全821件 (821件中 1-50件目)
昨日は朝から生中継を観ていた。 高市首相とトランプ大統領の初対面の中継。生中継を観る事の意義を改めて感じたのだが、それと云うのも、高市さんが総理に指名された日の夜7時NHKの 「ニュース7」 で選挙の結果を報じていたのだが、日本保守党の百田直樹さんが或る指摘をしていたのだ。百田氏は23日、自身のX(旧ツイッター)に「22日のNHKの7時のニュース。高市総理および関連画像が斜めになってる(倒れかけているようにも見える)。これはダッチアングルと呼ばれる手法で、見る者に不安や緊張感を与える効果がある。意図的にやっているのは明らかで、極めて悪質な報道である」と投稿。この投稿を拡散するよう呼びかけた。注目されているのは22日夜、高市早苗首相の新内閣が発足したことを伝えたNHKの「ニュース7」の映像。赤じゅうたんの階段を降りる高市内閣の閣僚らや、高市首相の会見、国会議事堂の外観などが角度をつけて、斜めに傾いた映像として使われていた。因みに私はこのニュースを観ていなかったが、それは酷い! と思いましたもんね。だから迎賓館での冒頭、高市さんがトランプ氏を玄関で迎える図、迄は良かったのだが、程なく画面が乱れ始め、MCの女性アナも 「今画面が乱れています、、、」 と数度アナウンス。続く大ホールで栄誉礼の儀式の段では、殆ど乱れっ放しの状態!私ぁーNHK又やりやがったなーと思いましたね。カメラのプロがこんな大事な場面で、へまをする事があるだろうか? とね。(因みに日米首脳以下がテーブルに着いた時からは平常画面に)↑ 事程左様に、この事が本当にそうなのか、否なのか、分からないけれども少なくとも事後の ”編集” と報道記者の口伝を介する事なく、生を観ていれば自分でそれなりにその場の状況を判断出来る、と思ったのが私の ”生中継を観る事の意義” になる。ところで日米首脳はテーブルに着いてから、故安倍元首相の事を複数回持ち出したが、何と10月28日は奈良地裁で、山上被告の初公判日だったのだ。諸事情で3年以上経ってしまったのは、遅過ぎる感が否めないのだが・・時あたかもトランプ大統領と高市首相が、逝ってしまった安倍さんの事を話している日に。歴史はこうして時々妙な符号を成す。改めてネットで安倍さんの画面を辿ってみた。 とある予算委員会での出来事。野党或る人からの質問への返答で彼はこう言った。「人を指差すのは止めましょうよ!」 とその人への返しなんだが、安倍さんもその人を指差している! 笑っちゃう!(でも憎めない)次も予算委員会での出来事。あの蓮舫議員の舌鋒に 「まぁーそんなに興奮しないで下さい」 と軽くいなした時は周りがドッと笑う。 最高の場面だったよね・・・死して猶、人を笑わす。政治は、追いて行きたくなる様な人(勿論政治手腕あっての)がリーダーになれば、良く回る。この趣旨の事を私は約3年前のブログでも、2年前の命日でも書いたが、そう、彼は人柄がスーツを着て歩いている様な人だったと思う。国の内外で彼は慕われた。トランプ大統領は世界の何処へ行っても、おべんちゃらと分かる程に、相手の首脳、国を褒める。 あ、又か、歯の浮く様な事を、と何時も思うのだが、安倍さんの事はどうやら、ほんまもんだったと思う。安倍さんはトランプさんより9歳若いのだが、誰かが、彼は安倍さんを慕っていると言っていたなぁ。
2025.10.29
コメント(0)
自公連立問題が長引いて、臨時国会召集が15日から21日にずれ込むのでは、との憶測が流れている。トランプ大統領訪日にどう間に合わせる心算なのか?出来立てほやほやの首相では、何ぼ何でもトランプと面会する意味がないだろう。事前の予備学習と心構えの準備期間が必要と考える。それ共トランプ大統領に、少し訪日をずらしてたもれ、とお願いする裏技を繰り出すか?(そんな事が出来る筈もないが)そう、私が言いたいのは、自民党が斯く迄公明党に追い縋る必要が何処にある?と云う点なのだ。解説では、小渕首相の時が連立の初めだった、とか。以来、自民党の幹部間では(麻生氏筆頭に)、公明党軽視のスタンスが実ははびこっていたと云う。創価学会と云う宗教団体(?)がお気に召さなかったと云うのだが・・はて、そうだったのか! それは知らなんだ! そうならそうと早く知りたかった。私自身の疑問と全く符号していたからだ。何で自民党は公明党と連立を組んでいるんだ?自民党の理念と乖離しているではないか?”憲法改正” からして、もう組む意味が無いのだが、、、と。政治に宗教(?)が入る必要はないし、入れば碌な事にならない、と思ってきたが、その碌な事にならない、に安倍さんの殉死が現に起きてしまった。統一教会の票集めで、安倍さん自身身を滅ぼしてしまったのだ。さてそんな ”票集め” の功罪が、今回の自民党新総裁が首相にはなれない懸念となって露呈してしまった形なのだが、玉木さんは 「自民党に公明党が抜けて我が党が入ったとしても、依然として過半数には達しない」 と発言したが、高市さんは公明党を追わないで、きっぱりこの際国民民主党と連立を組むべきだ。数も公明党の24が国民民主党の27に増える。そして21日と言わず、16日17日くらいには臨時国会で首相指名を受けるべきだ。玉木さんも 「ポストが欲しい訳ではない、政策実現が欲しいのだ」 と言っている。
2025.10.09
コメント(0)
小泉進次郎さんだけは総裁になって欲しくなかった、その一点で今回の自民党総裁選挙を観たが、良かったよーーー 高市さんになって。小泉さんはまだ主要閣僚経験不足だし、後10年先でもいいんじゃない? と思う事もあるが、外交の場でボロが出るんじゃないかと、そっちの方を心配してきたもんだから・・高市さんなら女性初の総理誕生(首班指名がまだ残っているが)、という事で次の衆院選挙では自民党勢が又復活する足掛かりとも成ろう。高市さんも言っていたが何と言っても全政党の中で、人材の点では自民党が一番だ。 だから私は自民党に投票している。そして自民党に結党以来の党是 ”憲法改正” を是非ともやって貰いたいのだ。思えば一年前の総裁選で、もし高市さんが石破総理に逆転されなかったらこの無駄な一年間は無かったのに、とも思う。 あれは決選投票で、岸田氏が高市さんに入れない様に議員達に画策した事が要因だったとか・・高市さんなら、石破総理の様な媚中、媚韓行動だけは取らないだろう事は安心出来る。 「ライフワークバランスを忘れて、がむしゃらに働きたい」 と言っていた。気負うのも分かるが、一旦肩の力を抜こう、ね(ニコっ)。 応援してるよーー
2025.10.04
コメント(0)
今日は岩男の息子が出てきて、瞬間戦中のあの渦中に引き戻された。しかし朝ドラで、戦争を描いた中で3週間もそれを続けたのは「あんぱん」 だけだろうと思う。その間主人公の暢の登場は無くて、嵩が完全に主人公だったが脚本家の中園ミホさんは、どうして柳井嵩を最初から主人公にしなかったのか?”やなせたかし” を描くには、どうしても戦争を深く描写する必要があった、から3週間を費やす事とした、と中園さんは語っている。男性が主人公になるのは、数こそ少ないが朝ドラでも普通にあったではないか?暢は嵩と結婚して、文字通り一心同体の献身振りを見せるが、中園さんは暢の、子供時代からの嵩への、叱咤激励(たっすいがーはいかん)を描いた後、結婚してからのその献身振り、”糟糠の妻” を描きたかったから、暢を主人公に持ってきた、と言わんばかりである。私的には、どうにも無理がある・・ 中園ミホさんに、是非とも聞いてみたいものだ。でもその点を除いては、文句なく素晴らしい作品であった。もうすぐ終わる・・ 寂しい。前回の朝ドラが 「おむすび」 とか云うくだらんドラマだったから、端から観てなかったし、続けて 「あんぱん」 と予告が来た日にやーーNHKは何だ? 視聴者を愚弄してるのか?・・・と思って例によって、冒頭1週間と半分は観ていない!何で? 何で観なかったんだ? と後悔しきりで観出したものだ・・思い出に残る名場面。ひもじさからゆで卵を殻ごとむさぼり喰う場面。あれは北村匠海が、台本には 「ゆで卵の殻をむいて、、、」 となってたのを、北村の提案で殻ごと行く、となったと云う。事実、北村初めその時の主だった出演者は、絶食を3日間続けて撮影に臨んでいたと云うから、正に真に迫っていたものだ!中国人孤児 ”リン” の抱かれながら ”岩男さん” への何かを秘めているゾっとする目付きは、大袈裟に聞こえるだろうが後にも先にもドラマと云う物の中で、私はあんな恐怖を感じた事がない・・・結婚する前の暢。 戦後程なくしての四国で起きた大地震。高知の嵩の安否が掴めず、やっと通じた電話で、嵩が徹夜続きで最初の揺れを確認した後も再び眠りこけていた、と言った日にゃー「もう起きてこんでええ。 一生寝とけー 心配して損した」 と電話をガチャ切り!一回では足らず続けてガチャ!後は、高知弁が懐かしい。たまるかーー 〇〇にゃー ほいたらね たっすい どればあ 動詞+ちゅう 等々。
2025.09.16
コメント(0)
トランプ大統領が唐突に、国防総省の呼称として 「戦争省」 を使うことを認める大統領令にホワイトハウスで署名した。ビックラこいた、なーもーで次に、米では1798年以降第二次世界大戦後迄は実は 「戦争省」 で通していた、とその歴史を知った段取りなのだが、では何故このタイミングで、昔に回帰しようとするのだ?ウクライナ侵略戦争を停止させようとプーチンと渉り合ってるこの時に?そもそも戦争省とは、戦争ありき、が前提で語ってないか?第二次世界大戦後の世界を、戦争の無い世界へと戦勝5か国が常任理事国となって世界を回して行くと云う大前提を、あっけらかんと無き物にする姿勢だよね?まぁー プーチンからして常任理事国の資格無し、なのはとうの昔に露呈している事なのだが。 そして同じく常任理事国の中国、この2か国が今現在覇権国家と括られてる訳だ。トランプ大統領は、この覇権国家の土俵に乗ろうとしている・・・尤も米議会の承認が要るのだが、果たして議会の結論は如何に?我儘、気まま、酔狂のトランプ大統領の手綱を引き締めてくれるのだろうか?
2025.09.06
コメント(0)

7月中の広報誌「ひろしま市民と市政」に、例年通り原爆に関しての特集が載っていた。今回は 「建物が伝える被爆の記憶、復興の軌跡」 と題して旧日銀広島支店の様子が描かれている。因みに被爆建物の中で一番の堅牢さだった、とあった。広島には原爆投下3日後に一番電車が走った、と、これは良く知られている事だが、1945年8月6日広島に原子爆弾が投下され、焼け野原となった町に3日後には路面電車が走り人々に希望を与えました。 運転していたのは、戦争に駆り出されていない男性に代わって15歳の女学生でした。 原爆を投下されて壊滅的な打撃を被った広島市内でも、路面電車の線路だけはほとんど残っていました。 広島電鉄の努力により変電所を修復して、原爆投下の3日後には1.4kmの区間で一番電車が走りました。投下後の旧日銀広島支店(爆心地近く)では、2日後の8月8日には営業を再開した事等は、殆どの人が知らなかったと思う(私も支店業務を終えて資料館となった時見学した筈なのに忘れていた)。それも単なる営業再開、ではなく、「建物内の窓口を民間銀行などに間貸ししました。8日の朝から10行余りの銀行などが顧客に対応。預金の払い出しに必要な資金は旧日銀が民間銀行などに貸し付ける事で、払い出し業務を行う事ができました。爆風で天窓が破損していた為、晴れた日は青空がのぞき、雨の日は傘を差して業務が行われました」と、当時の状況で即座に中央銀行としての役割を実行した事実に、打ちのめされる思いがする。(尤も、今では金融関係の支店が市中心部に、他地方都市と比べて多数有る ”支店都市” として知られている広島市なのだが、どうやら当時からその傾向があったかも知れず、例え通信手段が絶たれたとしても10行余りの民間銀行に声を掛けるのは比較的容易(?)だったのかも知れない)「預金者の多くは、被爆により預金通帳や印鑑を失い、引き出しの為の本人確認に必要な書類等が出せない状態でした。そんな状態でも、銀行は預金者の申告額を信頼し、払い出しに応じました。この期間に預金者からの不正な引出しは殆ど無かったと伝えられています」「現金の供給、流通の早期回復が経済活動の再開の一助となり、街は長い復興の道のりの第一歩を踏み出しました」 とある。この業務を成し得たのは、勿論堅牢な地下金庫が無傷だったからに他ならない。1946年(昭和21年)12月 - 営業所の復旧工事完成。1992年(平成4年)3月 - 支店を中区基町に移転、この旧広島支店は空家となった。2000年(平成12年)7月31日 - 日銀から市へ無償貸与。同時に国の重要文化財に 指定された場合には無償贈与する方針を決定。2001年(平成13年)3月5日 - 暫定的活用を開始。2005年(平成17年)8月1日 - 常時開館開始。平成4年に営業を終える間(かん)の、昭和40年代の或る日、私は初めてこの日銀なるものに足を踏み入れた。一階と二階が吹き抜けとなっているのは、建築当初からの仕様だ。日銀など私に縁がある筈もなく、では何故私はここを訪れたのだろう?それは小学校時代の親友に会う為であった。入口から入るといきなり彼女は目の前に。 店頭の花形場所に座っていた。美人さん(整形等では決してなく)になっていた彼女に、同性ながらドギマギ!それだけではなく、辺りを払う気品迄も兼ね備えていた。流石日銀だ。 そんな級友を誇らしく思いながら家路に着いた思い出がある。
2025.08.06
コメント(0)
参院選挙の結果は、自公政権過半数を維持出来る50議席に足らず、だったが、私的にはもう少しの惨敗を予想してたので(充分惨敗だが)、後3議席は無所属で当選した人に当たりを付ければ? と思ってしまう。(それにしても投票率、60%は軽く超えるだろうと思っていたのに、意外だった。功罪共にある、SNSで繋がったあの参政党支持者達の若者は意外と投票に行っていない)自民党の内から石破さんを降ろす機運が高まらなければ、自民党自体の存在意義を問われかねない、と政治評論家の田崎史郎さんが言っていたが、その自民党内だが、もし総裁選が行われ石破さんの次が決まったとして、その総裁が衆参両院で過半数を割っている状況では、必ず日本の総理になれるとは決まっていないのだ。だから自民党内から石破さんを降ろす機運が高まる筈もない?昨日の石破さんの会見では正式に ”続投” を表明したが、勿論喫緊の課題のトランプ関税問題を片付けなければ責任が済まない、と挙げていて、中に 「明日起こるかも知れない大災害」 に付いても触れていた。一見、こじつけにも感じられる発言だが、阪神淡路大震災時には、社会党(今風前の灯の)の村山富市首相だった。東北大震災時には、社会党から派生した民主党(現立憲民主党)の菅直人首相だった。どちらも自民党から政権を奪い取った新人ばかりの内閣政権で、その時に限って悲しい事に、日本に未曾有の大災害が西と東で出来した。村山首相は 「自衛隊嫌い」 でその事が自衛隊の出動を遅らせ神戸市内の大火災を引き起こした、と言われ、菅直人首相は福島原発上空をヘリで視察して、専門家の意見を聞かず首相然としたかった故に、福島原発の爆発を出来させ、、、うんぬんかんぬん。今はやりの ”ファクトをチェックせよ” に抵触する事かも知れないけれど、要は、今石破さんが辞めて次の首相が野田さんか玉木さんにでもなった時、トランプ関税交渉は一から?始めなければならず(縁の下の力持ちで、実際に動かしているのは官僚なんだろうけど)、南海トラフ地震が、二度ある事は三度ある、で起こってしまったら、、、なんて不吉な予感を感じるのであります(笑)。因みに私(高齢者)は、広島選挙区に於いて、自民党候補者に入れ比例には百田尚樹党首の 「日本保守党」 に入れた。今迄は比例でも全部自民党だったが、今回 真の保守、「永遠の0」「海賊と呼ばれた男」 を書いた男に、是非当選して貰いたかったのだ。
2025.07.22
コメント(1)
2023年から日本製鉄がUSスチールを買収したい旨を発表してから、バイデン時代からトランプ登壇からの紆余曲折を経て、まだかまだか、のらりくらり誤魔化しながら、トランプはUSスチール問題の結論を先伸ばししてきたのだが、時の為政者に認められなければ承認されないと云う ”買収問題” に先ず疑問が湧く(鉄が米の国家安全保障問題に関わるから米政府が乗り出したのだ、とする表向き発表の裏に、米発展の礎となった ”鉄” 故に日本製鉄の傘下に下る訳には断じていかない、と云う国家の面子しかないだろう)。結果は、日本製鉄側はかねてより死守していたUSスチール完全子会社化に成功した、と発表したが、トランプは米側の持ち株は51%、新会社も決定権を持つ米側の役員数が勝っていると言う。これでは子会社化した、買収した、にならないのでは? と大きく首をひねる状態なんだが?そこに、かてて加えてトランプが言うには、米政府が時に応じて介入できる”黄金株”(USスチールは米政府に対し、少数の保有で企業の重要な決定への拒否権を持つことができる黄金株を発行する)を持つと言う。 大きく疑問なのが、日本製鉄はこれ迄にも2兆円、新たに2028年迄に追加1兆6000億円の追加投資迄する事になって、何故USスチールとの結果、”合併”(資金的には大きく傾いていたUSスチールを救っているのに)を望んだのか、なのだ。ニュースを観ていると専門家が、日本製鉄は ”実質アメリカの企業” として、投じた資金を回収すべく利益を上げて行くしかないだろう、と言っている。事実、トランプ関税が発動されたこの3月(?)以降、”鉄鋼” は日本製鉄が日本に居たままでは、米に輸出するメリットは完全に無くなった。2023年に ”買収計画” をUSスチールに持ち掛けた時点とは、全く異なって、トランプは、事、USスチール問題では、完全に勝者になってしまったのだ!
