全26件 (26件中 1-26件目)
1
大浴場へ。中央のエレベーターを1階へ下りる。 入口に、庄助さん愛用のお風呂がある。 会津磐梯山は宝の山よ......小原庄助さん 何で身上潰した 朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした ハア もっともだ もっともだ。 かわかぜテラスを通っていく。 大浴場入口に、エステ、足つぼマッサージ、お風呂で読める本、湯上がり処サービス、シャンプーバーがある。男女別大浴場は時間交替制でまずは右の男湯、庄助風呂へ。 奥へ歩くと、脱衣所はこぢんまり、洒落た感じ。日帰り客が少しいて系列のゆっくらイン(大駐車場の近く)からバスで来てるのかも、また前回腕時計を忘れて盗られたのもあり客層はあまりよくないんだよね。 庄助風呂。広めで壁一面に大谷石、浴槽の中にはトルマリン石が敷き詰められ、無色透明なめらかで熱めやさしい湯、塩素臭は気にならない。伏見ヶ滝が見える。 奥の庄助ひば風呂。ひばの香りがよく、源泉掛け流しで熱め。 更に奥に出ると、露天の古(いにしえ)の湯。約1300年前に行基上人が東山温泉を発見したところ。 温泉はあんばいで、渓谷の緑は鮮やか、滝の音がいっそう大きくて勢いがある。 階段少し上がって、庄助酒風呂という麹釜をつかった浴槽がありお一人様用でぬるめでゆったりと滝を眺められる特等席。早い時間で空いてて良かった。 湯上がりには、麦茶、ビールとソフトクリーム(一人一杯ずつまで)。 かわかぜテラスから、外のかわかぜ足湯へ。アイスとビール、やめられない。帰り道。新選組副長 土方歳三が足の傷を湯治したこともあるらしい。 部屋に戻って、ベランダで。やっぱり緑のシーズンがいいな。涼しいぐらいだし。湯川のせせらぎもよく、小さな滝もみえた。滝が見える部屋と部屋露天ってなかなかないよね。この眺めと温泉とサービスだから何度もリピするんだよね。と愉悦にひたっていたら、フロントから電話が来て夕食の時間を変えてほしいと、、その後なんども謝られたからたぶん例のおじさんがごねたんだろうな。何様? まあ世の中悪い人も多いから気にしないで(必要時は戦って)楽しまないとね。動物の世界なんてそんなもんだ。 部屋露天はヒバの香りがして、 一人でゆったり、二人でも入れて、まろやかな熱め(調節可)の温泉だ。渓谷と湯川の眺めもよい。 部屋の方を見るとTVも見れる。あがって、デッキチェアーでゆったり、wifiも使える。その繰り返し。貸切風呂の時間になったのでフロントに鍵を取りに行く。貸切風呂は6カ所あり、プランでは大浴場の天寧温泉、陶器の十六の湯、麹釜の庄助の湯、川際の幻の湯から選べ、屋上の星空の湯と月美の湯は差額で選べたが、やはり幻。1階かわかぜテラスから外へ。 ワンちゃん用露天風呂もある。幻の湯は、昔は川が増水すると消えたぐらい、川のそば。 脱衣所こぢんまり、トルマリン風呂もある。川沿いの細長い立派な露天、夏場は奥に簾がかかっている。 上流にダムもあるし水浸することはもうないだろうが、渓流も一番近くて、渓谷には能舞台も見える。源泉掛け流しでぬるめなめらかで長湯できる。やっぱりいい。45分間、楽しんだ。 ロビーに戻って返して、ラウンジから能舞台「花心殿」。
2018年11月30日
コメント(0)
会津若松の東にある武家屋敷、なんか最近どこも観光客が増えてきたような。さらに山へと進むと、東山温泉。 手前の方に庄助の宿 瀧の湯、その奥側が松島閣。まだ少し時間があるので細道を上がっていく。会津バス東山温泉駅。 湯川沿いには、国の文化財の向瀧。 二手に分かれて更に狭くなる。温泉街の商店や旅館が並ぶ。 もう少し狭い温泉街が続いて、その後は山道を上がると、 東山ダム。阿賀野川水系湯川の重力式コンクリートダムで、堤高70m、堤頂長275m。立派なダムだ。https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41340a/higashiyamadam.html東山ダム温泉街まで下って、狭いけど足湯用駐車場3台ある。 階段を下りると足湯、上がると羽黒山湯上神社。 東山温泉足湯処。湯川と対岸を眺めながらまろやかな湯。http://www.aizu-higashiyama.com/会津東山温泉 14時、庄助の宿 瀧の湯。離れ 松島閣は14時チェックイン、以前は車を移動してくれたこともあったが、離れた駐車場まで誘導。 温泉街入口の信号わきに大型駐車場がある。温泉街は山と川にはさまれ狭いからしょうがない。送迎バスにのって、おじさんと二人だけだったのでバンに乗り換えして、宿へ戻る。おじさん、車移動しろ、バスの乗り換え、バンが暑い、いろいろ文句言ってた。団塊の世代って恵まれすぎててうるさいよね。 400mなんですぐに宿に着く。 和の門をくぐって、湯川沿いに奥まで7階建て、庄助の宿 瀧の湯は50室、はなれ 松島閣は10室。 ロビー階は4階。最初にツレだけ降ろしてフロントでチェックインしてもらっていたので、そのまま奥へ。女性用にはからふる浴衣サービスもある。 渓谷の道路と渓流に挟まれているので、奥まで狭めで長い。インターネットスペース、バー、 セレクトショップ花かすみ、ビューラウンジ小手毬。 奥にウエルカムの利き酒振る舞いサービス。会津の地酒4種。 松本家の水ようかんは大好物で、しっとり甘さほどよく。抹茶で。庄助の酒 純米酒はしっかりめ、純米吟醸はしっかりめすっきり。窓からは、湯川の渓谷と対面の能舞台。先に酒飲んでたら、例のおじさんがチェックインに時間かかってまた文句言ってった。飲み終わったら、荷物を持って奥の部屋へ。ここは人手を省いてその分いろんなサービスで還元した高コスパの宿なんだ。4階エレベーター奥が、離れ 松島閣。厳密には離れじゃないけどね。 手前から花、鳥、風と広めのスイート、奥に水、石、格子、光のスイート。 他に7階最上階に月、6階に山紫、5階に水明とリニューアルしてある。 今回は格子の間。玄関入って、通路の左に水回り、奥に主室、右に和室。キーは二本。 和室4.5畳は一段高く、テーブルが置かれ食事に使われる。お茶請けもある。窓からは渓谷の緑。 主室は洋室で広く、ツインベッド、テーブルセット、加湿空気清浄機、大型TVなど。前回の石の間はテクスチャーが貼ってあって暗めだったのに対し格子の間は明るくシンプルなので広めに感じる。枕側の格子はカーテンの間接照明だけどね。楽天限定の起き上がりこぼし、アロマキャンドル、TV、DVDプレーヤー、スピーカー。 左の廊下側に、有料のカップラーメン、つまみ、無料の高級ティー。金庫、有料の冷蔵庫。ミネラルウオーターは無料。 廊下にクローゼット二つ、トイレ、洗面とある。 ズボンプレッサー、スリッパ。棚の上にはタオル、アメニティーいっぱい。中には浴衣、羽織、足袋、バスローブ。デザイナーズなので扉を開けると通路が狭くなる。トイレ。 洗面所もデザイナーズ。海外ブランドデザインシャワーブースはミストサウナ付き。シャワールームからデッキに出ると、ヒバの露天。湯張りは自分で。 ウエルカム シャンパンで乾杯。窓の格子も透け透けタイプなので渓谷がよく見えていい。今回は、SUITEROOM 64m2★夕食・朝食お部屋食★ 貸切風呂と人気のオプション料理付♪が、楽天スーパーセールで最大35%OFF!で20358円x2 -一時間タイムセールの10000円引きで、一人 15358円という信じられないコスパだ。
2018年11月29日
コメント(0)
