全17件 (17件中 1-17件目)
1

う~、朝の冷え込みが厳しくなってきましたこの寒さを喜べるくらいのゆとりを持って生活していかないといけませんね。 昨日は長男と二人でナビスコカップの決勝戦を観に国立競技場まで行ってきました。前日に船橋の実家に泊まり、朝8時前から出掛けたので、長男は試合開始の13時には疲れてしまい・・・ちょっと1年生にはハードだったかな その様子は次回にアップします。 さて、その前に先週のホーリーホックとのイベントの様子をアップしたいと思います。昨年と一昨年はスタッフとして参加していましたが、今年は初めて保護者として参加する事が出来ました。 今年は「震災復興支援イベント」でもありましたので、いわき校からもたくさんの子どもたちが参加してくれました挨拶も早々に、ウォーミング開始ウォーミングアップ終了後にいよいよ選手とのミニゲーム。もちろん選手は遊びのレベルですが(^-^) 息子は練習で覚えたテクニックを見てもらいたくて仕方なったんですが、出せるかな~ボールにも積極的に向かって行き、選手との1対1も逃げずに向かって行きました。 そして、ドリブルしていったその時。前から選手が来ると間合いを見てマルセイユルーレットを出していましたスピードはジダンのコマ送り位のスピードですが(^-^; 2年間子供達の成長を見守ってきましたが、スクール生同様息子も確実に成長している事を感じられました 選手たちも低学年にはやさし~くプレーしていましたが、高学年には時々ちょっと本気のプレーを見せてくれました。一瞬でかわして行くスピードはさすがプロ選手です。約2時間に渡る楽しいイベントが終了し、子どもたちにとってもまた素晴らしい思い出が増えました。 最後はスクール卒業生(札幌校)の鶴野選手と記念写真を撮って終了しました これからは仕事の関係でスクールコーチは不定期になってしまいますが、この中から一人でも多くサッカーに携わる仕事に就いてくれたら嬉しいです。ちなみに昨日のナビスコ杯のレッズ山田直樹選手とアントラーズの昌子源選手(神戸校)もスクール卒業です。
2011年10月30日
コメント(10)

土曜日ので次男の幼稚園の運動会は日曜日に順延になりました。困ったのは、午後から長男とサッカースクールでホーリーホック選手とのイベントが有ったので、運動会は午前中しか参加できない事 昨年の優勝旗返還では最初僕が出る予定でしたが、ロードレースの優勝旗返還で友達が来ていたので、急きょ長男に頼んで代役をやってもらいました 最近は午前中運動会が終わってしまう幼稚園も多い中、うちの幼稚園は9時から14時半過ぎまでみっちりやります年中になった次男が去年からどの位成長したかも楽しみの一つでした。 最初の競技は「玉入れ」ですが、昨年は全くやる気なく、先生の促しも断固として拒否さあ、今年は おお~ ちゃんと 投げてる~写真の他は上や後ろなど、まあ色々な所に投げていました(^-^; うちの子たちが得意なのがダンス次男も無事にこなし、何と家では年長さんの振り付けも覚えていました。 でも、苦手なのは跳び箱跳べないわけではないのですが、彼の中では4段までがMAXの様ですまあこれ以上は来年のお楽しみにとっておきます 年中の親子競技はボールを使う競技でしたが、毎年親子競技はすごい盛り上がりますやはり毎日のお弁当や、親が参加する行事がとても多い幼稚園なので、アクティブ系な家系が多いです。ルールは子どもがボールを転がして来たのを、行きはお父さんたちの上ボール、下を子どもがくぐり帰りは下を子どもがボールを転がして帰ってくる競争でした。よりによって、一番前に並んでしまったのでプレッシャーでした 結果は2戦で1勝1敗の引き分けでしたが、盛り上がりましたよ~。写真は妻が撮ってくれました。 ここまでで10種くらいのプログラムを消化、いよいよ風物詩とも言える「地区対抗リレー」と「ロードレース」昨年は地区対抗で優勝、ロードレースでは長男が3位でしたが今年は 地区対抗は水戸地区が予選1位通過で結果は準優勝で連覇はなりませんでした。 ロードレースはスタートがかなり出遅れてしまい、先頭の子たちが通過してもなかなか来ない。。。練習では7位が最高でしたが、難しいかなと思ったその時もうダッシュで走ってくる次男。おいおい、そのペースは最後まで持たないだろう、と思いながらも何人か抜きながら走る姿は親としても嬉しかったです 結果は11位でしたが、最後までよく頑張った来年はスタートから前に行こう。 この後長男とサッカーイベントへ移動してしまいましたが、十分息子の成長を感じられた貴重な午前中を過ごせた事に感謝です。
2011年10月24日
コメント(10)