2025.06.15
コメント(0)
米価が再び一週間前より54円上がったタイミングで(微増なんてものではなく)、江藤農水相の 「米は買った事がない、支援者から頂いた物、売る程ある」 発言には、心底呆れ果てた。今迄政治家が不用意に発言した内容を糾弾される事が多々あったけれども、その中で栄えある歴代一位の馬鹿さ加減(結果を予測出来ないと云う点で)だと言っていい。因みに、前回私は備蓄米をゲットしたとブログに書いたが、あれは一時(いっとき)の幸運、に過ぎず、その後備蓄米は一向に店頭に並ばない。 次回買う時点で(一か月半後)果たしてどうなっているか?世が世なら、切腹物の ”令和のコメ騒動” でありんす。
2025.05.20
コメント(0)

直近の情報番組で、あーだ、こーだ、結局備蓄米が全国に行き渡るのは5月~6月になると聞いてたので、何時もの買い物スーパーで、今日まさかのその備蓄米が有ったのにはビックリ!1週間に一度の買い物の場所で、先週には5キロの最低料金が4280円(税込み4622円)と確かめていたので(それでも毎週微増していると聞いてた)、その銘柄を買う心算だったのに、何と、目を疑った!3480円(税込み3758円)があるではないか。銘柄に当たる処、ネーミングは 「日本のお米」、、、これには笑ったけどね。言われていた通り 「備蓄米」 の記述は何処にもない。その品の棚札に、集荷業者(JAなど)なのか卸売業者なのか、「全農ひろしま」 とある。 因みに、その部分が他の品には、「全農広島」「広島県産」「食協」「食協仁多米」「オクモト」「こめ奉行」 等とある。そこんところが、私めが買ったのが 「全農ひろしま」 である。そして、5キロの袋に記載されていたのは 「複数原料米 国内産10割 06年産」、、、これで充分でガス。報道でも散々言われている通り、農家さんの収入を考えると、3千円台で買えるのならば御の字としなきゃーいけないでしょう。令和のコメ騒動が始まる前は、5キロ1980円(税込み2138円)で買っていたから流石に4280円(税込み4622円)は許容出来ないけれども、これから先新米が出回る頃になっても、3千円台で買えるのならば許容出来る。直近の情報番組で聞いてたものは、卸売り業者がそもそも集荷業者のJAからまだ購入していない、それは在庫のコメを放出する迄は備蓄米を購入できないからだ、何となれば在庫のコメに損が出るから、、、等と云う事だった。そんな~~ ↑ こんな事を農水大臣は手を拱いて観てたのか!(とその時思った)政府は物価高対策に国民全員に3~5万円を、とか言ってたくらいだから、そんな死に金を配るお金があるのなら、その時卸売業者に全部在庫をはかせて、損が出た分の補填金を出すとか、方法はあっただろうに、、、と。又、4月23日のブログで私は 「江藤農相、大丈夫か?」 と題して3月4月の国民の移動期と重なって倉庫から運ぶトラックが確保できなかった、と”結果論的に” 発表していた江藤さんに、その時も、そんな~~と思ったので、全国に行き渡るのが5月~6月になるのなら、”備蓄米放出の意味を全く成さない” と第二段の江藤農水相、及び政府の糾弾を、と思っていた矢先の今日の ”備蓄米” 発見、購入となってしまったのでした(笑)。
2025.05.02
コメント(0)
確か、お米の備蓄倉庫は東北地方に偏っている精で、数ヶ月単位前で東京都内の方が5キロの最低単価が此処広島よりも3百円程低い値を、報道等で把握していた。それが、備蓄米放出の報が流れても一向にその差が縮まらない。私はそれが運送の精が大きい(例え運送できたとしても単価が高くなる)と、その時から把握していたものだ。そして20日(日)の報道で、備蓄米流通は21万トンのたった0.3%だと知る。そしてそして、21日だったと思うが江藤農相が、春季移動の季節でドライバー不足が原因だったと ”思う”、等々の発言を ”なさいました。”結果的に判明した、かの如きニュアンスに感じられ、私はとっくの昔に把握していたのに(運送問題が最大の原因だと仮定して)、それをトップが今結果論にして発言する?? と口あんぐり。農相は備蓄米を放出する作業だけで、末端迄の輸送、各小売店(スーパー)迄必ず届く手配を何故しなかったのか、と云う話で・・・東北地方にコメの備蓄が偏っている、そして時は国民の移動時期、とあれば農相は当初からトラックに頼らず鉄道を考えるべきだった。東北地方の或る地点から最寄りの駅迄、そして例えば此処広島の駅からスーパー迄のトラック使用の近距離なら、トラック業界も請け負い易かったかも知れない。ーーーーーーーーーー赤澤経産相の発言も問題あり、だったな~トランプ大統領が日米閣僚会談に同席した事を、そしてその場面直前にホワイトハウスで大統領と面談出来た事を、嬉しそうに 「格下も格下なのに、、、」 と宣った。彼は閣僚なのだから、大統領よりも格下、で良い。大統領と日本の首相は、同格だ。米には、韓国の様に大統領の下に首相は居ない。
2025.04.23
コメント(0)
トランプ大統領が貿易赤字国に対して課していた相互関税(10%はそのまま)を90日間停止すると、日本時間夜中の3時過ぎのニュースで知る。(但し、日本の自動車は27,5%のまま)これに先立って、日本では赤澤経済再生担当大臣が窓口になると発表されていたが米側はベッセント財務長官とUSTRグリア代表だと云う。普通に考えて、1対2で、日本側はもう一人追加すべきだろうにと強く思った次第。米通商代表部(USTR) 米国で1963年に設置された通商交渉を担う組織。諸外国との交渉の調整、監督に当たる。日本とのさまざまな貿易交渉も担当してきた。環太平洋連携協定(TPP)交渉や、第1次トランプ政権の日米貿易協定に向けた協議でもUSTRが窓口を務めた。トップの通商代表は閣僚級で、現在はグリア氏。米国内のデモと、側近と思われていたイーロン・マスク氏が世界を相手のこの関税の掛け方に大反対、と報道された、この2点で怖気づいてしまったか?例えば自動車、日本で米自動車が全く売れない、等とトランプは宣うが、そもそも米3大自動車メーカーは80年代の様には、現在日本で売ろうとする姿勢事態が無い。トランプは時系列を全く無視して、80年代の記憶のみで今を語っている。そもそもその後、右ハンドル仕様に変えて日本に売り込む、と云う努力さえもしないで、買え、の一点張りでは、どだいジャイアンの殿様商法としか言い様がない。こんな調子だから対世界各国で(日本を始め数か国程度かな、と思っていたが今回知った)米は貿易赤字国となっているらしい。なぁ~んだ、単なる米の努力不足じゃないのかよ、と思ってきたが・・・一昨日だか或るコメンテーターの発言で、ドル一強、長い事世界の基軸通貨だった事が貿易赤字を齎している、と知った。そんならそうと、トランプも言えよ! 結局は為替問題ではないか!1985年のプラザ合意では、主要5か国蔵相会議を開き(頭にあった敵は日本であった)1ドル235円から215円へと、1年後には更に150円へと。ウィキペディアではこれに端を発して、日本経済の下降が始まった、と書いてある。トランプは現代に於いて、結局はこれを中国とやろうとしてるのか?
2025.04.10
コメント(0)
今年の春は一層のジェットコースターで、冬から夏へ、夏から冬へと、目まぐるしいったらありゃーしない。特に東京の人達はお気の毒。 先日来の夏日から今日との最高気温の差が20度なんて・・これも温暖化の ”片割れ” 現象なのかしら?ーーーーーーーーー4月から又4000品目を超える値上げの報道が・・・一体何時になったら企業は値上げを止めるのだろうか?”賃金値上げ” のうねりが、価格転嫁へと繋がっているのは明らか。それと物流単価の高騰。 原料品不足(地球温暖化、天候異変)からの高騰。過去のデフレ状態が長く続いたのが嘘の様な、狂乱とも云うべき値上げの時代が来てしまった(きっかけは2022年2月のロシア、ウクライナ侵攻の石油高騰からか?)。デフレの時代の長さも異常だったが(こちとら年金生活の貧乏人はそれで助かった)、中庸は無いのか、と天を仰ぎたくなる。ーーーーーーーーーー広島に日本テレビ系 「テレビ派」 と云うローカル番組があるんだけど、そこで昨日 「南海トラフ地震の広島県下震度6強」 と宣った。県なべて6強、と聞こえる伝え方だった(ながら視聴をしていたから、ひょっとして私が間違っていたかも?なんだけど)。普通、県下、なんて事は有り得ない。 主要各所で震度を割り出す筈だ。はてな? 私の記憶では取り敢えず関連の広島市に関しては5強止まりだったけど、更新されたのかと思ってネットを覗いてみると、「政府中央防災会議の作業部会は31日、新たな被害想定をまとめた報告書を公表した」 として、2014年以来の更新をしていたものだ。その図はコピペが出来ない仕様となっているので、リンクで見て頂きたい。広島県下何処も6強なんて図ではない。6強と5強(or5弱)では雲泥の差、なんですけど~でも、ながら視聴ではあるが、6強と画面で表示されていたのは確かだった。で、「テレビ派」 のホームページにお問い合わせ欄はないかと思って調べてみたが、一向に辿り着けない。 ま、3月31日発表の 「政府の中央防災会議の作業部会」 なるものを信じるとしましょう。
2025.04.01
コメント(0)
3月1日の米ウ会談は決裂(?)に終わって、ジェレンスキー大統領は翌日直ぐに英に飛んで(予定を一日早めて)今迄以上の支援を受ける約束を得た。その後も仏を始めヨーロッパ各国首脳との共同会議があり、会談決裂の傷を癒して貰った事だと思う。3日、ジェレンスキー大統領は 「戦争を終わらせる合意はまだまだ遠い」 と発表したとかで、それを受けてトランプ氏はSNSで改めての不快感を露わにしていた。2日にアメリカ通のコメンテーター中林美恵子さんの解説を聞いたが、トランプ氏は24時間以内に停戦をする、と選挙公約をした手前(就任後に6ヶ月と訂正したが)、何が何でも停戦を急いでいる気持ちは非常に強い、との事。1日の米ウ会談は早朝4時台、ライブではない少し遅れての放映を観ていたが、会談は和やかだった(丸々観てはいない)。それが俄かに怪しくなったのは、経過して40分頃、バンス副大統領の発言からだった!それからだ、俄かにトランプ氏がまくし立て始めたのだ。いちの子分の加勢を得て、本来のジャイアン振りを発揮するに至り・・・4日朝のNHKニュースを聞いていると、決裂(?)後の舞台裏を明かしていた。側近の進言を得て、正式に ”会談決裂” との全世界への発表となった様だ。思うに、トランプ氏は会談を成功させたかったのだ!それが思わぬバンスのチャチャが入って、”合意” を取り逃がしてしまい、ウの鉱物資源共同開発(ジェレンスキー大統領の発案)迄持っていけなかった、のが事の真相だと私は思う。3月1日の会談中、最後の10分間のトランプとジェレンスキーの口論だが、「あなたにはカードが無い!」 とトランプは発言していたものだ。ジョレンスキーは 「カードで遊ぶ心算はない、、、」 等と抗弁していたが、そうだよな、ジェレンスキーにはカードが無い、は本当だよと私も思ったものだ。ところが、中林美恵子さんの解説を聞いた後の、3日のジェレンスキー大統領の「戦争を終わらせる合意はまだまだ遠い」 は一つの大きなカードになるのでは?と思うに至った。停戦をあせるトランプに取って、今度はロシアにも幾ばくかの ”譲歩” を迫るのではないか、とね。これ迄は、完全にロシア寄りばかりだったからね。
2025.03.04
コメント(0)
