全25件 (25件中 1-25件目)
1
生きていると、自分ではどうしようもない、哀しい時があります。________________________ 家族の入院、ペットの病気など、自分の力では、どうしようもない出来事があります。________________________ きんまるも、「猫のまるお」が生死の境にいた2ヶ月間、いたたまれない気持ちで、毎日を過ごしました。友人から「元気を出してね」と言われても、とても無理なことでした。________________________ そんな時、「少しだけ気が楽になる」方法があります。それは、いつか自分がしたいと思っていたことを、具体化するのです。________________________「いつか、オーロラを見に行きたい!」という夢があれば、旅行会社に電話をして、パンフレットを取り寄せるのです。________________________ きんまるは、「この5年間、一度も旅行へ行っていないなあ、ゆっくりと、温泉へいきたいなあ」でした。ロマンチックじゃないですね。♪チャンチャン♪________________________ 自分ではどうしようもない、哀しい時も、いつか「時間の魔術師」が解決をしてくれます。「その時になったら、温泉にいこう!」と、旅行のパンフレットを見ながら思いました。いつか、哀しい時を乗り越え、それを実行できる日は、必ず来るのです。________________________ そんなふうにしても、とても楽しい気分にはなれません。でも、哀しい時を抱えながらも、少しだけ気が楽になりました。________________________ 残念ながら「まるお」は、天国へ行きました。しかし、その哀しみも「時間の魔術師」が、少しずつ癒してくれました。________________________ 今日、パンフレットの温泉へ行くために、予約の電話をかけました。________________________『哀しい時には、パンフレットを取り寄せよう』
2004年08月31日
コメント(10)
『神さまのお気に入り』 「心臓はなぜ動くのかなあ?」その理屈を知らなくても、なぜか心臓は動いてくれています。________________________ところが、心臓の仕組みを知らなくても、誰にでも、心臓を止めることはでます。不健康な生活を続ければ、心筋梗塞になって、見事に心臓を止めることができます。♪チャンチャン♪________________________もちろん、健康的な生活をして、心臓を軽快に働かせることもできます。大事なのは、心臓が動く理屈を知らなくても、生活の仕方で、心臓をコントロールすることが、できるということです。________________________「神さま」も「心臓」と同じことです。神様のことを知らなくても、日ごろの心の持ち方で、人生をコントロールすることができるのです。________________________神さまが、いるか、いないかは、どっちでもいいんです。でも、命を働かせる「チカラ」があることは事実です。神様のことを信じなくとも。日ごろの心の持ち方で、人生をコントロールすることができるのです。明るい心には、プラスのエネルギーが注がれます。暗い心には、マイナスのエネルギーが注がれます。________________________神さまは明るい心の人を見つけると、「この人なら信じられるなあ!」と、勝手に親友になってしまいます。そして、気前よく楽しい人生を、プレゼントしてしまうのです。 神様は、人の心の中にいて、心を読んでいるのかもしれませんね。________________________『神様を信じなくてもいい 神様に信じられる人になろう!』________________________・たんたんと仕事をする。・K社、ペン入れ・企画用エッセイを書く。・掃除・B社、資料よみこみ。________________________・ミニコンポ、テープレコーダー部分壊れる。10数年前の製品だった。よくがんばったね。________________________・おやつアンニン豆腐
2004年08月29日
コメント(7)
『自分を大切にしよう』 犬は誉められると、大喜びしますね。きんまるも誉められると、とても気分が良くなります。お世辞や、おだてとわかっていても、まる一日元気です。心の底から誉められたりしたら、一週間は元気一杯です。________________________ 誉められるということは、とても大切なことです。けなされることの多い、日常です。だからこそ、よけい誉められることが必要なのです。________________________ところが、世の中そうは簡単に誉めてはくれません。そのことに、耐えられない人は、誉められることを、他人に強要します。それは、自慢です。まわりの人に無理やり自分を尊敬させ、いい気持ちになろうとするのです。しかし自慢は人を不愉快にさせます。称賛を浴びるどころか、ブーイングを浴びてしまいます。♪チャンチャン♪________________________とはいえ、誉められることは、陽気な暮らしには必要不可欠なものです。これを解決する方法があります。