全14件 (14件中 1-14件目)
1

今朝はすごい豪雨で3時に目が覚めてしまいました。。。ウトウトながらテレビを観ていると今度は緊急地震速報が発令、間もなく大きな揺れがきて一気に目が覚めました福島で震度5強、水戸では震度4でしたが久しぶりの大きな揺れで怖かったです。まだ来るのかなぁ・・・ 昨日は長女の吹奏楽の練習が終わってから(12時半頃)佐野プレミアムアウトレットへ行ってきました先週火曜日から長男と次男は軽井沢へ行っており、3人でのお出かけになりまたが、やっぱり息子たちがいないとちょっと寂しかったりもして。 途中で佐野SAに立ち寄りを購入ほんのりレモン味の牛乳で本当に懐かしい味です栃木に行った時にはおススメです アウトレットも思っていたより空いていてショッピングしやすかったです。妻と娘はGAPで、僕はアディダスでポロシャツを購入しました。17時位までアウトレットでゆっくりして、近くのサイゼリア(安くて助かります)で早めの夕食を食べて水戸まで帰ってきました。娘の「あ~、今日は楽しかった」の言葉が疲れを取ってくれました。 今日は高校野球の東東京大会決勝です。母校と帝京高校の対決、昨年に続き連続出場出来る様にTVで応援したいと思います。
2011年07月31日
コメント(8)

更新になってしまいました(^-^;といっても何となくバタバタしているだけでしたが。。。 長女の吹奏楽は無事に県大会への出場が決まり、夏休みも毎日練習へ行っています。僕が小学校3年生の頃は夏休みは毎日のように遊びまくっていましたからね、本当に頭が下がります今日も午前中は練習なので、午後から宇都宮にでも遊びに連れて行ってあげようと思っています。 それにしても雨の被害が深刻です、少しでも被害が少ない様に願う所です。 今朝外を見ると光がきれいでした
2011年07月30日
コメント(6)

壊れてしまいましたエアコンガスは入れたばっかりなのでコンプレッサーかなとりあえず車用の扇風機で暑さをしのぎました。しばらくは暑くならない事を願うばかりです・・・ そんな暑さの中、第93回高校野球選手権の東東京大会で我が母校がベスト8まで残ってます昨年に続き甲子園に出場出来る様に練習の成果を出しきって欲しいです。もうひとつ、子供会のドッジボールのメンバーでクラブチーム所属の子どもがいるのですが、レディースチームの大会で全国大会出場が決まりましたこちらも力を出し切って全国の強豪チームにぶつかってきて欲しいです、時間が出来たら応援に行きたいです。 明日から連日夜はサッカーのコーチが入っているので、子どもたちに負けない様に頑張ってきます
2011年07月25日
コメント(5)

久しぶりに涼しい陽気で夜が快適に過ごせてます 先日娘が誕生日に贈ってもらった浴衣です今年の夏休みは長男・次男だけが軽井沢へ行き、長女は吹奏楽の練習が有るので、お盆までは水戸に残ります。時間が有る時はこの浴衣を着てお祭りに連れて行ってあげたいと思います。 そして昨日は結婚記念日に父親の事故が有ったので何も出来ませんでした。父親は顔の腫れも少しずつ引きはじめて、しばらく通院すれば大丈夫な様です、皆さんご心配ありがとうございました。 仕事帰りにミスドに寄って、10周年にちなんで10個のドーナツを買って帰りました。あっ、次男が横でお着換え中でした(^-^; たまに食べると美味しいですよね 先日この歌も歌ってくれました
2011年07月22日
コメント(6)
昨日が結婚10年目の記念日でした。振り返ってみればあっという間の10年、でも中身は最高の10年でしたこれから先もまわりの方々への感謝の気持ちを忘れずに、家族の時間を大切にしていきたいと思います。 そんな記念日に夏休みを取っていたわけですが、11時頃に妹から1通のメールが。「お父さんが自転車乗っていたら車と接触して救急車で運ばれた」すぐに支度して船橋の病院へ 高速が無料で本当に助かりました。途中で連絡が有り「顔を怪我したのでレントゲンとCT撮ってるけど、入院とかはしなくて大丈夫そう」との事で一安心。2時間位で病院に着き、治療の終わった父親は立ってコーヒー飲んでいたので、その姿を見てホッとしました改めて「普通に生活で来る事」の有難さを痛感しました。数日安静にすれば大丈夫そうです。 夜家に帰ってきたのですが、特に何もせず普通という最高に幸せの時間を家族と過ごしました(^-^)
2011年07月21日
コメント(14)