最近色々な事にバタバタで時間をしっかり使えていません(^-^;昨日は幼稚園の運動会の予定でしたがで中止・・・ 今日に振替です。 そんな昨日の夕方は長男とカシマサッカースタジアムへヴィッセル戦の観戦そうそう、iphone4Sに機種変したので今までよりきれいに撮れるようになりました天気が良ければ1眼レフを持って行ったのですが。。。 今回は近所の方が「シャベるプロジェクト」の応募したら当たったよ、とチケットをいただき、なんとメインスタンドの1階席という贅沢な時間を過ごさせてもらいました試合は鹿島が圧倒的ばボール支配率にもかかわらず、ヴィッセルに先制される厳しい展開。。。それもあっという間に裏を取られての失点・・・攻撃ではゴール前のチャンスもなかなか得点には結びつかず、やっとの事でPKを獲得して同点に追いつく事が出来ました。やっぱり強いチームは一瞬のチャンスをしっかり得点に結び付けますね。結果は1-1のドロー、既にリーグ制覇は無理ですがナビスコと天皇杯の2冠を狙って頑張って欲しいですね。 そして試合終了後は「シャベるプロジェクト」に参加、ピッチの禿げた芝を掃除する(殆ど遊び)のが目的でしたが、移動の時に選手がクールダウンをしている横を通り、親たちの方が興奮気味でした(^-^;言ってる僕もピント合わないはブレてるは・・・ ピッチでは30分以上自由に芝を拾いながら試合後の余韻を楽しんできました昨年親子サッカーの時よりも、今年は震災で使用機会が少なかった分、最高の芝状態でした。2.5ミリに駆られている芝は固すぎず、ふかふかしすぎずで他の子どもたちも大喜びでした殆どの芝は根っこが付いているので、持って帰ってきた分は庭に植えてみたいと思います。生命力が強いので、ちゃんと伸びてくる様です。 終わった後は記念撮影 チーム広報の方も撮影されていました「シ」の所でパーを出しているのが息子です。帰宅は21時半になりましたが、楽しい時間でした。近所の方に感謝です。 今日は幼稚園の運動会と、13時からは長男のホーリーホック選手とのイベント。めまぐるしい1日になりそうですが楽しみたいと思います。
2011年10月23日
コメント(2)

最近色々な事にバタバタで時間をしっかり使えていません(^-^;昨日は幼稚園の運動会の予定でしたがで中止・・・ 今日に振替です。 そんな昨日の夕方は長男とカシマサッカースタジアムへヴィッセル戦の観戦そうそう、iphone4Sに機種変したので今までよりきれいに撮れるようになりました天気が良ければ1眼レフを持って行ったのですが。。。 今回は近所の方が「シャベるプロジェクト」の応募したら当たったよ、とチケットをいただき、なんとメインスタンドの1階席という贅沢な時間を過ごさせてもらいました試合は鹿島が圧倒的ばボール支配率にもかかわらず、ヴィッセルに先制される厳しい展開。。。それもあっという間に裏を取られての失点・・・攻撃ではゴール前のチャンスもなかなか得点には結びつかず、やっとの事でPKを獲得して同点に追いつく事が出来ました。やっぱり強いチームは一瞬のチャンスをしっかり得点に結び付けますね。結果は1-1のドロー、既にリーグ制覇は無理ですがナビスコと天皇杯の2冠を狙って頑張って欲しいですね。 そして試合終了後は「シャベるプロジェクト」に参加、ピッチの禿げた芝を掃除する(殆ど遊び)のが目的でしたが、移動の時に選手がクールダウンをしている横を通り、親たちの方が興奮気味でした(^-^;言ってる僕もピント合わないはブレてるは・・・ ピッチでは30分以上自由に芝を拾いながら試合後の余韻を楽しんできました昨年親子サッカーの時よりも、今年は震災で使用機会が少なかった分、最高の芝状態でした。2.5ミリに駆られている芝は固すぎず、ふかふかしすぎずで他の子どもたちも大喜びでした殆どの芝は根っこが付いているので、持って帰ってきた分は庭に植えてみたいと思います。生命力が強いので、ちゃんと伸びてくる様です。 終わった後は記念撮影 チーム広報の方も撮影されていました「シ」の所でパーを出しているのが息子です。帰宅は21時半になりましたが、楽しい時間でした。近所の方に感謝です。 今日は幼稚園の運動会と、13時からは長男のホーリーホック選手とのイベント。めまぐるしい1日になりそうですが楽しみたいと思います。
2011年10月23日
コメント(0)