上のタイトル論証は昨日のヤフートップページに載っていたので、注目した人も多かったと思う。ただ、東大を目指す中国人多数、と云うニュースは知っていたのだが、まさか小学校から日本の優秀校を見定めて、その付近に住居を求めて物件を買い求めているとは、知らなんだ!恐ろしや、恐ろしや!これを放っといて良い訳なかろう?日本へやってくる中国人が、文京区・浦和・志木を目指すのはなぜなのか?① 中国新移民の間では、文京区の区立小学校で特に名門として名高い「誠之小学校」「千駄木小学校」「昭和小学校」「窪町小学校」の頭文字を取った通称「3S1K」が有名になっている。これらの学校は、長い歴史と優れた教育実績を持つことで知られ、中国人保護者の間で強い関心を集めている。② 夫妻の友人も文京区へ引っ越してきたのだそうだ。略 1年後、別の物件に引っ越した後も、近所から中国人のお母さんが大声で子どもに宿題をさせる声が聞こえてきて、「日本でもこんな状況か」と驚き、一瞬中国に帰国したような気分になったらしいと笑う。③ 「中受(中学受験)を検討しています。意中の学校もいくつかあります。栄東中とかですね。数学や英語といった科目は、中国の大都市の小学校は世界をリードするレベルなので心配していません。日本に行ってからは、主に弱点の日本語を重点的に勉強させるつもりです」と徐さん。栄東中学は、埼玉県最難関の私立中学で、日本全国で見てもトップクラスの人気校だ。しかし徐さんは「多くの中国人家庭にとっては、栄東も滑り止めですよ」と付け足す。↑ ③の記述で私考を加えたいのだが、このまま順調に(?)推移して行けば、文京区 浦和、志木の小中学校は ”点数だけで” 優秀な中国人が過半を占める事となり、日本人は追いやられる事となる。しかし、こんな馬鹿みたいな事態になる迄、政府も自治体も放っとく訳もなく、何処かで中国人入学者を別枠で選ぶ事をするだろう(流石にね)。でも一クラスでの成績上位者は常に中国人、と云う図は出現するだろうし、この小さな場面で、将来の日本をリードするのが果たして日本人になるのか中国人になるのか、と云う大きな全体像を推し計れる事態となってしまうのでは?とさえ思ってしまう。そう、日本人は増々人口減少となり、中国も同じく少子化なのだが絶対数は相変わらず中國が5倍以上多いのであり(沿岸部の富裕層のみの対象で)、マジのマジで、私ぁ日本が将来中國の属国化状態になるのでは? と・・・そんな事態になるには私が死んだ後だし、余計な心配をするなと言われそうだが、要は、若い人よ、子供を生んでくれ! これに尽きる(政府はあらゆる面で労働力不足なので外国人材を寧ろ積極的に受け入れている!)。一身だけの幸せ、完結を望む勿れ! ”次代” を生み出す事をしてくれ。他の種は考える事なく次代の子を生む。 人間だけだ、この ”種” としての責務をあーだこーだ、と屁理屈を付けて回避しようとする種は。男はお金が無い、派遣がどうのこうの、女だって出世したい、子供は足枷だ・・・ ーーーーーーーーーーーーーーー自民党の二階俊博元幹事長(2024年10月引退)を筆頭とする親中派。良い加減中国と親しくしようなんて一派は、消えて欲しい(戦後対中国への謝罪、ODA援助の時代からの関係を今だに持ち続けて)。あの国は日本を手本として裕福となり(鄧小平の改革開放)、その結果、敵国となったんですから(尖閣は勿論の事、沖縄も狙っているし、それ以上も・・)。世界にはその国の不動産を、外国人には売ってはならないとする法律が有る国と無い国の両方がある。日本は無い国であったが、即刻、と云うか遅過ぎたのだが、外国人に不動産を買われるのを阻止して!15年になろうとするか、北海道の水源近くの山を中国人が買ったとか、国の防衛基地近くの土地を中国人が買ったとか・・・舛友雄大さんの記事全文はこちらです。
2025.02.15
コメント(0)
トランプ大統領の政策で 「パリ協定離脱」 とか 「WHO脱退」 とか何考えとるんねーーと憤りを覚えるのは言わずもがな、だが、実は大いに賛同と思っている事がある。① 現国内に居る不法移民を強制送還するし、メキシコ国境沿いに軍隊を派遣する、と云うもの。② 性別は男女の二つしかない、と明言して行き過ぎた ”多様性容認” を否定した事。ーーーーーーーーーーーーーーー① 現状ではそのメキシコ国内が、南米各国からのアメリカを目指す仮駐屯地となっている、とさえ云うのである。これではアメリカも堪ったものではないだろう。後から後からキリがないのである。人権主義者達は言ってのける。 「一家の中に正規の市民権を得た人間が居て、又その家族の中に不法移民も居る。 家族を分断させるのか」 とね。トランプは言った。 「離れ離れが嫌なら家族共退去すれば良い」 とね。南米のベネズエラ人だったか、今メキシコに居る移民希望者は、「母国では親兄弟が殺された、あのまま母国に居たら自分も危なかった」 と。母国の治安が異常なのは、もうどう仕様もなかろう。母国に居て、自分が国を正しい道に立て直す生き方しかないだろうに、と思うのだがね。それで敢え無く死んでも、その人の人生。 何で他国が救う義務がある?斯く程に人道主義、ちゅうもんに私は甚だ抵抗感がある。自分の全財産を捧げる事をした後に 「国は人道主義を取るべきだ」 と主張する権利がある。 それをせずして自分は安全な立場に身を置いたままで国は、、、等と言って貰いたくないのだ。今アメリカに居る正規の移民、不法移民達は言う。僕達の労働力が無くなったら困るのはアメリカ、とね。そう、移民で国を成り立たせて来たアメリカだから、この部分を突かれると弱いだろうが、その ”移民” も程度問題で、既にとっくの昔世界一の経済力を持っているのに、更なる不法移民(治安の悪化しか無い)は必要無い、と云うのが現状で・・・それ程昔ながらにアメリカに夢を抱き、自国との差が歴然と嘆いているのならば、自国の政府に 「アメリカに併合(or植民地化)して貰ってくれ」 と国民を挙げて要求する道しか残されていないだろう?その時には勿論自国の統治権、資源等は献上するのだ。 当該政府(もどき)は拒否するだろうけどね。② 所謂 LGBT なる者が今何パーセントぐらい居るのだろうか?パーセントの問題だが、真相は決して分からないだろうね。NHK の体操番組を観ていて、以前には男女の区別がその制服からはっきりしていた出演者達の制服が全く同じとなり、老いの眼からは判然としなくて、あー終にここ迄来たか、と違和感半端ないのが日本での現状・・その逆に、中高生の制服でチラホラ女子達がズボンを着用しているのは、冬の寒い日にズボンを選択出来る功、の部分もあり・・トイレの男女別問題では、自認する性のトイレを使用したいとするLGBT 者が居るが、それは当該者以外の使用者の不安感が多数を占める為、認められる訳が無い。 それを認めろと云うのは本人の我儘だ!公衆浴場とか健康スパとかも、トイレに準ずる。本人には権利よりも我慢する力が求められる事案だ。同性同士の ”結婚” 問題が一番難儀だ。結婚によって生ずる権利をお互いのパートナーに認めよ、と云う主張だ。かつて或る国会議員が 「同性同士の結婚は生産的でないから認める訳には行かない」と発言したが、そしてその後大いに叩かれたが、私は彼女の意見に大賛成だ。人口の1割を超えるくらいのLGBT が居るのならば、この ”結婚” も認めなければならないだろうが、果たしてそんなに居るか??何事もパーセントの問題だ。 LGBT 者は私に言わせれば、もっと小さくなってて貰いたいのだ。 高らかに ”権利” を主張するのは些か違うのではないか?? トランプ氏も私と同じ考えだろうと思う。↑ こんな事書いたら、、、叩かれるんだろうな。メキシコからの不法移民問題を人権に関わる、とする姿勢と一緒だ。
2025.01.23
コメント(0)
昨日ブログを上げた時点では、違約金約890億円の発生は知らなかった。上げた直ぐその後で、ニュースで流れた。聞いてないよーー状態で!これでは日鉄が米政府を相手取って訴訟を起こす、と云うのも至極当然で!あらゆる処置を講じた、と云うパフォーマンスの為にも。ネットの Yahooニュースで2325件の投稿が有るので、ほんのさわり1ページ目迄で読んだ感じ、ピックアップさせて頂く。sbq さん買収が米国側の事情で、暗礁に乗り上げたにもかかわらず、なぜ日鉄が890億円の違約金を支払わなければならないのか。当初の合意契約のリーガルチェックを日鉄側が十分に行わなかった可能性がある。もしくは、最初から違約金を搾取する目的で、USスチール側が仕掛けた罠であったのか。ともかく、日本政府も民間企業案件と傍観するのでは無く、同盟国に対する仕打ちを厳重抗議するべきであろう。sas さん違約金は、買収阻止したアメリカ政府が支払うべきなのではないでしょうかね。米政府が阻止しなければ買収できたのであれば、日鉄が違約金を払うというのは筋違いのようにも思えるし、、、u さん払わなければいいでしょう。これは契約不履行ではなく、政府による民商事への介入なのだから、、、、ヨーデル・加奈子・トラッテリアさん今年6月までに買収が完了しなければ、日鉄がUSスチールに5億6500万ドル(約890億円)の違約金を支払う義務が生じる可能性もある・・・との事で、まるで詐欺に遭ったようなものだと思います。勝手に買収を阻止されたのに、巨額の違約金だけ取られて終わるのは、到底納得できないと思います。日本政府は、いつもの遺憾砲を発してノンビリしてる場合じゃないです、、、後はこのアドレスで読んで下さい。何れにしても、石破首相の真価が問われる事態だが、果たして上手くやってくれるのだろうか?安倍さんなら、、、と思ってしまう自分が居る。
2025.01.05
コメント(0)
バイデン米大統領は3日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を中止するよう命じた。と、一昨年12月からの買収計画に一応決着をみた、と思ったのも束の間、日本製鉄とUSスチールはアメリカ政府を相手取って裁判を始める、と云う。同盟国日本企業からの買収を 「安保と重要なサプライチェーン(供給網)にリスクをもたらす」 等とは苦しい言い逃れで、要は鉄鋼と云う基幹産業、アメリカがそれによって栄光を極める原動力となったUSスチールを、例え同盟国と云えども買収される仕儀は、著しくアメリカの沽券に関わる、とまぁー こう云う事だわさ。こんなの誰でも推量出来る事だろうに、日本製鉄さん察してやれよ。と云うか、日本製鉄も勿論承知してるだろうにね・・・それでもUSスチールを買収するか? 成程 ”国家” が出てくる事は”法” には触れるのかも知れない。USスチールは現在極まっている。 で日本製鉄に買収されたい。一方日本製鉄は困ってないよね? 経営的に。じゃー ここは ”超法規的” に、手を引こうじゃないか!裁判に持って行くな!困っているUSスチールは、責任を持ってアメリカ政府が救うだろうによ。好景気のアメリカに対して、低成長を呻吟しながら進んでいる日本経済。ひょっとして世界のUSスチールを買収する勢いで、浮かび上がりたい日本の思惑?
2025.01.04
コメント(0)
田中熙巳さんのノーベル平和賞でのスピーチだけど、日本政府による原爆死没者への補償が成されていない、これの遂行を、と2度に亘り繰り返した件で、私の中では ”一発アウト” 。 これを言っちゃーいかんでしょ! となる。 その他大勢の民間人戦没死没者に先んじて補償せよ、と捉えられるのだけど、戦争死に、原爆もその他の死も変わりは無いだろうよ。生き残った原爆被害者に交付する原爆手帳などで、医療の無償化を図った事で良しとする姿勢が欲しかった。原爆死没者に補償すれば、たちまちその他の民間人死没者にも、と続く訳で、そうすると国が破産していた。来年で80年にもなる死者に補償を、等と、ノーベル平和賞受賞の場で言うべき事ではない。国はこうすべきだ、あーすべきだ、と80年になろうとするのに、今だ言ってる心根が気に喰わない。今そこに在る危機に備えて、日本は大変なんだよ。寧ろ近未来の危機に備える資金を必要としている・・・一発の原子爆弾は私の身内5人を無残な姿に変え一挙に命を奪いました。その時目にした人々の死にざまは、人間の死とはとても言えないありさまでした。誰からの手当ても受けることなく苦しんでいる人々が何十人何百人といました。たとえ戦争といえどもこんな殺し方、こんな傷つけ方をしてはいけないと、私はそのとき、強く感じたものであります。いやしかし、↑ はその通りで、田中さんはこの場を借りて日本政府に物申す事をなさったのだけど、同じ借りるのならば、日本政府への恨み節を言うのではなく、ロシア国大統領に是非原爆死の悲惨さを見て欲しい、と訴えて貰いたかった!要は、プーチンは何も核被害の何たるかを知ってはいないから(知識としてしか)、核で脅しを掛けるのだ。日本に来て広島や長崎の原爆資料館に行く筈もなく、彼の眼に止まらせる方法は何があるだろうか?SNSでしか出来ないよな?二つの資料館は、この方法を考えて貰えないだろうか?
