全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は文京区のシビックホールまで「全国リード合奏コンクール」に行ってきました。昨年は残念ながらでしたが、今年はに恵まれました東京ドームは「世界の蘭展」で賑わっていましたが、東京ドームシティは先日起こった事故の影響でまだ閉鎖したままでした。。。 リード合奏大会は今年で51回目になりますが、競争ではなく共感するという目的なので順番をつける事はしません。幼稚園から大人まで11組の発表がありました。公演中は撮影禁止なので、始まる前にパシリ(でもiphoneだと奇麗に撮れません)。 うちの幼稚園は8番目の登場でしたが、最高の発表が出来たと思いますここまで立派に演奏できる様に指導して下さった先生方の大変さも目に浮かびました。帰りはみんなグッタリかな と思ったのですが、みんな元気いっぱいバスの中でおやつをバクバク食べてました。バスの中からは東京スカイツリーも目の前に見えて子どもたちも「うわぁ、高~い!」と口をそろえていました行きも帰りも渋滞は全く無かったのも幸いでした朝7時から12時間の外出でしたが、子どもたちの成長が手に取るように感じる事が出来た充実した一日でした。
2011年02月27日
コメント(6)

今日は幼稚園のリード合奏会の壮行会でした。明日の本番は私が長男と東京へ行くため、私はコンタクトを作りに水戸駅ビルまで長女と出掛けました 現在長女は朝も学校まで歩いて行けるようになり、給食も普通に食べてますそしてなんと「吹奏楽部」にまで入部して、早速フルートの担当になり毎日17時まで楽しみながら学校生活を送れるまでに元気になりました 眼科の診察など全て終わったのが11時50分頃。コンビニに行きたいと言ってきたのですが、どうも最近食育の勉強をするとコンビニは・・・お店で食べる?と聞いてみると「ん~、どうしようかな?・・・調子良いから行ってみようかな?」と数か月前までは信じられない言葉が本人から出てきました。水戸駅ビルのイタリアンレストランでランチをしました明太子のカルボナーラ・ドリア・サラダ・ポテトなど、しっかりと食べてくれて「美味しかった~」とご満悦だったので嬉しかったですそれにしても長女と二人で外食したのはあまり記憶にないんです(^-^;皆さんもご存じのとおり、長男とは色々出掛けるんですけどね。 帰宅後はココアクッキー作りも手伝ってくれて、長女大活躍の一日でした
2011年02月26日
コメント(6)

先日受講した「食育指導士」の試験の通知が届き、無事に合格しましたでも大事なのは実践する事ですね。の様な手作りチラシを作って近所の奥さんに配りに行った所、もっと話を聞かせて欲しい。という声をもらい、近いうちにご近所さんにうちに来てもらい、ミニ講習会を開く予定です。近所→子ども会→サッカースクールのお母さん→??と、どんどん広げて行きたいと思います。やっぱり保険よりこっちの話の方が興味有りありますよね(^-^;申し込みが間に合えば5日間の「上級食育指導士」の資格を取りに行ってきます。その後は幼稚園・保育園・小学校などで講習をしていきたいと思います。 金融・サッカー・栄養学と勉強する事が沢山ありますが、学生時代はだらだらと時間を使ってしまったので、40歳目前の今楽しく勉強出来る事が自分でもちょっとびっくりです
2011年02月24日
コメント(16)

昨日は渋谷で「食育指導士」の資格を取るために講習と試験を受けてきました。多分試験は大丈夫だと思うので、結果発表前ですが受講しての感想をお伝えしたいと思います これで不合格だったら凹みますね(^-^; 一昨日は幼稚園の保育参観でしたが、その中で料理研究家の根本悦子先生の講演がありました。改めて「なぜ成人病が生活習慣病という名前にかわったのか」「なぜ3人に1人が癌で亡くなるのか」という話の中で「食」との結びつきにとても興味を持って話を聞きました。主に、朝食を食べる必要性や体の酸化の話。特に「白米」だけでは体が酸化するという事には驚きました。 昨日は本田京子先生の講習がメインでしたが、やはり朝食の大切さや油の重要性など考えさせられる事が沢山ありました。油の飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸などの話は楽しかったです今はオレイン酸が良いと言われている様ですが、やっぱりバランスが大切ですね。n-3系とn-6系の油をバランス良く摂って健康を維持して行きたいと思います。 今は主に子どもたちのお弁当作りが中心ですが「まごわやさしい」ま・・・豆類ご・・・ごまわ・・・わかめ、海藻類や・・・野菜さ・・・魚(青背のさかな)し・・・しいたけ、きのこ類い・・・イモ類バランスを考えて明日のお弁当も作ってあげたいと思います。 これからもっと勉強をして色々と伝えて行きたいと思います。
2011年02月21日
コメント(6)