気が付けば100000を超えていましたBlue Hawaiiさんのコメントで教えて頂きわかったのですが(^-^;ブログを始めた当時はまさかここまで続くとは思いませんでしたが、アクセス数が5000→10000→20000・・・50000→70000と各節目を迎えると、皆さんからおめでとうコメントなどを頂き、毎回励まされてきました いつも内容は同じ感じですが、何気ない毎日が幸せという事を積み重ねて人生を生きていきたいと思っています。そしてお気に入りに登録していただいている皆さんにいつもながら感謝していますこれからも続けられる限り楽しんで更新していきますのでよろしくお願いします。 先日長女の夏休みに描いた絵が「奨励賞」をもらって、イオンに展示されていたので家族で観てきました。僕自身は書道では何回か賞をもらいましたが、絵は「絵心無い芸人」に出られるくらいのレベルなので、間違いなく妻の遺伝子がしっかり受け継がれた様ですこれからも長所を伸ばせる教育を意識していきたいと思います。
2011年10月18日
コメント(14)

なんか朝から湿気が凄くて、まるで梅雨に戻ったみたいです。。。昨日家族でイオンに出掛けた時に子どもたちから「ミスタードーナツ食べたい~」と恐怖のセリフが出てきました。最近は子どもたち良く食べるので、一人一個では足りなくなってきました。。。わかった、お父さんが作ってあげる。と言ってしまったので、朝からドーナツ作りです。ipadでレシピを見ながら作りました。画面が大きいので便利です ポンデリングが良いという事なので、HMと絹ごし豆腐、白玉粉の代わりに団子の粉を使って作る事に。 何となくそれらしい形にして、いざ油へ投入この時点でドーナツ同士が離れてしまう事があるので、しっかりくっつけてあげた方が良いと思います なんとかそれらしくなったかな 美味しく食べてくれました(^-^)が、後から起きてきた長女は「冷めちゃったら固くなっちゃった」と言っていたので、今度は粉の配分を変えていきたいと思います。あと、ジャガイモもあったのでポテチ作りました 皆さんにご心配いただいた次男はの様に元気いっぱいです さあ、今日は土浦まで仕事に行ってきます。
2011年10月16日
コメント(8)
我が家ではケガ人が続出しています先週の日曜日には長男が椅子の間に指を挟み、裂傷を負ってしまいました。左中指の爪の根本あたり、骨には異常なく殆ど治ってきた矢先に今度は次男。昨日みんなで遊んでいた時に頭をぶつけた時にこちらも裂傷20時頃サッカーのコーチから帰宅したら頭にネットをかぶっている次男が元気に「お帰り~」とお出迎え。妻に聞くと3針縫った様です。本人は縫う時も泣く事無く、どちらかというとそばにいた長男の方が血を見てパニックに。。。 今朝も痛みは無い様で、今は妻と病院に行っています。順調に治ってきているので一安心ですが、男の子は怪我がつきものですね。 本当は今頃、横浜の妻の友人宅へ向かっているはずでしたが、急きょ中止。明日の仕事の準備をゆっくりしたいと思います。皆さんも天気は良くない様ですが、良い週末をお過ごしください
2011年10月15日
コメント(8)

