全37件 (37件中 1-37件目)
1
キリストの道を歩くのはむずかしい、ブッダの教えに従うのはむずかしい、クリシュナの灯を掲げるのはむずかしい、<マスター>になるのはむずかしいと、あなたがたは言う。だが、真の自分を受け入れるよりも否定するほうが、はるかにむずかしい。
2007.02.28
コメント(1)
精神の旅を通じてではなく、あなたの心の道を通って神のもとへ行きなさい。精神では、決して神は見つからない。
2007.02.27
コメント(0)
一昨日の朝から一昨日の夜にかけて前頭葉が痛い……。薬飲むのもいやなので、寝てみることに。……眠れない……おまけにまだ痛いー。頭の中で一体何が行われてるんでしょうか。PCのやりすぎが原因だとは思ってましたが(ここ最近、朝方までずっとPCとにらめっこ状態で)、目を長時間使うと、前頭葉が疲れて痛みを伝えるという仕組みになってるんでしょうか……。頭さん、教えてくださ~い。まぁ、何もしないのは何も変わらないのと同じと思い、パワーストーンのフローライトちゃん(パっと目についたのがこの子でした。効くか効かないかは別として、直感でこの子を選択)を眉間に置き、事情を説明。しばらくたって、痛いのがひいてきたので、感謝をして眠ることができました。(ありがと~!)それで、昨日の朝。体がだるい…胃がおかしい…立つと倒れそう…気持ち悪い…という感じで、朝ご飯・昼ご飯は食べずに(水分だけは飲めました)、果たして夕ご飯は…という謎を抱えながら、お化粧。昨夜は、大谷徹奨和尚さん(世界遺産の薬師寺の和尚さんでして、全国各地で法話をされたり本を出版されたりと活躍されている和尚さんです。)が大分にきてくださるということで、参加してきました。りんりん竹ちゃんからのお誘いで、今回はスタッフのみの法話会ということでした。去年初めてお会いして、スタッフとして法話会をお手伝いさせてもらいました。両親と祖母と父の知人を呼んだら、「素晴らしい法話だった」と笑顔で喜んでいたことを思い出します。で、出掛ける準備も整い、消化器系もまあまあよくなってきたので、会場へ。渋滞にひっかかりながらも、開始5分前に到着。そして、大谷和尚の、ためになる素晴らしい法話が始まりました。ただ単に話すのではなく、途中途中に笑いを誘うことを言うので、笑いながら真剣に聞いていました。我が子のように一言一言丁寧に話してくれて、本当にしら真剣に(←大分弁でしょうか?とにかく集中して一生懸命に真剣にという意味です。)聴き入ってしまいました。(以下、大谷和尚の会話→大:と略します)大:「幸せだから幸せがわからない」あ~、確かに。今の日本を見てみると、家があって食べる物にもそこまで困っておらず、働くことができないという人には生活保護という法律があり、[今日何も口にすることができなければ飢え死にしてしまう]という人は本当にごく僅かです。よく父が言っていました。「外国には、飢えで今この瞬間でも命を落とす人が大勢いる。日本は幸せだから気付いていないだけで、食べ物も満足に口にできず栄養失調や、衛生状態が悪く病気になる人が多い。そして命を落としていく。日本はそんな中でも文句を言うし満足していない人が多い。」と。もっと世の中を知りなさいということですね。知るよう、心がけます。大:「自分に与えられたものを喜ぶ。縁→ことのはじめ。入口からどう歩みこむか。観自在の意味は自分の在り方(場所)をよく観るということ」縁と観自在について話してくれました。縁って、ただ単に繋がりという意味だけではなく、『ことのはじめ』という意味があるんだそうです(知りませんでした~。奥が深いですね)。人と縁があって出会うのは、ことのはじめにすぎないんですね。そして最後に「縁と自在の間にあるもの、それは喜び」だと話されました。法話会のあと、お食事会があり、楽しい一時を過ごし、最後は一本締めで終わりました。昨日は、大変いい時間をすごすことができました。おかげさまで体調もよくなりました。これからも、日々幸せだと感謝しながら生きていきます。
2007.02.27
コメント(4)
あなたがたは発達進化し、自分自身になっていく存在である。そして、あなたがたはあらゆるものとの関係を活用して、何者になるかを決定する。その仕事のためにあなたは生まれてきた、それが、自分を創造する喜びである。自分を知る喜び、意識的に自分が望む自分になる喜びである。
