全17件 (17件中 1-17件目)
1
10月30日・土曜日・雨・7:00起床。・ココアを一杯飲む。________________________・28~29日は、能登半島へ旅行でした。仕事中毒になりかかっていると、わかったので、思いきって気分転換をしてきました。________________________・旅行へ行くのは、5年ぶりです。5年前に、ほとんどの仕事がなくなり、毎日くらい思いで目覚めました。________________________旅行へ行くお金など、とてもありませんでした。それどころか、生活費をサラ金で借りたりしました。________________________あれから5年。いまは、信じられないほど仕事に、恵まれています。27日の打ち合わせでは、僕が企画した、絵本の出版が、正式に決まりました。家に帰り、メールを見ると、他の出版社から、単行本の依頼が入っていました。________________________温泉につかって、夜空を見ていると、この5年間の出来事が、次々と浮かんできます。明日の光も見えない、不遇の時期に、懸命に生きてくれた「自分」に感謝したくなりました。________________________「本きんまる」も、偉いけど、なまみの「きんまる」も、偉いよ、とおもわず、温泉の中で、自分で自分に手を合わせてしましました。センチメンタルですが、どうしても、そうしたくなってしまったのです。誰かに、見られたら恥ずかしいので、お湯の中で、そっと手を合わせました。露天風呂の、夜風がとてもさわやかでした。♪チャンチャン♪
2004年10月30日
コメント(12)
10月22日・金曜日・晴れ・5:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________ココロが落ち着いていない。家の中で、仕事をしていると気がつかないが、町中に出ていくと、ココロに何かの違和感を感じる。神経に何かの違和感を感じる。体に何かの違和感を感じる。________________________忙しさなのか。期待に振り回されているのか。希望が、野望になっているのか。この全部なのだ。________________________外へ出てよかった。そのことに気がついた。________________________今なら、まだ、ココロを整えることができる。情熱を整えることができる。________________________意識的に、ゆったりと、呼吸をしよう。意識的に、ゆったりと、しゃべろう。意識的に、ゆったりと、考えよう。意識的に、ゆったりと、行動しよう。________________________今は夕方だが、さっぱりと顔を洗おう。ヒゲを剃ってみよう。頭の髪も整えよう。________________________あ!そんなことをしていたら、少し、ココロが整い始めてきた。
2004年10月22日
コメント(12)
10月20日・水曜日・台風23号・4:00起床。・ココアを一杯飲む。________________________いそがしい、一日だった。夕方、台風の中、資料を探すために、近所のブックマーケットに行く。点子さんも一緒に行くという。________________________台風がひどくなる前に、帰りたいので、速足で歩く。点子さんは「台風散歩だから、ゆっくり歩かなきゃいけないよ」と、うれしそうに言う。いつのまにか、台風散歩に巻き込まれているらしい。「靴もズボンもビショビショになるのがいいね♪」「そうかなあ」点子さんの、センスはいまだによくわからない。♪チャンチャン♪
2004年10月20日
コメント(5)
10月19日・火曜日・あめ・6:30起床。・ココアを一杯飲む。________________________職場と家庭がいっしょだと、混乱します。たとえば、ビジネスの現場は、戦場のようです。戦場と、家庭がいっしょだと、こんなことがおこります。________________________チャンバラで「エイ!エイ!」と斬り合っていると、点子さんが「きんちゃん、アンパンたべるー。お茶もあるよー」と、話しかけてきます。戦闘モードから、団らんモードへの切り替えは大変です。________________________アンパンを食べていると、砲弾があちこちで、爆発します。ドカーン!ドカーン!ドカーン!________________________点子さんが「かっぽれ」のお稽古をはじめます。三味線と太鼓の音が流れてきます。♪トントコトントコ、あら、ペンペンペン♪ドカーン!ドカーン!ドカーン!________________________♪トントコトントコ、あら、ペンペンペン♪ドカーン!ドカーン!ドカーン!♪トントコトントコ♪リン!リン!リン!リン!あ、犬山さんから電話です。________________________犬山さんは、話の内容が濃く、さらに矢継ぎ早に話すのでさしずめ、ジェット機の機銃掃射です。バリ!バリ!バリ!バリ!バリ!♪トントコトントコ、あら、ペンペンペン♪ドカーン!ドカーン!ドカーン!♪トントコトントコ、あら、ペンペンペン♪________________________さらに、新しい音も混じってきました。♪ピッ!ピッ!ピッ!「きんちゃん、、いま、ピッ!ピッ!ピッ!て、お風呂わいたよ~。お風呂はいる~」バリ!バリ!バリ!バリ!バリ!♪ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ドカーン!ドカーン!ドカーン!♪トントコトントコ、あら、ペンペンペ~~~~~ン♪________________________職場と家庭がいっしょだと、こんなふうに混乱します。♪チャンチャン♪あら、ペンペンペ~~~~~ン♪スッテーン
