全9件 (9件中 1-9件目)
1

27日の土曜日はドッジボールの市大会があり、学区の大会を優勝したうちの子ども会チームも参加してきました。当日は場所取りのため5時に会場に行き荷物置き場をゲット一度家に戻り再び6時半に集合、子どもたちもみんな元気だったので一安心 今年は25チームが参加、みんな地区大会を勝ち進んできたチームなので強豪です。コーチでベンチに入らなければいけなかったので、カメラを他のお父さんにお願いして撮影してもらいました。 次の試合で待っている子どもたちは緊張していたので、リラックスさせてあげるために冗談ばかり言ってました予選リーグは3試合あるのですが、今回の組み合わせはクラブチーム所属が殆どのチームが2チーム入っていて、かなり厳しいグループになってしまいました・・・それでも子どもたちは一生懸命戦ってくれました。強豪相手に1勝2敗と負け越してしまい、予選リーグ敗退となってしまいましたが、緊張の中頑張ってくれました。一人一人が感じた事をこれからの生活で活かしてくれたら嬉しいです。 来年もみんなで頑張ろう
2011年08月30日
コメント(3)

子どもたちの夏休みもあっという間に今日が最終日。娘が「最後の日どこか行きたいなぁ」と突然言い出し、急きょ「つくばエキスポセンター」に行ってきました今日は最高気温も28度位でさんさんもカラッとした陽気でした子どもたちはロケットを間近にちょっと興奮気味 中に入ると色々な実験が出来る道具が有りました熱で色が変わるパネルや視覚の実験鏡遊び~(^-^)自分で発電したり、勉強しながら体験できる道具が沢山ありました。 10分位の3Dシアターもあったので、みんなで観賞なかなか似合うでしょ しばらく遊んで外に出てみると、今日は大道芸人フェスティバルなるお祭りをやってました。色々な所で芸を披露していました 最初はお昼はどこかのファミレスで食べる予定でしたが、出店が有ったのでここで食べる事にしました。地元の青年団のお店も多かったのか、カキ氷が200円、やきそばも200円~300円と普通のお祭りよりもリーズナブルでしたこれだけ食べても5人で2000円。ファミレスよりも安く済んで助かりました。おまけに美味しかった~ 帰りはイーアスつくばに寄って帰ってきました。考えてみるとこんなに近いのに家族でつくばに出掛けたのは初めてでした。ある程度宿題を計画的にやっておいて良かった~、と感じた子どもたちでした
2011年08月28日
コメント(8)

日曜日に長男たちが卒園した幼稚園の発表会が有りました。本来は3月13日に行われる予定でしたが、直前の3月11日に東日本大震災が起きてしまったために中止になりました。その後保護者から「みんな頑張って練習してきたので、何とか実行出来ないでしょうか」という声が多く寄せられ開催が現実化されました。当初の開催予定だった会場は震災の影響で使用が不可能なため別会場に。それよりも震災後から本番までの練習は1回しか出来ず、非常~に不安な中での当日でした。 そして始まってみると・・・セリフ・歌・踊り、どれも5カ月開いたとは思えない位上手に出来ていてびっくりしました改めて子どもたちの頑張りに感動しました。魚役の息子もしっかり踊りも覚えていて、親子共々大満足の発表会でした そして、今回幼稚園の修復や普段の仕事が忙しい中で開催を実現してくれた先生方には本当に感謝致します。
2011年08月23日
コメント(10)