2007.02.26
コメント(4)
動機についてとやかく言うのはやめよう。(あなたはしじゅう動機を気にする)。そして、先へ進もう。
2007.02.25
コメント(4)
今日は、また村上和雄先生が大分に来て講演をしてくださいました。この前の2月11日にも講演してくださいましたが、私はスタッフでお手伝いさせてもらったので、話は聞けたり聞けなかったりという感じで、もう一回聞きたいな~と思ってました。そんな時に、父の知人の先生を通じて「23日に村上先生の講演会があるよ」という情報を入手!なんでも、先生方の集まりだとか。。。。。。行っていいのか…私が…。まあ、市民もいいとのことで参加してきました!(りんりん竹ちゃん・U木さんも参加してくださり、ありがとうございます)感想を一言でいうととても素晴らしかったです。ではここで、皆様へその内容をお伝えいたします。演題:「いのち」ってすごい!~心が遺伝子をONにする~快調なペースで始まった講演。まず、始めに[笑う]ということについて話してくれました。「笑うということは、素晴らしい。笑いの陽気な心で遺伝子がONになる。患者さんは、最新医療を受けているけれど、それが患者さんにしてみたらよくない時もある。(多分、その医療をして、かえってストレスになっているんじゃないかということだと思います。笑いもないですしね。)医療につきものの薬ですが、薬には、副作用がある。けれど、笑いには副作用はない。」ここまでが、笑いについてです。笑うと、なぜか顔の筋肉がほぐれていくような経験をされたことがあるかと思います。子供や赤ちゃんと出会った時、好きな人と一緒に時間を過ごす時、自然と触れ合った時など、まだ色々とあると思いますが、特に、心からの笑顔は、穏やかになったり、幸せになったり、楽しくなったりしますね。笑いって、実は、大切なものだったんですね。では、続きをどぉぞ!「38億年前から、今自分の中にある遺伝子は途切れることなく、がんばってきた。感動や夢や楽しい・嬉しいなどプラスの感情が遺伝子をONにする。逆に、嫌だとかマイナスな悪い感情は遺伝子をOFFにする。休みなく、遺伝子は働いている。日常的に、目に見える物を大切にしているが、目に見えないもの(心、命、目に見えない自然)に価値を置く。この、目に見えないものこそ、Something・Great(サムシング・グレート)である。部品を沢山集めても、命は生まれない。「子供を作る」という言葉は傲慢である。きっかけを作っているだけで、Something・Greatからの力がなければ生まれてはこない。全宇宙を背負って生きているから、命は尊い。生きていることは素晴らしい。」そうですよね~。人間は誰でも一人で生きてはいません。生まれてくる時も、両親から遺伝子をもらい、Something・Greatの力があったおかげで、この世に誕生できるのです。そして、その遺伝子ははるか昔から繋がってきていて、今、ポンと一人の人間が生まれたわけじゃないんです。どこかで、祖先の人が命のバトンを繋ぐ前に他殺や自殺、事故などで命を亡くしていたら、私という一人の人間は、この世に存在しなかったんです。ここまで、命を繋いできてくれて、本当に有り難いです。では、最後にその続きをご覧下さい。「病気をした時はSomething・Greatからの贈り物(メッセージ)がある。(病気はネガティブな考えから、生きているからなったというポジティブに変えることができたら素晴らしいとおっしゃっていました。また、病気をして気付くことってありますよね。)「いただきます」という言葉の中には、動植物の命をいただきますというSomething・Greatへの感謝の意味が込められている。「いただきます」「おかげさまで」「もったいない」「有り難う」は日本の文化で、他の国には理解しがたいもの。だから、翻訳できない。21世紀は日本の時代。バランスを上手にとれる国は日本である。精神的な文化と命の素晴らしさに気付いて、遺伝子をONにする。そして素晴らしい教育を次代に伝えていってほしい」自分のことは鏡を通じてじゃないとわからないのと一緒で、日本の良さは外国人から気付かされることもありますね。「もったいない」という言葉は外国の人(名前を忘れてしまいました…)が大切な言葉として広めてくれているそうです。自分の国のことって、知らないことだらけなんだとつくづく考えさせられました。日本に生まれてきたのなら、日本の良さや伝統などもっと知って、喜びや幸せなどの感情を豊かにして生きていきたいですね。二度聞けた箇所もあり、今日は大変充実した日でした。遺伝子をONにする生活を、明日から実行します。皆様もぜひ遺伝子をONにする生活をしてみてください。長くなりましたが、読んでくれてありがとうございます。