2004年10月19日
コメント(6)
10月16日・土曜日・曇り・4:30起床・ココアを一杯飲む。________________________きんまるがの企画が、天才工場のメールで500人の編集者に配信されました。いくつかのオファーがあり、企画が次の段階に進むことになりました。まだ、出版が決定したわけではないのですが、ほんとうに嬉しいです。天才工場からのメールも載せちゃいます。________________________きんまるさまスタッフの倭田です。昨日、「きんまる企画」を配信し、大盛況でしたのでご報告いたします。オファーは6件で、3件は同じ出版社の違う部署からです。・O出版 (書籍部部長)「採用したい」・O出版 (企画編集部) 「興味があり、前向きに検討したい」・O出版 (第2編集部)「絵本のほかにマンガでもやりたい」・双葉社 「やりたい」・ディスカバー21 「ぜひ検討したい」・あさ出版 「興味があり、出版条件を聞いて検討したい」まず先方の条件などを伺い、お返事が早い順に打ち合わせに伺いたいと思っております。________________________企画というのは、こんな感じで進んでいきます。
2004年10月16日
コメント(12)
10月14日・木曜日・曇り・5:30起床・ココアを一杯飲む。________________________点子さんが、扇風機をしまうために掃除をしていた。「点子さん偉いねー、掃除して!」「ふつー。きんちゃんが居間を掃除するのと、同じぐらい、ふつー」♪チャンチャン♪________________________きょうは、たくさんの仕事さん達と遊んであげることにしました。それで、今日の日記はこれだけです。♪チャンチャン♪
2004年10月15日
コメント(4)
10月14日・木曜日・曇り・5:30起床・ココアを一杯飲む。________________________点子さんとの会話________________________朝、11時ごろ、一仕事終わったところで、リビングへ行き体操をした。曇っているので、ベランダ越しに、北欧のような、モノトーンの町並みが広がる。遠くには、森が連なっている。________________________体操が終わり、深呼吸をしていた。突然、目の前の一帯だけに、日の光が射した。モノトーンの中で、その一帯だけ、色彩が光り輝いている。神々しい雰囲気を感じた。________________________すこし、陶酔しながら、そのことを点子さんに話した。「点子さん、いま、この一帯だけに、日の光が射したんだよ。不思議な光景だったよ」「それは、きんちゃんに射したんだよ!」あまりにも、あっけらかんというので、陶酔していた自分が恥ずかしくなった。「ちがうよ~」点子さんは、どうぶつのような、テンテンまなこで、追い討ちをかける。「きんちゃんに射したんだよ!」「ちがうよ~」「じゃ、ベランダにほしてある、きんちゃんのステテコに射したんだよ!」「あ、そうだね」「しあわせな、ステテコだなあ!きんちゃんのステテコさん、おめでと~~!」うっかり、自己陶酔もできないのだった。♪チャンチャン♪
2004年10月14日
コメント(6)
10月13日・水曜日・雨/くもり・6:00起床・ココアを一杯飲む。________________________点子さんとの会話________________________朝、7時ごろ、一仕事終わり、居間へ行くと、点子さんが起きてきた。平泳ぎのように手を動かしながら、こちらに進んできた。「ずんずん、ずんずん、わたしは魚です。空気の中をずんずん泳ぎます」「魚に、なっちゃったの?」「きょうは、雨です。空気にはたっぷりお水が含まれています。とても泳ぎやすいので、お魚になります。ずんずん、ずんずん」「あ~、魚になったんだ~」「雨の日は、雨が大好きな、いきものになります。雪の日は、雪が大好きな、いきものになります。ずんずん、ずんずん」点子さんは、ずんずんと泳ぎながら、キッチンへ消えていった。♪チャンチャン♪________________________・時事通信、イラスト描く。メールでデータ送る。・実業の日本社、単行本、原稿書く。・青春出版社の嶋屋さんより、連絡。・漫画家の小玉スイカさんより、電話。きのう、天才工場の会議に参加したとのこと。・天才工場よりメールくる。きんまるの企画を、各出版社に紹介することが決定したとのこと。・夕べ、漫画家の坂本さんより電話。夜中の1時から~2時までしゃべる。幻のカルト漫画家、福島正美(漢字あってるかなあ?)の原作を書くとのこと。・少女漫画家の、杉本啓子先生に仕事のお願いをする。巨匠なので、まさか引き受けていただけるとは、思いもしなかったが、快諾していただけた。とても嬉しい。・少女漫画家のせとみのり先生に電話。お願いしている、仕事の進行状況を確認。・広告マンガの、DTPを担当してもらっている、なかがわさんに、色彩のアドバイスをメールで送る。・午後、整体に行く、ぎっくり腰の予兆あるので、早めに手当てをする。・犬山さんより、メールくる、広告マンガのシナリオの直しがくる。・B社の富士丸さんに、広告マンガの進行状況の報告。