18日は娘の9歳の誕生日でした。プレゼントも沢山もらいご満悦の長女そして今回初めて手作りケーキではなく、サーティーワンのアイスケーキでお祝いをしましたあまりの暑さに、本人からも「アイスケーキが食べたいな」とリクエストが有り、満場一致で決定しました(^-^)アイスケーキを食べたのは30年ぶり位かな 殆ど記憶に有りませ~ん(^-^;ストロベリーとチョコの組み合わせで凄い美味しかったです 長女に関しては、昨年の入院時に沢山の方から励ましの言葉を頂きました。今回の誕生日のお祝いコメントも本当にありがとうござました 昨日会社の人に誘われてパシフィコ横浜へ対談・講演・ライブのイベントへ行ってきました。その中で京谷和幸さんの講演が有りました。京谷さんは元ジェフ千葉に所属していたjリーガーです、高校選手権時代は史上初の3試合連続のハットトリックを達成した実績を持っている凄い人。でも運転中の事故により頸椎を損傷し、今は車いす生活をしています。ラジオでも何回か話を聞いた事が有るのですが、本人から直接聞く話は心が痛くなりました、でも奥さんと二人三脚の人生を歩んでいる素晴らしい人生観に感銘を受けました。現在京谷さんは車いすバスケットの日本代表としてパラリンピックに参加しています。 最後は渡辺美里さんのライブ15年位前にNHKホールで聴いた吉田拓郎依頼だったのでテンションしましたデビューから25年経った今でも素晴らしい歌声で、あっという間に美里ワールドへ引き込まれてしまいました。10曲以上(BELIEVE・恋したっていいじゃない・10years・サマータイムブルース・My Revolutionなどなど)歌ってくれて、最高の時間でしたよ 二人が共通して話していた事が「健康・感謝・絆」というキーワードでした。改めて今周りにいる方やブログで出会えた皆さんへの感謝とこれからの健康、普段からも繋がっている絆を大切に毎日を過ごしていきたいと改めて感じました。
2011年07月19日
コメント(6)

先程終了した女子ワールドカップ決勝見事なでしこジャパンが優勝を飾りました女子サッカーでこんなに興奮したのは初めてでした。とにかく海外の選手との体格差は一目瞭然、フィジカルでは到底かなわないものの、バルサばりのパスワークと絶対負けないという気持ちが世界一という最高の結果をもたらしてくれたのではないでしょうか。また、準決勝からスタメンに起用された川澄選手の様にシンデレラガール的存在の選手が出た事もトーナメント戦ではプラスの要因でしたね ただ、全ての試合で存在感があったのがキャプテンの澤選手ですね、とても重要な場面での活躍はリーダーとして最高の仕事だと思います。本当におめでとうございます そしてもうひと試合凄かったのがコパアメリカの準々決勝のアルゼンチンVSウルグアイ戦でした。両チームに退場者が出る試合でしたが、細かいパスワークに激しいチェック、質の高い一つ一つのプレーが最高でした。メッシは国内から凄い批判を受けていますが、バルサの様なメッシを活かすアタッカーが代表にいない事が問題じゃないかなぁウルグアイのフォルランとスアレスのスタミナは驚愕です。延長後半(100分以上)になっても落ちないスタミナとパフォーマンスはワールドクラスの中でもトップクラスじゃないでしょうか。結果は延長でも決まらず、PK戦でウルグアイが開催国アルゼンチンを破って準決勝進出が決まり次の試合も楽しみです サッカーが少しでも好きな方はBS1で放送していますので、ぜひウルグアイのサッカーを観てみて下さい「世界」を感じてもらえると思います そして今日7月18日は長女の9歳の誕生日です9時半からトヨタカローラの夏祭り、13時からドッジボールチームのお楽しみ会、夜には誕生パーティーを予定していて盛りだくさんの一日になりそうですが、夏バテ開けなのでスローペースで過ごしたいと思います。
2011年07月18日
コメント(12)