2007.02.23
コメント(8)
大きな勇気があれば、いつか、あなたは戦争をするよりも、愛のほうがいいという世界を経験するだろう。その日、あなたは歓喜に包まれるだろう。
2007.02.23
コメント(2)
あなたは、神に話しかけられるほどの価値が自分にあると思っていない。だが、神に話しかけられる価値はないと信じていたら、神の声を聞こうとか、聞きたいという気も起こらないではないか。
2007.02.22
コメント(0)
命ある物全てはこの世に生まれてきた日が誰でも・どれにでもありますよね。人間や動物、植物、物、自然など全てに誕生した日があります。例えば、植物でいうと種があり自然からの恵みを受け、発芽という形で誕生を迎えます。物でいえば、それを作ろうと取り掛かった日、もしくは、物が完全に出来上がって世の中に出た日が、誕生した日でしょうか(どれが誕生日???)。そう考えてみると、今まわりにある全てのものには、一つ一つに誕生日があるんですよね。あらためて『感謝』という重みを感じました。私は、植物を育てていますが、その植物にもそれぞれ誕生日があり、生まれてきた瞬間があると思うと、「おめでとう!ありがとう!」と毎日でも言いたいくらいです(よし!今日から言いましょう)。そして、そんな植物も、今を生きていていて、花は、根や葉から栄養を配達してもらうために茎が必要で、光合成のために葉が必要で無駄な所なんてないんです。「自分は何もできないから…」と考える人がいたとします。しかし、命あるもの全てには生まれてきた誕生日があり、こうして生きているんです。心臓は動き、その血液が全身に行き渡り、神経も脳も働いているから、そうやって考えることもできるし、口から食べることも、体が動くこともできるんです。そこに気付くか気付かないかで、感謝できるかどうかに分かれるのなら、気付いて感謝する方が、日々生きていく上で豊かな心を養えると思いますし、それのほうが楽しいんじゃないでしょうか。無駄な人なんて、いないんです。今日、私は誕生日を無事迎えることができましたことを感謝いたします。ありがとうございます!!!
2007.02.22
コメント(6)
最高の秘密は、人生とは発見ではなく創造のプロセスだということだ。あなたがたは自分を発見するのではなく、自分を新たに創造していく。だから、自分が何者かであるかを知ろうとするのは、もうやめなさい。そうではなく、何者になりたいかを考え、そうなろうと決意して努力しなさい。
2007.02.21
コメント(4)
(写真は、近くに咲いていた梅をとったものです。)『感性を取り戻そう』2~3年前から、やたらとこの言葉が気にかかっていました。ん~、感性か~。感性ってなんだろ・・・。小学校の保健室の外に咲いていたオジギソウ。よく指でつっついて、オジギソウが動くの見て、楽しんでたっけ。学校の帰り道は、空を見ながら、雲が動くのをずっと見ながら不思議がってたな~。小さな頃は、打ち上げ花火や風などの音が怖くて、泣いてたことも。懐かしいですね、自分があるいてきた道を振り返ると。で昨日は久しぶりにピアノを弾いてみました。(昔はよく弾いてたので)一言でいうと楽しかったです。昔よく弾いた曲は、手が覚えてるんですね~(勉強の方は忘れたのに…。音関係のことは覚えてるみたいです)。記憶として残ってなさそうでも、知らないところで記憶されてることにビックリします。人間はやっぱ素晴らしいですね!また、初めて弾く曲がだんだんと手に馴染んでくるのが嬉しくて、次から次へと弾いていたのを思い出します。バレエにしてもビーズアクセにしても植物にしてもそうですが、何もないところから自分なりにつくりだすということの楽しさや喜びは、何にも変えられないものだな~とつくづく感じました。この前、ヒーリングしてもらった時に「何かつくるといい」と言われた意味がわかった感じがします。心の中から本来の自分を思い出し、感動で魂を揺さ振るということが感性を取り戻すことなんじゃないかな~と思ったりしてみました。これからもないものをつくりだし感動できる喜びを忘れずに生きていきま~す。