2004年10月13日
コメント(6)
10月12日 火曜日________________________きんまる版ポジティブ________________________ポジティブというと、やたら明るい、積極的な人をイメージする。________________________ネガティブというと、暗い、消極的な人をイメージする。________________________きんまるのココロがける、ポジティブは、それとは、少し違う。________________________光に対する闇。動に対する静。そのような、相対的なものから、距離を置く。________________________赤ちゃんのころの、積極とか、消極とか、比べっこのできない時の、無心な元気。それが、きんまるの、ポジティブだ。________________________『本当の、ポジティブは、ココロの中に日光を照らし続ける。そして、絶え間なく静けさで満たす』300年前の詩人の言葉だ。
2004年10月12日
コメント(6)
10月11日・月曜日・雨・6:30起床________________________今朝、畳に座り目を閉じていると。「本きんまる」が話しかけてきた。________________________『あなたは、いま、仕事をしている時、ココロが安定しています。反面、仕事をしていない時、何か落ち着かない、ココロがあります。________________________それは、今、あなたの主人が、仕事になっているからです。あなたが、仕事の召使いになっているのです。________________________今まで、仕事のないときが多かったので、仕事が沢山くることに、興奮しているところがあります。得意になっているところもあります。________________________仕事に振り回され、すこし、自分を見失っているところがあります。あなたの心の主人は、仕事ではありません。主人の座を、自分に取り戻しましょう。今、そのように修正してください』________________________本当にその通りだと思った。そこで、今日は、仕事はお休みにした。________________________今月の末に、温泉へ行くことにした。富山県の和倉温泉へ行く。________________________なんだか、ココロが、スッキリしてきた!
2004年10月11日
コメント(10)
10月10日・日曜日・うす曇り・8:00起床(夕べは3時就寝)________________________朝食の時のことだ。点子さんが、くしゃみをした。「ホチョン!」「点子さん面白いくしゃみだね」「ホチョン!ホチョン!ホチョン!」「きんちゃん、私は今日、ホチョン!というものに、なっちゃったんだよ」「ホチョン?」「うぐいすと、バッタのスイッチョンがまざったもんなんだよ。カラダが、うぐいすで、足が、バッタなんだよ。ホーホケキョと、スイッチョンがあわさって、ホチョン!と鳴くんだよ。それで、ホチョンは梅の花の模様のパンツをはいているんだよ」「へーっ、そういうものになったんだね」「はい、ぼくはホチョンです。ぼくは、人生の経営者になることを、こころがけています。ホチョン!ホチョン!ホチョン!」うわ~~~~~~~~~!!!!!朝から、シュールな世界に巻き込まれる~~~。♪チャンチャン♪________________________なお、ホチョンをごらんになりたい方はこの、ホームページの一番下にある、お気に入り一覧の、ミドリツブコさんのホームページへいってみてください。ホチョンのイラストがあります。
2004年10月10日
コメント(10)
10月9日・土曜日・台風・6:00起床・点子さんが入れてくれた、 カフェオレを一杯飲む。________________________飛び込みの仕事が、2件入り、忙しさに、さらに忙しさが加わった。自分で選択しているとはいえ、仕事量が多すぎる。すこし、仕事を検討しよう。________________________忙しいと、興奮気味になり、言葉にも、丸さがかけてくる。今は、そのことに気づいている自分がいるからいいが、それに気づかなくなると、いけない方向へ行く。________________________どんなに忙しくても、わずかな時間でもいいから、ココロを静かにして、『本きんまる』の声を聞こう。________________________仕事は大切だ。ご飯を食べるためには、仕事は必要だ。でも、________________________一番大切なのは、夕飯の時、たのしく、おいしく、ごはんをたべることだ。________________________★追伸点子様。点子さんの、お酢好きは、わかるけど、酢の物は、もう少しお酢を控えめにしてね。なにしろ、酢の物を食べると、あまりのすっぱさに、顔におもわず、力が入ってしまい、ほうけていた顔が、一瞬にして、大魔神のようになっちゃうからね。そこんとこ、よろしくお願いします。♪チャンチャン♪
2004年10月09日
コメント(10)