今回の軽井沢では子どもたち3人と一緒ではなく「誰か」と出掛ける事が殆どでした。14日は次男と二人で軽井沢駅周辺散歩に行きました実は21年前に会社の研修で旧軽銀座に行ったきりで、連休を軽井沢で過ごすようになっても一度も来た事が無かったので、今回久しぶりに散歩をする事にしました。 この時期は駅までは大渋滞なので、家から信濃追分駅までの3キロを歩いて行きました歩けるか不安を抱えながらも 出発~ 追分宿を通り、川や木のトンネルを通りながら1時間近くかけて駅に到着 久しぶりに電車に乗った次男は大満足したようです この日も湿度は低いものの気温は29度位まで上がったので、歩くとそれなりに暑さを感じました。まずは近くのお店でブルーベリーミックスのソフトをねだられました(^-^;ミルクが濃厚で、ブルーベリーはジャムがそのまま練り込まれていて美味しかったです。 さらに目的地まで2キロ以上歩きました、この頃で11時半が過ぎ、ソフトだけでは足りなかった次男は「お父さんお腹空いたよ~、抱っこ~」が始まり、少し歩いていると腸詰屋が有ったのでカリードッグでお昼にする事にここのソーセージは絶品です殆ど食べられちゃいました さらに歩く事数十分、目的のCHURCH STREETに到着目的の店はちょっと期待外れでしたが、軽井沢での観光気分と、21年ぶりの懐かしさを満喫出来ましたこの通りは人・人・人でした しばらくぶらぶらした後は再び軽井沢駅まで歩いて戻りました総距離8キロ以上でしたが、抱っこしたのはトータルでも1キロ位、幼稚園生で良く頑張ったなぁと思います。さすがに駅から家まで歩きは辛いので、妻に迎えに来てもらいました 助手席に座る事はなかなか無いので、これもまた新鮮な気分でした。 翌16日は最終日、この日は家でゆっくりして18時過ぎに軽井沢を出発。良いお盆休みが過ごせました。あ~、軽井沢に移住したい
2011年08月22日
コメント(8)

13日は午前中に妻と次男とアウトレットへ行ってきました写真でも撮るかな~と思ったのですが、次男の「抱っこ~」が始まったのでは車の中に置いてショッピングに行きました。お盆だけあって人は多かったですね。 帰宅後は特にどこへ出掛けるも無くゆっくりした時間を過ごしました↑こんな入道雲が見えた後は↓の様なきれいな夕焼けが見えたり静かに夜が更けていきました。。。 翌日は長男と近所のコンビニへ散歩 片道1.5キロの坂道を寄り道しながらぶらぶらしましたこの日は日差しが強く、ちょっと暑かったですジャーンプ! コンビニに着いたら早速アイスを買わされましたまあ、これが目的だったんですけどね。 帰りがけは近くの公園で20分ほど遊びました。こうしてブランコで遊ぶのもあと何年かな 貴重な時間になってきたと思うとちょっと寂しい気分にも・・・ 帰宅後はとうもろこしの炭焼きの準備二人とも上手に手伝ってくれました じっくり焼けるのを待って、お醤油をつけたら香ばし~い良い香り醤油の香ばしさが甘さを引きだしてくれて最高でした(食べてる写真撮り忘れました)炭火で焼く焼きおにぎりも絶品です そしてこの日の最後は花火気温も下がって涼しい中でしたが、子どもたちにとっては気温はあまり関係ないみたいです(^-^;この日も盛りだくさんの一日でした
2011年08月21日
コメント(4)

大人は疲れてお昼寝タイムしかし、子どもたちは誰一人昼寝する事なく外で元気に遊んでいました、恐るべし体力です。 長男はまず庭に出来ているナスを収穫ゲット~! その後ミニバトミントンで遊んでいた息子のスーパーショットをどうぞ見事なまでの空振りまあ、ここまで完璧な空振りは難しいですよ~ なんて(^-^; そんな遊びをしている横では すいかがひんやり~ 夕食はアウトドアカレー薪が有ると光熱費の節約にもなりますね みんなの遊んでいる所に煙と共にカレーの良い香りが 我慢できない子どもたちは早めに夕食にする事に決して贅沢な物を食べているわけではなくても、こうして自然の中で家族で食事をすると数倍の美味しさになります 感謝 そして辺りは真っ暗になり食事も終わった頃、冷やしておいたすいかをいただく事にさあ、中身はどんなになっているかなぁ緊張の瞬間・・・ おお~見事な実の詰まり具合味も凄い甘くて、子どもたちも沢山食べていました。食の有難さに改めて感謝です。 明日は13日の様子をアップします
2011年08月20日
コメント(6)