2007.02.20
コメント(6)
あなたの身体、精神、魂(本質的ないのち)はひとつである。その意味で、あなたはわたしの小宇宙(ミクロコスモス)、聖なる全体、聖なるすべて、総和であり実体である。
2007.02.20
コメント(2)
世界がいまのようであるのは---雪の結晶が雪の結晶として存在するように---はっきりと意図された結果だ。あなたがたが、そういう世界を創り出したのだ。自分の人生を創り出したように。
2007.02.20
コメント(0)
自分自身を批判するのはやめなさい。
2007.02.18
コメント(6)
心地いい……。心(しん)から嬉しい……。今日は、この大分で『元気してる会』が開催されました。今回は長谷川章子さんが講演してくれました。元気会に参加するのは今日で3回目だったのですが、やっぱいーですよ!!!元気会!!!!!!講演中も癒されましたが、その後希望でヒーリングしてもらった時にすごく癒されました。講演の話の中に、私が気になるキーワードがでてきて、それだけでワクワクしながら聞いていました。アロマセラピーとかリフレクソロジーとかパワーストーンとかいのしし年とかオーラの泉とかチャクラとか水とか坂本龍馬とか(魔女狩りとか)……。そして、目に見えないものにこそ力を入れ、お金をかけるという時代になってるという話をしてくださいました。そうですよね、物は物だけじゃないんです。物には心があるんです。目には見えなくても、あるんです。目に見えないものに気付くと、世界が広がったような感じになりますね。話もよかったのですが、長谷川さんの声に癒されました。で、今回、みなさんがアロマで少しでも癒されたら素敵だと思い、エッセンシャルオイルとキャンドルとオイルウォーマーを持参して焚いてました。これにも癒されました(持って行って正解でした)。講演後、ヒーリングをしてもらいましたが、…、やっぱ私はヒーリングが好きです!!!体があついんです!!!ポカポカって感じで。前から、泣くたびに、のどが痛くなる事が多々ありました。奥から苦しいというのでしょうか。それを事前に伝えていたら、その答えがきました!「何かをつくるといい」と。(するとのどのチャクラが開くんだそうです。)あ~!!!!!!私、ビーズでアクセサリー作るのが好きなんです-!!!これからも沢山作ります~。あと、前世では、なんと、アロマセラピーやハーブを極めた人で(勉強してかなりの上級者だそうな)、ヨーロッパにいたそうです。だからこういうのが好きなんだな~と納得!!!煎じたハーブティを人にあげたりとか、痛いと訴える人にはアロマで癒してあげたりとか。ただ、そういうことをしていたので、魔女狩りにあったんだそうな。自分が魔女だったの~?って信じられないんですけど~。もしや…その恐怖が、小学生の頃の友達を作りたくなかったのと通じるのかな~。前世では、人が恐かったんでしょうね。けど、前世からの恐怖を、今世で克服(許す・受け入れるともいいますが)できたとしたなら、なんとも嬉しいことです。そして、びっくりしたことが。私以外にもあと二人、魔女狩りにあった人が講演会にきていたんだそうです(魔女が三人いるのか、ここに・・・。すごいことですこと)。あと、最後に「植物を育てられるといいですよ。(前世で)植物と話すことができてました。植物の声が聞こえてたんですよ」な…なんと!私、今でも植物を育てるのが好きなんですけど、よく声をかけます。今は、聞き取る力は前世ほどはないですが、なんだか植物と話すことで嬉しくなるんです。ヒーリングも終わり、椅子に座っていたら、隣に女性の方がいたので、今日持ってきたエッセンシャルオイルを渡して香りをかいでもらいました。そこから話が広がって話していたら、別のところから一人女性の方がアロマに興味があるようできてくれました。その人を入れて3人で、アロマやお香について話すことができました。初めて会う人達なのに、話が出来たことがすごく嬉しくて、人と話す喜びを知りました。今日は、意味ある一日になりました。長々と読んでくれて、ありがとうございました!
