全19件 (19件中 1-19件目)
1
5/31 月曜日おからの甘辛煮が大好きです。________________________おから、卯の花、豆腐のかす。豆腐屋の桶の中にすてられています。豚さんの餌になります。最近は、健康食として脚光を浴びているのですこし、偉くなりましたが、やはり、兵隊の位で言うと、二等兵です。ご馳走世界では、軽く見られています。________________________おからの甘辛煮。給食で出ました。バケツで運ばれてくるので、まさしく、見た目は、豚さんの餌です。おからが、すき焼きふうに、煮込まれていました。お肉のかけらも入っていました。しらたきのも入っていました。長ねぎも入っていました。ニンジンも入っていました。それらが、おからで、グシャグシャになっています。醤油で煮しめてあるので茶色です。やっぱり、豚さんの餌です。はっきりいって、残飯そっくりです!!!!!!!________________________でも、それがとてもおいしかったのです。忘れられない、味です。________________________ぼくは、点子さんに、おからの甘辛煮を作ってもらいました。点子さんは、フランス料理のプロです。残飯のような、おからの甘辛煮など、もちろん、知りません。作ってくれるのは、とても上品なおからです。いえ、おからとはいえません。美術品のような、料理になってしまいます。醤油の色など、ほとんどありません。上品な、白に近い、琥珀色です。エメラルドのようなギンナンが入っています。ほんのりと、酢の香りがします。こんな上品じゃだめだ~~~~!!!B級グルメの僕は、なにか、これは違うと思うのです。ぜいたくな、悩みですがおからは、やはり、おからの甘辛煮が大好きです。お酢は、入ってないほうがいいです。________________________ところで、みなさんは、おからを料理するとき、お酢を入れますか?点子さんと、いつも、お酢を入れる、いれない、で、ギロンになってしまいます。♪チャンチャン♪
2004年05月31日
コメント(9)
5/30 日曜日カツカレーが大好きです。________________________カツカレーって、いかにも欲張りですね。おいしいもの二つの組み合わせ。________________________カツカレーって、食べた後、胃がもたれます。脂肪分がおおいいのですね。それも、あんまり良い脂ではないと思います。だから、いつまでも胃が重いんですね。________________________外で、カツカレーを食べると、たいがい、カツもカレーもかなりB級な味です。そのB級がかけあわせになると、うっかりすると、C級グルメです。半分までは、おいしいけど、途中からは、飽きてくる。しまいには負担になってくる。げんなりしてしまう。いつまでも胃がもたれるので、もう食べないぞと、後悔する。それでも、また、つい、たべてしまう。________________________カツカレー。みょうな食べ物だな~~~!♪チャンチャン♪
2004年05月30日
コメント(10)
5/29 土曜日モツの煮こみが大好きです。________________________モツの煮こみといえば、これはもう、B級グルメの決定版ですね!料亭では絶対に出てきませんからね。旅館の夕食にも出てきません。B級グルメの王道です。________________________モツの煮こみは、下町の人が作るのが上手ですね。両国の国技館のすぐ近くにある、Oさんの家で、出された、てずくりのモツの煮こみは、B級グルメの、一級品でした。ネギの薬味、七味が振りかけてあり、熱い湯気を立てています。こってりとした、あのB級グルメのは本当においしかったな~~!。________________________うちでも、モツの煮込みを何度か作ってもらったことがあります。ツレアイの点子さんは、プロの料理人です。パーティーなどに出向き、そこで、料理を作ることもあります。プロなので当然料理は上手です。和食から、フランス料理まで、何でも作ります。________________________点子さんは、モツの煮込みに関しては、積極的に作ること、食べることがありません。モツの煮込みの説明をすると、料理人の感で、見事に味を再現します。________________________ところが、あまりにもセンスがよすぎてしまうのです。演歌を声楽家が歌ったようになってしまうのです。下品なこぶし♪がないのです。もし、モツの煮込みを料亭で出すとしたらこうなるだろうなあ!という味なのです。________________________う~~む、B級グルメは奥が深い!♪チャンチャン♪
2004年05月29日
コメント(14)