猛暑を理由に更新間隔が開いてしまいましたPCに向かっても天気を確認する位で、マッハの速度で思考が停止していました そして今朝、やっと涼しくなりました11日の夜から16日まで軽井沢へ行ってきましたので、その様子を少しずつ紹介できればと思います。3週間近く前から息子二人は先に軽井沢へ行っていたので、兄弟3人揃うのは久しぶり翌朝から3人で仲良く遊んでました やっぱり兄弟は一緒の方が良いですね。 12日はみんなで池の平湿原へハイキングに行きました。軽井沢の朝の気温は毎日20度に達しない肌寒い気温・・・日中は30度近くまで上がるものの湿度が低いので快適でした 家から車で約30分、高峰高原に到着し、ここからみんなでスタート空も爽やかでした 1時間位歩いたでしょうか、湿原の入口に到着これだけ歩いてきても子どもたちは元気いっぱい。まだまだ先は長いんだぞー。 ここからは湿原の様子を見て下さい 次男は山登りは大変なので、おじいちゃんと下の道で湿原に先回り、上から望遠で次男を捉える事が出来ましたアップにすると↓かなり離れていましたが、この距離で十分声が届いたのにはびっくりしました みんな最後までしっかりと歩きましたよ 帰りはみんなでソフトクリームを食べました、ハイキングの後のアイスは格別な美味しさでした長男はブルーベリー 次男は巨峰その他にもみんなでこけももやミックスなどたくさん味わいました 皆さん、この二人をご存知ですか? 女の子がセイちゃん、男の子がニックン ちゃんと名前が有ったんですね(^-^) かなりの距離を歩きましたが、良い運動になりました。帰宅してからの様子はまたアップしていきます
2011年08月18日
コメント(10)

昨日は仕事で東京へ行ってきました。 待ち合わせの時に携帯のニュースで松田直樹選手の訃報を知りました・・・ミスターマリノス、日本代表でもフラット3の一人として活躍し、口下手でしたが熱い選手という印象が強かったです。まだ34歳という若さ、でも実はサッカー会での突然死ってけっこういるんですよね。少しでも体調の変化を感じた時は、無理をせずメディカルチェックを受ける事が大事ですね。ご冥福をお祈りします。 先日やっと和室の障子の張り替えをしました。長男と次男に破かれた障子をかなり長い間ほったらかしにしてしまっていました(^-^;破れた障子を剥がして、古い糊をふき取って新しい障子を張っていきます ん~気持ち良い 糊が乾いたらカッターで淵を切り取れば完成ですなかなか上手に出来たかなあとは子供たちに破られない様に願うばかりです お盆まで軽井沢に行かない予定でしたが、次男が寂しがっている様なので、僕だけ日曜日に軽井沢へ行ってきます明日の夜は妻と娘と3人でカシマサッカースタジアムでアントラーズVSモンテディオ山形の試合を観戦してきます
2011年08月05日
コメント(5)

ここ数日は本当に過ごしやすいですね今年は昨年の様な猛暑はもう大丈夫かな 昨日は明日の申し込みの準備などで殆ど家にいましたが、妻が一日仕事だったので夕ご飯は僕が作りました。いつもはカレーばかりですが、今回はクックパッドからレシピを拝見してポトフと鶏肉のカリカリ焼き~鶏肉はお酒・醤油・おろし生姜・溶き卵で味を染み込ませます。 後はフライパンでカリカリに焼けば出来上がり~これだけでも香ばしくて美味しく食べれますが、そこに手作りのたれ(砂糖・醤油・お酢・お酒・ネギ・おろし生姜)をかけるとさっぱりした味も楽しめます ポトフはコンソメとコショウの味付けだけでしたが、こちらも大成功 長女も野菜をしっかり食べてくれたので良かったです こうして普通に美味しいものが食べれる事に改めて感謝。 そろそろ息子二人がいない事の寂しさを感じてきました
2011年08月03日
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