________________________それは、『アリモリ』です。「自分で自分を褒めてあげたい」(有森裕子談)、これです。一日に一度、誰にも秘密で、自分で自分を褒めてあげるのです。________________________一番効果的なのは、かつて、自分が大活躍したこと、誰かに褒められたこと、感謝されたことを紙に書き出しておきます。それを再現して反すうするのです。________________________これを毎日続けていると、確実に静かな自信が溢れてきます。まちがいなく、気力が出てきます。________________________ え、「増長しませんか?」というご意見ですか。この方法は客観的に自分を誉めるので、自惚れやさんに、なることはありません。大丈夫、保証します。________________________おやつわらびもち・くろみつ
2004年08月28日
コメント(6)
親切にして、腹が立つことってありますね。お茶の水あたりのタバコ屋さんに,こんな張り紙がありました。『道を尋ねられても、お礼を言わない人が多いので、教えません』親切を受けたら、お礼を言うのは当然のマナーです。ところが、「あ、そう」と去っていく人があまりにも多かったのでしょうね。この張り紙を見て、「お礼を期待してする親切は不純だ」と言う人もいます。でも、きんまるはおじさんの味方です。無償の親切にはムリがあります。はっきり言います。「親切は見返りを期待しよ~っ!親切は堂々と見返りを要求しよ~っ!」________________________ただし!見返りの時期と報酬の内容は神さまにゲタをあずけます。(ゲタを持たされた神様を想像すると、失礼ですが大笑いですね)親切にした相手から、見返りを期待すると、一喜一憂します。せっかくの親切が、せこくなります。でも神様に任せておくと、ある日、思ってもみない形で、見返りが来るのです。全然関係のない人から、あなたに見返りが来たりします。必ず来ます。これはきんまるが実証済みです。「まちがいない!」♪チャンチャン♪________________________おやつどらやききんつばカステラお~~~いお茶
2004年08月27日
コメント(4)
「許せない!」ということばを聞くとドキッとします。でも気持ちはよーくわかります。きんまるも思い出すと腹がたち「あいつだけは絶対に許せない!」というヒトが何人かいます。 偉い人はこう言います、「寛容な心をお持ちなさい。許さないとコロロとカラダに良くないですよ」と。そんなことは充分わかっています。なにしろ、そんな時の気分はサイテーです。だからこそ「許さなければいけない」と、「許すなんて、できるかー!」の板挟みで猛烈に悩みます。「こんなに悩まして、ますます許せない~!」♪チャンチャン♪________________________ 実は『許せないヒトを許せる』呪文があるんです!寛容にならなくてもかまいません。気持ちが入っていなくてもかまいません。この呪文を唱えてください。『私はあなたを許します。私が自由になるために。私のために許します。私が陽気になるために!』 許すと言っても、相手と仲良くする必要はありません。逃げる必要もありません。ただ遠ざければいいのです。「でも、あんなヤツがのうのうと暮らしているなんて、釈然としない!」ごもっともです。それは、大岡越前守ならぬ、神さまにお裁きをお任せしてしまいます。神さまがいるかどうかはわかりません。でも、因果の法則は確かです。他人を不愉快にさせるおこないは、必ずその人の人生を左右します。実はその人自身がその人をお裁きしてしまうのです。________________________ この呪文には、もう一つおみやげがあります。たびたび、この呪文を唱えていると、あなたはいつの間にか、寛容な人になってしまうのです。『寛容だから許すのではない。許すから寛容になるのだ』
2004年08月26日
コメント(2)
________________________おやつシュークリーム歌舞伎あげブルーベリー
2004年08月25日
コメント(1)
________________________おやつ鯛焼き水ようかん歌舞伎あげ
2004年08月24日
コメント(6)
8/20 金曜日 (33/40)・今日は風が強い。・猛烈に暑いので、風が吹くのは助かる。・しかし、気がつくと、家中細かい ほこりでザラザラになる。________________________・K社、前編絵コンテ了→下絵にかかる。・企画D大幅に前進。________________________ビデオマジェスティック 100点________________________おやつ・梨・銀座土産のクッキー・歌舞伎揚げ・ガストで、こんなものを食べる。『タピオカ入り、アイスクリーム、 黒蜜きな粉がけ台湾風』
2004年08月20日
コメント(1)