最近は定期的な更新が出来ていないにも拘らず80000アクセスまで来る事が出来ました。いつも読んで頂いている皆さん、そして特にコメントを頂いている皆さんには本当に感謝しています 喜びを分かち合ったり、辛い時は沢山の励ましを頂いたり、文章以上の力をいつも頂いています。これからも日々の暮らしの中で「与えられるだけではなく、与えられる人」という気持ちを忘れない人生を送っていきたいと思います。こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。 昨日はサッカースクールでしたが、子どもから嬉しい言葉をもらいました。「けいコーチ(スクールではこう呼ばれています)が学校の先生だったら良かったなぁ」と言われ「何で?」と聞くと「だって、けいコーチ俺たちの話ちゃんと聞いてくれるから」話すは技術、聞くは器という事を意識していますが、子どもたちの話を聞くという事が伝わっていた事は嬉しいのですが、先生は先生の立場でもっと難しいでしょうから現場を見ていない私は何も言えませんが。。。 今日は今から幼稚園の保育参観に行ってきます。明日は東京で「食育指導士」の試験を受けに行ってくるのですが、今日幼稚園に栄養士さんが講演をしてくれるのでナイスタイミングです今後も3月20日までの土日は全て行事が入っているので、忙しくも充実した日々が続きそうです。あっ、今でも毎日子ども2人のお弁当作りは継続してます そろそろ偕楽園では↓の様な梅の花が満開を迎える事と思います(写真は昨年2月21日)
2011年02月19日
コメント(12)

昨日はお申し込みを頂きに神奈川県の戸塚まで行ってきました終了後すぐに帰ってきましたが、家に着いたのは夜中の2時。さすがに今朝は目覚ましで5時半に起きるのがやっとでした(^-^;でも、ご指名頂ける事は本当に嬉しいです。 一昨日のバレンタインは娘が一生懸命チョコを作ってくれました可愛く出来ましたよ~。 この他にもかわいい友チョコ作っていたのですが、仕事から帰ってきたときにはすでに配りに行ってしまい写真撮れませんでした。。。 チョコレートくれた皆さん、ありがとうございました
2011年02月16日
コメント(8)

一昨日から降り始めたも昨日の午後からはに変わり、雪は殆ど溶けてしまいました。でも今朝の冷え込みで凍結している所が多そうですね。今の時間は冷え込みが厳しいですが、日差しも強く日中は気温が上がってきそうです 昨日の夕食はカレーを作りました。鳥肉・にんじん・玉ねぎ・ジャガイモにブナシメジ、隠し味にニンニク・おろし生姜を入れ、これだけでは子どもたちには辛いので、リンゴのみじん切りを多めに入れて完成深い味わいの中にリンゴの爽やかさが最高です そして今朝の楽しみはHBで焼いたの端っこを少し厚く切ってくぼみを作ります。そこにカレーを入れて上にとろけるチーズを乗せてオーブンで焼きます。 待つ事5分・・・ 出来上がり~チーズこんがり、パンはサクサクでめちゃめちゃ美味しかったです(^o^)/カロリーが高いので夜には食べれませんね。 さあ、今日は娘の友チョコ作りの助っ人です。
2011年02月13日
コメント(8)