2024.12.12
コメント(0)
メディアは揃いも揃って 「ご逝去」 と報じているが、三笠宮妃百合子様の死は 「薨去」 と報じるべきでしょ?言葉は正しくあらねば。 メディアが間違えてどうする?宮内庁自身は 「薨去」 と発表しているのにね。因みに三笠宮と百合子様の3人のご子息の各宮家は、お労しい事に全員先立たれているが、その時は 「薨去」 となっている。
2024.11.15
コメント(0)
トランプ大統領が勝利して、さて石破総理が何時対面に向かうか、を高橋洋一氏(経済学者で元大蔵省官僚。小泉内閣、第一次安倍内閣、菅内閣等で政府の経済財政政策担当を担った)が、「今度、石破さんがトランプタワーに会いに行くでしょ。でも会わない可能性があるよね」 と言っている。そこにはトランプ氏と良好な関係を築いた安倍晋三元首相が石破氏を嫌っていたことに起因するという。「安倍さんが『石破さんだけはダメだ』って言ってるのは、日本語でずいぶんあるでしょ。おそらくトランプに情報は行ってると思う。今度、石破さんがトランプタワーに会いに行くでしょ。でも会わない可能性があるよね」と読んだ。 さらに「石破さんは『安倍さんとトランプはゴルフなんかやってるのけしからん』って言ってたのも入るよね。そうすると会ってもしょうがないと。トランプも自分の就任式まで石破が持たない確率が結構高いと思ったら会わないと思うよ。石破が会いに行くなんてどっかに出てたけど、無理だと思うな」とも。 石破氏の過去の発言が尾を引き、トランプ氏との関係を構築するのは不可能であり、また短命政権の可能性が高いために、石破氏と会うことが無意味と判断されると予測した。ーーーーーーーーーーーーーーー高橋氏はこう言っているが、果たしてトランプ氏と云えども、仮にも同盟国日本の首相に会わない等との行動を取るだろうか?2016年の初当選時には、アメリカファーストを唱える正体不明のトランプに対して拒否反応しかなかった欧州政界に先駆けて、安倍首相はトランプタワーのトランプ氏に会いに行った。普通のトップ(首相級)ならこの行動は、卑屈な大国詣で(相手は政治家と云うには甚だ未知数の素人なのに)と映っただろう。ところが蓋を開けてみれば、実業家の娘、娘婿(政府に加わる)が「父さん、Mr.Abeに従っていれば間違いない」 と父親に助言したと漏れ伝わっている程に、トランプ氏に取っても ”渡りに舟” 状態だったのだと思う。紳士然とした風貌は、押し掛けて来られたとしても(事前に20分間の電話会談)、トランプ一家に取っては喜びであり、軽い驚きとして映っただろう。何しろ政治家としての ”資質” が全然違う。幼児期には、祖父岸信介首相時の安保闘争デモ隊に囲まれた祖父宅で体験しているし(アンポハンタイ、と兄弟でごっこ遊びをし、祖父にそれを微笑みで見守られている)、父安倍晋太郎外相の秘書時代に、父親が癌の終末期にも押して拉致問題に取り組んでいた様を見ていて、拉致問題解決を誓っている。世襲は悪、等とは、安倍さんに限っては全くその逆だ、としか言えない!この時から日本の安倍首相は、以前にも増して世界の注目を浴びる事となり、大国アメリカとの対処に迷った時の ”安倍伺い” の様な事が始まる。私はこの時、トランプの出現は安倍さんに取って吉凶だったな、と思ったものだ。彼の政治家生命は、大きく世界へと羽ばたくきっかけとなったからだ。かつてこの様な政治家は日本に存在しなかった。首相になって間もない頃のオーストラリアのモリソン首相が 「安倍さんは僕の政治の師でした」 と言っていたりもした。ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、そんなトランプ氏の安倍さんに導かれた第一期でも、ちゃっかり気候変動のパリ協定は脱退され、TPPも脱退されて、いちから今度は日本主導の枠組みに組み立て変える手間を生じさせたし、こうしてちゃんと ”アメリカファースト” の公約を果たさせたが、二期目はどうなるのだろうか?少しは政治家らしい経験を積んだ結果を、見せてくれるのだろうか?否、そうでもなさそうだ。昨日の選挙特番で、デーブスペクターさん曰く。「2021年1月の議事堂襲撃事件で有罪判決を受け、その他私的なスキャンダルでも数種の有罪判決を受けても猶、トランプ氏が大統領になると云うアメリカと云う国・・・」「あの人は思い付きで政治をやる人だ」「台湾問題でも、あんな小さい島にアメリカが何で派兵しなきゃーいけないか、と碌に台湾問題に付いて勉強もせず発言してくる」 等と、アメリカと云う国へも、トランプ氏個人へも辛辣な意見を言ってくれて、何時も ”すっきり” させてくれる。 私に取って得難い論客である。次に池上彰さん。「トランプ氏は、プーチン、習近平、金正恩など、強い者に憧れている」 と。ムムッ、聞き捨てならぬ!プーチンのウクライナ侵攻でも、選挙中、自分なら直ぐにこの戦争を終わらせると発言していたが、その中身はアメリカからの支援を即日ストップさせる、と云う物。ゼレンスキー大統領は今頃戦々恐々としてるだろうな。イスラエル、ガザ紛争でもバイデン氏よりも一層のイスラエル贔屓と来たもんだ。地球温暖化問題も、米自身が物凄い災害に見舞われなければ(既に数件あったのにね)、アメリカファーストを押し進めるだろうし、、、、行く先は真っ暗闇でござんす。
2024.11.07
コメント(0)
ノーベル平和賞に 「日本被団協」 が選ばれた。平和賞自体、科学三賞に比べたら比重のぐっと落ちる賞で、どうでも良い、っちゃー良いんだけど、『「核兵器なき世界」を唱えたオバマ米大統領(当時)が09年に、核兵器禁止条約成立に貢献したICANが17年に、それぞれ受賞した」』 と比べてこの2団体と受賞の順序が違うだろーと、地元民として普通にそう思ってしまう。日本被団協は活動が68年だからね。何を今更、てなもんで。オバマなんか、チェコプラハの群衆の前で 「核兵器なき世界を」 と演説しただけで貰っちゃったもんに比べたら、そりゃーもう片手落ちでしょう。だが、ノーベル平和賞も良いけれども、これからは 「ノーベル環境賞」 もしくは 「ノーベル地球賞」 と鞍替えするべき時が来ていると思う。西アフリカの大西洋の島で、一億年生存してきたウミガメが、向こう100年間に温暖化の精で、絶滅する危機があるとして、或る保護団体が、ウミガメ目当ての観光客を巻き込んだ保護活動をしているとニュースであったのだが、この団体は一例に過ぎず、世界には地道にひっそりと環境問題に取り組んでいる団体が多数あると思うのだ。今回の受賞で日本被団協が貰う賞金が一億数千万円だそうだが、このお金を地球の環境問題に向けた方が良い。平和も勿論大切だが、”地球の健康” あってこその平和だと思うのだよ。私は過去ブログで、人間の齎した温暖化で動物達(植物も)が疲弊、絶滅に瀕していると訴えたが、何と人間達の罪深き事か・・・非常に又卑近な例を挙げるのだが、”朝から既に暑い” 酷暑、飼い主に連れられて散歩するワンちゃん達を見ると哀れでならぬのだ(我々の子供時代は午前11時頃からやっと気温が上がり始める。夏の朝は涼しくて快適と相場が決まっていた)。地面により近い彼らの熱感は、愛すべきその肉球からジンジンと伝わっているのだ。
2024.10.12
コメント(0)
悪夢なんですけど! 本拠地マツダでカープが巨人に3連敗するなんて、カープファンの誰が予想した?逆に巨人は、マツダでの試合が超鬼門だった筈なのに。カープはその前、苦手とされる中日に辛うじて1勝を取ったが、更にその前、DeNAにもまさかの3連敗を喫した。圧巻(?)は一昨日の巨人戦9回目の押さえ栗林の大乱調!8回迄2対0で勝ってたのに、栗林はフォアボール2回出してノーアウト満塁を数回繰り返して、そして死球を与え押し出し1点を与える。それでも猶ノーアウト満塁は続き、、、5点を失った処で継投が更に4点を失い、、、新井監督は敢えて栗林を鼓舞し、次回以降も器用すると明言。これが阪神岡田監督なら、憮然として切り捨てるだろうね(笑)。仏の新井さんと選手は皆思ってるだろうな~まぁー 人間心理として、”否定” しちまったら人間萎縮してしまって実力を出そうにも出せないとこ迄追い込まれる。 ”何も良い結果は生まれない”新井さん、そこの処をよ~く分かってらっしゃるのだ。と云うより、新井さん自身の選手時代の経験が昨日の様に蘇っているのだろう。他球団の監督よりも、選手時代と監督になった年数が離れていない。新井さんは今も ”選手の一員” である、選手の兄貴的存在を貫き、ここぞと云う時に勝ったら、いの一番に拳を振り上げてベンチを飛び出す、容易にマンガになりそうな(既になっている)キャラクターを持ち合わせ、コーチをも経験してない人を、と危惧されていた監督就任だったが、去年は優勝の阪神に10ゲームの差を付けられたものの2位でリーグを終える事が出来、人々の予想を逆の意味で裏切った。これ迄は序盤から1位から4位迄の ”混セ” で、中盤からDeNAが一歩抜け続いて阪神も一歩抜け、最近では巨人と1位2位を替わりばんこしていた。それがカープが9月に入り3連敗、中一勝して、4連敗した精で、一挙に今4位のDeNAも、カープと順位争いの指呼の間に入らんとする始末だ。2年目ではリーグ優勝をさせてあげたい(現ソフトバンクには負ける)とその可能性から、心から願っていたのに。
2024.09.13
コメント(0)
パリオリンピックは色んな問題を露呈した大会であった。曰く、複数の競技にて主審の不可解な判定が物凄く胸糞悪かった事。降雨後の水質悪化でも、セーヌ川でトライアスロンが行われて実際に体調悪化の選手を出した事(これに関しては試合を決行せざるを得なかった苦境を察するが)。開会式の演目がフランス独自(と云うより企画立案者個人の問題)の思想を前面に押し出して見苦しかった事。① 選手村居室での暑さ対策が成されていなかった事。② 提供される食事が不評だった事。これに対しては当該責任者が、選手は食事を楽しむ為にオリンピックに来てるのか、と発言する程、的を外れた言い訳をするおそまつさ。①②に関してはフランス大会からSDGs の縛りが法規に記される事になってフランスはそれを実行した迄だとする建前だが・・・はて?(朝ドラ、虎に翼的に) 選手の万全なパフォーマンスを期する時に、それで良いのか?と云う問題。他にも有ったな~ メダルの劣化問題。 仮にも文明国のやる事か?さてさて、でも此処からが本題なんです!パリ大会で唯一大いに褒められる事って、実はあるんです。各競技のメダリストを称える為、「チャンピオンズパーク」が初めて設けられました。チャンピオンズパークでは、前日にメダルを獲得したメダリストが登場し、ファンたちが選手を祝福するイベントが開催されます。と云うもの。その際の様子がパリ五輪公式SNSが投稿したのですが、動画の冒頭では、杉野正尭選手と、ボート競技で金メダル獲得の英国のハナ・スコット選手が、楽しそうにダンスをする様子が収められています。(少しスクロール)近頃の日本の若い人は、こんなにも積極的なんだな、一昔前迄は 「世界的に日本人は大人しい」 と云うイメージしかなかったのに、と感慨一入(ひとしお)。それと同時に何て楽しそう、って単純に思いましたね。世界各国からのコメントに、唯一ロシアから次の様な。「私たちはあの場にいる国々と、仲良くやっていかないとダメだよ」そうよ、プーチンがウクライナに侵攻さえしなければ、ロシア人もこの中に居たのよ!侵攻と云う、一人の独裁者の野望さえ無ければ、隣人(ウクライナ)と仲良くやって行けてた。無用な死者数と平穏な日常を捨てて迄も、野望を貫きたいのか?そうして獲得したウクライナ領地を、果たしてロシア人達は良しとするのか?侵攻前迄は、境界を接するロシア人とウクライナ人は仲良くやって行けてた、と云うではないか!プーチン的には、世界の秩序が今自由主義連合国の主宰の下に保たれている事に我慢がならない。 一時G7からG8に複数回招聘された事が確かにあった。これで世界は一つになれた、と多くの人は思ったに違いない。でもプーチン本人は苦々しく思っていて、何時か自由主義連合国優位の頸城(くびき)から解き放たれたい、とする ”個人” の野望を溜めていたのだ。げに恐ろしいのは、こうした ”個人” がその国の命運を握ってしまう事だ。だからこそ、自由民主主義が素晴らしいのだけれど。イスラエルのネタニヤフも一応自由民主主義の国で、選挙で選ばれている筈の御仁だが、パレスチナのテロ組織ハマスが先ず仕掛けた(去年10月)、だと?大体両者の数度のいざこざ紛争の後に、ガザ地区とヨルダン川西岸地区にパレスチナ難民の居住を定めたと云う大前提がありながら、ヨルダン川西岸地区にイスラエル人達が先にそれを破って(政府の後押しがあったに違いない)力づくで入居を始め、パレスチナ人達の一部 を西岸地区から追い払った事が、ハマスと云うテロ(?)組織を生む羽目になったのに。第二次世界大戦下ユダヤ人達(戦後英の後押しでイスラエルとして建国)がナチスドイツにされた完全100%被害を、今ネタニヤフがパレスチナ人達にしているのだけれど、昔俺達民族がされたんだから今俺達がパレスチナ人にして何が悪い、ってか? そんな理屈は無いだろ!それには、2000年以上前の話(旧約聖書か新約聖書の時代)、パレスチナ人(アラブ人であの辺の地域に住む人達の総称)がユダヤ人達を追放して、ユダヤ人達は世界中に散らばる国を持たない難民となった、の故事を自らの正当性の根拠と成している事に依る。そんな昔の事を根拠にしている限りは、永遠に平穏は訪れないのだよ!今を生きる人達に、その責任はからきし無いのだからね。平和は、そうね、”直近の” 取り決めを守りきる事!そうすれば、あの 「チャンピオンズパーク」 の輪の中に両方の民族が加われるのに!無駄に大勢の人が死んで無駄に街の建物インフラがメチャクチャになり、その再建にどれ程の労力を要すると云うのだ。それよりかは、オリンピックの輪の中に入って平和を享受した方が絶対にいい、とは、、、、ならねえか~
2024.08.17
コメント(0)
セーヌ川でのパレードと云う事で、ま、観てみるか、と普通は開会式は観ないのだが(東京オリンピックは例外として)、最初から観た。けれど1時間も経つ頃には、長過ぎないか? これが後3時間もあるの? って感じ。やたらダンスばかりが鼻につくくらい多過ぎて、結局はセーヌ川を前面にアピールしているけれども、”いつもの開会式” を出ないのでは? と思わせた。そして何とまぁー 土砂降りと迄は行かなかったのをせめてもの救いと取るか、本降りの雨・・・弾いているピアノに本降りの雨、なんて聞いた事が無い・・さぞかし出演者の衣装はダメージを受け、こちとらの感覚ではクリーニングに出す処だが、一回こっきりの衣装だから捨てるのだろうか?それとも各自そのまま記念に取って置くのだろうか?ピアノ(しかもグランドピアノ)なんて水を受けたら大ダメージで、分解して水分を除去しなければならないだろう(でも結局木部が膨張してこれこそ廃棄だと)。しかしエッフェル塔の下層階で 「愛の讃歌」 を歌うセリーヌディオンで最後の最後でやっと感動出来た。フランス発祥のシャンソン 「愛の讃歌」 で他大会とは一線を劃す 華々しい花火の連打ではなく ”しっとり” で締め括ったのにはメッセージが大き過ぎて思わず涙した。プーチンよ、ネタニヤフよ、あんた達に ”愛” があれば、、、と言葉が浮く様な理想論過ぎてアホらしいかも知れないけれど、理想と現実の乖離には、人間誰しも戸惑うものだが、やはりそうは言っても、”理想” は発言し続けなくてはならないのだ、とそう思わせるエンドだったのだ。あ、後、上昇した気球(聖火台)はどうなるのだろう?全世界の注目事です(笑)。
2024.07.27
コメント(0)
NHK朝のニュース。壬生町では、江戸時代に藩校があったことから、町内すべての小学校で「論語」の素読を教育の中に取り入れています。7年前からは毎年、小中学生を対象にした「壬生論語検定」を行っていて、11日は、安塚小学校の2年生から6年生の児童10人が検定に挑戦しました。試験では、論語のことば、「章句」を間違わずに暗唱できるかがテストされ、18の章句を読み上げる最難関のコースもあります。児童たちは日頃、素読して覚えた章句を試験官の前で暗唱し、全員が受検したコースで合格していました。最難関のコースに合格した5年生の男子児童は、「すごくうれしいです。校長先生に聞いてもらって毎日練習してきました。『利に放りて行えば怨み多し』という、利益を元に行動すれば恨まれることが多いという章句が好きです」と話していました。論語の生まれた中国よりもその教えが日本で、支配層の武士階級は当然の如く、寺子屋等を通じて広く庶民に迄広がり、現在に至る迄 ”道徳” として確実に、と云うか細々と云うか、どちらとも取れる現状の日本に受け継がれて来たと思っている。”確実に”、とは、今やネット時代で世界では日本の道徳が認知されている事。曰く、落とし物が交番に届けられている、或いはそのままの位置に置いてあるがまま(つまり懐に入れると云う事がない)とか、子供一人で行動出来る安全性が信じられないとか、公共の場が清潔に保たれている事に感心するとか、他、沢山の称賛を頂く面映ゆい現状になっているのだが・・・そして現日本を出て、分かり易い、例えば第二次世界大戦下の事例を見ると、1942年駆逐艦の艦長工藤俊作が、英乗組員422名を救助した事実。英艦船はオランダ軍の基地にSOS救助要請の無線をしたが、救助は来ず近くに居た 「雷」 艦長工藤俊作に救助された。彼は当時東大よりも狭き門 「江田島海軍兵学校」 にて武士道、惻隠の情を学んだと云う事実。当時これが公になる事はなかった。 なんとなれば ”非国民” と謗られる事になるから。 これが公になったのは、戦後50有余年にもなって当時の乗艦少尉がお礼を言いたいと日本を訪れたからです。工藤俊作の中で、非国民と謗られる覚悟で救いを求めている敵兵を救う事を選んだ事は、”武士道” が彼の中で揺るぎないものとして定着していたからだ。そして ”細々” に関しては、直近に報道された国防の要、海上自衛隊潜水要員の手当不正要求等に始まる、オイオイどうなってるんだ、状態の倫理観欠如の数々。(自動車業界で性能試験不正、保険業界の不正、等々)。この ”確実” から ”細々” に移行している現日本を繋ぎ止めるのは、保育所幼稚園小学校などで教えられている 「集団教育」(他者に迷惑を掛けない行動を取る、この事が世界では私は知る事は無いのだが、恐らく教えられていないのでは?と思う。だから日本に来て彼らをしてびっくりさせる)だけではもはや足りず、冒頭に戻るが再び論語教育を取り入れるべきだ、と私は思う。子供の頃教えられる事は ”三つ子の魂百迄も” でその後の日本人を導く重要な支柱となって行くのだ。 そしてこの事は日本の学校教育が功を奏している、と言えるのだと、かつても私は書いたものだ。で、その道徳性が外国人をして ”確実” な道徳性の日本人に映っているのだが、中の日本人は上述した様に、 ”細々” として映っている。国として推進したら、又共産党立民系がうるさくなるだろうから、自治体が独自に推し進めればいい。そう云えば、2019年に 「萩、明倫小学校での漢文 ”朗誦” の威力!」 と題して私はその時も ”朗誦” の快感、威力を説いた。萩出身の京大卒業者が、京大出身とは敢えて言わず、誇らしげに 「明倫小学校です」 と言った事とか、「文語の極みである漢文には、魔力がある。ステータスが一段も二段も上がる、と云うか、下世話な言い方しか出来ないのだが、所謂 ”シャキッとする” んだよな~これを ”口語” で教えられても半分も響かない。 上述した道徳の授業だが、反発すら起きてしまう。 話ことば、だとな~」と私は書いている。 是非とも読んで頂きたい。
