全14件 (14件中 1-14件目)
1
12月31日・?曜日・大雪8:00起床。・ココアを一杯飲む。________________________点子さんが、行方不明になる日だ。大晦日といえば、毎年、点子さんが、行方不明になる。謎の行動だが、わけを尋ねたことはない。________________________この大雪だが、「こんな日は、うちでぬくぬくしてたら」といっても、言うことを聞きっこないので、何も言わなかった。________________________点子さんは、雪の中、手を振りながら出かけていった。今年も、本当にひとりでどこかへ、消えてしまった。________________________きんまるは、カステラ、熱い緑茶を用意し、「鬼平犯科帳」のビデオを見た。のんびりとした、江戸の風情になんともココロがやすらぐ。________________________外は、大雪だ。でも、とてものんびりした、大晦日だ。♪チャンチャン♪
2004年12月31日
コメント(15)
12月28日・火曜日・晴れ5:00起床。・寒いので、布団の中で、本を読んだり、テレビを見たりして、お日さま出勤してくるのを待つ。・ココアを一杯飲む。________________________・きんまるが企画した、絵本が来春に出る。その、文章を湯川れい子さんに、お願いしていた。その文章が、今日届いた。________________________期待以上の、出来上がりだった。ある、フレーズを読んだ時、思わず涙があふれてきた。たくさんの、ヒット曲を産み出してきた、才能をあらためて感じた。________________________2年前の暮れは、「来月の仕事はあるのかなあ・・・。来年も、毎月、毎月、お金の心配をするのかなあ・・・」と、光の見えない、不安な毎日だった。________________________それが、今年の暮れは、湯川れい子さんと、お仕事をしている。有名人といっしょに仕事をするのが、素晴らしいことだとは、思わないが、そういうことを、実現してくれた、ココロの力はとても、素晴らしいことだと思う。________________________「本きんまる」さん、いつも、いいアドバイスをしてくれて、ありがとうございます。いつも、励ましてくれて、ほんとうに、ありがとうございます。 きんまる拝________________________あのね、きんまるは、多重人格じゃないですよ~~!ビーリーミリガンじゃないですよ~~!大丈夫です、しっかりしてます。♪チャンチャン♪
2004年12月28日
コメント(11)
12月27日・月曜日・曇り・5:30起床。布団の中で、本を読んだり、テレビを見たりする。・ココアを一杯飲む。________________________・心臓が痛くなるような仕事が多い。・昨日、印刷所に、広告マンガのデータを送る時、ある部分気になり、修正をした。今日、念のために、クライアントに電話をし、それでかまわないか、確認する。修正の必要なしとのこと。・結果的には、ひとりで、気をもんだことになる。そのための、すごい気疲れ、使ったエネルギーは、一見ムダなように見える。________________________・しかし、これが、プロデューサーの仕事だ。心臓が痛くなるような判断、決断を次々にしなければならない。最近、本当に、心臓が痛む。________________________・今年は、いつのまにかプロデューサーの仕事を始めていた。初めての経験で、本当に、心臓が痛くなるようなことの連続だった。________________________・でも、その分たくさんの学習をした。『気を働かせるときは、だらだらと使わないこと。だらだらと、気を遣うと、気疲れをする。気疲れは、心身のエネルギーを奪う。気は、瞬間に遣うこと。あとは、空っぽになること』________________________そんなことを、この一年の実戦で、体得した。もう、心は痛めない!『気は、瞬間に遣う!あとは、空っぽになる!』________________________・偉そうなことをいって、すいませ~~~~ん。初めて、プロデューサーになって、ちょっと、コーフンしている、きんまるの、ひとりごとです。♪チャンチャン♪
2004年12月27日
コメント(8)