きょうは、わりと涼しくて38度でした。NHKのニュースで、この辺は、あしたは、40度近くだって。なーんだ、ははははは!@@@@@@@@@@@のうみそがうずまく~~~!!!♪チャンチャン♪________________________・K社シナリオ後編了・ダイヤモンド社企画書、書き上げる、メール便で送る。________________________ビデオ・荒鷲の要塞・続夕日のガンマン・パトリオットみっつとも100点。でも点子さんには、あわないと思う。暑くて、頭が回らないときは、充電の時、ビデオを見るチャンスだ。________________________おやつなし銀座土産の、プリン一口もなかプリッツ
2004年08月19日
コメント(4)
暑いよ~~~~~!!!昨日は、最高気温25度だったのに、きょうは、とつぜん 38度!!!あー、おどろいた!!!それに、スイカも今朝食べてついになくなってしまいました。スイカ~!来年の夏にまたあおう!今年はいっぱい遊んだね!!!♪チャンチャン♪・おやつカルピス、ピーチ味________________________・K社の連載、シナリオ中編書く。
2004年08月18日
コメント(6)
銀行へ手続きにいく。カウンターの向こうにいる行員に、「この書類はここで、いいですか?」と訪ねる。「うん。いいよ」と行員が答える。スッテーン!ロビーで待っている、お客さんが全員、ズデデデデーン!お客にタメ口を聞く、銀行員がいたら、その行員は一躍話題の人となる。朝刊の一面を飾る!NHKの朝のニュースでトップでとりあげられる!________________________この銀行での話は架空です。しかし、先日、市役所へ行った時、全く同じ出来事があったんです。「この書類はここで、いいですか?」「うん。いいよ」心の中で、ステーンと転びました。________________________公務員の人は、ほとんどの人が、タメ口で応対をしています。ふつうの会社だったら、絶対にありえないことです。ひょっとして、公務員は上役ともタメ口で話すのでしょうか?ぎもん???♪チャンチャン♪みなさんには、公務員の態度にあきれた経験はありませんか?
2004年08月17日
コメント(4)
8/16 月曜日 (29/40)『3分間で、やる気をだす!』きょうは、やらなければならない仕事が、たくさんあります。ところがなぜか、やたらと雑事の多い日です。雑事への応対で調子が狂い、どれも、まだできていません。________________________「やらなければ!」と焦ると、プレッシャーで、ますますやる気が無くなります。さらに、仕事から逃げている自分に、気が重くなります。________________________でも大丈夫!三分間で、ヘンシーン!________________________そんな時、ぼくは、やらなければならないことをまず紙に書き出します。たとえば、仕事が5個あったら、5個書きだし、上から順番に一個につき、一分ずつ、かじっていきます。一分間で何もできなくても、二個目に移ります。ただ準備をするだけでも、いいんです。________________________このとき、決して、一分以上やらないように決めています。全部やり終わったら、また始めから、一分ずつ、かじっていきます。________________________そうしているうちに、必ず、のってくるものが出てきます。かじっているうちに、がぶっとやりたくなるものが、いつも出てきます。そうなれば、もうこっちのものです。今度は、一分過ぎても、飽きるまで、どんどんやってしまいます。それをきっかけに、いつの間にか、やる気エネルギーが復活しています。________________________始めから、やる気を出そうと自分に偉い人を期待すると、それだけでやるきがなくなります。________________________それよりも、一番大切なのは、とにかく仕事に、手を付けるということなのです。だから、手を付けやすいように、出だしの、ハードルを思いきり低くしてあげます。________________________なさないほどの根性で無責任に、一分だけ、かじる。これが、やる気を出すコツです。♪チャンチャン♪________________________おやつすいかわらびもちヨーグルト
2004年08月16日
コメント(2)
8/15 土曜日 (28/40)きょうも、ツレアイ点子さんの異次元会話です。きのう、柔らちゃんの女子柔道決勝を見ているときのことです。「きんちゃん、これは少量級なの?」「それをいうなら、軽量級だよ~~~!」♪チャンチャン♪________________________・夕べは3時まで、テレビでオリンピックを見ていた。・5時に突然、いい企画がヒラメク。おきて、パソコンに打ち込む。20個ほどのアイデアが出た。・郵便物をつくる。________________________おやつすいか水ようかん
2004年08月15日
コメント(3)
