全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近かずくんは大分、口が達者になってきました。しかし、まだ何を言っているのかわからないときがあります。「いただきます」「ごちそうさまでした」の2語については一応本人は言っているつもりでしょうがこちらには「いたらき○△□した~」「ごちそうさま○△□した~」ときこえて一体なんと言っているのか・・・。訂正したいのですが、あまりしつこくてもと思うと夕食の時に言い直しをさせるくらいしかできません。それも機嫌がいいときを見計らって、です。でないと後かたづけが大変になってしまうのです。ああ、魔の2歳児?(それともこんなのは我が家だけ?)なんて思ってしまいます。言葉を正しく発音させるのって難しいです。かずくんはどうも濁音が好きなようで意味不明文の発音をよく聞くと濁音が必ず混じっています。これってどこで覚えたのかしら・・・?また、お風呂にはいるのを嫌がるようになり、以前は旦那と入るのも大喜びだったのに、最近では「ママと~」と必ず言うようになりました。しかも「いや~入らない~!」を何回も繰り返した後ですが。しかし、たまには私もゆっくりお風呂に入りたい!そこでこちらもちょっとした言葉遊びではないけれど何度か誘ってみると意外にもすんなり「パパと~」という時があるのですかさずそのチャンスをねらっています。しかしこれが通じるのも5回に1回くらいなのが悲しいですね。子供もいろんな場面で知恵をつけているのだなぁ・・・、と実感もします。しかし、これからもっと扱いにくくなると思うと頭が痛いです。でも、先輩ママさんたちの話を聞くと幼稚園や小学校へ上がるまでだよ、とアドバイス。幼稚園まであと1年、小学校まであと4年かぁ・・・。考えてみればかずくんが生まれて2年なんてあっという間にすぎてしまったような気がします。そう思うと子の扱いにくさも楽しまないと損!?
2003.01.06
コメント(0)
明けましておめでとうございます。ニュースでは関東地方は雪だとか・・・。こちらは穏やかな晴天に恵まれています。今日のかずくんはお菓子食べ放題でご機嫌です。手にはトーマスの玩具を持ってシュシュポッポ・・・、と良いながら遊んでいます。今年は姪っ子はお義姉さんの帰省で一緒に九州へ行っているためかず君の天下です。でも部屋を汚すのはやめて欲しいよぉ・・・。私たち大人は朝からお酒を飲んでいます。一年の計は元旦にあり、と言いますが、今年はお酒に縁がある年?皆さんの所はどんなお正月を迎えていますか?
2003.01.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