12月25日・土曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________お酢って、好きですかあ?ぼくは、すっぱいのは苦手です。ところが、点子さんは、大のお酢好きです。________________________点子さんの作る酢の物は、あまりにお酢が強いので、それをたべると、あまりのすっぱさに、きんまるの顔は、大魔神のようになってしまいます。________________________点子さんは、ご飯の時、必ず、黒酢を飲みながら食べています。酢の物を、食べながら、黒酢を飲みます。________________________とくに、ラーメンにお酢を入れるのが大好きです。ラーメン屋さんへ行くと、いつも、ラーメンに、ギョウザ用のお酢をじゃんじゃんかけます。ビンに一杯だったお酢が、半分になってしまいます。いくら何でも使い過ぎなので、きんまるは、お店の人におこられないかと、ヒヤヒヤしてしまいます。________________________「きんちゃん、ラーメンにお酢を入れると、とってもおいしいで酢。世の中にこんなにおいしい食べ方はないで酢。きんちゃんも、ぜひ入れてみるといいで酢。」「いやで酢」「残念で酢」おしまいで酢♪チャンチャン♪
2004年12月25日
コメント(8)
12月22日・水曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________廊下になぜか、丸太を切ったものがおいてある。直径30センチ、高さ30センチほどのものだ。ある日、点子さんが、どこからか買ってきたのだ。________________________そこに、ちょこんと点子さんが座っていた。点子さんは、この丸太に、「まるたごろん」となづけてかわいがっている。________________________点子さんは、テンテンまなこで、こうしゃべりかけてきた。「そこの村人さん、しあわせとは豆腐ですよ」「え?」「しあわせとは、豆腐?」きんまるは、しばらく考えた。「点子さん、意味わかんないよ~なんで、しあわせは、豆腐なの?」「村人さん、しあわせに、意味づけした、とたんに、それは、しあわせではなくなるのです」「わかんないよ~???それに、なんで、ぼくが急に村人になるんだよ~???りふじんだよ~~!!!」________________________しあわせうんぬん。そのことは、わからなくてもいい。________________________しかし、きんまるは、点子さんが、なぜ、丸太の上に座っているのか意味を聞こうとしたが、意味を聞けない雰囲気になってしまった。♪チャンチャン♪
2004年12月22日
コメント(12)
12月21日・火曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________「時代屋の女房」という、小説がある。夏目雅子主演で、映画にもなった。________________________骨董品店「時代屋」の主人が、夏目雅子演ずる、謎の女性と結婚をする。________________________女房は、年に一度ほど、ひと月ほどの家出をしてしまう。そのわけを、女房は決して話さない。夫もそれを聞かない。________________________実は、ウチの点子さんも、そんなところがある。毎年、大晦日になると必ず1人で出かけてしまう。きんまるが、どんなにお願いしても、決して、いっしょには連れていってはくれない。________________________点子さんの、行く先と行動は不明だ。除夜の鐘が鳴るころ、どこからともなく帰ってくる。それが、結婚して以来、毎年続いている。________________________ある日、そのなぞの行動を聞いたことがあった。「でも、聞くのは良くないかなあ。鶴の恩返しみたいに、障子を開けて、正体を見たら鶴が飛んでどこかへいってしまう。あんな感じになるかもしれないね」「ううん、飛んでいったりしないよ。くちばしで、つっつくね。ツンツンツンツンツンツンツンツンツンツンツンツン」「うわ~~、いたたたた」「ツンツンツンツンツンツンツンツンツンツンツンツン」「もう聞きませ~~~ん!」「ツン!」________________________それでも、長年暮らしていると、点子さんの大晦日の行動がうっすらとわかってきた。どうも、大晦日の銀座の街を放浪し自分のココロの中への旅をしているらしいのだ。________________________点子さんの今年のカレンダーには、31日のところに、しっかりとマルがついている。あ~あ、またるすばんかあ。♪チャンチャン♪
2004年12月21日
コメント(13)
12月19日・日曜日・うす曇り・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________・朝九時から、団地の階段の大掃除をする。久しぶりの運動なので、気分転換にもなる。________________________・団地の広場で、自治会の人達が、豚汁を配ってくれた。広場のベンチに座って、12月の空の下で、豚汁を食べる。外で食べると、17%ほどおいしくなる気がする。________________________・体を動かしたら、パソコンに向かい、仕事をするというモードがすっ飛んでしまった。いいチャンスだと思い、今日は、仕事はいっさいしないことにした。________________________とっておいた、ビデオを見る。おやつを食べる。ごませんべい。チョコレート。午後の紅茶。熱い緑茶。のんびりしてしまう。________________________それにしても、今まで、いかに忙しい日を過ごしてきたかがわかった。________________________ほんとうに、少し休もう。しばらくは、自分から仕事を作らないようにしよう。ココロと、カラダとシンケイを休めよう。