2007.02.18
コメント(1)
人と付き合うことが「いやだ・こわい・できたら一人でいたい」と、強く思っていた昔の私。。。特に、小・中学生の頃は、「身内以外の人の前で、自分を出すなんて無理」と思っていたので、友達と話すよりかは、一人で本とか読んで過ごしてたかな~。そっちの方が、楽だし、好きだったんですね。けど、まわりの人からは「おとなしくて暗い存在」と思われていたと思います。そして、多分、いや、確実に自分から避けていたんでしょう、身内以外の人と話すのを。逆に言うと、身内以外の人と話すのを避けるというのを選んでいたんです。小・中学校と、田舎で過ごしていたので、「このままでは友達はできない」と思い、高校生になる前に、「新たな地で、友達をつくる!」という目標を立て、どうやったら、友達ができるかと考えていました。そして、ひらめきました。「自分から話しかければ友達ができる」と。そのひらめきのおかげで、今までの自分の殻を破り、話さない人から話す人へと180度変えることができました。今では、うるさいと思われても仕方ない位、色々な人とよく話す人になりましたが(笑)。そんな中、この前、大切な人からミニバラのとてもきれいな贈り物をいただきました(異性ではないですよ。あは!)こんなに、私のことをおもっていてくれてたんだ、と、感激してしまいました。iさん、ありがとうございました。人と出会い、話をし、付き合うということは、感動を得ることができ、色々なことを学べ、たくさんの経験ができる有り難いことなんだ、とつくづく感じました。人と話すことが嫌いだった頃があったからこそ、今、こうして人と話せる楽しみを得ることができました。生きるという中に、喜びや幸せがたくさんあふれているんだと思うと、感謝をせずにはいられなくなりました。今までありがとうございました。これからもありがとうございます。
2007.02.17
コメント(6)
人びとは、たとえ神が直接語るとしても、隣の住人のような話し方はしないと思っている。
2007.02.17
コメント(2)
あなたがたは最も深い智恵と真実、最も偉大な平和と愛だ。あなたがたはそういう者なのだ。そして、たまには、自分がそういう者だと気づくこともあった。これからは、自分はそういう者だということをいつも忘れずにいなさい。
2007.02.17
コメント(0)
あなたの世界の地平線を広げなさい。視界の奥行きを広げなさい。自分のなかに、これまで見ていた以上のものを見ることだ。
2007.02.15
コメント(1)
欲望を克服しなければならないと教えるひとがいる。だが、神は、欲望を変えなさいと言う。はじめて実行するときは厳しい修業だと感じるかもしれないが、二度めは楽しい実践になるだろう。
2007.02.15
コメント(0)
『良い方に考えるとハッピーがやってくる』昨日、ラジオを聞いていたら、何度も何度もこのフレーズが流れてきました。1度や2度ではなく、少なくとも短い時間で7回は聞きました。ラジオの途中で、コカコーラのCMが流れていたのですが、このフレーズの主こそ、まさにコカコーラ社のものでした。コカコーラ社も、心の時代へと動いているな~と、ラジオを聞きながら、嬉しく思いました。今、多くの人に必要なメッセージなんでしょうね。こういったシンプルだけど、生きる上で心にスッと入るヒント的な言葉は。「あれが悪い」とか「これがいい」とかって、自分の中での正解であり、その人の価値観なので、まわりの人があーだこーだとは言えないのではないかなと思ったりします。容姿・住まい・性別・趣味・誕生日などが全て同じ人はいなくて皆違いますよね。それと同じで、考え方や価値観、物の見方や心の状態など、これら全て同じ人もいないんです。みんな違うから、時には意見が違って衝突することや、相手から色々教えられることも多いんですよね。上の言葉も、良い言葉だと思う人もいれば、私には関係ないと思う人も中にはいると思います。要は、その人が、どこに、価値観を置いているか、というところを見極める必要があるんじゃないでしょうか。と私は思うのです。「いいものがありますよ」と相手に勧めても、「私には必要ないから」と言われたとします。これは、相手の価値観を見極めるチャンスだと思えたら、一歩前進。自分の勧め方が悪かったのかなと、くよくよ色々考えてしまうなら、同じ位置。と、書いてみたりしましたが、生きる上で、楽しく過ごしたいなら『良い方に考えるとハッピーがやってくる』って感じれたら、素敵ですよね。そして、こうやって色々と感じれて考えることができるのは、今ある自分がいてくれるおかげなんです。本当にありがとう本当に本当にありがとう本当に本当に本当にありがとう本当に本当に本当に本当にありがとう本当に本当に本当に本当に本当にありがとう