水曜日から夏バテをしてしまい、木金と寝込んでいました毎週の様にサッカーやドッジボールなどが有ったのでオーバーワークになってしまった様です。もう若くない証拠ですね(^-^;水曜日に立ちくらみが有り、その後はだるさと関節の痛みがあって熱は無いものの立っているのがしんどかったです。エアコンをつけて水分を摂り、しっかり睡眠もとったので昨日の夜にはほぼいつもの状態に戻りました。ニュースでは毎日の様に救急車で搬送されている人がいる様なので、他人事と思わずこれからも対策はしっかりしないといけませんね。 そんな暑さの中でも子どもたちは元気いっぱいです 特に長男は元気が有り余っている様で、今日も午前中にドッジボールのクラブチームの練習に参加して、家ではプールで飛び跳ねています 準備OK!せーのっじゃ~んぷっっとちゃ~くすい!それにしても水戸は一回大きな雷雨があってからは全く雨が降ってません。。。雷雨じゃなくていいから少し雨降ってくれないかなぁ。
2011年07月16日
コメント(10)

3月23日に40歳になったのですが、今年は震災の影響も有りそれどころでは有りませんでした(^-^;プレゼント何がいい?と言われていてずっと考えていたのですが、今日仕事で栃木へ行った合間を見て佐野のアウトレットへ行き、シューズをプレゼントとして購入させてもらいました写真ではオレンジっぽく見えますが実際は真っ赤です。ゴアテックスなので、通気性は良く外部からの水が入りにくくなっています 何気に40年で一番色使いが派手かも(^-^;
2011年07月12日
コメント(6)

昨日は35度の猛暑日でした前日のドッジボール大会の興奮と疲れが取れないまま(^-^; 朝8時から子ども会のお神輿へ出発この時すでに30度は有るんじゃないと思う暑さでした 集合場所に集まると子どもたちは元気いっぱい! よくドッジボールの翌日でこんなに元気有るなぁ、と感心する一方自分自身の年齢を感じてしまう悲しい時でした。。。 みんなが集まった後は近くの神社へ移動して8時半過からお神輿スタートあの暑さだったので、子どもたちよりも大人の方が暑さでばてるんじゃないかと心配でした・・・それでもみんなが元気に「わっしょい!わっしょい!」と声を出して歩いたので、町内会のたくさんの方からおひねりを頂きました 初めて参加する1年生には過酷な暑さでしたが、最後まで誰一人脱落する事なく4か所の休憩をはさみ、約3時間のお神輿を終える事が出来ました 最後の休憩所ではカキ氷を食べて生き返った感じです みんな最後までよく頑張りました 夜のお疲れ会はを美味しく頂き楽しかったのですが、年中さんの3人が「わた飴作って~」とか、5年生の子どもたちが「クレープ作って~」と言ってきたので、酔っ払いながらも子どもたちと遊びながら作ってあげました。親同士の会話も沢山出来てとても楽しい1時間半でした
2011年07月10日
コメント(6)

昨日は30度を超える暑さの中、子ども会対抗のドッジボール大会が有りました。体育館の中は風も無く蒸し風呂状態でしたが、子どもたちの熱気はそれ以上に熱い戦いが繰り広げられました低学年チームは5チームの総当たりリーグ戦、高学年は8チームで2グループに分かれて上位2チームが勝ち抜けての決勝トーナメント制でした。 うちの子供会は低学年1チーム、高学年2チームの参加。昨年は低学年チームが2位、高学年の1チームが優勝でしたので、高学年チームには連覇のかかった大会でした。 正直今年の低学年チームは練習試合からちょっと優勝は厳しいかなぁ~と思っていたので「みんなとにかく楽しんでやろうね、ボールに当たる時もかっこ良く当たって外野へ行こう」とだけ声をかけました。しかししかし、ふたを開けてみればなんと4戦全勝 そのうち3試合は完全試合でした。みんな本番に強いなぁ、と大人は感心しきりでした そして高学年チームは低学年以上に熱いゲームが繰り広げられ、1チームは残念ながら予選リーグ敗退でしたが、もう1チームは1位で予選突破準決勝も危なげなく勝ち上がり決勝戦進出。決勝戦は3セットマッチで2セット先取した方が優勝で、まず最初のセットはうちの子ども会が取りましたが、続く2セット目は相手チームが完勝。。。いやあ、W杯以上にハラハラさせてくれます 1セットずつの最終決戦、一進一退の攻防の末・・・ 見事に連覇を果たしてくれました 昨年からコーチとして手伝わせてもらっていますが、逆に子どもたちからたくさんの勇気をもらいました。みんな本当におめでとうそしてありがとう。今日はゆっくり~、とはいかず8時から12時過ぎまで子ども会のお神輿があり、夕方5時からはすたみな太郎で昨日のお疲れ会。熱中症に気をつけて楽しんできます。 皆さんも良い日曜日をお過ごし下さいね。
2011年07月10日
コメント(4)