8/13 土曜日 (27/40)ツレアイ点子さんとの会話には、いつも混乱する。きょう、オリンピックの女子柔道予選を見ているときのことです。もうすぐ、柔らちゃんの二回戦が始まる直前。________________________「きんちゃん、スイカとってきて」「うん」冷蔵庫から、スイカをとってくると「それ、スイカだよバナナとってきてっていったのに」「だって、スイカっていったよ!」「スイカっていったけど、心の中ではバナナなんだよ。心の中の手近なところにスイカってことばがあったからバナナだけどスイカって言ったんだよ」「そんな、ムチャクチャ、わかるわけないよ~~!」________________________「じゃ、スイカでいいけど、それより、柔ちゃんが二回戦勝ったよ」「え~~、スイカとりにいってる間に終わっちゃったんだ」柔ちゃんは、一回戦、二回戦と突破した。足首を痛めているのに、その頑張り、尊敬してしまう。________________________「きんちゃん、柔ちゃん、これで一回戦にすすめるね」「い、一回戦?次は3回戦にすすむんだよ」「だって、だんだんへっていくんでしょだから一回戦でしょ」「一回戦じゃ、逆戻りになるじゃないか~」「あ、また日本の選手が出てきた。柔ちゃんの後輩かなあ、たかみねさんて書いてある」「この人は、たかみねじゃなくて、中国のコウホウ選手だよー!高峰と書いてコウホウ。柔道着の背中にチャイナって書いてあるじゃないか」「うちのお父さんのお葬式は高円寺教会でやったんだよ」「なんで、話が急に飛ぶんだよ~~」「ちょうど今ごろの夏だったから、私の中では話がつながってるんだよ。スーパーから帰って、五階の家まで、階段を上ろうとしたら、いきなり、大音響でツクツクボウシの声が始まってね~ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ ツクツクボ~シ 」「うわ~~~~~~~~~!!!」どんどん異次元の会話にまきこまれていく。暑さと、ツクツクボ~シの音で気がとおくなってい・・・♪チャンチャン♪________________________「宅本便」って本の配達?すっごく気になるんですけど~。という、yokko_888さんからのご質問へのお答えです。もちろん、ほんの配達もありますが、この宅本便は、いらなくなった本を段ボールに入れ、電話をすると、ペリカン便が取りに来てくれるのです。あとで計算して、お金を振り込んでくれます。じつは、うちは5階なのでほんの処分をするとき、重くて大変です。そこで、時々本がたまると宅本便に取りに来てもらうのです。とっても便利なシステムです。検索すれば、すぐにでてきます。________________________・一日中、和食についてのマンガのシナリオを改稿。・見山さんに電話、ダイヤモンド社の件で打ち合わせをする。・本屋に行く。・帰りにスイカを買う、スイカの数が少なくなっている。そろそろ、時期的になくなるころなにかもしれない。________________________おやつすいかうずらまめ
2004年08月14日
コメント(7)
8/13 金曜日 (26/40)一日中、ダイヤモンド社の企画。とりたてて書くこともない、地味な一日。点子さんの、異次元の会話にいつもどうり混乱させられる。これでよし。これが、現実の幸せ感だ。・ゆうがた、宅本便、とりにきてくれる。________________________おやつうずら豆スイカ水ようかん
2004年08月13日
コメント(2)
8/13 木曜日 (25/40)・昨日、B社へいき、久しぶりに社長と 3時間ほど打ち合わせ。・帰りに、「生のイカ」をいただく。 猛烈な暑さ、これではどこにもよりみちできない。 ふしぎなおみやげだ?????・家に帰ると、点子さんの親友から 大阪名物「イカやき」の冷凍が届いていた。・イカが人生の何かを暗示しているのだろうか?・偶然でも、こういうときは無理に 意味付けたほうが楽しい。・そうだ。 最近スイカが食べたいの連発だスイカが食べたいスイカが食べたいスイカが食べたいスイカが食べたいスイカが食べたい________________________これが神様にはこう聞こえたのだ。イカが食べたいイカが食べたいイカが食べたいイカが食べたいイカが食べたいそそっかしい神様だなあ。でも、どうもありがと~~~!!!♪チャンチャン♪_______________________・5:45起床・時事通信のイラストを描く。・爆発的な企画がヒラメク。今までの自分のすべてを出せるものだ。だから景気ズケも含めて、企画名を「ダイナマイト」とした。大げさなタイトルの方がおもしろい!今日から発進だ。・この日記の頭に (25/40)とある。これは、少し仕事から離れ、自分の好きな勉強をする、夏休みの数字だ。つまり、40日計画の25日目だ、その間、目指す企画を頭の中でただよわせていた。それが潜在意識に届いたのだろか?(そうです届いたのです。なぜなら、そのほうが楽しいからです)そうだ、だから、25日目に思いきり素晴らしいのが閃いたのだ。________________________・一日中、ダイヤモンド社の企画、絞り込む。かなり疲れる。・宅本便用の荷造り。二箱作る。明日取りに来るという。________________________おやつスイカクーリッシュオレンジパン水ようかん
2004年08月12日
コメント(5)
8/10 火曜日 (23/40)スイカを買いに行く。一個1800円高いその横に、ふぞろいのスイカ達のコーナーがある形がいびつだったり模様がへんだったりするそんなわけで1800円のスイカとおなじ大きさでたったの700円だおいしさにはかわりはない最近はずーっとこれを買っているこれで朝昼晩スイカを食べても2~3日もつうれしいなあ~!