2024.07.12
コメント(0)

一昨日は一日雨でした。のら猫さんの為に置いてある犬小屋に、何と狸さんが雨宿り!サッシ越しですから見え辛いかと思いますが、鼻面が見えますでしょ。暫しそこでお寝んねされまして、、、それ迄にも、雨の日の夜間眠っている私の耳に2度くらい聞こえてきてたのは、何やら犬小屋の占有権を争うノラ猫と狸(?)の争い声。てっきり犬小屋の主人は、ノラ猫さんだとばかり思っていたのが、実はこのたぬ公だったのでは? と思う次第・・・眠りから一旦覚めて、これもノラさんの為に置いてある水を飲みに行かれました。そこで気が付いたのは、その子は酷い皮膚病を患っていたと云う事です。あ~あ~大変だ。 野生の動物が生きて行くのは・・・一旦、辺りを検討されまして、、、さーてどうする・・そっかそっか、続きを寝るんだね。 こうして暗くなる迄、そこでお寝んねになりました。こんな皮膚病で、さぞかし生き辛いだろうけど、せめて睡眠だけは充分にお取り。と思った迄は良いのですが、実はそれ迄に、庭の後ろにも前にもうん〇が可成りの量、鎮座まします事がありまして(ノラ猫なら隅っこに、土を掛けるやり方でうん〇をする)、これは狸しか居ない、と思っていた処今朝前庭のど真ん中にうん〇を発見し、確信に至りました。皮膚病のあの子、食べ物には不自由してないと見ましたが・・・件の物は2,3日過ぎて、撤去し易くなる迄待ちますので、件の物が何時迄も続くようなら、これ随分と困る事と相成ります。来客に、このウチ(我が家)は臭い匂いがする、なんて思われてね!今朝の事ですが、、、、 即刻水を撤去しました(笑)。背に腹は代えられません。ノラ猫なら、土を被せてあるからどうっちゅう事ないんですがね。
2024.06.11
コメント(0)
最近広島のプロバスケットボールチーム広島ドラゴンフライズが初優勝した。多分主将の朝山正悟さんが2年前くらいから、地域のテレビ番組のレギュラーとしてお目見えする様になってから(優しいハンサム系)、広島県民の関心が高まって広島チームが出場するゲーム等に、応援者が増加した結果かも知れない。朝山効果、だと私は踏んでるが、そして彼には悪いのだけれども、ずっと前からプロバスケに物申したくてウズウズしていたから、ここで吐き出させて貰う。検索してみれば分かるのかも知れないが、シュート籠の高さって男女同じ?はた又、アマチュア(中高大生、実業団)、プロで高さに違いがある?つまり言いたいのは、アメリカ等では2メートルを超える選手がざらに居る状態で、シュートする事に何の称賛される価値も無し、と云う事だ。プロには高身長が揃うのだから高さを上げる、とか、逆に195センチ未満とかの身長制限を設けるとか、対策を講じないと試合の面白みが全く失せる。ダンクシュート、って、あれ、”児戯” に等しいだろ?あんな ”子供騙し” にキャーキャー嬌声で持って称賛するのは止めろ!これがスポーツとして成り立っているのが、信じられないんだけど・・・それと、フリースローとか、遠投から投げ入れる、ってのも長くやってれば誰にでも備わる ”感覚” だと思うが?こんなのにキャーキャーワーワー云う価値無いんだよね~要は、バスケって、スポーツとして何ら面白みの無い価値の無い、投手には数種の投球の技があり、打者との攻略合戦、野手の時としてワンダフルなボールキャッチ等を魅せる野球等に比べても、ホントに観る価値が無いんだよね~但し、中高大生のアマチュアバスケのプレイはこの限りに非ず。この子達、ダンクシュートってしてないよね?身長が足りないもんね。
2024.06.01
コメント(0)
又もや!伊豆諸島の鳥島東の洋上で、海上自衛隊のヘリコプター2機が墜落したとみられる事故。自衛隊のヘリコプター(航空機)事故が又もや起こってしまった。訓練中との事。実戦中なら仕方ない事(現日本では有り得ない)だが、訓練中の事故が多過ぎると思っているのは私だけではないだろう。今年1月2日の羽田空港での日本航空と海上保安機衝突炎上事故で、ヘリコプター側で5人の犠牲。↑ これは警察機で自衛隊ではないが、似た様なものだろう。国を守る、空を目指す自衛隊員の希望者は、現に減少しているのではと危惧している。去年迄、毎年と言って良い程ヘリコプター事故で、自衛隊員が死亡している事実。私が親なら、「止めとけ」 と言うだろう。でもそれではいかんのだろうね、誰かが国を守らなければ ”神様” が守って下さる訳にはいかないのだから。最近の若者に、”捨て身” の人間がどれだけ居る事やら・・・国を守る事に現日本人は、敏感故の(戦後自虐史観を植え付けられ)鈍感さをこれでもかと云う程発揮している状態だ(嘆)。
2024.04.21
コメント(0)
ブギウギの予告編が流れる頃になり、前作 「らんまん」 からの印象の飛躍に観る気が失せ、そして主役趣里さんにも何ら期待が持てなかった事から、実は冒頭1か月程、私は観てなかったんだよね~普通の顔して主役を張る? どうせ両親の七光りチャウの?何?アメリカでバレエの修行をしてたって? 芸能人の両親がさせ勝ちな事だよね・・マジ失礼極まりない印象を抱いていたところ、チャンネルを選択する意思の前に見せ付けられる事ってあるよね、テレビって普通に。その時に ”先入観” が如何に危険な事か、趣里さんの演技、踊り、歌を見せ付けられて思い知らされたのだ。 そして観始めた。 何で最初から観なかったんだろー ってもう遅い(笑)。”歌” は到底笠置シズ子には及ばない。 これは仕方のない事だ。でも充分に鑑賞に耐え得る領域だ。 流石、伊藤蘭の娘だ。踊りは笠置シズ子と同等チャウかな? アメリカで修行しただけの事はある(って、同じ事象を真逆の印象に捉える可笑しさ)。何よりも ”演技” がいい!コミカルな ”間” の取り方が趣里独特の物があり、あれは天性の物、下手なコメディアンよりも余程人を笑わす。羽鳥善一(服部良一)の孫、服部隆之さんが語っていたが、オーディションで趣里さんの歌は今いちだったが、演技で、決定権を持つNHKが彼女に決めた、とあった。 さもありなん、と思う。”親の七光り” ではなかった! 本当に恥ずかしい。最初の印象で人を判断する事の愚かさを、この年にして趣里さんを通して知った。彼女は実力者です! 今作は彼女の代表作になるだろう。ーーーーーーーーーーーーー最終週、羽鳥善一と福来すず子の絡みに感動した。草彅剛も 「もし福来君が歌を辞めるなら、僕は君と絶縁します」 と語る処が実に良かった。 草彅剛も良い役者だ!大河ドラマ 「青天を衝け」 の徳川慶喜役も良かったが、彼独特の世界観が醸し出されるんだよね~ その時、涙こそ流れなかったが彼の眼は赤く充血し、声も震えていた。応ずるすず子は、涙が頬を伝わっていた・・勿論二人共 ”成り切る” からこそ、服部良一と笠置シズ子が降りて来ていたのだ。本作は脚色が勿論あるだろうけれども、現実でも、服部良一は心底笠置シズ子の歌唱と踊りに、惚れこんでいただろう事は確実だろう。才能有る作曲者が、でもそれだけでは世に出せない、彼がこれを歌唱する事は出来ないのだ、この作品を具現出来る表現者が要るのだ。この二人のどちらか一人が欠けても、「東京ブギウギ」 は世に出なかった。ただ、ブギに固執し過ぎた事が、笠置シズ子が世に飽きられる事になったと私は思う。それが二人の内どちらが固執した事なのか・・・「ブギウギ」 では、美空ひばりではないかと言われている水城アユミの出現で福来すず子の引退が誘発された、的な事が描かれているが、現実では、笠置シズ子は 「太ってきて今迄の様な動きが舞台で出来なくなった」 と語っている。 負けを認めるのを良しとしない笠置がそう語ったのか、それは分からない。 二つ共本当の理由なのかも知れない可能性だってある。ただ、「太ってきて、、、」 とするには、今の趣里さんの体形ではとても無理だったのは確かだろう。私が朝ドラを観るのは、どうやら歴史上の人物かどうか、に掛かっている様だ。全くの作り物は、観る気がしない。
2024.03.26
コメント(0)
皆さん口あんぐり、ショック状態の大谷選手通訳水原氏のニュース。水原氏は最初 「翔平はこの様な事は二度としてはいけない。借金は僕が肩代わりする、と言ってくれた」 と語ったそうだが、翌日にはそれを撤回したと云う。つまり、カリフォルニア州では違法となってるスポーツ賭博を、したと云う罪に加え大谷選手が全く知らない状態で、大谷選手の口座に手を付けたとなれば、信じたくない大きな罪が加わる事となる。絵に描いた様な、ドラマから抜け出した様な、こんな事が実際に超有名人コンビに起こってしまった。NHKの 「ブギウギ」 でも、すず子が米国公演する前の山下マネージャー交代劇が放映されたが、真実は山内マネージャーと云って、笠置シズ子も大変信頼していた(ここは史実)マネージャーに財産を持ち逃げされて、訪米の際の着物を買うお金にも事欠いた程だった、とウィキペディアにあった。山内も借金で首が廻らなくなってた、そこで笠置の財産に手を付けたと云うのが理由。古今東西、こんな事は割と陳腐に起こるものらしいね。でもそれが、ビッグな大谷選手に起こったもんだから、名コンビと思われていた大谷、水原コンビに起こったもんだから(しかも真美子さんと云う夫人を公表したおめでたい直後)、私を含めて皆さん裏切られた、残念感が半端ないんだろう。ま、この事を他山の石にして、人間、地道に生きる教訓にすべきだろうよ。一攫千金なんて有り得ない。 宝くじ以外はね。その点、大谷選手の御両親、御兄姉はご立派。 翔平選手に頼る事なく堅実を貫いてらっしゃる。
2024.03.21
コメント(0)
早世の抒情派フォークの歌い手、村下孝蔵さん。御存命ならば今73歳の人だけれど、27年前に46歳で亡くなった。当時惜しい人を亡くした、と云う非常に残念な気持ちを抱いたものだが、その記憶もついこの間の様な気がする。この年始、ふとした事から同じ団地内の喫茶店 「赤い屋根」 が話題の端に現れそこは村下孝蔵と云う人が 「北斗七星」 と云う曲を作った場所だったと娘一家に教えたものだ。同時系列的に私がその事を知った訳ではなく、村下さんが亡くなって大分経ってからだが、そこのママに教えて貰った。村下さんのファン達が、その当時彼の足跡を辿るみたいにその喫茶店を訪れる、と云うのだ。因みに 「北斗七星」 の歌詞は 「赤い屋根の家に住みたい. 小高い丘に建ってる. 冬の空 星座なら 君と僕が. 寄りそって窓ごしに見ていたい、、、」 と続く。それでネットで、彼の曲を久方振りに聴いてみた。必然的に彼の代表作 「初恋」 の モデルとなった人が演奏中にドッキリで現れる、と云う企画番組が目に入った。you tube 中 「もう僕は震えてますよ」 の震えてますよ、が熊本弁のイントネーションで微笑ましい。 当時私はこのテレビ場面を知らなかったが、新発見のこの you tube を観て改めて村下さんの青春の情熱に、ただただ涙腺が緩んだ。人々の初恋の情熱は千差万別だろうが、そこに優劣は付けられるものではないだろうが、彼にはそれを、こんなに文字通り美しく歌い上げる才能が備わっていた。46歳で早世しても、彼が生きた証は人々の間にこうして残って行く。彼に想いを寄せられた、旧姓高尾靖子さんと云う人も幸せな人だ。こんな才能の持ち主に想われて、歌に迄残って、人生の最後迄幸福感に浸れるからだ。人生とは詰まる処、初恋の人を探す旅なのかも知れない。人間が人間足り得る処、他の動物には決してみる事が出来ないだろう、異性を神格化する如き物凄い感情の高揚は、神から与えられた至福の”人生の頂点” なのだ。↑ この一瞬の為には、後の人生なんて付け足し、かもね、と極論ながら言ってみる。
2024.01.22
コメント(0)
何を話そうとしてもうすら寒い気がして、あーでもないこーでもない、と逡巡するばかりの年始以降・・・去年12月或る十代女性の 「子育てなんてエベレストに登るみたいな勇気が要って(とても考えられない事だ)」 との発言をテレビで聞いて、その時の感想は 「やはりな、近頃の若い世代は楽な事しかやりたがらないからな」 だったが・・・彼ら彼女達のこれ迄の人生は、短いスパンで起きる地震、津波、集中豪雨、土砂災害、等の災害報道に晒されて来た。ひょっとして自然災害の多さが、彼ら子育ての困難さ感の半分を占めているのかも知れない。↑ と、こう云う事を言ってしまうと、増々日本中の子作り世代にお墨付きを与えてしまう気がして、恐ろしくて言えなかったのだ。私達高齢者が 「そうだよな、そうだよな、こんな災害ばかりの日本で、子供を育てようとは思えないよね」 なんて同調しようものなら、一気に日本の人口は減ってしまうだろう。ネット(韓国)では、こんな災害続きの日本がGDPで今だに世界3位なんて信じられない、との記述もあったが、30年以内には70%の確率で来るだろう南海トラフ地震とかを迎えた日にゃー 流石の日本も落ちぶれるのではあるまいか。その時富士山爆発も誘発させたりして・・・いけない、いけない、こんな怖い事を高齢者が発してはいけないのだ、と若者には未来が明るくなくてはいけないのだ、と、政府、メディアも近未来の災害を周知させる事ばかりして、だから若者が子造りをする気になれないのだ、と近未来の地震の周知行動は、もう少し控えて貰えないだろうか、等と、年始以来、何も発言出来なかった所以がここにあった。が、今は吹っ切れてこう言おう。 だからこそ今若者よ、頑張ってくれ!これからの日本を背負って立つのは、今の若者達だ。困難な時にこそ、子供の数が物を云う。数百万の兵隊、銃後の国民が死んだが、戦後それを上回る子供がベビーラッシュで生まれた日本(兵隊さんがどっと帰国して子造りした結果だけどね、笑)。子供達の嬌声に、どれ程励まされた事だろう!子供が少なくなった、”貴重品” となった国程寂しいものはない。生めば何とかなる。 かつての日本がそうだった。今NHKの 「ブギウギ」 を観ているが、確かにそうだった。笠置シヅ子のブギの歌声が、子供の私に取っては元気なおばさん的な感覚で聞こえていた。横道に逸れたが、彼女の戦後貢献は大した物だったな~と改めて認識させられた次第。戦前の日本は ”産めよ殖やせよ” がスローガンだった。兵隊さんを確保、或いは出征者が出払った後の国を回す人員を確保せんと行かんからね。今は大袈裟かも知れないが、戦後初めての又戦争が始まっているのかも知れない。だから災害からの復興に多大な ”兵隊さん” が要るのだ。今現状でさえ、あらゆる場面で人手不足が指摘されている。災害からの復興に人手が無いと、何時迄も日本中廃墟の闇に沈んでしまう事になるだろう。 それで良いのか??具体的に言えば、建設、インフラ業界の人手が圧倒的に要求される。有り体に言えば、大工さん、左官屋さん、瓦職人、土木工事屋さん等々。東北大震災以降の災害、復興の大工さん等は日本中から掻き集められた様だ。それでも千葉だったか何処かの台風被害の災害後の ”何時迄もブルーシート” 状態が報道されて、私はそれ見た事か、とかつてブログにも書いた。A I か何か知らないが政府も、近頃の若者の情報部門への就職が花形、だとする傾向を何とか軌道修正して!世界と競争しようとすれば、今はやりの A I に行きたがるのも分からないではないが、日本には日本の特殊な事情が有るのだ。これから上記職人さん達を本腰据えて養成しなければ、事の要求に間に合いはしない! 下手な大学等行くよりか余程人の役に立つ、と心得よ。去年10月に始まったパレスチナとイスラエル戦争だが、パレスチナへの無差別攻撃は、どう言い訳しようともイスラエルはガザ住民への ”ジェノサイド” を行っているとしか思えない。その国の未来である子供達を、根絶やしにしようとしているのでは、と思えるからだ。そう、子供を生まなくては日本はやって行けないとの、もう少し悲壮感、国を背負って立つ気概を、若い人達は持つべきだ、と敢えて私高齢者は言ってのけたい。 その為にも ”結婚” と云う足枷を嫌うなら、婚姻無しの子造りを考えても良いのではないかと思う。
2024.01.14
コメント(0)
家康の成長記録とも言うべきだろうか、今回の大河は。確かにこう云う角度で、大河の主人公を描いたドラマは今迄に無かった(?)。「?」 を付けたのは、毎年続けて私は大河を観てなかったもんでね、何とも確定出来ないと云う訳だが。スタート時に書いた私のブログでは、こんな大河有り?? と非常な違和感を吐露したもんだ。今の段階で思えば、脚本家も初期の家康描写は ”伏線” として必然であったのだろうが、こちとら視聴者は、後の経過、彼の思惑等知る由も無く、、、と言った処だろうか。「織田が搗き、羽柴が捏ねし天下餅、座しりままに喰うは徳川」 なんて棚からボタ餅的な口承とは大きく違う、幾度の忍従を耐えて、気が付いたら廻りから一目置かれる位置に辿り着いていた、との途中経過をしっかりと観させて頂いた。つくづく思うに、人は 「立場がその人を造る」 と言うべきものなんだろう。三河の貧乏武将の跡取りが、周りの子飼いの臣下(後に加わりし者も)に守られて、天下を伺う位置に迄昇り詰めて行く・・・幾たびの歴史的な戦火を経れば、後に生を受けし者達は勝手に畏怖し、道を開ける・・ただ、もし秀吉の2次に渡る無謀な朝鮮出兵が無かったら、晩年の秀吉凋落は無かっただろうし、豊臣幕府が誕生して家康がのし上がる間隙は無かったかも知れない。 その点では家康の ”幸運” だったのだろうが。とにもかくにも、関ヶ原から大坂冬の陣、夏の陣を経て徳川の治世は盤石となり、ようやく1巨頭による近世の封建時代をスタートさせる。これは日本の歴史に於いて、大変特筆すべき事柄だと思う。世の中が安定してこそ、文化は華開く。鎖国を布いたのも、結果オーライだったと言うべきだろう。(それも、長崎の出島をオランダにだけ開放し、ヨーロッパの状況を把握する一縷の手立てを怠らなかった、と云う小憎らしさ)ウクライナ問題、パレスチナ問題を見ても陸続きの国同志の、歴史的に何と問題の多き事か。日本は島国故に、大陸の争い事から一線を劃して独自に発展出来たのだ。よって、ここで飛躍するが個人的には 「難民をもっと受け入れよ」 と云う国際的圧力(国内にもその信奉者あり)に引き続き屈するな、が私の主張だ。何と言われようと、日本にこれ以上の外国人を入れたくない。純粋培養の日本、で在り続けたい。 グローバリゼーションの何処が良い?その為には若い人よ、子供を作ってくれ! 己が人生の幸せだけを追求するのではなく(経済的に苦しい、だと?そんなの言い訳に過ぎんだろ)、少しは国の行く末を考えて子供を作ろう、と思ってくれないか!