会津若松へ来たら定番、まずは北外れの どらや。 生どら焼130円は5-6cmはある分厚さでふかもちにホイップと餡たっぷり、かぼちゃどら焼180円はかぼちゃ餡入りで味ある。スーパーでもみかけるけどやはり店舗の方がうまい。外税。http://www.d-doraya.com/どらや街中に移動し、コープ博労町通りあいおい。蔵の多い街道筋にある。 刺身盛り合わせ580円新鮮しっとり、名倉山 月弓446円あまい純米酒。外税。http://www.coop-aizu.jp/enterprise/aioi_ten.htmlCOOP BESTAあいおい さらに南下すると、鶴ヶ城が見えてきて、その手前に鶴ヶ城会館。 大きなお土産屋さんでここに停めて鶴ヶ城見て帰りに買い物が普通なんだけど、城は何度も見ているので入口の小池菓子舗。あわまんじゅう97円x2は、もっちりやわらかつぶつぶで、こしあん上品、とてもおいしい。数分だと駐車場無料。http://tsurukan.com/ツルカン
2018年11月28日
コメント(0)
桧原湖東岸を南下。南岸を西へ。磐梯山ゴールドラインへ上がっていく。震災後は無料になっている。 望湖台。振り返ると桧原湖が見えるポイントなんだけど、木が生い茂っていて見えない。落葉すると見えるんだろうか。 さらに上がって、黄金平。磐梯山の爆裂火口壁が近くで見れる。 さらに上がって、八方台。ゴールドライン最高標高1194mで、磐梯山や猫魔ヶ岳、雄国沼への登山口。天気あやしくなってきたけどね。南へ表磐梯へと下っていく。裏磐梯からは磐梯山みえたのに表は雲隠れ。山の天気は難しい。さらに下ると猫魔ヶ岳1404mとアルツ磐梯スキー場。 まぼろしの滝。駐車場から200m約5分、でもクマ出没注意と大きく書いてある。悩んだけどゴー。道路を渡って、荒れた遊歩道を進む。鬱蒼として獣道っぽくてホントにクマが出そう。落差18mの滝が見えたけど、なんか水場になってて熊が出そう。熊さんに出会ったら、こんな山道じゃ間違いなく逃げ切れないし、誰も助けてくれないな。動画を撮ってすぐに退却。走っちゃだめなんで早足でね。駐車場まで無事に戻ってほっとした。 とび滝展望台。Vの裂け目のあたりにとび滝があるんだが音は聞こえるけど木で見えず。 滑滝展望台。これもVのところに小さな滑滝があるんだけど見えたことがないな。森林の背後の磐梯山も雲でほとんど見えないし。さらに下って、山湖台。猪苗代湖が見下ろせる。更にくだって、アルツ磐梯の下の方、大きなスキー場だな。ゴールドラインを下りきって、あとは会津若松の方へと下りた。何度通っても磐梯山ゴールドラインは面白い、天気がよければね。https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41350a/goldline.html磐梯山ゴールドライン
2018年11月27日
コメント(0)
桧原湖東岸を北上、ぐねぐね道。北岸は開けていてのどかなところ。 奥裏磐梯らぁめんや。会津米沢街道にある古民家で、会津米沢街道檜原歴史館があり歴史街道の駅にもなっている。 中は広く綺麗で、囲炉裏のある座敷に長テーブル5卓、廊下にもテーブル席があった。別部屋には歴史資料の展示。 会津山塩ラーメン700円は、塩分を多く含む大塩裏磐梯温泉の源泉から製造した山塩を使い、まろやかな塩スープに鶏だしがきいて、喜多方ラーメン系のつるつるもちの縮れ麺にからみ、くにやわのチャーシュー、完成されたうまさ。会津山塩チャーシューメン1000円はさらにチャーシュー増量だけど値段考えるとノーマルでいいかな。まあなによりこの眺めだから、平日11時で桧原湖北側の遠いところでも続々と客はきてた。食後は、湖岸から桧原湖。1888年の磐梯山噴火でできた南北約18km東西約1kmの細長い湖で遠くに磐梯山が見えた。天気がいいとほんとにいいところ。標高822mで涼しいし。https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7006787/奥裏磐梯らぁめんや
2018年11月26日
コメント(0)
裏磐梯ビジターセンターから入って毘沙門沼駐車場へ。天気はいいけど、平日の朝でまだ空いてた。それでも中国の人が多かったなあ。レストハウス五色沼のわきを抜けると、 毘沙門沼の展望台。毘沙門沼。五色沼は1888年の磐梯山噴火でできた毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など湖沼群で、水中のケイ酸アルミニウムが青系統を反射し、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーなど五色の沼に見える。毘沙門沼は最大で唯一ボート遊びができる。晴れてエメラルドブルーの水面、緑、若干の紅葉、そして背後に櫛ヶ峰1636mと磐梯山1816m。最近は天候不良が多かったので良かった。ボート乗り場へ下りていく。 乗り場へ、反対側は沼沿いに遊歩道があり一時間ちょっとで五色沼を巡って裏磐梯高原駅まで行ける。 ボートは30分700円。沼には鯉が泳いでいて、赤いハートマークのある鯉を見つけると幸運になるという。周囲4km、結構広い沼だ。動画で。 ローローローユアボート。毘沙門沼はT字型をしており、西へと漕いでいくと南に磐梯山が見えてくる。 狭くて浅い岩場をすり抜けて南へ。 南側も結構広い。鴨も泳いでた。浅いとエメラルドグリーン。深さは13mらしく、ターコイズブルーに変わる。この辺りからが一番磐梯山の絶景だった。動画で。 端の方は既に紅葉してた。南端まできたので戻る。帰り道。細いところを通り抜けて、 西の方にもさらに沼は広がっているが時間なので戻る。鴨さん、さようなら。30分、天気も景色もよくて楽しかった。そういえば、ハート鯉はいなかったな。最後に展望台から毘沙門沼。ほんとは五色沼ハイキングして青沼や赤沼とかも見たいんだけど、ツレがうるさいから無理だろうな。https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141五色沼湖沼群
2018年11月25日
コメント(1)
朝5時半、明るくなってきて起きる。晴れていて磐梯山も綺麗に見えた。ベランダから、裏磐梯の木々と磐梯山。裏磐梯から見る磐梯山もいいな。二階ならもっとね。パノラマで。静かな朝だ。コーヒーを飲みながら。 6時半、朝の散歩へ。下駄箱がある。南へと歩く。外は涼しい。ペンション村、遠くに磐梯山。 少しすると、2018年夏にオープンした裏磐梯ウォーターパーク。水上アトラクション、カヌー、ボート、BBQ、キャンプなどの施設で夏期のみ。 湖に浮かべる遊具、水上ソファー、キャンプ設備など。トランポリンなど。奥には小野川湖とカヌー、ボート。カヌー・ボート乗り場、2階建ての水上テラス、夏はビッグスライダーができる。小野川湖は磐梯山噴火でできた300余りの湖沼群の中でも大きめで東西3.5kmと細長く、最大水深24m。風も波もなく穏やかだった。夏にホテルに泊まって水遊びもいいな。http://natural-biz.info/ナチュラルビズ宿へ戻る。ペンションや宿が点在している。昔は旅館が2万円、ペンション1万円が相場でも大混雑の時代だったけど、今は多様化とコスパの時代で1万円でも良い宿はあるし今回のプランは1.5万円だし、ペンションは厳しいだろうね。 小野川湖畔裏磐梯高原ヴィラ。その入口にときわすれがある。奥へ下っていく。 林の中に68区画まであって別荘が点在してた。今は別荘に二千万円かけて更に維持しても利用機会少ないし新しい施設に泊まりまわった方が楽しいからなあ。小野川湖の方は林で見えないし、バブルの建築ラッシュ物だろうね。丘の上にときわすれ。 当時は豪勢な保養所だったんだろうけど、年月で傷みもある。 朝風呂へ。あったまる。 部屋でまったり。コリメート法で磐梯山。朝食は8時から二階ダイニングルームで。 夕と同じ窓際の席。磐梯山が綺麗に見える。各種ジュース、牛乳からオレンジジュース濃いめ。鱈焼きほっくりしっとりあったか、佃煮、ひじき豆ていねい、刺身蒟蒻くにぷにひんやり、茶碗蒸ししっかり、高野豆腐もっちり、つけものしっかり。 ごはんつやもっちりあまみ少し、味噌汁ていねい。湯豆腐あったか。朝も美味しかった。あとは部屋でまったりとコーヒー。11時チェックアウトだけど天気もいいし10時前には出た。ときわすれは部屋は広めで眺めもあり、温泉は泉質よく貸し切りで楽、料理はおいしく、フリードリンクなどのサービスがうれしく、今回は半額プランで大変お得でよかった。本来の高級旅館の価格だと眺めのある露天が欲しいけど、またお得なプランがあったら行きたい。http://tokiwasure.com/ときわすれ