2004年08月11日
コメント(6)
8/8 月曜日 (21/40)昨日とおなじような毎日が来るついそれに慣れてしまういつも一緒にいる家族やどうぶつさんとついいつもまでも一緒にいられるように錯覚してしまう________________________去年の日記を読んだ去年の今日はねこのまるおが二ヶ月後に天国へ行くとは夢にも思っていなかった________________________いつもあたりまえのことに慣れないことあたりまえのことはほんとうはなかなかないことなかなかあり難いことありがたいこと________________________『今日の日さん』どうも ありがとう!________________________おやつスイカ六方焼(人形焼のへんけい)ミントキャラメル
2004年08月09日
コメント(4)
8/8 日曜日 (20/40)おやつ日記スイカうずら豆バウムクーヘンミントココア________________________ミントココアは、ガスレンジの上の、ポットのお湯でココアを溶かしてつくりました。ところが、そのポットで、点子さんがミントティーを作っていたのでした。というわけで、ココアとミントティーが混ざってしまいました。「うわ~~~!失敗した~~~~」「きんちゃん、だいじょぶだよ、ミントチョコのようなものだよ」「あ、そうか!」これが、とても美味しい!!!________________________ココアは、もこもこした味が夏はいまいちなのですが、ミントと合わせると、なんともいえない、すっきり感が出ました。あー、おいしかった!!!♪チャンチャン♪
2004年08月08日
コメント(2)
8/7 土曜日 (19/40)暑くて、寝にくい。夜明けにビデオを見る、『夕日のガンマン』『メトロポリス』________________________・ダイヤモンド社、企画整理、あとは見山さん待ち。・Sさんからの、マンガデータ、きれいに処理して、DTPの人に送る。・イラストレーターソフト勉強。________________________おやつスイカバウムクーヘン明太子揚げセンベイ
2004年08月07日
コメント(6)
8/6 金曜日 (18/40)ごはんは白いほうが大好きです。ごはんに、ゆかりとかがかけてあることがあります。それはとても困ります。________________________ごはんとおかずを食べる。これが僕のキホンの食べ方です。ごはんとメンチカツ。ごはんと野菜炒め。ごはんとしょうが焼ごはんとたらこごはんと漬物________________________おかずだけを食べることはありません。ごはんとおかずを口の中でうまく配分して、どちらも、よりおいしくするようにして食べます。だから、ごはんの上に、ゆかりがのっているとそれだけで、塩辛くなり、おかずと一緒に食べられません。これはとても困ることです。________________________ところが、お酒を飲む人はお酒を飲みながら、つまみとごはんを一緒に食べることはありません。つまみとお酒。最後のしめにごはんと、ちょっとしたものという感じです。________________________点子さんはお酒を飲めます。ぼくはまるで飲めません。だから点子さんは、ゆかりごはん派、ぼくはしろいごはん派です。みなさんは、どっち派ですか?________________________・パソコンソフト、イラストレーターの勉強。・二時にアンデルセンで見山さんと会う。ダイヤモンド社の本の打ち合わせをする。見山さんは、どんどんためになる話をする。自転車に乗りながらも、どんどん話しかけてくる。本当にエネルギッシュだ。・きのう、B社の社長から、次の仕事の件で連絡来る。和食の素晴らしさをマンガにする仕事だ。・B社の藤丸さんより、ほんの改訂版の連絡がある。・それを、少女漫画家のエスさんにコーディネートする。________________________・見山さんとの打ち合わせの帰りに、床屋へ行く。・その帰りに、小ぶりのスイカを買う。これなら軽くて、お土産にいい。700円。________________________おやつスイカ水ようかん
2004年08月06日
コメント(6)