2007.02.14
コメント(0)
今日、心の底から込み上げてくるあたたかいものを感じ、なぜだか目に涙が。その私の心を感動させたもの、それは「人と人とのつながり、人と動物をはじめ空や植物など自然とのつながり、これらは本当に有り難いことである。同じ時間を共に過ごし色々な学びを与えてくれて、本当に有り難い経験ができた。これらすべて神様が与えてくれた素晴らしく有り難い宝物だ。もし、この人たちと出会っていなかったら、私はまだまだここまでこれていなかった。この自然とも触れ合うことはなかったかもしれない。この人たちや自然、すべてのつながりが今の自分をつくってくれた。一人じゃないんだ!!!」という感情でした。私はどちらかというと、一人でいたいタイプなので、一人の時間が好きなのですが、こう考えると、一人でいるようで実は一人ではなかったんですよ!そうです、人間は、いつだって一人じゃないんですね。もし、「私一人ぼっちで。。。」という人がいたとします。けど、空気という自然がまわりにあります。道端に生えている雑草や、同じように見えて、一つひとつ違う木。これも自然です。水も太陽も土も自然です。そして、大きな存在が見ていてくれてるんです。こうやって、さまざまなものから守られているということは、本当に有り難いことです。そんな感情に感動できたことも有り難いですね。「あること」に感謝です
2007.02.13
コメント(2)
重要な人間関係において、大切なことはひとつしかない。「いま、愛なら何をするだろうか?」
2007.02.13
コメント(0)
今日は朝からフルにがんばりました朝5時前に目が覚めて、6時からある月一回の駅前清掃に行く準備(身支度など)をして、いざ出陣フォ~フォ~フォ~ byほらがい 今日の清掃場所は、なんともやりがいのある場所でした(かなり力を入れてがんばりました)。今日掃除した駐輪場の1m範囲に木があるのですが、そこが鳥さん達のお住まいの場所のようでして、夕方になるとすごい量の鳥さん達の大移動が始まるんです。多分、お戻りの場所も、その同じ木だと思うのですが、鳥研究家でないもんで、よくわかりません。。。(笑)だからでしょう、鳥さん達の出したものが大量に落ちています(あ、お食事中の方、すみません)。&ゴミが大量でした。ここに、水道とホースとブラシがあればきれいにできるし、その中にある菌類が飛び散らなくていいのにな~と思い(鳥の病気とかありますし、どこが感染源になるかわかりませんから)長にその旨を報告で、掃除も終わって、家に帰りました。そして、休む暇なく、スーツに着替えて、本日大分で開催された『日本の建国をお祝いする集い』の準備へ、レッツゴー父と県護国神社へ行き、荷物を載せ、文化会館まで運び、中へ搬入。そうこうしていたら、ボランティアスタッフの方々が集まり、集合。父が、みなさんの前で挨拶して、流れの説明をしてました。その後、各担当部署に分かれて準備などの作業(私は書籍&救護担当でした)。落ち着いたところで、昼食。おっとまだ、一時間前というのに、お客さんが。本を買われました(ありがとうございます)で、受付開始。書籍の前を通る人達に笑顔で「こんにちは。本日はおめでとうございます」と心からお祝いの言葉を言わせていただきました。 このブログを通じて、はるばる熊本県からおこしのkarinさんとも初対面~いい人でした(karinさん、本当にありがとうございました)そして、音楽隊の演奏や子供神楽などのアトラクションの後、厳かに式典がはじまり、国歌や紀元節を歌い村上和雄先生の講演『日本人とおコメ』が始まりました。