2018年11月24日
コメント(0)
風呂上がりは部屋で、バニラアイス濃いめ、ストロベリーは苺おとなしめ。ジュースとお茶。もちろんお酒。 小さい宿でなにもすることはないのでゆったりと。wifiは使える。いつの間にか雨はやんで磐梯山も見えてきた。ベランダから裏磐梯の自然と会津磐梯山。静かなところだ。 夕方もう一度お風呂。涼しくなってきたので貸切3。 あんばいぐらいにはなったかな。よく見るとここだけ柵の一部がなくて木が見える。 湯上がりにラウンジへ。コーヒーは部屋にもあるから誰もいない。 部屋でお茶。夕食まで冷ましておかないとね。18時前には暗くなってきた。 夕食は18時にした。二階のダイニングルームで。ラウンジと同じ広さはあって窓際に3席ずつ並べて、反対側にバーカウンター。外は真っ暗。 季節の素材の味を存分に活かした全15品の和食会席料理。日本酒、ワイン、酎ハイ、ウイスキー、ビール、ソフトドリンクなど90分間のフリードリンク付き。 食前酒:洋梨酒あまく飲みやすい。箸染:榎木茸 黄身卸和え 土佐酢は、あっさり。先付:胡桃豆富 美味出汁は、ねっとり良い味。小鉢: 月見団子 柚子味噌は、やわぷに甘めでタレほどよい。前菜:柿玉子、鮎焼、照葉南京、松茸里芋、照葉明太子。秋らしい見た目でていねい。純米辛口弥右衛門はうまみしっかりめ。生ビールきんきん。 御造:鮪は中トロねっとりのってる、鮃ぷにぷに、甘海老ねっとり新鮮、とてもおいしい。ほまれ純米大吟醸は青リンゴの香りと風味よい、マンゴービアは甘く濃い。 焼魚:太刀魚白醤油焼は、あったかほくしっとりうまみあり、細根大根、もろみ味噌、金時生姜付き。煮物:南京蕪 鶏飴込み 菊あんは、やさしい味わいであったかほくほく。どれも手が込んでいておいしい。 稲川原酒にごり酒濃いめ。北会津ワイン赤しっかりめのみやすい。 台肴:会津牛サーロインの陶板焼は、やわくにジューシーうまみあり、料理長特製のタレか裏磐梯の山塩でとてもおいしい。南瓜、椎茸、獅子唐つき。油肴:鯵の柿の種揚げは、さくさくあったか香ばしめでほっくり、割塩で、獅子唐つき、とてもおいしい。 食事:会津湯川産コシヒカリは、つやもっちりあまみあり。留椀:赤だし 焼き穴子と秋茄子 粉山椒は、濃くてしっかり。香物:野菜色々自家製漬けていねい。甘味:酒粕ぷりんは風味ふわり、ぶどうジューシー。以上、一時間40分ほど、食材も見た目も味も良く、高級旅館にふさわしい食事を堪能した。地酒もさすが会津が近いだけあって旨かった。静かな裏磐梯の林の中で美味しい食事と酒をたしなむのもいいね。部屋に戻って、夜のお風呂へ。 貸し切り2。あんばい湯で外は暗い。湯上がりは、、まだ食べるの?と思ったら、酔いが回って寝てしまったので、男は暗闇で酒とネット。 外は照らされた木々ぐらい、星は曇ってて見えず、でも磐梯山は晴れてた。飲み過ぎなんで早めに寝る。
2018年11月23日
コメント(0)
裏磐梯の拠点の剣ヶ峯交差点北のペンション村から右に入ると、雑木林の中に、ときわすれ。 雨で観光もあまりできなかったし、14時半頃到着したら、いいですよと。2017年10月にリニューアルオープンしたハイクラスの宿で煉瓦の洋館二階建て全6室、近くの人気のフレーザーホテル系列だ。 玄関を上がり中へ。フロントというか受付で、 右角のラウンジでコーヒーと団子。 ラウンジではコーヒー、ティーのサービス。洒落たディスプレイ。 少しして部屋へご案内。色浴衣、浴衣は自由。 右側に一階に3室、二階に3室並んでいる。一階の中程の桧原だった。玄関はいるとすぐ右に洗面・トイレ、奥に和室。 和室10畳、障子が閉まってると狭めに感じるが、開けると寝室とつながり窓も大きいので明るく開放的になる。 角のミニテーブルには双眼鏡、剣玉、お手玉、万華鏡。姿見、ポット、冷蔵庫。お茶菓子。 クローゼットにTV、タオル、金庫。浴衣。キー二本。 外にはベランダがあり、裏磐梯の自然の眺め。右端に磐梯山の裾野が少し見えた。 寝室には大きなダブルベッド、クローゼットに羽織、枕、毛布。 入口に戻って、洗面、トイレ。 今回は、【楽天トラベルセール】最大50%OFF【スタンダード】貸切風呂とフリードリンク付き15品の和食会席プランで15000円x2、コーヒーマシーン、ティー、冷蔵庫のビール・ハイボール・水は無料だ。そりゃ二階の方が眺めよいけど、満室だったし格安プランなのでしかたない。とにかく抜群のコスパに乾杯。 元の値段が3万円ちょっとの高級旅館だけど、風呂付きは展望風呂(白湯)付きの和洋室だけで、温泉は付いていない。一階奥に源泉掛け流しの貸切風呂4つある。 手前から貸切1は、脱衣所広め、湯船は二人なんとか入れるかという小ささ。41度であんばい。庭と木と空の眺め。 貸切2は、脱衣所広め、洗い場はどこも同じ。 同じ石風呂で3人ぐらいの広さ、41度で一番ほどよい。庭と木々と空の眺め。 残りは熱めなのでココに決めた。青みがかって鉄分と塩分に富みあったまるいい温泉なのでほどよいぐらいがちょうどいい。 外は塀と柵があり首を出すと林の中に別荘地が少し見えた。あと露天風呂をつぶした跡があり、1と2が男風呂を分割したんだろう、内湯も分けて一部つぶしてあるし天井つながってるしね。奥の3。脱衣所小さめ。 湯船は2と同じ長方形で眺めも似た感じ。42度で熱め。貸切4。脱衣所小さめ。 湯船は1と同じ小さめ、43度と夏は熱くて入れないな、柵は一段高く庭と空の眺め。3と4で女風呂だったんだろうね。部屋数6で貸切風呂4カ所だし熱めで長湯できないからいつもどこかは空いてたからいいけど、やはり元の3万円の高級旅館ならもう少し湯船はゆったりで露天も付きで眺めもないとなあと思う。ここまでくれば分かるとおり、元は東邦銀行の保養所で四季倶楽部コンフォート裏磐梯となり原発の風評で閉館し、最近ときわすれにリノベーションされた宿なんだ。部屋数も10から両脇は合併させて6になっている。せっかくの露天を使わないのはもったいないし、柵も低くできるはずだし、あるいは大浴場はそのままで広い敷地に貸切露天を造った方が高級旅館らしくてよかったような。(雪多そうだけどね。) 湯上がりには、ジュース、コーラ、お茶、会津「べこの乳」アイスクリームがフリー。
2018年11月22日
コメント(0)