2023.10.31
コメント(0)

ラグビーW杯で、日本が決勝リーグへ行けなかったとか言っているけど、私に取っては、どーーでもいい話だ。と云うのも大体、あれが日本代表?なのか? 日本国籍を取っているのならば、晴れて日本代表選手なのだろうが、何等かの ”接点” で日本に関連していれば、日本代表選手と名乗れる、と云う点がどうしても解せないからだ(外国も同じ基準なんだろう)。どうしてこうも、ラグビーだけ他のスポーツと違ってスタンスを異にするのだろう?同国人だけでは人数が集まらないから?誰かその理由を知ってる人が居たら、教えて下さい。
2023.10.09
コメント(0)
耐える、耐える、ひたすら耐える・・・ ”小さい秋” をひたすら待つ。こんな夏に誰がした? 皆がした。 皆の経済活動の成せる ”成果” だ。そしてこんな事を言っちゃーいけない事は百も承知で、言ってのけよう。先進国家の経済活動が先行して、その後に当時世界一の人口を誇っていた中國の猛烈な躍進で地球はその時点で ”オーバーフロー” してしまったと思う。過去にも2度は触れた筈だが、昔の夏は全く違っていた。最高気温は27度28度29度で、30度31度の日は月の内3回くらい?朝は当然涼しくて、涼気たっぷり。11時を超すくらいからやっと気温が上がり始める。水泳は従って午後に限る。近所の太田川で夏休み過半殆ど毎日泳いだが、帰る時は心底冷えて帰ったもんだ。最高気温28,29度でも何故か殆ど毎日、夕刻には決まって夕立が降った。昼間熱せられた空気が上昇気流の雲を発生させ、それが雨となって降る、なんて教えて貰っていたもんだが、その状況が何故現代に於いて発生しないんだろう?熱せられるにも程がある気温の高さなのに。今もって私の中で七不思議だ。 今住んでる地区は殆ど同じ筈なのに。お盆を迎える頃には、判で押した様に決まって ”小さい秋” を気配に感じたものだ。地球、天地の差配、恵みを子供心に毎年感じたのだ。だから当然太田川通いは無くなる。 泳ぐには寒過ぎるのだ。それから長い充実した ”秋” が始まる。どうだ、皆んな、こんな情緒溢れる夏を送った我らジジババ世代が羨ましいだろ?今はその記憶だけで耐えてる始末だ(笑)。でもそんな状態は戦後20年?くらい迄で、10代後半には、もう扇風機の風が生ぬるいと感じ始めていて、今の破壊的な夏の ”兆し” を感じ始めていた。(丁度戦後復興からの高度経済成長期と重なる)それでも現代と比べれば、マンション群オフィスのビル群は無く、車は仕事用の車が殆ど。そう、エアコンの排気熱は今と比べれば雲泥の差、と言っても良い状態。今プロ野球のドーム等をみてみると、莫大な排気熱を放出している筈だ。それが皆外気温となって跳ね返って、今夏最低気温32度(何処の地域か失念)なんて天文学的な熱帯夜を発生させる事となる。NHKのアナウンサーはスーツ姿にノーネクタイと、 ”やってる感” を出してる心算だろうが、片腹痛い!スーツ(夏用、にしろ)を脱しろ! ワイシャツで良い。 それも半袖の。スーツを着用しないと様にならない、なんて言ってる場合か?NHKが先鞭を切ったら他局も追随するだろう、と投稿したが反応がない(笑)。そうやってエアコンの設定温度を、今より二度上げるのだ。皆 ”今だに” 他人事なのさ! お尻に火が着いてないーーーーそれもその筈、一日の殆どをエアコンで過ごしていれば、”その場が凌げる” から我が身として痛痒を感じないのだ。それと去年にも書いたが、女性のスカート。 何故長い!昔流行ったミニで良い。 夏なんだから。 長いのしか殆ど売ってないのだ!生地屋と結託しているのではないか、と書いた(それか流行、の二文字の精にする?)。服飾業界は、もっとエアコンの設定温度を上げる事に協力しろ!そう、企業達はこの様に経済最優先だから、今の現状を齎した。人々もそれを望み、喝采した。人間の営み、楽をする事への欲求には切りが無い。 経済は ”常に” 発展しなければならない、と錯覚している。 (まあー この点は各国との競争が有り、致し方ないと葛藤を覚える)エアコンに頼って、人々はエアコンからエアコンに渡り歩いている。そう、ほんの通勤電車から降りて会社に行く数分? その間だけ暑いなんて言っていても、一日の内殆どはエアコンの中で過ごす。勿論家に帰っても。それじゃー無限ループだろ? 違うか?温暖化はCO2の排出(それと牛達のゲップ)で齎された、と言っているけど、これから先、CO2の排出を止める為に電気自動車を幾ら普及させようとも、夥しい数の鉄の塊達は、太陽光線を浴びて依然として冷却を必要とし、木造の一軒家で冷却を必要としなかった時代と比べて、鉄筋コンクリートの集合体、工場群の稼働、飛行機、電車等の交通網は、それぞれ冷却無しには存在出来ない代物なのだ。もし天地創造の神が居たとしたら、こんな地球の ”行く末” を想像出来ていただろうか? 今だに 「この状況は地球の寒冷化、温暖化の循環の一環なのだ」 と宣う学者が居る。果たしてそうなんだろうか?我々高齢者は早晩地球を離れる。 だが子供や孫達はこの地球で生きて行くのだ。と云うか、生き物達が可哀そうで堪らぬ。代表的な被害動物:ホッキョクグマは氷上でアザラシを捕獲して食料にしているが、温暖化で氷が溶けることにより飢餓に追い込まれる。非常に身近な例だとノラ猫、ノラ犬達だ。 後は推して知るべし。皆等しく神の子、ではなかったか?
2023.08.15
コメント(0)
テレビが故障した。 買った所に電話して症状を言うと、部品が有るか調べてみますとなり、返事は部品が無いとの事。 そして例え部品が有ったとしても、修理費が高く付きますよ、との事。 2010年10月お買い上げ頂いていますが、充分買い換え時ですよ、ときたもんだ。近頃の電化製品はどうかしてると思わない?昔は普通に20~25年もってたもんだ。部品もちゃんと有り、どの電化製品でも途中2回くらいは修理したりした記憶がある。冒頭の 「部品がない」 は真実であったと信じたい。そして真実である事が前提で、昔と比べて部品を取って置いたら新品を買って貰えないからと、部品を長く置かない(生産しない)事をセオリーにしている企業姿勢がアリアリだ。2010年購入のテレビは、例のアナログからデジタルへと国民総買い換えの時期だった。確かにその時よりは価格的には安くはなっているが、突然の出費は何故かとても悔しい。予定している出費、必要な出費はそれ程惜しいとは思わないが。何時もの時間に何時もの番組が観れない、その瞬間はそれこそ突然に来る。そして慌てる。 「らんまん」 が観れないのだーー去年の今頃は冷蔵庫が故障した。慌てたよーーー 真夏に冷蔵庫が故障したんだから。この時は10年保証を付けてたから、無料で済んで、修理屋さんを我が家に呼べば良かったんだけど、今度のテレビは新品を買いに下界迄降りなければならない。バイクの免許返納をして今は足が無い。 ひと仕事なんです。昨日故障して、バイクがあれば昨日の内に量販店へ飛んで行ったのだけど、この暑さでとてもとても昼過ぎから出掛ける気にはなれない。今日も午前中は別の用事があり、午後から出て行くと死ぬ。新品を買いに行くのは明日になる。「らんまん」 はネットであらすじを見て凌いでいる。それにしても悔しいーー 12年10か月しかもたない、って普通なの?私ぁ昔の感覚でいるから、後10年は行くと高を括っていた。
2023.07.28
コメント(0)
久方振りのご登場ーーー イヨッーー 竹雄。竹雄が出てくると、何でこうも優しく包まれる気持ちになるのだろう。作家が書く役どころに依るものだろうが、志尊淳と云う俳優がその効果を2倍にも3倍にもしている様な気がする。夫婦になっても綾は相変わらず 「竹雄」 と呼んでいる(笑)。あなた、でもなく竹雄さん、でもない。それに対して竹雄は 「綾さん」 か・・ う~ん、何か含蓄がある。流石に 「綾様」 から昇格したよね(笑)。祖母のタキが9歳の竹雄に、体の弱い万太郎に四六日中付き添い、障り(さわり)の無き様に命じたその日、物語とは云え子供に何と殺生な、と視聴者としては思ったものだ。そしてそんな竹雄も長じて、万太郎が東京に出ると決めて 「竹雄とはこれでお別れじゃの」 と告げた時に、タキからは竹雄の好きな様にしたらえーと事前に言われていたが 「わしは若のお供以外の人生が分かりませんきに」 と言って万太郎に帯同して二人で東京へと向かうのだが。それから真のバディーとなって万太郎を支え続けるのだ。物語後半は寿恵子が妻としてバディーを務め始めるのだが、私の中では何かおもろない。妻がバディー役を務めるのは普通過ぎて、全然竹雄の存在には及ばないからだ。志尊淳は2021年3月コロナに感染して急性心筋炎となり、一時は心不全を起こし、数日間集中治療室で治療を受けた。退院してからは何かが変わった、とNHKで語っていた。そうした体験が、彼をして人々を感動せしめる役を演じさせるのだ、と私は思う。
2023.07.26
コメント(0)

泣いても笑っても、安倍元総理が受難死して1年が経った。私の中では勿論彼は生きている。到底忘れる事の出来ない、真に日本のリーダーだった人だからだ。安倍さんの番記者だった元NHKの岩田明子さんが、今朝 「ウェークアップ」で語っていたが 「リーダーと云うものをつくづく考えさせられた一年でした。安倍さんには国際会議場等で世界の首脳達が、列を成して握手を求めていた事実等は、何故か報道されなかったですが、、、」 等と発言していたが、オイオイあんたもその中の報道の一員じゃなかったのかよ、安倍さんの番記者ならあんたからもっと発信すべきじゃなかったのでは? と理不尽な印象を感じながら観ていた。野村修也MCも 「戦う政治家でしたが、個人的に会ってお話すると非常に優しい雰囲気の方でした」 旨の発言をして1周忌関連の話を締め括っていた。私は勿論安倍さんと会った事はないが、何故かそんな事は先刻知っていた様な気がする。硬軟織り交ぜた性格を持つ、天賦のリーダーシップを持つ、政治家として非常に人を惹きつける(洋の東西を問わず)人物、一時(いっとき)日本が、世界の中心で在り得た元首相。これを惜しまずして、何の日本国民であろうか?!一年が過ぎても猶会長が決まらない 「安倍派」 の事を報道していたが、安倍さんの魅力に引き寄せられて集まった面々は、勿論国民一般よりも彼の偉大さを熟知している筈だ。彼の跡目を継ぐ力量が、余りにも自分と乖離していると、5人衆も一人だけ手を挙げる勇気が持てないのかも知れない。安倍さんも後2,3年続投していれば、育成した弟子を指名出来てたかも知れない。でも余りにも突然安倍さんは居なくなってしまった。私個人的には、奈良橿原市にある病院で瀕死の床にあった安倍さんの傍らでたまたま選挙期間中で奈良の近くに居た西村康稔氏(現経済産業大臣)が一番乗りをして安倍昭恵さんの到着を待つと云う役回りになって、直後には安倍後継を狙っている行動なのでは? とネットに上がったが、当時西村氏は真っ赤に泣きはらした面で、昭恵さんを迎えたとある。そのショックたるや、容易に想像が付く。私の様な一国民でさえ大ショックだったのに、日頃活動を共にしている主を突然に失うショックは如何程の物だった事だろうと思うが、現閣僚として発言の場での西村氏の落ち着いた語り口に関しては、リーダ-として汲むべき長所の一つになるだろう、と思っている。2018年G7にて。 安倍さんの左隣りが西村氏でもそれ以上の、西村氏を私は知り得ない。日本のリーダーの器か、安倍さん程知り得ない。安倍さんが2期目の首相になる以前に、安倍さんは時折読売系「そこ迄言って委員会」 にゲスト出演して当時の政局を語っていた。(時にはMCのたかじんさんと真っ裸の二人温泉ロケを受諾し、文字通り ”飾らない” 人柄を紛々と撒いたりした)私はそこで知った。 安倍さんこそが日本のリーダーに相応しい、と。ショックなら西村さんよりも猶大きい筈、女房役の菅さん(趣味は安倍さんと公言)は、迸る(ほとばしる)程の追慕の想いを伊藤博文の遭難に際しての山形有朋に己の姿を重ね合わせ、友人代表として弔辞を読んだ。で、岸田首相の次再びの菅(無派閥)首相の誕生、かと云えば、こう言っては何だが、首相たる者、やはり背格好が重要なんだよね(せめて昔の様にふくよかな体形だったらまだ貫禄が)。この点では萩生田さんが適格かも知れないけど、彼は統一教会絡みで直後大きく報道された内の一人だ。 許せない気持ちの方が強くなる。
2023.07.08
コメント(0)
後30分くらいでジェレンスキー大統領の乗った車が高速道路を下りる。さぞかし高速道路沿いの山がちの風景に驚いている事だろう。ウクライナの風景と比べたら雲泥の差で。思えば彼程境遇の一変した人も、今生の世の中では珍しいだろう。お笑いの世界に生きていたコメディアン(?)が、その知名度故に大統領選に受かった?でも、それ迄に政治の世界に全くの素人だった訳でもないだろう。時につけ政治ネタで風刺等を、自分の芸に入れるくらいの関心があったのかも知れない。そんな ”芸人” 上がりのジェレンスキー大統領が先ず人々を驚かせたのは、キーウから逃げなかった事だ。「我は此処にあり」 とロシアに世界に、数度に渡り動画を発信した。去年の2月24日だったが、プーチンは相手が芸人上がりだから、トップとしては最適だ! 直ぐ国を明け渡すに違いない、とキーウ攻撃をおっ始めた。キーウ陥落はその国を取る事だからね。 8年(?)前のクリミアを取る事とは訳が違う。 3日でキーウは陥落するだろう、とプーチンは踏んでいた。逆説になるが、彼がウクライナの大統領に当選しなければ、プーチンはキーウを攻略しようとは思わなかったと、私は思う。ウクライナに取って、彼を大統領にしなければこんな悲劇は起きなかったのだとあの時私は思ったのだ。でも悲劇は起こってしまった。そして彼ジェレンスキー大統領は、非常に良くやっている。否、やらざるを得ないのだ。外訪する時も、一度もスーツを着る事なくパーカーで通している。夜は良く眠れているのだろうか? 睡眠不足の日々がずっとなんだろうと思う。勿論命はとうに捨てている。命と祖国とどちらが大切かと今問えば、祖国だと即答するだろう。私は昨日のブログで 「広島サミットの形骸化が見えた!資料館滞在が短か過ぎる」と書いたが、それを少し撤回しよう。彼が広島サミットの首脳達面々(招待国、各組織加え)と居並ぶ画が、平和公園を訪れる画が世界を巡れば、プーチンに戦術核を使用する気が削がれると思う。
2023.05.20