8/4 木曜日 (17/40)きょうはとても涼しい日だ。ストーブも焚いてないし、快適だ。________________________・ダイヤモンド社の企画をねる。・ゆうべ、B社の藤丸さんより、仕事の件で電話が入る。夏休みのつもりでいたが、なんとなく、あわただしくなる。お金を稼ぐ時期に入ったのか。そういえば、忙しいときと暇なときの時間の過ごし方をこんなふうに考えている。________________________『仕事には、お金を稼ぐ時期と 時間を稼ぐ時期がある』________________________どのような仕事にも波がある。特にじみ~な漫画家はその波が激しい。仕事がないから何とか仕事を確保しなければという経済的不安・緊張・焦りから売り込んだり、仕事を探したりすると、良い結果に結びつかない。________________________『タイミング良く充電と放電をする」充電は内部を充実させるとき放電はそれをお金に変えるときだ。仕事のひまな、充電するべき時期に不安から、仕事探しにかけずりまわり、膨大なエネルギーを消耗すると、心身ともにバッテリーが上がってしまう。________________________そんなときは、こんなふうに発想の転換をする。『仕事には、お金を稼ぐ時期と 時間を稼ぐ時期がある』________________________仕事が暇な時期はたくさん勉強をすることができる、チャンスだと受け取るのだ。忙しいときにはできなかった遊び、旅行、研究や勉強を心ゆくまでする。それから掃除。________________________お金では買えない、貴重な時間をどんどん稼ぐのだ。________________________そして、忙しくなったときは元気にお金を稼ぐのだ。________________________おやつスイカオレンジプリン
2004年08月05日
コメント(3)
8/3 水曜日 (16/40)夕べは、真夏の石油ストーブでこさえた、豚の角煮を食べました。とても美味しくできていました。________________________・時事通信社のイラストを描く。メールで送る。・ダイヤモンド社の企画、今日も絞り込む。かなり面白くなってきた。________________________おやつスイカシュークリームおせんべい
2004年08月04日
コメント(3)
8/2 火曜日 (15/40)「今日は涼しい日です」とテレビのアナウンサー。しかし、暑い。部屋の中はどんどん暑くなる。うだるような暑さだ。暑さで、体がだるくなる。NHKのアナウンサーは、いい加減なことを、いってるのだろうか?________________________どんどん、どんどん、暑くなる。まるで、部屋の中で、ストーブを燃やしているようだ。「うわ~~~~~~~!!!」本当にストーブがついていた~~~~!!!________________________暑さをたどり、キッチンへ行くと、ツレアイの点子さんがストーブをガンガン燃やしていた。ストーブの上に、豚の角煮が入った鍋が乗っている。もうもうたる熱い湯気の中で点子さんは得意そうにうなずいている。________________________「ど、どして、真夏にストーブなんかつけてるの???」「きんちゃん、石油の持ち越しはいけないっていったでしょ。今日は涼しいから、石油をハラッチャおうと思ってんの」うちは、ストーブをしまうのがめんどくさいので。各部屋、ストーブを出しっぱなしにしてある。「それにしたって、真夏にストーブはやめてほしいよ~~!!せっかくの涼しい日が、もったいないよ~~~!!!くるしいよーしぬよー」「よわいやっちゃな~~」点子さんは、おしそうにストーブを消した。「あ~あ、ストーブ消えたら、さびしいな~」「さびしくな~~い!!!」♪チャンチャン♪________________________今日も、ダイヤンモンド社の企画の絞り込みに没頭。すこし頭が疲れる。________________________おやつココナツプリンわらびもち
2004年08月03日
コメント(5)
8/2 月曜日 (14/40)ダイヤンモンド社の企画の絞り込みに没頭。他のことに時間がとれない。________________________それでも、おやつはわすれないおやつ近所の友達からもらった桃スイカロイヤルプリン________________________
2004年08月02日
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