5/28 金曜日がんもどきの煮付けが大好きです。甘辛に煮付けたものです。________________________がんもどきの煮付け。少し油っこく、甘辛い、おいなりさんみたいな味。ゴマのプチッとした、食感が、アクセントになっているのですね。熱々でも、冷えてても大好きです。なまあげ、(厚揚げともいいますね)の煮付けも大好きです。________________________がんもどきは、とても不思議なのですが、男には大人気なのですが、女の人には、あまりウケナイようです。うちでも、がんもどきの煮付けが積極的に出てくることは、ありません。「がんもどきの煮付けが食べたいなあ~~」とそれとなく、夕焼けを見ながら独りごとふうに言うと、翌日の、食卓に、がんもどきの煮付けが、やっと、出てくるという感じです。________________________なぜ、がんもどきの好みには、こんなに、男女差があるのでしょう?B級グルメ七不思議のひとつです。え!あとの、六不思議はなにかって?すいませーん、ノリで、でまかせに口走ってしまいました。♪チャンチャン♪
2004年05月28日
コメント(6)
5/27 木曜日縁日焼そばが大好きです。_________________________ぼくの、日記はわりと、人生について考えたりするのですが、最近、B級グルメの話ばかりで、あきれている方も多いでしょう。でも、おいしいものとか、たのしいことがあっての人生だと思うので、ぼくのこころの中では、同じことなのです。_________________________やきそばって、具は、キャベツだけのが大好きです。豪華にお肉が沢山はいっているのは、別の食べ物です。シンプルなやきそばに、紅ショウガと、青のり、これが、最高です。みなさんは、どんなやきそばがすきですか?パリパリあんかけやきそばですか?インスタントやきそばですか?_________________________縁日で、やきそばを買った時、そこでは、紅ショウガをセルフサービスで、のせるようになっていました。その時の、テキヤのおじさんの一言。「おじさんが、やると、ケチしちゃうから、ご自分でのせてね~~♪」♪チャンチャン♪
2004年05月27日
コメント(13)
5/26 水曜日天かすって、なんなんでしょうね。ぼくは、天かすが大好きです。身体に、とても良くなさそうですが、大好きです。_________________________天かす、かすじゃあんまりなので、あげたま、とも呼ばれていますね。_________________________天かすが主役を張れる、場所といえば、たぬきそば。かけそばに、天かすがのっただけで、立派な一品になる。お蕎麦やさんは、天かすをのせただけで、100円も多くお金をうわのせできる。たぬきそばの、あのふやけた天かす、ねぎを一緒に食べると、もう、ごちそうです。天かすはえらい!!!_________________________おまけです。たぬきそばって、天ぷらのねたを抜いた、かすだけがのってます。ねたぬきそば→ね たぬきそば→たぬきそば。これが、たぬきそばの語源なんですね。♪チャンチャン♪
2004年05月26日
コメント(5)
5/25 火曜日 はれ天ぷらに、何をかけて食べますか?_________________________うちは、根っからB級グルメな家庭だった。だから、天ぷらに、天つゆを付けて食べるというのは二十歳を過ぎてから知った。天つゆの中に、大根おろしを入れ、それに浸して食べる、デパートの食堂か何かに入り、初めてそれを体験した。_________________________子供の頃から、食卓の皿に、天ぷらが出されると、みんな、醤油をかけて食べていた。これが、味が、しつこくなりB級グルメ的、ミシュラン★★★★★ となる。ソースをかけてもいける。特にかき揚げにソースはよく合う。お好み焼きに近いものになるんですね。_________________________ずーっと、天ぷらに醤油をかけるのは、B級だと思っていた。でも、コンビニのお弁当ね。幕の内の弁当に、天ぷらが入ってると、醤油の小さな袋が入ってるんだよね。お弁当買う人は、みんな、そういう、B級の食べ方をしてるんだよね。コンビニのおかげで、B級グルメ仲間がいっぱいふえて、よかった、よかった!♪チャンチャン♪
2004年05月25日
コメント(7)
