、勝てない試合じゃありませんでした。7回に辰巳が同点HRを放ち、鈴木大が続く、良い展開になりましたし、9回はちゃんと松井が抑え、その裏は小深田がチャンスメイクをしました。なのに勝てない。みんな「金曜日に勝てない」とか「ブラックフライデー」とか、なんとなく呪縛にとらわれているのでは。もちろん、プレイしている選手はそんな事考えてもいないかもしれませんが。私自身、なんとなく勝てるイメージが湧きません。人間の心理とは不思議なものです。10回の宮森。ここも何か抑えるイメージがない。プロ野球新記録がかかる登板でした。プレッシャーがないわけはないでしょうが、そういう場面を楽しめるメンタルが強い投手。でも、やはり打たれてしまいました。いいボールを投げていたけど、一筋外れたり、ツキもなかった。こう考えると、本当に結果は紙一重。それを乗り越えながら、22試合積み上げてきたというのがスゴい。宮森はここからでしょうね。ただ、堂々たるプロ野球記録を持つことができたし、しかもこれは新人投手しかチャレンジできない記録。これは誇りしていいし、今後の糧になるでしょう。と同時に打たれる怖さも知ったはず。いずれにしても、負けた現実があります。状況としてはホークスが負けて、オリックスと西武は試合なし。首位と2位はゲーム差なし。3位の我がチームはそこから3.5差。そして、4位西武とは0.5差。さらに5位のロッテもそのすぐ下1ゲーム差にいます。優勝もあれば(あるか?)、5位もあるという大混戦の渦の中。今日はホームでオリックス戦。田中と山本が先発です。すごくないですか。この舞台。ただ、天気が…。やるのか、やらないのか。その判断も大きな影響を与えそうです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月23日
コメント(2)

いやー、勝ちましたね。直接対決の3連勝。リードしては追い上げられるという展開。小深田の2点タイムリーでホッとした直後、宋が2者連続のHRを打たれ、一喜一憂の展開。見たら負けるような気がして、ずっとスマホで恐る恐るみていましたが、我慢できず、見たのが9回裏。松井が先頭の森を追い込んで、大丈夫かも…と思ったのがいけなかった。拾ったような当たりが右中間を破られ、絶体絶命の3ベース。まぁ1点で終わったのがせめてもの救いですが、松井で抑えられなかったのは痛かった。私がTVをつけたのがまずかった。激しく反省し、再びTVを消す。延長に入り、11回に浅村のHR、岡島のタイムリーが出て、2点勝ち越し。しかし、全然安心できません。その裏、マウンドは宮森。自らの記録もあるけど、大事なのはチームの勝利。しかし、割とサクサク2死となってまたもや我慢できず、TVをつけると、変化球で山川を三振に討ち取った場面。いやー、良かった。。。一時は負けるかと思いましたが、熾烈な順位争いをしている状況にふさわしい好ゲーム。これを見事制してくれました。オリックスがホークスに勝って、首位から3位のイーグルスまで3チームが2.5ゲーム差となりました。まだまだわからない2022シーズン。負けられない試合が続くことには変わりませんが、なんとなく勢いを感じます。少なくとも競り合いを制しているのは大きい。滝中が勝利のたすきをつなげるか。思い切り、自分のピッチングをするだけです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月19日
コメント(2)

いいじゃないですか!則本の気迫のこもったピッチング。チャンスを活かす打線の集中力。追随を許さないリリーバーたち。まさにチームの総力で挙げた勝利。と、偉そうに書きましたが、今日もてっきりナイトゲームだと思いこんでしまい、スマホを見たらすでにゲームは終わっていました。アホですが、ま、勝てばいいんです。逆にこんな痺れる試合を見てたら、神経をすり減らして、メンタルがダウンしていたかもしれません。というか、そもそも見ていたら負けていたかもしれません。素晴らしいゲームの内容はダイジェストで堪能しました。それにしても、この連勝は大きい。選手たちもいい表情です。則本は「どんな形でも勝つことが大事」と言いました。そのとおり。投げた試合で勝つのがエースの証。宮森も痺れる場面でまた抑えて、記録を伸ばしました。大したものです。負けられない試合が続く明日の先発は、早川。前回登板は5回3失点。勝利のたすきをつなげるか。相手の先発は内海。順位争いが熾烈を極める中、引退試合とあっては、チームの士気も高まるものと思われるし、やりにくくないといえば嘘になりますが、こちらも負けるわけにはいきません。打線のいっそうの奮起を期す。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月19日
コメント(2)