昨日年中の次男がサッカースクールデビューを飾りましたといってもU-6クラスの体験ですが、本人はやる気満々 振り返ると長男も同じ頃に体験デビューでした。お兄ちゃんのお下がりを着てヘッドガードをしている姿はやっぱり兄弟だなぁ、と改めて感じたひと時でした僕もコーチで入っていたので、息子はテンション高かったのですが練習も頑張ってみんなと一緒に楽しんでいました。ゲームでは、なんとファーストゴールが息子のGOOLここまでは良かったのですが、その後は自分のゴール方向にドリブルしたり、色々やってましたが、気が付くとしっかりターンして方向転換が出来ていたので、今後の楽しみも見つけられました50分の練習を無事終えて帰宅。 僕はその後U-9・U-12クラスの指導をして20時過ぎに帰宅。相当楽しかったのか「また行く~」と張り切っていました(^-^)/ 息子二人でを好きになってくれたのは本当に嬉しいです スクールは全国にあり、何人かJリーガーになっているのですが、今回スクールマスターの教え子がU-22日本代表の候補合宿に召集されました今後も一人でも多くスクール生からプロ選手になってくれたらこれ以上嬉しい事はありません。 みんな頑張れ あ、iphone4S予約しているんだ、いつ入荷するかなぁ
2011年10月14日
コメント(10)

今日は水曜日なので、幼稚園のお弁当はです。妻が「こんなのあるよ」と出してきたのがいつもはラップに包んで終わりですが、今日はこれで作ってみました。出来たのはこんな感じなかなか良い感じに出来上がりました シール曲がっちゃった・・・ この欠点は、海苔をたくさん消費してしまう事かなぁ。でも、子どもが喜んで食べてくれる事の方が嬉しいですね 昨日の日本代表は8-0の圧勝後の得失点差のためにも非常に大きな得点でしたね。
2011年10月12日
コメント(6)
昨日は市民運動会があり、朝7時半から16時頃まで出掛けてきました。秋晴れの気持ち良い、というよりちょっと暑い位の陽気でしたが、楽しんで走り回ってきました 今年はエントリーが非常に多かったのでを持って行けず、写真が無いんです。。。 8か所の町内対抗で争われ、うちの町内会は昨年初の総合優勝になり、今年は2連覇をかけての大会でした。 主な競技は玉入れ・タガ―回し・メディシングボール・小学生・中学生・3世代の各リレー・綱引き・大縄跳びなどの本格競技の他、パン食い競争やスリッパでサッカーボール蹴り競争などの楽しめる競技など盛りだくさん 今年も昨年同様にみんなのコンビネーションがバッチリで全ての種目が予選通過上出来すぎの内容でした。玉入れと中学生・3世代リレーは決勝では入賞出来ませんでしたが、タガ―回し優勝・メディシングボール優勝・小学生リレー優勝・大縄跳び準優勝・綱引き準優勝と、安定した強さで見事2年連続総合優勝を勝ち取りました気合を入れてという雰囲気よりは、本当にみんなが楽しんで勝ちとれた結果だったので本当に嬉しかったです。 18時からは近くのビックエコーで祝勝会22時頃まで大人も子供も歌って食べて飲んで、大盛り上がりでした 改めて地域交流の大切さを感じた一日でもありました
2011年10月10日
コメント(8)

今日からの3連休は天気良さそうですねいよいよ明日は市民運動会。連覇に向けて今日は最後の練習です。ってほど気合入ってませんけどね個人的には20代の人と走るリレーで負けられない位です。 昨日の仕事先で買ってきましたPRETZの餃子味で~す。今日の運動会の練習が終わってからのおつまみに食べようと思っています。その他にもこんなに色々な種類が有るんですね。ん~、手羽先味が非常に気になる そして購入していたガンダムを作ったらこんなにたくさんになっちゃいました4歳の次男が「カッコイイ~」と言いながら戦いをしているので、この状態がいつまで保てるか・・・
2011年10月08日
コメント(10)