さあ、今日はドッジボール大会の本番です今までの練習の成果を発揮して、子どもたちがやり切れる環境を整えてあげたいと思います。 そんな子供たちのためにレモンの砂糖漬けクエン酸をしっかり摂取できる様に容器一杯作ってあげました もう一品は午前中のおやつの一つに、とこちらは朝4時に起きてバナナクリームサンドを作りました。バナナはレモン汁に漬けて、挟み終わったものは出掛けるまで冷凍庫で冷やし、クーラーボックスに入れて運びます。この時期は痛みが早いので慎重に扱わないといけませんね。30人分は作り甲斐が有りました一個だけ味見したら美味しかったです☆ それでは7時15分集合なので準備の続きをしま~す(^o^)/
2011年07月09日
コメント(4)

今朝は久しぶりの大きな余震で3時半過ぎに目が覚めてしまいました・・・ 最近は長野県中部や和歌山でも震度5強の地震が有ったばかりで神経質になってしまいますね。これ以上大きな揺れが来ない事を願うばかりです。 そして先日から和室でTVが観られるようになりました今まで2階ではリビングと書斎のPCで観る事が出来ましたが、先日知人からDELLの26インチモニターとPCのVAIOを無料で頂きましたモニターにはチューナーが付いていないので、実家から使っていないHDDレコーダーを持ってきて装備完了画像も音も良くて、知人には感謝です(^0^)/早速子どもたちに占領されかけていますが(^-^; 我が家の2階で一番風通しが良いのが和室なんです昨年の猛暑でも和室は扇風機で十分な位気持ちが良い部屋なので、ちょっとゴロゴロしながらTVを観るという贅沢な時間を過ごせそうです しかし最近のニュースではおかしな事が多い気がします。国の対策もそうですが、九州電力のやらせメールは本末転倒。先日のニュースでは節電のために商店街の街灯をなるべく暗くして節電に協力しているのに、電気代はなんと昨年と変わらず。。。なぜ?と調べたら料金契約が「定額制」だったのでいくら節電しても節約には全く繋がらない・・・契約形態は仕方ないにしても、東電の対応は「これからも定額契約のお客様に使用分だけの従量課金制への変更は呼びかけません」という何とも勘違いな返事を平然としていました。自分の事だけを考えた行動をしていたら、本当に困った時に誰も助けてくれませんよ。こういう時こそわが社も含めて利己的ではなく利他的な考えで生きていかないと。。。
2011年07月08日
コメント(2)

土曜からスケジュールぎっしりの二日間でした 土曜の朝は軽く3キロのジョギング、11時45分から15時までドッジボールの合同練習。終了後長女と長男を連れて船橋の実家へ移動実家に着いてゆっくり出来るかなぁ、と思ったら思わぬ展開が甥と姪の3人も「今日僕たちも泊まるんだぁ」と笑顔全開(^-^;家が近いんだから明日来なよ。 とも言えず、翌日は疲れが取れない朝を迎えました。5時半過ぎには父親と近所の24時間ディスカウントへ買い物、8時半に上野のお寺へ向けて出発。行きは道路もガラガラで10時頃に到着 祖父の17回忌でしたが、従兄弟たちと会うのも10年以上ぶりだったので話も盛り上がりました今までと大きな違いは子どもが増えた事、昨日は全員ではないものの8人の子どもが集まりました。 法事後の食事会では初めて会ったのにお互いが全く人見知りをせずに遊んでいました。と言うより騒ぎすぎ(^-^;まあ、そんな姿を大人たちは楽しそうに見ながら懐かしい話と食事をしてました。 楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい、14時過ぎに上野を出発して父親と甥を実家まで送ってから水戸に帰ってきました。19時過ぎに帰宅したのですが、さすがにクタクタになりました コメントの返事&皆さんの所へは今日の夜に訪問させて頂きます
2011年07月04日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