今日の主役は鈴木大地でしょう。掲題のタイトルは試合後の彼のコメント。昨日、スクイズをミスし、夜、目をつぶってもそのシーンが何回も出てきたという。はやく試合をしたかったという鈴木大地。見事4回のチャンスで結果を出しました。田中も7回無失点の好投。初回のピンチを凌いだ後は、ライオンズ打線を寄せ付けない無双のピッチング。負けられないゲームで結果を残すところがさすがです。残りの登板も少なくなりましたが、ぜひ、勝ち越しと二桁を実現してほしい。3位ライオンズとの直接対決となった負けられないゲーム3−0で見事な勝利を勝ち取りました。これでゲーム差なしの3位に浮上。25日ぶりとのこと。勝ったり負けたり、連敗もあったりで、なかなか3位に届かない日々が続きましたが、なんとかここまでよじ登ってきました。昨日、一昨日の連敗は痛く、首位と2位とは差がついてしまいましたが、まずは3位に食い込むことが重要。とにかくライオンズとの4連戦の初戦を取ったのは大きい。全部取っていかなければならない4連戦。明日は則本。前回登板は7回1失点といいときの則本。意地を見せましたが、果たして明日は…。今季の帰趨を左右する大事なゲームのマウンドに立ちます。こういう試合で結果を出すのがエース。プレッシャーに打ち勝つ気迫のピッチングを見せてほしい。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月17日
コメント(2)

今日も怖くて試合が見られない気分。というか、見ると負けるような気がして。一級速報をチラチラ見ながら過ごしていると、4回表で岸が2失点。ただ、2点ですんだのが大きかった。ここで崩れるかと思いきや、8回を投げきって、失点は4回の2点だけ。被安打4、97球の力投が8回裏のドラマを呼びましたね。イーグルス打線は小島を打てず、3回の山崎のわずか1安打。ジリジリしながらスマホを見ると、回が進み8回裏に。ん?無死1塁か。これが最後のチャンスかも、とTVのリモコンに手が伸びました。場面は1死1塁で打席は山崎。粘った結果、低めの変化球をうまく拾い、打球はライト線へ。一気に2塁を陥れ、1死2,3類の絶好のチャンスが訪れました。ここで小深田のバットが一閃、低めのボールを上から叩く打球はライト方向へ。外野の頭を越えろ!と思いながら、見ていると、なんと打球はスタンドへ。一発逆転の3ランが飛び出し、私も仰天。ベンチの岸が両手を突き上げ、喜色満面。球場の雰囲気も変わり、9回表は松井。マウンドの表情が引きつっているような気もしますが、ボールは強い。2死から四球で一人を出すも、後続を抑え、ゲームセット。ちょっとしびれたけど、しっかり抑えた松井はさすが。いやー、良かった良かった。てっきり連敗か・・・・とがっくり来ていただけに、嬉しさもひとしお。岸の好投が勝利を呼び込んだのでしょうね。7回の辰巳の攻守も流れを作ったようです。何はともあれ、今日は小深田さまさま。スタメン起用に応えましたね。監督がゲーム後に語ったように「勢いが出る勝ち方」だったと思います。明日からはホームにオリックスを迎えます。今シーズンを決める2試合になるかもしれません。先発は則本と宮城。則本は絶対に意地を見せなければならない登板になります。また希望が出てきたイーグルス。地の利も活かしてファンの期待に応えられるか。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月11日
コメント(2)

もう、怖いんですよ。試合を見るのが。大事なホークス3連戦は、初戦を落としたものの、2戦目、3戦目を取り、土俵際で踏ん張りました。本当は3タテくらいじゃないといけないのですが、まぁ、最低限勝ち越しでいいでしょう。一昨日は涌井が復帰戦を飾りましたね。これを勢いと言わずして何という。しかも今日は田中だし。ところが…という結果になってしまいました。5回、6回に得点を重ね、ひょっとして…という展開になりましたが、反撃はここまで、でした。やはり序盤の5失点が重かった。田中は日本でのキャリアワーストとなる10敗目。「言葉になりません。今日の敗戦は僕の責任でしかないと思います」(ニッカン)試合後に語った田中ですが、もう負けられない試合が続く中、1敗ごとに優勝、いやCSが遠のいていきます。今日の敗戦は激痛ですが、明るい話としては、宮森がプロ初登板から18戦連続無失点とし、パ・リーグ記録を更新しました。先頭打者にヒットを許し、結構プレッシャーもかかったと思うのですが、後続を打ち取り、無失点で降板。「ファームの時から1イニングをどんな場面でもしっかり全力で投げることをテーマに取り組んできて、抑えもやらせていただいた経験が今、1軍で結果として表れているのかなと思います。これまでの経験を糧にしてこれからもさらに頑張りたいと思います」(ニッカン)どうでしょう。この地に足が着いたコメント。これからもひたすら淡々と抑えていってほしい。もちろん、いつかはこの記録が止まるでしょうが、そこからが勝負ですね。ところで、これは今まで誰の記録だったのか、と思って調べたら、2021年の西武の水上投手が記録したもの。つい去年じゃありませんか。意外と最近なのね。さらにプロ野球記録はというと、22試合とのこと。これも調べたら2021年の広島の栗林投手の記録だそうで。これも最近。というか、2021年ってそういう年だったんだ。ま、とにかく宮森にはこの記録をオーバーライトしてほしいですね。明日は岸が登板。少し休んで回復したかな。田中、岸で連敗するわけには行きません。まだ、3位とは2.5差。ひっくり返せない差ではありません。まだまだシーズンは終わっていません。ただ、これからは勝ち続けるしかないですけどね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月10日
コメント(2)