10月6日・水曜日・さわやかな晴れ・5:00起床・ココアを一杯飲む。・広告マンガのシナリオにとりかかる。________________________きんまるクイズ3の答えです。________________________正解の前に、回答例をご紹介しましょう。こんな答えがありました。『あなたが、あなたの人生の理解者になった時、人生は好転する』確かに、自分を知り、理解することは大切です。ただし、理解するだけでは、人生は好転しません。理解し、行動が伴ったとき、始めて現実が変化しだすのです。あなたが、________________________次の答えです。『あなたの人生の支配者になった時、人生は好転する』いちばん多い、答えでした。そして正解と言えます。________________________好みの問題ですが、きんまるは、支配者という言葉には、いまいち親しめません。哲学的であり、観念的です。それにちょっと、大げさです。実生活で、「支配者」という言葉を使うと、少し浮いてしまいます。てれます。♪チャンチャン♪________________________では、きんまる版の、正解をどうぞ。『あなたが、あなたの人生の経営者になった時、人生は好転する』ざむぞうさんは、ほぼ正解でしたね。________________________人生に対する姿勢には、代表的な、四つのタイプがあります。________________________1・経営者的発想の人仕事は貰うものではなく、作り出すものと心得ている。しあわせは、与えられるものではなく、自ら作り出すものと心得ている。誰にも依存せず、自分の人生の最高責任者となり、自分の人生を経営している。________________________2・従業員的発想の人仕事は貰うものと、心得ている。だから、なるべく責任を回避し、言われたこと、指示されたことしかしない。人生でも常に保身を心がけている。________________________3・お客様的発想の人常に人からやってもらうことばかりを、考えている。自分を大事にしてもらうことにしか、関心がない。何もしないで、いつも待ちの姿勢である。________________________4・被害者的発想の人自分の運の悪さを、すぐ人や社会のせいにする。不平不満、愚痴が多く、人の悪口を言う。こんな人に限って、プライドが高く、人から阻害されてしまう。________________________景気にも、人生にも、良い時もあれば、悪い時もあります。今日からは、あなたの人生の最高経営責任者となり、自分の仕事と幸せを、黒字経営していけたらいいですね。♪チャンチャン♪
2004年10月06日
コメント(4)
10月5日・火曜日・大雨・3:00起床・早過ぎるので、ねながら、ビデオを見る。パレスチナとイスラエルの争いのもとを取材したものだ。どうみても、イスラエルの方が困ったちゃんだ。・ココアを一杯飲む。・実業の日本社、原稿を書く。・先週、虎の門の出版社に、7人分の漫画家のファイルを持っていった。その中から、お気に入りの漫画家を選んでもらうのだ。先入観のないように、無署名にしてある。にぎわいのために、きんまるのも、3点、まぜておいた。と、いうわけで、候補は全部で10点。昨日、その出版社から、希望候補の漫画家を3人あげてきた。希望順位の番号を見た。1~3まで、全部、きんまるのだった。じまんしちゃうけど、とってもうれしかったです。♪チャンチャン♪________________________きんまるクイズ3『人生をコントロールする』★人生で望むものをほとんど手にし、物心両面の豊かさを、享受している人がいます。かたや、生活するのが精いっぱいで、不安だらけの毎日を過ごしている人もいます。人生をうまくコントロールできている人。人生をうまくコントロールできていない人。その違いは、どこから来ているのでしょうか?________________________実は、人生に対する、姿勢から来ているのです。★そこで、次のクイズです。★次の言葉の□の部分に、あなたが思う漢字を書き入れて下さい。________________________あなたが、あなたの人生の□□者になった時、人生は好転する。
2004年10月05日
コメント(16)
10月3日 日曜日 雨________________________午前2時起床。あまりにも早過ぎるので、仕事をやめ、もう一度、きんまるをねかせる。8時起床。・仕事、10種類ぐらいする。・午後6時から、マンションの理事会へ行く。________________________『きんまるクイズ2 答え』ー自由になるためにー________________________「きんまるさん。あなたは、良い人ですか?それとも、良い人と、思われたいのですか?」________________________昔、この言葉を、尊敬するカウンセラーから発せられたとき、一瞬にして、もつれた心の糸がほどけた。________________________良い人でないのに、良い人と思われよう、としていたから、きんまるのココロは、疲れきってしまったのだった。________________________たとえを変えよう。________________________勉強ができないのに、勉強ができるふりをするのは、ものすごく疲れる。________________________お金がないのに、お金持ちのふりをするのは、ものすごくみじめだ。