2004年12月19日
コメント(8)
12月18日・土曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________きんまるは、「われ以外 みな わが師」と本当に実感しています。________________________そういうメールをある人に、送ろうとしたら、「われ以外 みな 和菓子」と変換されてしまいました。きんまるは和菓子って言葉を、しょっちゅう使うから、パソコンがそう学習しちゃったんですね。♪チャンチャン♪
2004年12月18日
コメント(5)
朝から、あわただしかったです。今、3時運動がてらすこし散歩にいってきま~~~~す!♪チャンチャン♪
2004年12月17日
コメント(4)
12月16日・木曜日・晴れ・風が強い・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________朝から、ビジネスでのやり取りがたくさんあった。電話、FAX、メール。20件近くの、用事を次々にさばいていく。どれも、かなり神経を使う。プレッシャーが多い。どう考えても、収入以上の仕事をしている。________________________収入以上の仕事。それでも、グチは出ない。「今は投資の時期なんだよ!」と本きんまるが語りかける。________________________さらに、本きんまるは語りかけてくる。「でも、カラダをコワシたらなんにもならないからねこの波が過ぎたらしばらくは、カラダと、ココロに投資をしようね。ゆっくり休もうね。のんびり憩おうね」「はい、わかりました!」そこで今日は、ひさしぶりに、おやつに、甘いものもを食べた。『シューきじのせチョコレートパン』という、大きな菓子パンを思いっきり食べた。________________________白砂糖は健康に良くないけど。甘いものはストレスを和らげてくれるので、とても健康にいい。________________________なんだか、たばこを吸う人のいいわけみたいになってしまった。♪チャンチャン♪
2004年12月16日
コメント(8)
おはようございます!きんまるです!片頭痛はやっとなおりました。みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました!♪チャンチャン♪
2004年12月15日
コメント(6)
12月10日・金曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________三冊のマンガの編集追い込み。かなりのプレッシャー。________________________きんまる企画の、絵本の制作会議が今日、京都である。しかし、とても家を空けられない。編集の方と、イラストレーターの方だけで打ち合わせを、おねがいする。________________________片頭痛で、三日間つら~~~い!なんで、急に襲ってくるんだろう。????????????????________________________あと一週間は、この調子が続く。そしたら、ゆっくりしよっと!♪チャンチャン♪
2004年12月10日
コメント(8)
12月4日土曜日________________________突然ですが、白砂糖のお話です。ほったんは、楽天仲間の、「スーパー投資家さん」のきのうの、日記からです。よろしかったら、のぞいてください。今日の日記は、投資家さんへのお返事を兼ねて書きます。________________________偶然というか、実は、数日前に「白砂糖の危険性」についてのマンガのシナリオを書き上げました。それで白砂糖のことを半年間勉強していたので、書き込みさせていただきました。________________________真弓定夫先生という、素晴らしい小児科医がいます。1931年生まれで、見かけは「男はつらいよ」のごぜんさまのようなかんじです。吉祥寺で、小さな医院を開業しています。________________________真弓先生はクスリはほとんど使いません。アトピーの患者さんが多いのですが、クスリはほとんど使わず、食生活、日々の生活習慣の指導で直してしまいます。