昨日娘に作ったお弁当は全て完食してくれました 今日は1年生の遠足なので、震災以来久しぶりに長男にお弁当を作ります。幼稚園の時に使っていたお弁当箱は小さくなってしまったので、昨日アントラーズのお弁当箱を買ってあげました。 そして出来上がりが大きく見えますが、一段ごとはあまり厚さがないので、小学校低学年には良い大きさです。長男は半分海苔とカレーふりかけで、次男は半分ずつカレーと明太子ふりかけ 昨日の3年生は日立シビックセンターで実験やプラネタリウムなど、どちらかというと社会科見学の様でしたが、今日の1年生はひたちなかの公園なので遠足って感じです(^-^) 家を出るまでまだ30分以上あるのに、息子は準備OKです。って早すぎでしょう(^-^;ちなみに次男はまだ寝ています
2011年10月07日
コメント(4)

久しぶりに2人分のお弁当を作りました。娘へのお弁当だったので、それなりに詰め方に気をつけました 娘は遠足も楽しかったらしく、家に帰ったらご機嫌でした遠足は日立シビックセンターだったので、遠足というよりは社会科見学的要素の方が大きい様な気が・・・まあ、楽しめたのならそれで良いですね。 明日は長男の遠足。明日も二人分頑張って作ります 今からご飯食べて、落ち着いたらジョギングしてきま~す
2011年10月06日
コメント(8)
今日は娘の学校が遠足なので、久しぶりに次男の分と2人分作りました~。写真を載せようとしたら会社に行く時間になってしまったので、帰ってきたらアップします
2011年10月06日
コメント(2)

昨日の午前中は市民運動会の練習でした。2日間であれだけ100mを本気でダッシュしたのは久しぶりでしたので、サッカーをやっているとはいえ、さすがに今日は腿裏が筋肉痛です(^-^;明日にはジョギング出来ると思いますが 運動会の練習は11時半位に終わりました。13時から子ども会の4家族でBBQ~庭を借りたのですが、広くてビックリコンロ3台あったので、楽に焼けました 準備も順調に進み、たのしいBBQのスタート~(^-^) いつもは発泡酒ですが、やっぱりビールは美味しいですね。 食べ物も色々焼きましたカマンベールチーズを溶かして、コンソメポテトをつけると最高に美味しいです骨付きソーセージや焼きおにぎり、焼きそばにホタテ、焼きそば、海老、焼き鳥、焼きいもさんまなどなどどれも美味しく頂きましたが、何よりも話が盛り上がり気が付けばあっという間に暗くなってきました 子どもたちも遊んでは食べての繰り返しで、みんな大満足の一日でした。日増しに寒くなってきていますね。風邪をひいている人が多いので、体調崩さない様に気をつけて下さいね。
2011年10月03日
コメント(8)

9時から11時の運動会の練習行ってきました。今日は主に大縄跳びとリレーの練習。今日は100mを3本だったので、昨日よりはましだったかな 確実に去年よりも走れます 今朝は、昨日次男からプラモデル作りをせがまれて作ったのですが、結局自分が一番楽しんでしまって、他のも頼まれてもいないのに作ってしまいました(^-^;ただ組み立てるとこんな感じですが、細いペンで墨入れをするだけでもこんなに違いが出ます。あくまで素人ですが本当はパテ埋めしてつなぎ目を消したり、ペイントもしたいのですが、塗料の匂いは子どもたちに良くないのでこれで十分です。 結局こうして楽しんでしまうので楽しんでしまう。大人になり切れないんですよね(^-^; 今日は午後から近所の数家族でBBQをしてきます
2011年10月02日
コメント(8)

今日は来週末の市民運動会に向けての練習がありました。昨年総合優勝したので、今年は連覇をかけた大会になります。今年の参加種目はメディシングボールとタガ―回しと3世代の100mリレー今年も20代の人たちと走るので、おじさんパワーを見せつけてきたいと思います早速今日は100mリレーを6本走ってきました。明日も練習があるので、頑張ってきたいと思います。 そして何年振りかに「プラモデル」を作りました。以前に購入していたのですが、次男が壊さない頃に作らないとあっという間に破壊されてしまうので、今日練習から帰ってきて次男の要望で作成しました。なんか久しぶりに作るとワクワクしますね 40分位で完成しました~ さあ、出来たぞ と次男を探すと、昼寝をしていました起きたら見せてあげます
2011年10月01日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1