喜多方から東へ裏磐梯へ。磐梯山の裏側で標高800mへ行くんだから結構登る。雨は途中からガスでまっ白に。 道の駅 裏磐梯。平日の雨だけあって店員さんが暇そうにしてたし、前に来てそんなに大きくないのは分かっているので、すぐに退却。http://michinoeki-urabandai.com/道の駅 裏磐梯桧原湖沿いに南下。南岸に廻って、遊覧船乗り場へ。 檜原湖遊覧船。大きなお土産屋さん、食堂がある。まあ平日の雨で誰もいないが。 ボート、遊覧船乗り場も閑古鳥だけど業者はいた。遠くで遊覧船が島巡りをしていた。檜原湖は1888年に磐梯山噴火で長瀬川の谷間が堰き止められてできた南北18km東西1kmと裏磐梯最大、最大水深31mの湖。遊覧船、ボート、キャンプ場、夏のバスフィッシング、冬のワカサギ釣りなど楽しまれている。最近、いつも雨ばかりだなと思ってたら、特に今年は天候不順のようだ。標高822mの山だからなあ。天気の良いときに船に乗りたい。ついでに近くの五色沼もね。https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24968裏磐梯観光協会 桧原湖
2018年11月21日
コメント(0)
喜多方の北の郊外にある道の駅 喜多の郷へ。 左端に観光案内所。 その右に売店とレストランのふるさと亭。 売店は小さめだけどびっしりお土産品。レストランではラーメンバーガーなどテイクアウトできる。 ラーメン大福150円は、しょっぱもっちりやわらかに生クリーム入り。ラーメンバーガー350円は、もちもち麺状で醤油味しみて、メンマとチャーシューも合い、面白く、前よりラーメンらしく美味しくなってた。 奥には四季彩館、蔵の湯とある。 四季彩館は、蔵のまち喜多方の歴史、文化、風土のインフォメーションセンターで、山車、蔵、太鼓などの展示、ギャラリーなど。喜多方の街から少しはずれるけど、ラーメン系の食べ物が面白くうまいのでおすすめだ。http://www.furusatosinkou.co.jp/道の駅 喜多の郷当初は、裏磐梯へ行って桧原湖や五色沼でボートや散策の予定だったけど雨じゃ無理だし、時間つぶしに、蔵の里でも行ってみるかと、、ホムペを見ると喜多の郷と同じだし隣接してあるのかと思ったらなくて、検索したら街中だった。リサーチはちゃんとしないとね。 大型駐車場の北に喜多方プラザ文化センター、喜多方市中央公民館、西と南の4500m2の敷地に蔵の里、その東に赤レンガの喜多方市美術館がある。 まずは、冠木家店蔵で大人400円x2で入場券を購入。元は明治の呉服商で、喜多方のお土産販売も。雨なので誰もいなかったけどね。 その左の門から入る。 中庭を囲んで、古民家や蔵が並んでいる。 左から、旧井上家穀物蔵。会津型紙の資料展示。 向かいに移動し、旧唐橋家味噌醸造蔵。靴を脱いで上がって、二階相当で広く、金田実氏 蔵写真を学校風に展示している。無料のガイドも頼めるがボタンを押すと説明が鳴る。右奥へ。 旧猪俣家穀物蔵。二階建てで広く、明治の喜多方の社会慈善家 瓜生岩子 刀自の資料を学校風に展示している。その右奥に、郷頭屋敷 旧外島家住宅。江戸時代に郷頭をつとめた外島家住宅で、茅葺きの曲がり屋で葺き替え工事中だった。大変なんだよね。 右に廻って、勝手蔵と座敷蔵。冠木家店蔵から繋がっている。勝手蔵には、二瓶 清の考古学的収集資料の展示。 座敷蔵は居間と書院座敷、前室とある。 門を出て、向かいには煉瓦蔵の喜多方市美術館。 駐車場の方に戻って、旧東海林家酒造蔵。 1階は、蓮沼門三先生資料展示、喜多方事件資料展示。2階は、喜多方地方郷土資料展示。街の博物館として歴史的に価値はあるんだろうけど、全国的に興味のあるものを展示しないと客は来ないんじゃないかな。 肝煎屋敷 旧手代木家住宅。曲家。http://www.furusatosinkou.co.jp/sato/蔵の里
2018年11月19日
コメント(0)
磐梯高原を出て西へ、雨が本降りになってきた。 道の駅 ばんだい。昔からの道の駅で県道7号沿いにあり、東をみれば猫魔ヶ岳と磐梯山がみえるはず、、だけど雨とガスで見えず。 食堂、コンビニ、売店とある。会津 熊野屋 生クリームどら焼き162円ふかもち甘いだけ、いもくり佐太郎162円ほくほく甘くうまうま。http://www.michinoekibandai.com/道の駅 ばんだい農道を北へ、喜多方へ。 定番の坂内食堂。平日の11時過ぎでも近くの駐車場はいっぱいで遠くのに停めて、入ると中に行列できてた。まあそれぐらいだと回転も速いし10分ちょっとの待ちで座れた。 先に注文・支払いしてあるので3分で着丼。支那そば650円はいつものしょっぱめで豚系のコクある透き通ったスープにつるもち麺がからみ、やわとろしょっぱめチャーシューが味をだして、とてもおいしい。肉そば950円は更にチャーシューいっぱいで満喫できる。何度食べてもばんないはハマるおいしさ。混むのも当然。http://ban-nai.com/kitakata.htm坂内食堂近くのリオン・ドールでお買い物。 手作りおはぎずんだ238円、きなこ248円はもっちりしっとり具ていねい。まんじゅう天ぷら98円はあぶらっこめふかもちに餡。マグロたっぷり刺身盛り合わせ580円新鮮。純米吟醸 夢しずく300ml 480円甘め飲みやすい。すべて外税。http://www.liondor.jp/リオン・ドール
2018年11月18日
コメント(0)
朝5時、明るくなってきて起きる。朝のコーヒーでも飲みながら。 朝風呂。小雨まじりで涼しいけど屋根もあるし大丈夫、あったかとぬるめもあったまる。雨でも眺めは変わらない。せっかくこの日のために防水スマホケース買ったのに忘れてきたので、まっ落とさなきゃいいかと。(長時間だと湿気にやられるけどね。)ケースはまた来年。パノラマで。この辺りの山麓って開けていれば猪苗代湖見えそうだけど林もいいか。朝食は8時半からで時間があるので7時に散歩。新聞も置かれている。 施設内は部屋以外はほとんどないので、外へ。小雨ぱらぱらでどうしようかなと伺っていると、主人(おそらく料理長)が出てきて傘を貸すから自然の家でも見てきたらと。言われると断れない性格なんで行くしか。林の中の道を出て行く。 突き当たり左は国立磐梯青少年交流の家の広大な敷地、右ははるか遠くに猪苗代湖がうっすらと見える。そういえばホワイトペンションからも湖みえる場所あったもんな。左に上がっていくと、青少年交流の家で駐車場がある。更に上がると、遠くに施設が見えてくる。 左はふれあい広場と野外ステージ、右の広場には弓道場・キャンプ場など。施設の建物も大型ホテル以上に大きく立派。 体育館、食堂、武道館、本館、宿泊棟など立派。 で、つどいの広場の掲揚塔から猪苗代湖が一望できると聞いたのだが、まっ白。小雨まじりだもんな。帰りは別道で遊歩道を下っていく。 触れあい広場、テニスコート、野球場、グラウンドとある。宿へと下る。やっぱりここからだと猪苗代湖かすかに見えるんだけどなあ。20分ちょっとの散歩だった。意外とかかったし、坂が多くて下駄だと鼻緒のところが痛くなってダメだな。やっぱりマイシューズで行けばよかった。 冷えた身体を温泉で温めてケロ。朝食は8時半、部屋で。温泉卵とろっと濃厚、お浸し、明太子、鮭あったかほっくりしっとり、いかねっとりもっちり、ひじき煮、漬け物ていねい、ごはんつやもっちり甘み少し、味噌汁こい、御海苔。豆乳プリンぷるっと甘い蜜かけ。 湯豆腐あつあつ。朝も美味しかった。〆は、部屋の豆ひきコーヒーで。あとは11時チェックアウトなんでもう少し温泉を堪能。10時には出たけどね。静楓亭は、部屋が広くて便利で、露天は最大で泉質よく、食事もおいしく、まさにお籠もりでゆったりしたい宿だ。今回はふるさと納税でお得に泊まれたけど、毎年泊まってもいいかな。https://seifutei.jp/静楓亭