立って聞いていたので(その前もずっと立ちっぱなでしたので)、足がかなり痛い~しかも、村上先生の講演を最初から聞かれなかったので、ちょっと残念講演会が終わったら、また書籍へいっそげ~っ!いっそげ~!。本屋さんが、村上先生の本を売っていてサイン会をするとのことで、人だかりが・・・・・・(本屋さんは村上先生の本が主です。私が手伝った書籍は、神話とか建国のこととかが主です。)行きたくないけど、まさか・・・・・・と思っていたら、予想的中父が、手伝えるスタッフを集めています。。。 あ・・・、目が合いました・・・・・・。手、手、手・・・手招きしています・・・・・・。はい~、、、、、い、行かさせていただきます・・・・・・。さすが、有名なだけあって、人がわんさか、あっちからこっちから「これください」コール。あの時は集中力が養われます。今日も、集中力を養いました。私も前もって本を買わせてもらったので、最後のほうに並んでサインしていただきましたようやく片付けも終わり終了~。その時点で疲れが、かなりでてました。朝の掃除の時の筋肉痛でしょう(肩と腰も・・・)。今、こうして書いていますが、かなり打ち間違いが多く、何度か入れなおしました。今日は、こんな感じで講演内容については触れれませんでしたが、後日、今日買った本の感想を入れていきます。日本ができて2667年ということでみなさま、本日はおめでとうございます!
2007.02.11
コメント(0)
神はあなたがたに恥ずべきことは何も与えていない。ましてあなたの身体や身体の機能を恥ずかしがることはない。
2007.02.11
コメント(0)
人生の結果が不確かだと思っている、それが、人間の第二の大いなる幻想だ。究極の結果が不確かだと思うから、あなたの最大の敵、不安が生まれる。結果に確信がもてないから、創造者を疑う。神を疑う。
2007.02.10
コメント(1)
あなたがたは、これまでも、そしてこれからもつねに、神聖なる全体のなかの部分、身体の一部、手足、メンバーだ。だからこそ、全体に戻ること、神に戻ることは思い出すこと(リメンバランス:remembrance)と呼ばれる。あなたがたは自分が何者かであるかを思い出す。あるいは自分の各部を寄せ集めて、自分のすべてを、すなわち神のすべてを体験する。
2007.02.08
コメント(0)
昨日は、なんだかおもしろい日になりました。というのも、朝から待ちに待った人からのメールがきて仕事が終わって、家の近くの本屋さんに『元気会in大分』の広告をゼヒ貼ってほしいと頼みに行ったら販売員の方が上司に相談してきてくれて「この広告を一枚いただいてもよろしいですか?」と有り難く嬉しい返事が!『何事も実行する』ということを学びました。そして、帰ろうと思ってたら、携帯がなりました。相手はなんとまぁ!!!中学卒業まで学校が一緒だった友達ではないですか!!!頭の中は?がいっぱいって感じでしたが、楽しかったです~!なんたって中学卒業以来だったので、8年ぶりの会話をしましたよ。なんでも、「県外から一人帰ってくるから明日集まるんやけど~。来ない?」と。……ん?明日~!?い、いきなり!!!(時間が間に合いませんよ~)と、いいますのも、私が中学生まで住んでいた所は、この市内から50…いや60キロは離れているので、往復にしたらかなり距離がかかるんです。とりあえず明日は、欠席にしてもらって、その後も話を色々しました。懐かしいというのと今実際話しているということで、なんか複雑でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。そんな突然の出来事に感謝です。
2007.02.08
コメント(0)
やっと…… やっっっと…………。 車の鍵が出来上がりました~。今日、久しぶりに車を運転して寄り道しながら、家の駐車場まで帰り着きました。帰りがけに、近くの本屋さんに寄って、色々な本との出会いに感謝しながら、見ていたのですが、 やっぱ 本屋さんは、いーですね~。 2時間は、いました。一回足を運ぶとなかなか帰れないんですよ(笑)。で、色々見てたらある一冊の本に吸い寄せられました。「あ!これだ!!!」とピーンときました。『アロマセラピー・バイブル』という本なのですが、どこか惹かれるものがあったんです。これが直感っていう感覚なのかな~と思ってしまったほどです。今日は、昨日とは違った新しい一日を過ごすことができました。今日を生かさせてくれてありがとうございました