京都に着きましたと書き込む予定でしたが、今は家にいま~す最初は予定通り一昨日の22時半に軽井沢まで行き、昨日の朝までは予定通りでしたが、昨日の朝から義母さんの体調が悪くなってしまい、片道400キロ以上の移動はとても無理な状態でしたので、予定は気にせずゆっくり休んでいてもらいました。予定は変更になりましたが、午後には体調も回復してくれたので安心しましたやっぱり健康第一ですからね、無理して行かなくて良かったです。元気になればいつでも行けますからね。 軽井沢でゆっくりしようとも思ったのですが、来週の日曜日に「食育指導士」の資格の試験を受けに行くので、その勉強をするために水戸に一人で帰ってきました。 と言う訳で今日明日は水戸で過ごします 軽井沢はこんな感じでした。子どもたちが来ていたら喜んだだろうなぁ。 テラスの手すりにもこんなに積もりました軽井沢では今シーズン一番の降りだったみたいです。 水戸の方まで雪がすごいのかなぁ?と思っていましたが、碓井軽井沢ICを過ぎてからは道路に積雪は無くて運転も楽に出来ました。でもさすがにいつもの様にスピードはあまり出さず、安全運転で帰ってきました。 妻には「帰ってくる事は子どもたちに内緒にしておいて」と伝えておいたので、帰宅した時の子どもたちのビックリ&喜び様はすごかったです元々京都行きも子どもたちには「仕事で行ってくるね」と伝えてました。長男が「どうして帰ってきたの」と聞いてきたので「大雪で京都行けなくなって帰ってきたよ」と言ったら、隣にいた長女が「やった~嬉しい~」と大喜びしたのは嬉しかったです。これは一人で京都へ行っちゃダメだよ。という天からの伝えかなと思いました。いまも次男が膝に座りながら更新しています。 それでは残りの2日間、皆さんにとって良い休日になりますように
2011年02月12日
コメント(8)

昨日前職の職場へお申し込みを頂きに行っていた時、元部下から嬉しい差し入れをもらいました 所長、ちょっと待てって下さいねと言って(もう所長じゃないよ~)仕事の途中にもかかわらず「これ美味しいんですよ!」とみたらし団子を買ってきてくれました(^-^)元々は昔からあるおせんべい屋さんが最近始めたみたいで、とても香ばしくて美味しかったです。退職後もこうやっていい関係が持てることは本当に幸せな事だと思います今日の夜から軽井沢へ移動し、明日からの三連休は京都へ行って来ます連休はまた雪になりそうなので、皆さん体調や車の運転にはどうぞお気をつけて下さい。
2011年02月09日
コメント(10)

最近はかなり暖かくなり、日中は厚着をしなくても大丈夫になりましたねそんな昨日は午前中に茨城町にある行きつけのいちご屋さん(農家)に行ってきました。めちゃくちゃ甘くて、子どもたちも大好きです 昨日は小豆も買ってきてあんこを手作りし、団子の粉をコネコネ くるくると丸めて和菓子を作りました。 バニラアイス・いちご・あんこ・団子を器に入れれば出来上がり~ 今回も家族に好評でした(^0^)/ そしてあまった団子には、みたらしを作って「みたらし団子」に変身 昨日も美味しい一日でした
2011年02月07日
コメント(10)

昨日我が家も光通信に切り替えました。なかなかネットワークが上手く繋がらず、今朝使えるようになりましたが本当に早い動画のスピードが全然違いますね そしてニューカー(中古ですが)でもTVが観れるのですが、地デジ(フルセグ 4×4)チューナーはとてもきれいに映りますよ。ワンセグとフルセグを自動切り替え。我が家の前ではワンセグですがすぐ走り出すとフルセグに切り替わり、写真よりももっと鮮明な画面になります。いままでのアナログの様なざらつきなどは一切ありません。 ネットウォークマンも操作しやすいようにこの様に配置既に1900曲以上入ってます 取り外してノアでも使用可能です。 子どもたちからも「前から見るとかっこ良くて、後ろはかわいい」と好評です奥のノアもリアのブレーキランプの形が好きで、コルトも同じ様な形で気に入ってます。昨日は洗車して手掛けでイオンコートと車内もクリーニングとつや出しワックスで奇麗にしておきました。愛着が湧きますね(^-^) 皆さんの周りでは花粉症始まってますか私の周りでも数人が始まってます・・・ あ~いつ始まるか怖いです。。。 それでは良い一日をお過ごし下さい。
2011年02月06日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