コメント(0)
ダメだこりゃ! ダメだこりゃ!最後の米大統領夫妻が、原爆資料館東館に入って行ったのが11時21分。今朝の岸田首相のスケジュールは、昨日に続いて残り3か国の首脳会談を約30分づつこなした後(仏マクロン大統領は今朝広島到着)、10時10分過ぎに岸田首相夫妻が資料館屋外にて出迎えの準備をした。EUの委員長、EU大統領、イギリスのスナク首相夫妻、、、と計6か国とEU代表者を迎え終えたのが11時21分。最初の要人から順に資料館を案内されてるのならまだしも、解説では最後の米大統領夫妻の到着を待って、全員で見学をスタートすると云う。又しても又しても、7年前のオバマ大統領の10分と大差無い形骸化の首脳見学となる。昼食はメイン会場宇品島のプリンスホテルで取るのだろう。岸田首相は元より、被爆者関係者は歯ぎしりして地団太を踏んでいる事だろう。私がこんなに歯ぎしりしているくらいだから。一国の首脳たる者を、手前の見せたい一心で気ままに動かす事は出来ない、と云う事だろう。原爆資料館は展示物を見るだけでは、決して伝わらぬ代物だ。解説文を熟読して初めて理解するものとなる。最低でも2時間を費やす代物だ。 理想は3時間滞在、かな。首脳陣達にそんな時間を取らせる心算はないが、せめて本館に移動して滞在1時間半は取らせないと意味を成さない。おッ 東館から12時ジャスト首脳陣が出てきたぞ。被害の実態がよりリアルに展示されてる本館を、訪れなかった事になる。その貴重な40分も、被爆体験者の話に費やされた事だろう。こんな千載一遇の好機は、2度と訪れないと云うのに。見事に様式化、外面(そとづら)を整えたのみの結果になった。形骸化も甚だしい。岸田首相、あなたの精ではない。 あなたの熱意は充分に理解しております。残念、ただ残念です。資料館を充分に見学しなければ 「広島サミット」 の意義は無い。他の都市でやってもおんなじだ。
2023.05.19
コメント(0)
この大河ドラマのスタートは多分多くの人の失望を誘い、私も 「何じゃこりゃ?」 とご多聞に漏れずの感想を抱いた。脚本の古沢良太がいけないのか、主演の松本潤がいけないのか、とチラっとネットを覗いてみるに、喧々諤々、、、何もかもが私(人々)のお気に召さなかったのだが。例えば、テーマ曲さえも歴代の荘厳、流麗な曲ではなく、大河に有るまじき、極言になるがコミカルが入っていて番組の冒頭を ”飾る” 筈のテーマ曲で強烈なイメージダウンを余儀なくされたものだ。それでも嫌々ながら仕方なく観ていられたのは、”どうする!” と云うフレーズに対する期待だった。「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに 食ふは徳川」 とたとえ家康が初っ端に於いて揶揄されてたとしても、世界に類を見ない、紛れもなく260年の天下泰平の礎を築き、よって日本文化の充実発展を齎せた徳川家康の名声功績は、日本人の間で周知の事実であり、そんな神格化された家康を扱う大河で、”どうする!” とは又破天荒な! と、きっと随所に ”選択” を迫られる事だらけだったのだろう、と、ここはあの名脚本家の古沢良太の ”切り口” を信じて観てみよう、と気持ちを変える事にした。そしてここに来て、私は松本潤の演技にも慣れ(笑)、信長に最大限にビビりながらも、精一杯の去勢を張って喰って掛かる家康が、信長が居なくなってから配下への 「どうしてもっと早く止めて呉れなかったのじゃ!」 と発した言葉に、手を打って爆笑する羽目になって、う~ん、この味は松本潤でしか出せない、、な~んて事になったりもした。第14回 「金ヶ崎でどうする!」 ではドラマ史上(4か月)初めて真面目に泣かされた。 お市の侍女阿月なる者の熱演が、人々の涙腺を絞った筈だ。阿月なる者は脚本家の創作であるが(お市には信長へ暗に知らせた袋の鼠状態の小豆袋の逸話があり)、ネットには ”女版走れメロス” と書いてあった。虚構はたまに真実を超える。 恩を受けた者(阿月)が命に代えてその恩(お市様への)を返そうとする熱量に涙した。 世の中、恩を仇で返す民族も居ると云うのに・・・伊東蒼なる女子高校生の役者だと云うが、この異能の女優にはただ感服。そして第15回 「姉川でどうする!」 浅井朝倉勢か信長勢か、どちらに就くか、あんなに直前迄迷うのかよ~と言いたくなる回であった。究極の ”どうする!” だったな~でもあの決定の遅さタイミングでは、秀吉、信長にすっかり見透かされたであろうに。そしてこの、直前迄進退保留 ってのは、戦国時代の普通の出来事だったんだろうな、と改めて認識させられるに至った。こうして私は以後真面目に、古沢良太、松本潤家康の成長を見守って行こうと思っている。 人間臭い家康を提示してくれて有難う、かな。
2023.04.30
コメント(0)
陸自ヘリ不明、師団長ら10人搭乗、偵察訓練中 宮古島周辺。今回の事故は10人と犠牲も大きい。自衛隊のヘリ事故は、何でこんなに頻度多く発生するのだろう?ただでさえ自衛隊に入隊する若者が、減少の一途を辿っていると云うのにこんな事故で死んでは堪らん、と更に希望者は減る一方だろう。尤もヘリの事故が専らで、陸上での自衛隊員の死亡者は居ないか僅少だろうけど。国防の面で事故のみならず少子化の影響で、近未来に必ずや非常事態となるだろう。もしかして将来憲法改正が成って、自衛隊の存在が合法となった暁、漸次徴兵制度に移行の止む無しとなるかも知れない。
2023.04.07
コメント(0)
12年振りの日韓首脳会談が行われ、首相は最大級のもてなしをしたと報道されたが、元駐韓国大使武藤 正敏氏が以下の様に語っている。韓国ギャラップが1日発表した世論調査によれば、徴用工問題でユン大統領が発表した解決案に対し、「日本の謝罪と賠償がなく反対する」との答えが59%であった。「韓日関係と国益のために賛成」との回答は35%であった。日韓関係については「韓国が譲歩してでも可能な限り早く改善すべきだ」との答えは31%に留まり、「日本の態度に変化がなければ、急いで改善する必要はない」との回答が64%にのぼった。ユン大統領の支持率は34%と前週から2ポイント下落した。岸田首相は記者会見の場で、「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいることを確認した」と述べ、過去の政府の認識を再確認した。しかし、1998年の小渕・金大中パートナーシップ宣言に盛り込まれた「多大な損害と苦痛を与えたという歴史的事実」「痛切な反省と心からのお詫び」という言葉はいずれも入らなかった。この発言では、反省とお詫びが岸田首相の言葉ではないとの批判を招きかねない。、、、、、、、、、、全ての元凶はこの、敗戦国日本が甘んじて受けた勝者による戦後史観、にあるのだが。何が多大な損害なんだ? 多大な苦痛なんだ? 何が植民地支配なんだ?史実は 全くのその逆だろうに!① 韓国民は未来永劫に渡ってこの ”倫理的優越” を手放しはしない。ずっと以前にブログで書いたが、韓国では人々の関係は ”上か下” で構成されているらしい。 ”対等” な関係が無い、と云うのだ。ちょっと我々の感覚では考えられない事だ。だから人が二人以上集まれば。即マウントを取る行動が生じると云うのだが。分かり易い事例として、2台の車が交差点で出会ったとしよう。韓国では譲る、と云う行為をしないそうだ。 負けた事になるからだ。当然日本と比べて交通事故の件数も半端ない。② こんな国民性に加えて、幼稚園からの反日教育が堂々とまかり通っている現実。特定の国(日本)を敵視する教育が、幼児期から国として行われている状況はこれ又信じ難い事で、世界広しと云えども韓国くらい(?)の物だろう。この二つの要因を考えると、反日は韓国の中高年の人達で、若い人達は日本文化を喜んで受け入れる世代だ、事実コロナの解禁が明けると真っ先に日本に観光に訪れ、その数は全世界観光客の4、5割を占める事に現れている、等と言われているが、彼らは散々日本に憧れるだけ憧れて、返す刀で近い将来必ずや、この ”倫理的優越” を振りかざす輩と変貌するのだ。上記の岸田首相の 「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」との談話だが、これは2015年の戦後70週年談話において安倍総理は、過去の談話を再確認したところ、韓国のメディアはそれでは安倍首相が「反省とお詫び」を述べたことにならないと批判があった。これに対し当時の朴槿恵大統領は、「反省とお詫び」が日本政府の変わらぬ方針であるということは未来にも引き継がれることを意味すると説明し、事なきを得た。とある様に、故安倍首相の ”戦後レジュームからの脱却” を踏襲したものと思われる。「謝罪を繰り返す行為を子孫に残す事は本意ではない」 とする安倍さんの苦肉の策だったのだ。 「歴史認識に関する歴代内閣の立場を引き継ぐ」 とね。改めて自分の口から 「多大な損害と苦痛を与えたという歴史的事実」「痛切な反省と心からのお詫び」 等と絶対に発したくなかったのだ。こちとら憂国の民(私)からしてみたら、”歴代内閣を踏襲する” との立場も決して受け入れられない事なのだが、政治に携わっている本人達からしてみると、それこそ苦肉の策だったのかも知れない。上記朴槿恵大統領の父親朴正煕大統領が、日本との併合時代に日本陸軍士官学校を経て中尉の位で終戦を迎える等の、もし真に植民地だったら考えられない扱いだった、併合だからこその対等の位置に朝鮮人が居た、と云う証左を体現している事からして朴槿恵大統領は2015年、安倍首相の談話を心情として受け入れたのだ。でもその後から 「加害者と被害者の歴史的立場は千年経っても変わらない」 と語り、反日は国内統制の武器として散々利用されたけれどね(笑)。1965年の日韓請求権協定では、日本側が直接韓国国民に謝罪金を渡したいとした物を朴正煕大統領が一旦韓国政府に預からせて欲しいと言い、大統領はそれを”漢江の奇跡” に流用して韓国発展の礎とした。その真実を国民に開陳しなかったと云う訳だ。1965年のみならず、その後数々の有償無償の日本の支援を、韓国は反日を国是としているだけあって、国民に伝えて来なかった。 その累積が今日(こんにち)である。ユン大統領の任期が切れる約4年後には、再びこの合意もご破算となるのは高い確率で予見出来るのだが。 真に謝罪しなければならぬのは韓国側であり、日本ではない!日本は優し過ぎた、と云うか、犯してもいない罪を背負い続け過ぎた。
2023.03.18
コメント(0)
今年が始まった時点で全メディアの耳目を捉えたのが、連続広域強盗事件だが、フィリピン収容所内の金さえ渡せば職員の、被疑者への使いっ走りが横行する無法振りを知る羽目となった。無法どころか、逆に身の安全を確保する場所となっている。笑っちゃうくらいのレベルで、まるで漫画の世界だろう!まぁーいいさ、このレベルが国内で留まってる内はね。”国” としてまるで形態を保っていないので、国の発展を一切期待しないのならばね。だが一旦外国(日本)に大迷惑を掛けている状態となっている事が、露見している今、フィリピンも大慌てで、被疑者4人を日本政府の要請に応えて日本に一斉送還しそうな勢いだ。民族によって斯く迄違う規範意識・・・宣教師のフランシスコ・ザビエルやルイス・フロイスが書き残している。「日本は高い文化とモラルを持っている。ヨーロッパの最先進国も到底及ばない」幕末の外交官や商人達も驚いている。シュリーマンが 「日本見聞録」 に残している。日本に来る前に彼は中国に寄り、乗り物に乗るのだが、後で、最初に提示された金額と全く違う料金を吹っ掛けられ、痛い目に遇ったものだから、日本の渡し船に乗る際に、再び嫌な思いをしたくないので、提示されてる料金を大幅に超える料金を渡した。すると渡し船の人は 「金が多過ぎます」 とそれを突き返したと言うのだ。明治初期、大森貝塚の発見者、アメリカのエドワード・モースの体験談。瀬戸内海を旅行して広島の宿に立ち寄った。そこから暫く遠出をしたいので、財布と懐中時計を宿に預かって貰いたいと思い、女中を呼ぶ。 彼女はそれらを蓋のないお盆に乗せ、床の間に置いた。モースは慌てて主人を呼び、これでは物騒極まりない、別の保管場所をと頼む。主人は平然と、誰も盗る者は居ません、と言う。宿の客は入れ替わり有るだろうし、女中だってしょっちゅう出入りする。物凄く不安だったが、ここはひとつ ”日本社会の実験” をしてみようと思い立ち、出立したのだが、1週間後に帰ってみると、二つは見事にそのままお盆に乗せられて、そこに有ったと云うのだ。彼は心底驚き 「日本人は生得正直である」 と言っている。これらはこの動画で得たものだが、私だって今はやりの ”日本ホルホル” 等したくない。 みっともない、と思っている程だ。でも、この動画で書かれている事は、私も心底驚き、何故だろう、何故昔から日本人は、、、と思ってしまう程なのだ。庶民が礼儀正しい、、、上の者ではなく庶民が?① 良く言われている寺子屋制度だが、全員が学んだ訳でもあるまい。上の者、つまり武士達は ”武士道” で会得している。それが下の者のお手本となった?今のマルコス大統領の、父マルコス大統領の時は、最上の者、マルコス大統領とその夫人が、賄賂を貰って物凄い贅沢三昧をしていた。これではその下の例えば冒頭収容所の職員が、正道を歩む筈もなく・・・② シュリーマンが言っていた、中国では嘘ばかり言う庶民、だが、そんな国とも交流無く、”島国” の立地で悪影響を受けなかった純粋培養?私としては取り敢えず ① ② の理由を挙げてみたのだが、私自身も動画を観て純粋に驚いている。そこには、日本ホルホルみっともない、なんて境地はもはや無い。だからして同時に、日本が古来から斯く迄外国要人をして唸らせる文化とモラルを兼ね備えていた事実と、現代との進行しつつある乖離(フィリピンを咎めているが結局は4人の日本人と実行犯が悪いのだ)を深く憂い、強く強く かつての美徳よ、forever! と叫ばずにはいられないのだ。
2023.02.01
コメント(0)