2018年11月16日
コメント(0)
あとは部屋でまったり。wifi使えるのでスマホ。コーヒーとお菓子。ビールと温泉。 マッサージ。ごろごろTV。またまたお風呂けろ。何度入ってもいいものはいいし、寝湯してもここの温泉は疲れない。18時、暗くなってきた。 夕食は18時半にした。部屋で懐石料理。ビール700円、花春 吟醸酒300ml 705円は甘みあるしっかりめ。食前酒:山葡萄酒は、あまこい。先付:南瓜豆腐 スモークサーモン 防風 旨出汁あんは、ひんやりしっとり。前菜:蟹手毬鮨しっかり、黄菊お浸しあっさり、蛸柔らか煮やわくにあまみあり、絹もずく酢とろっと、焼丸十ほくほく。見た目よく美味しい。 造里:鮪は赤身しっとりで脂ものってる、間八ぷりぷり新鮮、牡丹海老新鮮、妻類一式。とてもうまい。椀変り:松茸土瓶蒸しは、上品な永谷園のお吸い物味で、松茸の香り、海老、銀杏、鱧、紅葉麩入り、巣立をかけて、しっかり。 焼物:メロ照焼は、しっとりあぶらのりよくほくっととろけ気味、絹かつぎ、菊花蕪、はじかみと丁寧。とてもうまい。蓋物:蟹糝薯は、南瓜・木耳・椎茸入りであったかやわほくやさしい味わい、柚子がほんのり効いて、丘ひじきしゃきしゃきで合う。とてもうまい。 強肴:福島和牛陶板焼は、やわらかくにっとジューシーでうまみあり、あまじょっぱ和風たれで。エリンギ、ピーマン、長葱も新鮮。とてもおいしい。食事:白飯は、つやもっちり甘み少しでとてもおいしい。止椀:味噌汁は赤味噌風で濃く、なめこ、豆腐、三つ葉入り、とろろ昆布とろっと合う。 香ノ物:三種、ていねい。サービスで烏賊の塩辛濃い。水菓子:メロン、巨峰はジューシー、ガトーショコラケーキしっとり濃厚、ラフランスゼリーはラフランス果肉入りであまずっぱソース掛け。最後までしっかり。以上、一時間20分ほど、海の幸・山の幸を堪能した。どれも見た目きれいで味もよく、高級旅館にふさわしいものだった。しいて言えば何か絶品のものが欲しいかな。外は真っ暗、庭のライトアップ。 温泉にするケロ。曇ってて星は見えなかったけど、朧月夜もいい。あとはまったりと。静楓亭の名の通り、全11室離れ風で広く、2,3室ずつ離れになってるし更に隣りとの間は防音二重壁なので、まったく他人と会うこともないし音も聞こえない。お籠もりには最適の宿だ。最後にまた温泉につかって暖まってから寝る。
2018年11月15日
コメント(0)
猪苗代町のひなびた商店街を抜けて、 磐梯山と双璧をなす赤埴山の麓へと上がっていく。山林の中にペンションなど点在し、奥の6000坪の敷地の中に静楓亭がある。 15時少し前、駐車場に停めて、左側に離れ風の11部屋の並び、右に玄関。 すぐに迎えにきて中へ。 ラウンジでチェックイン。今回はふるさと納税10万円でペア宿泊券、OHPで32400円x2相当のプラン。ふるさと納税は少しだけ面倒で使い切れないけど、前年のがちゃんと通ったので思い切って10万円使ってみた。以前から来たかった福島高級旅館御三家(かわせみ、熱海荘:変わっちゃったけど、静楓亭)の一つ、還元率もすごいし、ありがたい。東北だと宿泊券の町は少なくて、さすが観光の猪苗代町。 売店と休憩所。女将さんがきて、準備できるまで鯉に餌でもと。そうこうするうちに案内された。(たぶん温度とかの最終確認をしてるんだろう。)部屋へご案内。少し降りて、 左右に11室、どれも同じ造りで並んでいる。 玄関からして広くて立派。左折して、 通路の左に主室、前に寝室、右にトイレ、広くてかつ動線もよい。 主室は和室12畳、広い板の間、床の間付き。更に右の寝室を開ければ広々、計30坪の部屋だ。TV、金庫、キーは一本というか大浴場はないので部屋から出ることはない完全お籠もりの宿。 寝室10畳、主室の角に加湿空気清浄機。もちろん高級かつ簡素な造りでどこもぴかぴかだ。 仲居のおばさんもていねいで、お茶出し、お菓子。あとは部屋食の時以外は一切入ってこない。浴衣、羽織、足袋、タオルとしっかり。 板の間にはテーブルセット、マッサージチェアー。奥に洗面所。 冷蔵庫は有料ドリンクでいっぱい、お茶、ポット、冷水、コーヒー粉、豆(二種)ひきコーヒー。引きこもるのに十二分なものが揃っている。 洗面所もしっかり。 脱衣所。内湯は小さくて白湯だし体洗い用かな。そして、最大の売りの露天風呂は、約8畳、一部屋分の広さで圧倒的だ。 部屋の眺めは庭と露天と磐梯の緑。広さもあるし十分。これがふるさと納税で実質無料なんだからすごい、、乾杯。てか、ふるさと納税、出来る人だけ得をするし、手続きや返礼品の分だけ全体の税収は減るし、金持ちほど得をするし、本来の意味で納税してる人なんてほとんどいないから、あまり良い制度じゃないよね。でもしないと損をするからなあ。 一段落したら、お風呂。源泉掛け流しで珍しい緑色をした温泉でなめらか、仕切りがあって、あんばい湯とぬる湯になっている。温度は自動調整で、電話すると熱くもできる。 今まででもダントツに広い部屋露天で、たしかに泳げる。緑の眺めもよいし、半分屋根がかかってるので雨でも大丈夫。 ビールも飲めるし、大きな浮き輪を貸してくれるのでインフィニティ・エッジ・プールもどきでぷかぷか浮いてゆったりできる。ぬるめで疲れないから長湯もできる。お湯はそのまま池までそそぎ、鯉が泳いでいる。来て良かった、、広さ、泉質、眺め、やっぱり日本有数の部屋露天だ。ツレがハワイのABCストアで一目惚れして買ったカエル、、やっと日の目をみた。
2018年11月14日
コメント(0)
道の駅 猪苗代へ。横に長く、駐車場も広く、背後には磐梯山。 左から、トイレ、情報コーナー、フードコート、物産コーナー、ダイニング。まだ新しめだからいつも混んでて写真撮りづらい。 宝来堂の笹だんご463円は大好物でやわらかもっちりあまみ絶妙、納豆もち420円やわもちねばねば、豆ずり餅463円やわもち甘め、磐梯黄金納豆パン200円納豆そこそこ、会津バターあんぱん165円無難。外税。この辺のおいしいものはほとんどあるので便利な道の駅だ。http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/道の駅 猪苗代まあ結局、近くのヨークベニマルで買い物するんだけどね。 馬刺し443円しっとりもっちりうまみあり、ぴりから味噌で、刺身盛り合わせ626円新鮮もっちり、水ようかん 値下げで378円なめらかほどよい甘さ、どらやの生どら156円ふかもちにホイップとあん多い。ほまれ純米大吟醸300ml 518円はしっかりめのみやすく香りもあり、末廣 純米吟醸300ml 594円はあまみとうまみあり。http://www.yorkbeni.co.jp/store/fukusima/inawasiro.htmlヨークベニマル 猪苗代店
2018年11月13日
コメント(0)