2007.02.07
コメント(2)
あなたが結果に執着しなければ、人生には恐ろしいことは何もない。
2007.02.07
コメント(1)
それぞれの魂に、それぞれの道を自由に歩ませなさい。
2007.02.07
コメント(0)
「正しい」とか、「間違っている」ということはない。ただ、あなたにとって有益なことと、そうでないことがあるだけだ。
2007.02.05
コメント(2)
あらゆるひとと条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。神の世界ではいきあたりばったりに起こることは何もないし、偶然もない。世界は、あなたがたが運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいない。
2007.02.04
コメント(1)
なにやら 私の後ろに 誰かがいる昨日の仕事中に、そんな風に感じてしまいました。前の日の夜には、車の鍵を折り(パキではなくグニャっと折れました。だから力なんてあまり入れてないんですけどね。)、昨日はなにやら気配を感じてしまい。。。 なんじゃ??? 黒い影があるではないか!!! 一体誰よ??? 私の後ろにいるのは……。で、後ろを振り向いた時にいたもの。 それは!!!!!!職場にあるサボテンでした(期待された方、どーもすいません)。サボテンが、私に話し掛けていたんでしょうね。「私はここにいるよ」と気付いてほしかったんだと思います。
2007.02.03
コメント(3)
無条件に愛するというのがあなたがたの第一の天性だ。
2007.02.02
コメント(2)
やってしまいました~……。今日、仕事が終わって、会議のため、県護国神社に行きました。で、会議も終わり、色々な人とお話をして、「さて、帰るとするか」と思い、外にでました(う~・・・、寒い~)。満月がきれいだったので、携帯で撮ろうと何度か試しましたが、うまくいかず……。あ~、美しい月だこと。諦めて、駐車場へ。そして、車を開けようと鍵を入れた瞬間……途中までしか入らない……何度しても……入らない……回らない……。ん~、助手席のほうから開けよう。あら…?開かない……。あ…少し回った…… ん!?!?!?は???な……なにぃ~!!!鍵が・・・、鍵が折れました……え~んえ~ん。なんてこっちゃ~!!!……ということは……!・・・。まさか・・・・・・。。。まぁ~さぁ~かぁ~・・・・・・帰れません~(涙)うっそや~ん(涙)父と、別々の車で着てたので、父に電話しました。私:「お父さ~ん……あのさ~……今駐車場なんやけど~~~、 鍵が………… 折れた……のよ……駐車場に来て」父「はぁ~!!!!!!鍵が折れたぁ~???……今から行くわ」そして、父到着。明日、鍵屋さんに着てもらうことに決め、私の車は、護国神社に。明日は父に職場まで送り迎えをしていただきます(お手数かけます、父上)。しばしのお別れです(「いらん仕事をつくってから」と何度か言われました。ご迷惑をおかけします。なにとぞよろしゅうに頼んます)。満月の力でしょうか……私、そんなに馬鹿力ないですし……超能力もないし……。生まれて初めて鍵を折りました。物は大切にしましょう。ついでに、今日は満月なので、朝、私のパワーストーン数個をミネラルウォーターにつけて、浄化させていて、夕方家に帰ってきて、水から上げ、拭いたときに力をもらったのでしょうか・・・。それにしても、鍵がグニャと折れたのには驚きました
2007.02.02
コメント(0)
あなたがたが教わってきたのは、怒りの神、嫉妬の神、必要とされることを必要とする神だ。それは神ではなく、神性であるべきものの身代わりにすぎない。
2007.02.01
コメント(1)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