5/24 月曜日コロッケには、何をかけますか?ぼくは、ソースです。醤油もおいしいんですよね~。ところが、点子さんは・・・。_________________________ぼくは、一個、50円~100円のコロッケが大好きです。お肉が入ってるかと思って、よく見ると、じゃがいもの皮だった。ああいうのが、好きです。_________________________点子さんが、コロッケを買ってくる時は、デパートのカニ・コロッケとか、クリーム・コロッケです。それに、レモンをしぼり、軽く塩をかけて食べます。_________________________ぼくは、どうしても、ソースをドバドバかけて食べたくなります。でも、点子さんは、プロの料理人です。あまり、はしたない、まねもできません。ツレアイの料理のセンスが立派すぎるとツライところもあります。♪チャンチャン♪
2004年05月24日
コメント(10)
5/23 日曜日魚肉ソーセージが好きです。魚肉ソーセージ評論家になりたいです。_________________________いっぽう、山の手、お嬢様育ちの、点子さんはそういう庶民的な食べ物を積極的に買ってくることはありません。いえ、一度もありません。_________________________おやつに、魚肉ソーセージを食べながら、点子さんに、こう聞いた。「これ、おやつに食べる♪?」「いらない、のど、とおらない●●●」決して、食べようとしない。_________________________ある時、遊園地に行った。点子さんはアメリカンドックを買ってとても美味しそうに食べていた。「アメリカンドックっておいしいね~♪こんな美味しいもの、生まれて初めて食べた-♪」「それ、魚肉ソーセージにころもをつけて、揚げてあるんだよ」「えっ!・・・これは、魚肉ソーセージでも、魚肉ソーセージじゃないの~~~~!いいの~~~!」♪チャンチャン♪
2004年05月23日
コメント(4)
5/22 土曜日メンチが好きです。メンチ評論家になりたいです。_________________________ぼくは、メンチ、マルハの魚肉ソーセージ、モツの煮込みというような、『B級おかず』が大好きです。_________________________いっぽう、ミションスクール育ちの、点子さんはそういうものに、うといようです。メンチのことをミンチカツと呼びます。「あのね~、ミンチじゃなくて、メンチ」「ひき肉だから、ミンチでしょ」「そうじゃなーい!そんな言い方したら、メンチがメンチでなくなるー!たのむから、メンチ評論家の顔をたてて、メンチと呼んでよ~~!」「わかった、そうよばないと、きんまるさんのメンツがたたないわけだ。メンツカツだね」♪チャンチャン♪
2004年05月22日
コメント(9)
5/21 金曜日今日のおやつは かりんと花梨糖 と書くのでしょうか?なんとも 美しいなまえの優雅なおかしですね点子さんがお茶と 花梨糖をお盆にのせて 運んできますなぜか ねこの写真もお盆の上にのっていますそしてねこの写真のおしりのあたりに花梨糖がいっぽんおいてありました「うわ~~!そっくりだ~~!!!」♪チャンチャン♪
2004年05月21日
コメント(7)
5/20 木曜日きょうのおやつむらさきいもの シュークリームまっちゃの カステラむりやりつくったようなおかしたちだった♪チャンチャン♪
2004年05月20日
コメント(7)
5/19 水曜日緊張すると、肩が痛くなる。僕はとても緊張体質だ。なにか、ストレスやプレッシャーがあると、途端に、肩をジャイアント馬場の大きな手で掴まれたような感じになる。_________________________いつの頃からか、それは、自分のココロの状態を知るセンサーであると思うようになった。すばらしく感度の良いセンサーだ。これは特技の部類に入る。_________________________その事により、いつも自分のココロを客観視できる。(あ、いま、この事を嫌がっているな)(あ、いま、この仕事をめんどうがっているな)と、いう、ココロの動きを、即座に読むことができる。_________________________以前は、いつのまにか、不機嫌になり、それが、雪だるま式に大きくなったりした。今は、すくなくとも、(ああ、不機嫌だな)と分かる自分がいる。_________________________だから、肩が緊張した時は、「あ、気分を転換しよう」「他のやり方を考えよう」と、自分をコントロールしやすくなった。♪チャンチャン♪
2004年05月19日
コメント(2)
5/18 火曜日パソコンが調子悪いので、サポートの人が来て、ハードディスクの入れ替えをしました。そうしたら、大変。ワープロの学習機能に覚えさせたものが白紙になり、すっかり、オバカになってしまいました。それも、『ことえり』という、超オバカ機能なので、また一から、教育しなをさなければなりません。ちなみに、上の一行を最初変換したら、次のようになりました。又位置から、教育品を差なければ鳴りません。♪チャンチャン♪
2004年05月18日
コメント(5)