猪苗代湖畔を時計回りに東へ向かい、志田浜。猪苗代湖最大の湖畔。 レイクサイド磐光は温泉ホテルで、広めのドライブイン売店、レストランとあり、通り抜けると、猪苗代湖 志田浜。広い砂浜があり、湖も広くて、波のない海のようだ。 ボートのりばへ。今回は休日だし、レイクサイド磐光でも運行していた。30分1500円支払い、白鳥さんに乗る。 二人乗りの足こぎボート。レッツゴー。今日は波もなく穏やかで漕ぎやすい。沖へと向かうと右手に磐梯山が見えてきた。動画で。結構、沖合まできたが、対岸はかなり遠い。漕げる範囲はボールが浮いている。志田浜もだいぶ離れた。沖で適当に漕いでたら、磐梯山の笠もはれてきた。やっぱり天気がいいと気持ちが良い。時間もあるので戻る。 浅瀬では、底が透けるほど綺麗。マリンジェットもやってた。無事に戻る。白鳥さん、さようなら。猪苗代湖は周囲長49kmと日本で4番目に広い湖で、水質は日本一で透き通っていて、盆地にあるので風も弱く波もほとんどなく、標高514mで夏も涼しく、湖水浴には最適。秋だから泳げないけどね。猪苗代湖には5カ所の砂浜があるけど、志田浜は一番広くて施設も充実している。磐梯山も見えて眺めもいい。湖水浴の時期は混み合うけど、秋だと休日でも混まないんだな。水浴びはできるんだけど。動画で。 レイクサイド磐光の方に戻る。施設も昔は休日は駐車できなくて待つ必要あったけど、今はガラガラだし、だいぶ潰れて寂れたしなあ。そんな中、磐光はゼビオ資本で頑張っている。なんでゼビオと思うけど、マリンスポーツがらみなのかな。磐光の隣りもCAFE LUKEができて、ここも磐光系列。 定番のミルクのおうち。暑い日だったし、ボート漕いでさらに暑くなったんで、ふたごちゃん300円、ミルクショコラで濃くておいしかった。最後は栄光の女神にさよならして帰る。http://www1.bandaisan.or.jp/enjoy/beach/index.html湖水浴 猪苗代観光協会 https://lakesidebanko.co.jp/レイクサイド磐光
2018年11月12日
コメント(0)
磐越道で福島へ戻る。会津からは磐梯山がくっきり。天気がよくなってきた。猪苗代でおりて、猪苗代湖。猪苗代湖って意外と沿道から見えないんだよね。西に少しいくと、左に野口英世記念館、右に世界のガラス館。もうだいぶ前にきて以来、ひさしぶりに来た。駐車場は広大で、左奥に猪苗代おかし館と猪苗代地ビール館、右奥に世界のガラス館。これぞバブル時代の箱物。休日でも空いてて、天気も良く背後に磐梯山もきれいに。まずは、世界のガラス館。ガラス館は日本各地にいまやあるけど、ここはいまだに日本最大級。 広い館内には世界各地から集められた2万5000点ものガラス製品が展示、ほとんどは販売されている。お馬さん、久しぶり。 巨大な水晶原石。紫水晶(アメジスト)原石、巨大シャンデリア、クリスタルガラスなど。相変わらず、入口や中央にはすごいの置いてるなあ。 もちろん、日常用のガラス製品も多種多数売っている。高価なのもあるけどね。 木とインコ、巨大なステンドガラス。ベネチアンガラスなど。捜し物があったようできたんだけど、見るだけでも大変だな。奥には、ガラス工房。 アクセサリーもいっぱい。やはりグラスが多いかな。で、二階の高級品も見に行こうと思ったら、エスカレーターが故障中。やっぱりバブル。。そういえば端にあったベネチアのゴンドラ、無くなってたなあ。階段を上がる。お姫様が写りそうな鏡。誰が買うんだろうか。 二階は超高級なステンドガラス、シャンデリア、ベネチアガラスなど。万円単位の世界。うちのシャンデリアはプラスチックの偽物だけどね、軽くて震災の時助かった。スワロフスキーのスーパーブリリアントチャトン。直径30cm重さ23.2kg、11.5万カラットのクリスタルガラス。世界で二番目に大きいもので値段は一千万円。 体験コーナー。ステンドグラスの置物も一万超えからで高いんだよね。結局、目の保養だけだったが、時間があればたまにはいいかな。http://www.world-glassware.com/世界のガラス館ビール館の方へ移動。間に健康食品館、猪苗代だんご館。 大きな赤レンガ館で1階が猪苗代おかし館、2階が猪苗代地ビール館。 地ビール館へ。入口の方にドイツ製の仕込釜などあり、団体席もあり、そして磐梯山側に広い客席がある。ここの売りはなんと言っても磐梯山1816mの絶景。独立峰で天にかかる磐(いわ)の梯子というか、裾野まで美しく宝の山だ。独立峰故に笠がかかることが多く、晴れててよかった。カウンターシートが人気なんだ。猪苗代地ビール5種類お楽しみセット1200円。磐梯山の湧き水とドイツの麦、ドイツのブラウマイスターの技術で作り上げ、国際ビール大賞で受賞歴のある地ビール各150ml x5。ピルスナーはラガーでキレのある味わいですっきり、ヴァイツエンは濁りあるホワイトビールでコクがあるすっきり、ゴールデンエンジェルは赤みがかってすっとかろやか、ブラウンヴァイツェンはフルーティーで酸味がある、ラオホはブナのチップで燻煙し香ばしくすっぱめ。何より、この眺めだから最高だ。もちろん、男は我慢のアイスコーヒー400円。オリジナル・アルコールフリービールは品切れで他のノンアルもないんだよっ、ドライバーの男心が分かってない。まあスジャータ風で、この眺めだからおいしいけどさ。ソーセージ盛り合わせ1080円は、太いのはもっちりしょっぱめ、他はもっちりじゅわ、ザワークラウトとマスタードもしっかり。うまかった。ビールが、せめてノンアルが飲みてえ~。食事はつまみ系とメイン系(丼、そば、肉)があって、山菜そばセット1350円。そばは無難で山菜多め、ミニソースカツ丼はあましょっぱめでからっと薄めでもっちり、キャベツ、ごはんでうまかった。ビールと眺めとつまみはいいんだけど、ノンアルは必須だし、食事メニューももう少しお得なものも含めて増やしてほしいなあ、せっかくの一番の立地なんだし、、休日でも空いてたしね。ブレイクするポテンシャルはあるだけにもったいないなあ。あとはお土産ビールもあったし、外で気軽に飲める出店もあった。http://inawashirojibeer.com/猪苗代ビール醸造所 一階の猪苗代おかし館へ。福島のおかしが多数。アルコール類もある。ここも空いてたなあ。以前はもっと試食とかあった気がするんだけどなあ。近くに道の駅もできたし、なんかオリジナルとかアピールポイントがないときついよね。http://www.world-glassware.com/sweets/猪苗代おかし館
2018年11月10日
コメント(1)
ホテル角神を出てすぐ、阿賀野川沿いに奥阿賀ふるさと館。予定はなかったがこの奇妙な建物が気になって寄ってみた。 今年八月から一階の和紙の体験コーナーのみ(おそらく要予約)。以前は、ふるさと紹介コーナー、でんき体験コーナー、展望ラウンジなどやってたようで、これだけの施設もったいない。近くの奥阿賀遊覧船もやってないような雰囲気だったしなあ。奥の展望台からは、親水公園、そして鹿瀬ダムが見れる。いいところなんだけどなあ。http://www.okuaga.co.jp/furusato/index.shtml奥阿賀ふるさと館少し下流に移動し、鹿瀬(かのせ)ダム。堤高32.6m、堤頂長304m、ゲート数20のコンクリートダムで、左に発電所がある。歴史的に貴重なダムのようだ。http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0724鹿瀬ダムさらに下って、麒麟山温泉を過ぎて、狐さんさようなら。
2018年11月09日
コメント(0)