________________________自分を自分以上のものに、見せたいと思う時、ココロは苦しくなる。________________________『本当に良い人』ならば、それだけで、完結している。誰かに、「良い人」と、思ってもらう必要はないのだ。________________________『本当のお金持ち』ならば、それだけで、完結している。誰かに、「お金持ち」と、思ってもらう必要はないのだ。________________________「こう見て欲しい」と、思い始めた時から、ココロの快活さが、失われていく。________________________それは、自分のココロの主人が、自分ではなく、よその人になってしまった、からなのだ。________________________せっかくの人生だ。よその人の、召使いになってはいけない。________________________そうだ。自分のココロの主人は、どんな時でも、自分でいよう。________________________自分を評価するのは、自分でいいんだ。まわりを気にして、自分で自分のココロを振り回す愚は、もうやめよう。________________________これからは、どんな時でも、自分の中の「本きんまる」の声を聞きながら、生きていこう。だから、もう、良い人も、悪い人も、関係ない。「本きんまる」でいこう。________________________そう思った時から、ココロに快活さが、よみがえってきた。________________________「きんまるさん。あなたは、良い人ですか?それとも、良い人と、思われたいのですか?」「どちらでもありません。『本きんまる』です!」♪チャンチャン♪
2004年10月03日
コメント(16)
10月2日・土曜日・晴れ・3:30起床・ココアを一杯飲む。・B社のマンガ、背景を合成する。・実業の日本社、原稿を書く。________________________・昨日、虎の門にある、出版社を訪問。 編集長と、部員の方と、打ち合わせ。・帰りに、B社による。・親分のような社長が、昼ご飯を食べている。「きんまるさん、一緒に食べへんか」「ありがとうございます。 出先の会社の方と、 一緒に食べました」「水臭いこといったらあかん。 その出されたもの、 持ってここに来ればええのや」あいかわらず、ムチャを言う。 また、それが楽しい。________________________・帰宅。営業モードから、漫画家モードに切り替え。連絡、3人。________________________きんまるクイズ「自由になるために」________________________「あなたは良い人ですか?」と、だれかに聞かれたら、あなたは、何と答えるだろうか?________________________「人には、迷惑をかけていないし~。(たぶん)。人にも動物にも、なるべく親切にしているつもりです。ここだけの話ですけど、私は、良い人の方だと思います」________________________実際、世の中には、良い人の方が、圧倒的に多い。悪い人だらけでは、世の中が成立しない。________________________ところで、良い人というのは、『ある問題』を含んでる。良い人の場合、この世の中で、生きずらい場合があるのだ。________________________だからといって、悪い人になることをお奨めしているわけではない。________________________そこで、きんまるクイズです。________________________『あなたは良い人ですか?それとも、良い人と、○われたいのですか?』○の中に、漢字を書き入れてください。♪チャンチャン♪
2004年10月02日
コメント(14)
10月1日・金曜日・晴れ・5:00起床・ココアを一杯飲む。・5:00から、イチローの試合を観る。________________________それでは、きのうの、きんまるクイズの答えです。みなさん、つわものばかりで、全員正解でした。と、いうより、みなさんから、いろいろ教えていただきました。ありがとうございました。________________________『成功の反対は無為である』________________________無為とは、何もしないで、ぶらぶらしていることです。何もしなければ、失敗とは無縁です。しかし、成功とも無縁なのです。________________________目標に向かい、挑戦した時、始めて、成功や失敗とお友達になれるのです。________________________成功の反対は、失敗では、ないのです。失敗は成功の、もう一つの姿なのです。________________________ただし、失敗を無条件に、肯定するものではありません。大切なのは、失敗をした時、それを『意味のある失敗』に、育て上げることです。________________________失敗を、次の成功のための学びの経験とするのです。挑戦を、諦めないかぎり、失敗は、次の挑戦ための貴重な、データとなるのです。________________________『意味のある失敗は、成功の母である』です。♪チャンチャン♪
2004年10月01日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