近年に無い好天の元旦です。12月下旬にはここ広島で、今冬最初の厳しい寒波を迎え、最高気温が1.1度なる冷蔵庫状態の日もあって、年末年始はどうなる事やら、と気を揉んだ事に引き換え、神様は素晴らしい年始を与えて下さいました。思わず我が身からほとばしった言葉は 「何は無くともお天道さま!」お天道様とは誠に誠に有難いものでございます。昔、祖母が私の前で 「お天道様は有難いもんじゃ」 と手を合わせていた事を、今私めがやっておる次第です。例えば、最高気温が零下になろうとも、その時太陽が出て”一時(いっとき)の輻射熱” で、何と暖かい!と感じる事も出来ます。かつてそんな冬もありましたしね。2023 年はどんな年になるのでしょうか?例えば少子化問題。 子育てにお金が掛かり過ぎるから子供が持てない?そんな事ぁ~無い!塾や習い事へ行かそうとするから金が掛かるんです。余程出来の悪い子が塾に頼らざるを得ない状況を作って、塾に行く事が恥だ、と思わせる雰囲気を醸成出来ればシメたもんです。て云うか、そんな事ぁー ”言い訳” チャウか? と吾輩は思うんですよ。要は、現代の若者は ”楽しんで暮らしたい” 子育てなんてシンドイ事はしとうない、てのが、そして子育ての前段階、”結婚=しがらみ” もしとうない、てのが、半分を占めているんだと思うんですよね。2023 年から政府が子育てに新たな予算を投入させる予定ですが、幾ら投入しても、現代の若者達の気持ちが準備されてないんじゃないか、と思うんですよね。そしてその状況に加勢しているその一角に、私は現代の過剰な ”お笑い” を持て囃す風潮と云うか、M1 グランプリか何か知らんけど、お笑いで有名になりたい、と云う若者気質? ”も” 有ると思っています。ここは、小中の学校で(それなりの)、或いは高校で(それなりの)、将来の国家像を、子育ての観点から注入させる教育を取り入れる事を、せなーならんと思うんです。
2023.01.01
コメント(0)
W杯での日本選手の活躍には、4年に一度になるけれど毎度毎度元気を貰えている。そしてW杯が終わると、俄かファン達はその熱量を潮の様に引かせ、手の平返しで、野球へとその興味を向けて行くのだ(笑)。今年は夏季ではなく11月開催と云うアブノーマルだった事から、何時もとは違う様相になるかも知れないけどね。さてところで、日本の若者が渋谷の交差点で ”信号を守りながら” のドイツスペイン戦勝利を祝っている様子が、ネットで又もや日本でしか有り得ない光景だと取り上げられている。不思議だ、不思議だ、俺達の国だったら警察の統制なんて振り切ってカオスになっている筈だ、とね。日本人として誇らしく、非常に心地良い反応を頂いている訳だが、その種証(たねあかし)はね、至極明白な事なんですよ。ついこの前迄小学生、中学生だった彼らは、信号は元より、教師達から生活でのルールを守る事を、何気なく、何気なく、日々通達されているのだ。 親の教育? じゃないと思うね、私は。学校での教育の効果が、大半を占めていると思う。(かと云って、指導者たるその教師達が、社会に於いてルールを完全に守っている人間なのか、と云うのは別次元の話。近頃は程度の悪い教師も沢山居る事は承知している。要は建前としてそれを教えている。それで良い)それに比べて、知らんけど(今流行)、外国は、欧米、アジア、中東、南米、アフリカ諸国、、、どれを取っても、社会に出る前の学童期(及び幼少期)に”徹底して” 社会のルールを教えているだろうか? 知らんけど。それが例えば、東北大震災時での大非常時にも関わらず、日本人の秩序が保たれていた事への驚きと称賛が、世界中を駆け回ったりした事にも表れたりした。今回のW杯も、大とは言わないが、彼ら若者に取っては良い意味で非常時だ。ところがそれが、信号を守る事が骨身に染みているものだから、青で交差点に出てハイタッチを交わし、赤になると警察官の笛の音と共に交差点を出て歩道に戻る、ってこの行為を割と素直にしたんだな、これが。この集団の中のルールを守る行為、何よりも ”先ず集団の秩序” を、かつての軍国主義の発露だ、全体主義の表れ、危ない、危ない、と眉を顰める連中、とてもひねくれた精神を持った連中が、確かにでも今だ日本に居る。共産党、とか共産党とか、社民党(かつての社会党)とか、社民党とか、立憲民主党とか、立憲民主党とか、、、党、と言わず、一般人の高齢者にも、ね。
2022.12.04
コメント(0)
テレビを観ていて不思議に感じるのが、ジェレンスキー大統領の大統領執務室での、相変わらずの半袖の軽装振りだ(11月15日オンライン当日)。ウクライナは今、ロシアによるインフラ破壊行動により、冬を迎えて電力逼迫の困難に直面しているのではないか?キーウは、大統領府のある区域では、発電所が破壊されていないと云うのだろうか?もしそうだとしても、夏と同じ軽装振りは、国民の何十パーセントかが寒さに震えていると云う状況で、余りにも無神経過ぎる ”司令塔” 振りなのではないか?これは私が感じているくらいだから、多くの人々がとっくに感じている事だろう。今直ぐに、大統領府の室温を5度(?)下げて、彼は上着を着込んでオンラインに登場すべきだが?
2022.11.16
コメント(0)

今、野田佳彦元首相の追悼演説を称賛する風潮大だが、確かに格調高く、名演説であったのは事実だ。だが、気に喰わぬ! 「あなたが放った強烈な光も、その先に伸びた影も」 の部分だ。 銃撃後、メディアは朝日新聞を筆頭に、一斉に ”安倍政権の功罪” と切り込んだものだ。 この非業の死を前にして、その直後に、これを言うか?と非常に憤りを感じたものだが、メディアはまだ分かる。 でも国会での追悼演説でそれを言わないで欲しい!!これでは安倍さんの ”影” が、あたかも実在したかの様なお墨付きを与えてしまうからだ。安倍さんの評価は 「未来の歴史の審判に任せよう」 止まりならまだ許せるのに。大体刑事上では 「疑わしきは罰せず」 と云う規定があるではないか。森加計問題、あんなに繰り返し繰り返し追及されたが、何か安倍さんの実際の関与、金銭の授受を疑わせる事実が出たか? 出ていない!「森友学園問題」では時の首相に近付いて利を得ようとした籠池氏の一方的な画策であり、これには私が前のブログで触れた様に、「注意すべき事柄が、我々市井の国民には想像も出来ぬ程に横たわっている」の部分が大いに当て嵌まる事案で、そして刑期を終えて出所した籠池氏の後に、息子さんの 「父が悪かったのだ、、、」 の重大な発言にも、マスコミは深追いせずに、見たくない事実は見ずに「それでも安倍氏への疑惑は残ったままだ」 的なスタンスで今でも居る訳だ。「加計学園問題」では、獣医学部が足りなくて難儀をしていた前愛媛県知事の重要な発言も、ほんの一寸マスコミがアリバイ作りに取り上げただけで、決して政府追及の流れを止めさせなかった悪意ある野党、マスコミ(朝日新聞は安倍さんの政敵だから)の姿勢が今もある訳だ。( 命を落とした7月の参院選の3年前の参院選でも、安倍さんは凶事に見舞われている。凶事と言っても、これは私が唯一認める安倍さんの ”大失態” になるのだが、広島3区の選挙区で初めての国政参院選に立った、河合杏里氏への選挙資金で、広島県で二人の自民党候補当選を目指して、もう一人のベテラン候補溝手顕正氏の10倍と云う破格の資金を供与した事だ。「河合夫妻選挙資金事件」 を引き起こした自民党総裁の責任は重い。河合克之氏と云う、トランプ大統領との初めての会合設定に尽力した安倍さんの側近の妻は、女性議員増員に躍起となっていた当時の安倍首相に取って是非とも国政に当選させたい(広島県議だった)人材と映った。そして柳の下の2匹のどじょう(溝手氏共)を狙ったのが、10倍と云う選挙資金の供与。安倍さんがもろに、克之氏に ”贈賄” をけし掛けた訳がなく、全ての事案は、克之氏の狭量な感覚で贈賄事件を起こしたに過ぎないと思っている )( )内は公平に観ている自分をアピールしている心算だ。”強烈な光” が余りにも羨ましかったから、野田氏はその後に ”その先に伸びた影も”と付け加えざるを得なかった。 文章的にも、実に成功裏に収まっているからね。皮肉を込めて、実に名文章家である。結果野田さんの追悼文は、自らを安倍さんの ”好敵手” かの様に表現する事になっていたが、野田さんには悪いけど、とてもとても野田さんに安倍さんの役割を同等に果たす事は出来ないデス。今でも岸田さんが官邸に入るシーンが映し出される度に、安倍さんの片手を挙げて記者に挨拶して入るシーンが重なって、あー これが安倍さんだったら、とその都度思ってしまう自分が居る。この片手を挙げるシーン、やってる様で誰もやってなかったよね?(小泉元首相がやってたか?)記者に挨拶してるんだけど、これが結構国民にもろに印象深かったんだと思う。これは ”良い意味で余裕” の成せる業。やーこの国は僕に任せて貰って下さい、って感じもしたりして。彼のこの姿を見る度に私は幸せだった(7年8ヶ月も続いた)。首相で、日本国民たる幸せを感じさせて貰った事は、安倍さんしか居ない。何か、からっきし無い元気が、これで幾らか出て来るかの様な、安倍さんがこんなに頑張ってるんだから、自分も頑張ろう、的な・・翩翻と翻る日章旗と安倍総理国内ではこれで、「過去のブログ、国際会議では安倍さんに挨拶する為に行列が出来る」 と云う人気振り! これが野田さんに出来るか? 否、今国会議員の誰一人首相になっても、逆立ちしても出来やしない。 これが皆国益に繋がるんだが。国際の場でどんなに人気が出ようとも、安倍さんは更に謙虚で在り続け、最後には韓国人をしても、2020年9月最後の引き際官邸を去るシーンを「我々韓国の首相を務めた面々の最後のシーンとは、比較にもならない惜しまれて去る天晴な引き際」 として羨望の眼差しを向けられる程だった。天に指名された人は、その能力、人間力故に、又天に欲せられて去った。
2022.10.27
コメント(0)
当たり前だろうが、政治家仲間達の斯く迄強い連帯意識が、この度伺える国葬であった。岸田首相は同期の初当選仲間として、安倍さんを見、実力を認めてきた月日があって、菅前首相は、拉致問題で菅さんが発した言葉に賛同した安倍さんが、菅さんに一緒にやらないかと声を掛けたと云う、馴れ初めからの月日があった。一国民の私としては、安倍さんが居る日本の間は、2期目からは徐々に徐々に頼もしさを感じ出していたし、歴代のどの首相とも違う、もう無くてはならぬ ”国父” の地位を私の中で確立させて行っていた。熱心に一筋に国政の道を司って下さる方達が居るから、こうして我々は日々平穏に暮らして行けるのだ。この視点が抜けていないか? それ程どうしようもなく木偶の坊の政府か?この日本が?世界と比べてみろよ、どんだけ幸せな国かと云う事を。一旦決めた国葬を、海外の要人に案内を出してしまった国葬を、考えて見ろよ途中で撤回出来るか?国葬の日に迄 ”国葬反対” と辺りを騒がすあのデモ隊の連中。せめて昨日一日は鳴りを潜めて欲しかった(広島の8月6日デモと一緒)。そうすればあんた達に一定の評価をしても良かろう、筈だったが、あのデモの主催者達は上野千鶴子氏?落合恵子氏?福島瑞穂氏?田中優子氏? ははッ 奇しくも女性ばっかりだけど他に男性、共産党志位委員長、 etc 。事ある毎に政府に反対をして足を引っ張る姿勢(中韓の勢力が必ず入っている)なら己が責任を持って政治をやってみろ。 その能力も無い癖に御託を並べるな。私にはもう再び安倍さんの様な人材は日本に現れないだろう、と云う確信があるが日本人として優秀なリーダーを戴いていた、幸せな7年8か月があった事の感謝はしっかり抱きしめて行きたい。弔辞の最後で、菅前総理は安倍さんの議員会館1212号室の席に、読みかけのままだった本にあった、山県有朋の盟友・伊藤博文を偲ぶ歌を「私自身の思いをよく詠んだ一首」として紹介した。 <かたりあひて 尽くしゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ>これ程の偶然がこの世にあろうか?! 伊藤博文も朝鮮の駅頭で暗殺された。呆然としている山形有朋と菅さんが見事に重なるとは・・・数日前迄安倍さんはこの本を読んでいて、同じ運命を自分も辿ってしまった。コメンテーターとして近頃やかましい橋下徹さんの回顧によると、『新幹線で安倍さんと偶々お会いした時「僕は常に何時命を狙われるかも知れない覚悟でいる。政治家とはそう云うものだ」と語っていた』 とあった。安倍さんが知ってか知らずか、旧統一教会の広告塔の意味を成してきた事の罪は大きい(30年前の統一教会の騒動からパタッと報道が途絶えた。マスメディアの罪だ。引き続き問題視されてきていたら、安倍さんも広告塔なんてしなかった。これには日本ではその後オウム真理教の大騒動があったから、仕方がなかったと云う部分もあるが)。そしてこれに対して、私は以前のブログで、「上手の手から水が漏れた」 と書いた。安倍さんも ”完璧” ではなかった。 いや、でも政治家に完璧を求めるのは酷だろう。どれだけの注意事項が首相の周りに横たわっている事か(我々市井の国民が想像も出来ぬ)。 何処に落とし穴が待ち構えているか知れない。 今回はそれが統一教会だった。負の部分を差し引いても、安倍さんへの評価の部分が大きい事が、今回 ”国葬” に至った経緯とみて欲しいのだ。子供達を含んだ若い人達が安倍さんをより評価している、と云うデーターが出たが、純粋に ”大好き” だったんだと思う。 子供達の7年8か月は長い。彼らに取っては人生の大半を占めていた。彼らの内の極く極く少数でも、第二の安倍さんを目指して政治家を志して欲しい。そして再び世界に誇れる首相となってくれ。世界に誇れる、ってそこ迄言う?とまだ訝る人達に言っておこう。結局安倍さんは143か国を訪れたが、その国民に対していちいち受けが良かったらしい。 それは実際に歓迎のセレモニーで会ったか、テレビ報道で知ったか、だろうが、洋の東西を問わず(ここ重要)、人を魅了する力を彼は持っていた。これは政治家として一つの大きな才能、能力なのだ。2020年首相を退いた時、世界中から彼を惜しむ声がネットに溢れた。他国の首相だよ? オーストラリア人だったか 「安倍さん、行くな~ 、、、」 とそこ迄言うか? 私は心底驚いたもんだ。 他にも各国人が修辞を尽くして安倍さんを惜しんでいた。ネットを見ない高齢者(私も高齢者)共が、先日の様な焼身自殺未遂の馬鹿をやったりする。それが今回は本当に逝ってしまった。そんな世界の人達でも、人間は亡くなった人の事は忘れていくもんだ。世界が忘れても日本人は忘れてはならない。真の日本人であるならば・・・
2022.09.28
コメント(0)
全821件 (821件中 1-50件目)