朝5時、まだ暗いけど起きて、バルサの試合を見る。寒いので別館大浴場へ。 ロビーは薄暗く、地下通路へと。道路の下をくぐって別館へ。70mぐらいあって結構遠い。 別館側はエレベータで二階へ。二階の左手前に大浴場があり、奥は客室。 男風呂へ。脱衣所そこそこの広さ。 そこそこの広さの内湯と洗い場。24時間やってるし未明なので誰もいない。 源泉掛け流しであったか、茶褐色で濁っていて底がどろっとする。ここが一番いい湯であったまる。窓からは山。覗くと下の駐車場が見える。別館側は15室だから混むこともないし、駐車場広いのは昔、スキー場やプール、日帰りとかもしてたからなんだろう。 ついでに別館側も探索。客室、ホール、さらに奥に、 客室がずらっと並ぶ。左側は大浴場と同じながめ、右側はスキー場と山のながめ。12.5畳+広縁なんで造りはいいんだけどね。 一階へ下りる。 一階は広間や昔の添乗員用客室などで使われてないので暗い。ビリヤード、ランドリーもある。やっぱりバブリー。そういえば卓球部屋もあるようだけど分からなかった。 別館ロビー。別館の客も本館でチェックインしてたからたぶんフロントは使ってないと思う。 地下に下りて連絡通路を戻る。長いけど、いろんな絵や写真が展示されている。冬の阿賀野川もいいんだよね。スキー場あるから豪雪地帯だけど。 桜並木もいいね。SLばんえつ物語も復活するといいな。 本館に戻って下って部屋へ。参考に全館案内図。別館は温泉の質はいいけど眺めがいまいちだし本館大浴場が遠いから、差額も少ないしやっぱり本館なんだろうな。離れも露天が付くわけじゃないし広さも大差ないしかえって川が少し離れるから今回の部屋でよかった。本館標準客室だと本館下側になる可能性高まるから川は横目だし。 部屋に戻って、別館大浴場のお湯よかったから行ってきたらとツレに言ったら、遠いから嫌と、本館大浴場へ行った。女性の方が少しせまめかな。もちろん誰もいないのは確認。 内湯。 露天も小さめ。でも崖際まで迫ってて、立てば阿賀野川が見えた様。 朝食は8時から別館2階コンベンションホール鳳凰の間で。 ウエディングで使いそうなホールで広く、席は決まってた。ほぼ満室のようだった。和食膳+ドリンク、パンはセルフ。和食膳。牛乳、りんご酢、海苔、納豆、サラダ新鮮、煮物素朴、からし椎茸濃厚、和え物、漬け物、鮭ほくほく、出汁巻き卵ていねい、地元のコシヒカリつやもっちり。 味噌汁素朴、パン胚芽米いりでやわふか。〆のコーヒーまで。 食後は本館大浴場へ。満室近いのに結局一人としか会わなかったなあ。 ここはやっぱり露天が広々で眺めがよく、ぬるめで長湯できてよい。あとは部屋でまったりして、9時半に出た。この辺りは麒麟山温泉が有名で何度かきたが、ホテル角神はおだやかな阿賀野川の眺めで温泉はよく、施設も部屋も広いし、コスパもよくて、たまにはこっちもいいかな。http://www.tsunogami.com/index02.htmホテル角神
2018年11月08日
コメント(0)
部屋に戻って、阿賀野川を眺めながら、麒麟山 伝辛など。そうこうするうち18時、暗くなってきた。 夕食は18時半にした。本館階段のぼって左の大広間のお食事処で。 広い座敷に離して仕切ってテーブルが置かれている。料理長が厳選した季節の食材をふんだんに使用した和会席『阿賀会席』。食前酒:特製 山ぶどう酒はあまこい。 先付:里芋豆腐 きのこあん 柚子は、田舎の味。前菜:秋野菜のゼリー寄せ、丸十レモンとり流し、きのこ山葵、ていねい。 ビール710円、麒麟一合620円はうまみあり。 造り:日本海の幸 妻一式 山葵。鰤新鮮しっとり、サーモンしっとり、いかくにくに。日本海も遠くはないし新潟だからしっかり。焼物:秋鮭の重ね焼きはこんがりマヨ系とほくほく鮭で合う、紅芋丸十ほくほく。 台の物:陶板焼き 野菜 ポン酢は、予約時に新潟県産和牛、ずわいがに、あわびから一つずつ選べる。肉はやわらかジューシー、あわびはとこぶしみたいだけどくにくにやわ、野菜は新鮮、とてもうまい。 蒸し物:土瓶蒸しは、松茸、鯉、海老、かしわ、みつは、銀杏入りで、やさしい味わい。強肴:柿絹田巻き 錦秋もずくは、甘酢にくにくにとねっとり。 揚げ物:海老づと揚げはさくさったかもっちり、烏賊玄米香揚げもっちり、舞茸、ししとう新鮮、すりみしっとり、抹茶塩を添えて。とてもうまい。釜飯炊けた。 食事:釜飯は栗・鶏肉・みつは入りでもっちり良い味。季節の漬物、お味噌汁 宮川糀屋味噌、ていねい。水菓子:季節の果物は、ぶどう・梨ジューシー、ガトーショコラていねい。一時間弱、阿賀の味を満喫した。質・量ともに一万円ちょっとの宿では十分すぎる。 部屋に戻ると布団が敷いてある。外は真っ暗くら。 大浴場へ。誰もいなく、真っ暗。熱めの内湯も、ぬるめの露天もいい感じ。 あとは部屋でゆったり。wifiは使えないのでLTEで。最近はツレが車で大画面でネットしたいとうるさいのでタブレットも携帯している。wifi版買ったので、スマホからテザリングで。ダムの方は灯りがあった。星は綺麗なんだろうけど曇ってた。
2018年11月07日
コメント(0)
阿賀野川沿いの道から高台に上がっていく。畑の奥に門と桜並木がある。左がホテル角神別館15室、右が本館16室。 別館の方にテニスコート、駐車場がある。 15時少し前に本館に入る。 靴を脱いで上がって、フロントでチェックイン。 ロビーは広くシックな佇まい、売店、色浴衣(プランで無料)もある。 別館連絡通路、ラウンジ。 スキー場も併設してあり、奥まで広々。12万m2の広大な敷地に各種施設と立派なホテルで公共の宿に見えるが、新潟の建材会社たかだが昭和44年に建てたらしい。いわゆる高度経済成長期もの。コーヒーとチョコをいただき案内まで待つ。不動滝を見に行くときにプジョーに煽られたんだけど、そのプジョー乗りが待たされてて文句言ってた、、14時ちょっとに来たんだろうから待たせられてもしかたないよね。結構待つかなと思ったが10分ちょっとで案内。 奥へ。途中、ゲームコーナー。客室は、森と川側(左)、川側(奥下)とある。高台の斜面にあるから二階分ぐらい下る。エレベーターはないが介助用昇降機はある。 突き当たり、左が大浴場、右が客室。客室最奥には離れもある。斜面にあるから段差があるだけで本館は一階建てなんだな。建材会社だけあって立派な木や石を使ってある。玄関を入ると、すぐ左に水回り、踏み込み左右に和室がある。冷蔵庫は空。 右は和室10畳広縁付き、角に机、ポット、お茶請け、床の間に金庫とTV。 広縁からは鹿瀬ダムで太くなった阿賀野川が見える。湖畔の魚釣り桟橋も当施設。パノラマで。さすがに麒麟山温泉の絶景よりはおちるが、この眺めでもすばらしい。 左側も和室10畳広縁付き、TVもあって似た造りだがいわゆる改装のコネクティングルームではなくて、元から二世帯用の大部屋なんだと思う。同タイプの他の部屋には和室・広縁がつながってるものもあるしね。 廊下側に水回り。タンスには浴衣、羽織、タオル、足袋。 広縁には洗面台もある。窓からは阿賀野川だけど木がちょっと邪魔。でもこちらからは右斜め遠くに鹿瀬ダムが見える。 水回りは、トイレ、洗面所。 ユニットバス。今回は楽天トラベルセール最大37%OFF◆当館スタンダードプラン!旬の和会席で阿賀の味覚を堪能♪本館次の間付きで、12852円x2-1400円クーポンと格安だった。休前日でこの値段はうれしい。部屋も広いし。 さっそく大浴場へ。同じレベルで反対側なので楽。少しだけ階段がある。 男風呂へ。脱衣所はそこそこの広さ。 展望大浴場「川の湯」はそこそこの広さで、熱めで茶褐色がかった透明であったまる。端から阿賀野川が少し見える。 露天風呂へ下りていく。露天岩風呂「阿賀の湯」はそこそこの広さで開放感がある。 ぬるめの同様泉で長湯ができる。別館にも大浴場があるせいかいつも空いててよかった。つかれば山と空、端に立てば阿賀野川が見える。のどかでいいところだ。 ツレと合流し、貸切風呂の時間(チェックイン時に予約)になったのでフロントで鍵をもらい、外へ。 右前にはスキー場があるがリフトは稼働せず今はソリ遊び程度らしい。右の道路沿いに奥へ。 180mぐらいなのでそこそこ歩く。左奥に源泉、右奥に貸切露天風呂「荒戸の湯」で一ノ湯、二ノ湯があり二の方が大きい。 もちろん二ノ湯。脱衣所も露天も立派で普通の大浴場の露天並。 源泉掛け流しぬるめ、茶褐色の鉱泥が混じっており、温泉の香りも少しするいい湯だ。 家族風呂では破格の広さと開放感、木々に囲まれ、端に立てば合間から阿賀野川も見えた。これは素晴らしい貸切野天だ。ただし、40分無料で移動時間もあるので20分ちょっとしか入れないのがもったいないかな。宿へ戻る。スキー場には立派なホールもある。本館、別館、敷地とほんとに広い。別館のわきにプール(今は使ってない)、ゲートボール、ウェディング、自然散策路まである。バブル期はすごかったんだろうな。