5/17 月曜日『変則グルメ』少し視点を変えると、安くて美味しいものを食べられる。それに、とても楽しい!ハンバーガー58円のころ、ビッグマックは150円ぐらいだった。そこで、ハンバーガーを二個買い、まん中に、ハンバーグを二枚はさむと、ビッグマックそっくりになった。ねだんは、120円だ。_________________________実は、マックに入る前に、コンビニで50円のコロッケを一つ買っておいた。具のない、パンだけのマックにそれをはさんだ。美味しいコロッケパンのできあがりだ。170円で、きんまるビッグマックときんまるコロッケパンができた。こういう、発明はとても楽しい。♪チャンチャン♪
2004年05月17日
コメント(4)
5/16 にちようび点子さんが、小さなウサギのような、コードレス掃除機で、居間のすみを、10秒ほど掃除した。「きんちゃんに、こういう、重箱の隅をつつくようなことを、させられないからねえ」というわけで、たいてい、それ以外のところを、僕が1時間ほどかけて、掃除をする。♪チャンチャン♪
2004年05月16日
コメント(6)
リレー日記『心が帰れる場所』 ~きんまる編~ 05月15日(木) テーマ「心が帰れる場所。(18)」 さて、今夜はyokko888さんから、バトンタッチのhttp://plaza.rakuten.co.jp/yokko888/リレー日記『心が帰れる場所。』と言うテーマで日記を書きます。_________________________ツブコさんが、やってきた。「心の帰れる場所って、ココロがほっとする、場所ってことかなあ」「たぶんね」「いつもココロがほっとしてるからなあ、書くのこまるなあ。いたずらの話とか、おこられた話だったら、いくらでも書けるんだけどなあ」「では、かわりに、書きましょう」というわけで、きんまるです。_________________________最近、ココロがほっとした場所。居間です。お膳の上に、船和の芋ようかんと、葛餅です。熱い、お茶もあります。ツブコさんが、自由が丘の帰りに、買ってきた、おみやげです。その、おやつを味わっている時、しみじみと、ココロがほっとしました。_________________________芋ようかんを、食べながら、こんな思いがうかんだ。『しあわせとは物そのもの、ではない。物の味です』ごちそう、そのものが、しあわせなのではありません。ごちそうを食べて、美味しさを味わう。大好きな人と、食事をして、楽しさを味わう。その瞬間こそ、しあわせを『している』のです。しあわせは、「なる」ものではなく、「する」ものなのです。しあわせとは、物自身ではないのです。感じ方そのものが、しあわせ、不幸せなんだな~~。______________________と、お茶をすすりながら、自己陶酔。「きんまるさん」「え」「きのう、犬のウンコふんだ」スッテーン!急にココロがほっとしなくなった。♪チャンチャン♪_________________________さて、このリレー日記のバトンだれにわたすか。色々な人に、相談するのは、とてもめんどうと、きがつきました。そこで、「次はミドリツブコさん!http://plaza.rakuten.co.jp/tubuko/にお渡ししたいと思います」「え!」ダーッ!「あ、にげていく!足を16本にして、にげていく」はたして、リレーされるのだろうか???
2004年05月15日
コメント(2)
元気です!朝は4時に起きています。夜は11時ぐらいにねます。詳しくはまた。
2004年05月11日
コメント(1)
5/1ココロの変化の日記を、5回にわたって書いた。それにたいする書き込みで、ものすごく、教えられたものがあった。_________________________アドちゃんこと、アドリアン・アドニスさんの、書き込みだ。そのままコピーさせていただきます。『行って戻って来いの中央線の様な往復電車じゃなくて、山手線のような環状線のような心がけが大事なのでつね。( ̄∀ ̄*)イヒッアドの先輩に『人から温情を掛けて貰ったら、その温情を返すだけじゃなくて、他の人に分け与える事が大事だよ』と言う先輩がいますでつ。 きんまるさんも恩情や素敵な気持ちを自分の中だけに閉じ込めないで、見返りを求めないで分け与えていたからなんでしょうでつね』_________________________自分では、なぜ最近、運が良くなってきたのか分析できなかったが、まさに、この通りだと思った。『恩情や素敵な気持ちを自分の中だけに閉じ込めないで、見返りを求めないで分け与える』まったく、この通りだと思う。特に、『見返りを求めない』ことが、大切だと思った。アドちゃん、どうも、ありがとうございました!
2004年05月01日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1