今日は久しぶりの観戦でしたが、なんでこうなるの、という感じのボコられ方、最初の2点はやむを得ない、としても、その後も効率よく得点を許し、みるみるうちに大差に。勝負というのは恐ろしいものです。早川はボールは強かったようですが、基本高いんですよね。常に走者を背負う展開となりました。残念。自身、最初から悲壮感が漂う表情でしたね。今日の試合で3試合、結果が出せなかったわけですが、当面のチームの状況にも大きな影響をもたらしますのは当然としても、早川の今後も心配です。試合そのものはコメントもできない内容でしたが、やはり現地観戦は楽しいなぁ、と感じた次第。気心の知れた仲間と楽しく飲みながら、野球を楽しむ。これが自宅でTVを見ていたら、早々にTVを消して、いらいらしていたことでしょう。だから、トンデモゲームを見せられましたが、なんとなく、フラストレーションはありません。むしろ、楽しかったなぁ、という印象が勝ってますね。それがいいことなのかどうかは、わかりませんが。今日の敗戦で3位まで3ゲーム差となってしまいました。遠い。果てしなく遠い。。。諦めているわけではありませんが、来週の今頃、どんな状況になっているかを考えると、怖さの方が勝っています。これが、負けが込んでいるチームのファン心理なんでしょうかね・・・。はぁ。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月04日
コメント(4)

勝ち方はどうでもいい。要はチームが勝つことが大事。と試合後に語った銀次。見事にサヨナラとなる四球を選びました。3点を先制して、いけそうな形になりましたが、そううまくいかないのが、今年のイーグルス。5回まで完璧だった田中が6回に突如乱調。同点に追いつかれ、逆転の奏者を残し降板…。さらに宮森が打たれて、あっさり逆転を許す。ああ、今日…いや、今シーズンもこれまでか…。と絶望したファンは私だけではないはず。しかし、ここからがすごかった。7回に鈴木大地のタイムリーで同点に。わずかな希望が。ゲームは延長となり、10回表は1死満塁の大ピンチに。万事休すの場面でマウンドに立ったのは安樂智大。「開き直った」とお立ち台で語った安樂。打席は6月の盛岡の試合でタイムリーを打たれた松本剛。。。これは本人にとってもものすごく嫌だったでしょう。しかし、見事、5−2−3のゲッツーに。素晴らしすぎます。何をしても1点は入る場面。奇跡のリリーフでしたね。試合後の球団動画で、「多分お客さんも『ここで安樂かよ』と思われたかもしれませんが」と、自虐コメント?を披露しましたが、そんなことはありませんよ。頼りになるリリーバーですから。そして、その裏。同じく1死満塁を作ったイーグルス。ここでゲッツーになればまるでコント、という場面で、代打に立った銀次はしぶとく四球を選び見事サヨナラ。いやージェットコースターのような試合でした。でも、銀次じゃないけど、勝てばいいのです。これで負ければ奈落の底。勝ったので、首の皮1枚。上位3チームで負けたのは西武。これでホークスが首位に出て、1ゲーム差で西武が2位。オリックスはゲーム差なしの3位。1ゲーム内に3チームがひしめく大混パ。その後方、2.5ゲーム差にいる我がチーム。残り23試合で2.5〜3ゲーム差というのはどうなんでしょう。かなり厳しくはありますが、このサイトによれば、優勝可能性は4%…。3位も16%…と誠に厳しい現実が示されています。しかし、望みはまだ十分にあります。1試合1試合負けられない試合が続くことには変わりませんが、勝つごとに希望は大きくなります。明日は久しぶりの現地観戦。先発は早川。ここ2試合、失点が多く、結果が出ていませんが、明日はやってくれると信じています。まずは序盤、しっかり抑えて流れを作りましょう。今日の勝利で間違いなくチームの士気は上がっているはずです。打線を信じて、自分のピッチングを見せてほしい。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2022年09月03日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()