2018年11月06日
コメント(0)
津川の町外れに、麒麟山酒造。背後には麒麟山。山のトンネルを抜けると、麒麟山温泉。福泉、古澤屋で三回泊まった。阿賀野川沿いに上流へ。 阿賀町になり、赤崎山森林公園、角神温泉と過ぎて奥へ。 睦月橋、如月トンネル、弥生トンネル、卯月トンネル、皐月橋と通り、 駐車場。そこそこ停まってた。展望台があるけど景色は変わらないような。滝の遊歩道って高低差がすごかったり遠かったり情報が皆無でこわいけど、滝まで200m、みんな歩いていくし行ってみる。まずはそこそこ下りる。遊歩道は広くて歩きやすい。渓流沿いに少し歩くと、滝の音が近づいてくる。不動滝一の滝。落差15mで細めの滝だが勢いはあり、何よりきつい石段から近い。近いから迫力あるし水しぶきもかかってくる。そして美しい。よくこんな近くに石段造ったなあ。さらに少し上がると、二の滝。落差25mで滝つぼもあり立派。こちらは正統派の美しさ。ちなみに全国に不動滝という名は多く、滝なのに不動とはこれいかに?霊場で修行をし不動明王の姿がみえれば願いがかなうという言い伝えがあるかららしい。帰り道。一の滝の真上から。トータル10分ちょっとで戻れた。知らなかったが、なかなかいい滝だった。おすすめだ。https://www.najilabo.net/is.shtml/waterfall/新潟の滝を見にゆく。
2018年11月05日
コメント(2)
磐越道で再び西へ。 津川ICで下りて、かわちや津川店でお買い物。小池屋のあわ饅頭100円は会津だし大好きな小池菓子舗かと思って買ったら別物だった。 刺身盛り合わせ500円新鮮、麒麟山 伝辛300ml 350円あまみあるしっかり。外税。古い津川の街を通って、狐の嫁入り屋敷へ。 休日で駐車場いっぱいだったが何とか停めれた。古民家の入口には狐の嫁入りのパネル。 中には嫁入り行列用の道具、吹き抜けの土間、一・二階とあり、広くて綺麗。地元の杉を使って釘を使わず木組みで造られている。入館は無料。 床に上がると、一階には蔵と囲炉裏。 奥に狐の嫁入り行列の1/30ジオラマ。 化粧の間、廊下に箪笥など。女の子が600円の狐のお化粧体験もしてた。お顔まっ白だった。 映像展示蔵では大人200円で狐の嫁入りのビデオ上映を見れる。入口には狐の剥製。 二階へ。 太い柱と梁がみごと。廊下には狐の嫁入り行列のレリーフと写真。 大きな窓からは、 ゆったりと流れる阿賀野川、水墨画のような山々、そして右斜めに麒麟山。195mの山だけど、 中国の神獣の麒麟に似ているらしい。右には白狐の間。 左には大広間。嫁入りに使われる白い花嫁衣装も飾られている。 奥の小部屋には、全国の狐のお面や飾り物。狐の剥製、ポスターなど。 さらに階段を二階上がって、展望室。 4階から阿賀野川と麒麟山の絶景。快晴だし気分がいい。これで無料とはすごい。 戻る。梁にも狐の嫁入り行列。 一階に戻って、軽食コーナーがあるので、受付でアイスを購入。 外の芝生へ。 栗アイス350円はやさしい味わい。暑い日だから美味しかった。動物の石像の行列も。柵際から阿賀野川。麒麟山温泉から何度も見ているがここからの眺めも絶景だ。いつまでも眺めていられる。これで無料なんだから混むよね。何回か麒麟山には来てるけど、狐の嫁入り屋敷見てもなあと思って敬遠していたが、ここは来るべきところだった。情報が少なすぎるんだよね。http://www.okuaga.com/cms/spot/detail/22狐の嫁入り屋敷
2018年11月04日
コメント(0)
JR野沢駅へ。 田舎の小さな駅だけど、西会津ふるさとステーション(西会津町物産展示場)もある。入場券140円x2購入して待つ。 時間が来たので、改札を通り、歩道橋を渡りホームへ。 休日なのにのどかなホーム。12:18、快速SLばんえつ物語が来る。芦ノ牧温泉駅でSLを知ってから見てみたかったんだよね。あれっ、なんか煙出てないような、赤いし。赤いディーゼル機関車によるDLばんえつ物語になってきた。車両は、展望室、グリーン車、一般車、売店、展望車両などあって大正浪漫のままだけどね。実は、Steam Locomotive(蒸気機関車)のC57が7月に故障して修理中で、代わりにディーゼル機関車のDE10が走ってるんだ。ディーゼルは煙突短くて煙りがでないし、警笛も低いんだよね by トーマス。ちょっと残念だけど、これはこれで見応えがある。新津から会津若松への快速で、野沢駅は一時停車。ほどなく出発進行。いつかはSLで乗りたいな。さようなら~。http://www.jreast.co.jp/railway/joyful/c57.htmlSLばんえつ物語 C57 180
2018年11月03日
コメント(0)
秋の行楽は、東北道を福島へ。快晴で吾妻小富士も綺麗に見える。 安達太良SA上りで休憩。左側の自販機にはウルトラセブンがいて購入するといろいろ叫ぶ。円谷プロの初代社長の円谷英二さんが福島県須賀川市出身だから。外側の屋台には、あだたら茶屋、あだたら横町というファストフードが並ぶ。 中はフードコート、ショッピングエリア、レストランと立派。かりんとう饅頭110円は、かりっとさくもちにしっとりあんでうまい。かりんとう饅頭の発祥は福島のあくつ屋。 郡山市のソウルフードのクリームボックス155円は甘いミルククリーム多めに分厚い食パン、くるみメープル130円、メロンパン160円は無難。個性的で面白いSAだ。http://adatarasa.jp/安達太良SA上り郡山JCTから磐越道を西に。快晴なんで会津磐梯山も綺麗に見えた。会津若松市を過ぎて、新潟の方へ。西会津ICで下りて、道の駅にしあいづ よりっせ。新潟だけど西会津で内容は福島。赤べこさんのお出迎え。 左に交流物産館よりっせ、真ん中に道の駅にしあいづ道路情報施設、右に西会津ミネラル野菜の家。第2,4日曜日のよりっせフリーマーケット。 野菜の家は産直で農産物いろいろ、フードコートもありラーメン、丼などでにぎわってた。 よりっせは会津の物産館で広い。おはぎ250円はもっちり甘い。奥にレストラン、休憩所がある。レストランふるさと薬膳いちい。木のテーブル席、テラス席と結構あり、まだ昼少し前だし空いてた。 櫟ラーメン610円は豚・昆布・煮干し・ミネラル野菜の醤油スープはやさしめで、つるもち麺、手作りチャーシューもっちり。天丼830円は地元の新鮮野菜で山盛り、熱々さくさく野菜新鮮、あまい醤油だれ、もっちりごはんでうまい。よりっせ、場所が山の中の田舎だけに知らなかったけど、会津では最大級の道の駅でおすすめだ。http://www.w-aizu.jp/yorisse/道の駅にしあいづ よりっせ
2018年11月02日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1