________________________クスリよりも、本来の自己治癒力を活性化する指導をしています。薬も出さない、注射もしない。だから、とても貧乏です。ぼろっちい医院です。しかし、先生の噂を聞きつけたくさんの患者さんが押しかけてきます。________________________その真弓先生に白砂糖のコトを教えていただきながら、シナリオを書きました。だから、内容はほとんど真実です。真弓先生のことは、検索してもらえばどのような方かすぐにわかります。そこに、白砂糖のこともでています。________________________ところで、ぼくは、白砂糖の害は承知ですが、ストイックに、白砂糖を避けてはいません。白砂糖の害を書きながら、息抜きにココアに白砂糖をいっぱい入れて、おいしく飲みます。♪チャンチャン♪________________________真弓先生は、こうおっしゃります。「きんまるさん、なにごとも、禁止はいけません。禁止は無理があり、ストレスになります。それより、白砂糖のことを良く知ればいいのです」「真弓先生、そういえば、このごろ、自然を、ココアに、白砂糖を3杯入れてたのが、1杯になっています。無意識だけ、甘いものを食べる量が少しずつ減っています」「きんまるさん、それでいいんですよ、禁止ではなく、そのことを知る、そこから、自然にしてしまう行動でいいんです。これは、白砂糖に限らず、食品全般にいえることですよ。生活習慣全般にいえることです」真弓先生と、お話をするようになって、一年経ったがその間に、確かに、自然と食習慣が変わった。何の無理もせず、エキセントリックにもならず生活習慣も変わってきた。________________________時には、ケーキをたくさん食べている。それでも、驚いたことに、先日体重を量ったら、健康的に5キロ減っていた。甘いものを食べるのが自然に減ったのが原因だと思う。________________________「禁止をせず、そのことを知る、そこから、自然にしてしまう行動でいいんです」はい!真弓先生わかりました~~!あー気分がいいなあ。アンパンでも食べよ。♪チャンチャン♪
2004年12月04日
コメント(10)
12月1日・水曜日・晴れ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________10月16日、きんまるの企画に次のような、オファーがあったことを日記に書きました。________________________天才工場のワダです。オファーは6件で、3件は同じ出版社の違う部署からです。・O出版 (書籍部部長)「採用したい」・O出版 (企画編集部)「興味があり、前向きに検討したい」・O出版 (第2編集部)「絵本のほかにマンガでもやりたい」・双葉社 「やりたい」・ディスカバー21 「ぜひ検討したい」・あさ出版 「興味があり、出版条件を聞いて検討したい」まず先方の条件などを伺い、お返事が早い順に打ち合わせに伺いたいと思っております。________________________そして、ひと月ほど前、O出版から「絵本」で、出版されることが決まりました。さっそく、きんまるプロデュースがはじまりました。ある英語の詩を翻訳して、絵本にするのです。ディレクターは、同じ町内で一年ほど前に知りあったイラストレーターの、Kさんにたのみました。同じ町内の人に頼むというのは、なんとも、安易な感じですね。ところが、このKさんは、とても気品のある、素晴らしい人物なのです。Kさんこそ、ぴったりの人物なのです。不思議なご縁です。________________________さて、次のポイントは翻訳者です。誰が訳すかで、本の質が変わってきます。きんまるには、英語を翻訳できる知り合いなどいません。でも、きっと、この企画はいい方向へ進んで行くという不思議な気持ちがありました。________________________そして昨夜、その翻訳者が決定しました。________________________Kさんが知り合いの方に、お願いしたら快諾してくれたというのです。その、知り合いの方というのは、アンルイスさんの「六本木心中」などを作詞された、湯川れい子さんです。________________________願ってもない、翻訳者です。きんまるの思いつきが、どんどん、ふくらんでいきます。その絵本は、来年の春に発売されます。あの、湯川れい子さんがきんまるの思いつきに付き合ってくれるなんて、とても不思議な感じです。________________________なにかを思いつく。小さな一歩でいいから、とにかく現実に行動をする。それが、きんまるを不思議な世界へ進ませてくれている気がします。
2004年12月01日
コメント(9)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


