全22件 (22件中 1-22件目)
1
効果があれば面白い。ネコです(アフォのこえめさんです)少女の真ん丸いおしりが、いつしか重力に負けて少しずつ……(少女??)でね。少女じゃないこえめが、頑張るわけですよ。ヒップアップ体操などを。 んでね、うしし。効果があったのよ~。ほら~。(見えませんよ)見せられませんよっ。この調子で行くと、半年後には腹筋が割れて、腕が引き締まって、ウエストぎゅっとして、やだー。どうするよ?(別に……なって見せてくださいねー。是非) そんなこんなアンナで、(どんななのよ)効果が見えれば楽しいよね。続けられる。当たり前の話だけどね。でも、次の段階に行かないと効果がでなくなるときがくるわけです。 セルライト撲滅運動の次は……全身のバランスをとりたいってことになるのかな。 (筋肉つけて引き締めですね) でね。 効果がなかなか見えないことや、気が進まないことにやる気を出すにはどうするか。(ああ、気が進まない……運動嫌いだモンね)違います多分。楽しくない運動が嫌い。(はい、我がまま) あ、そだ。強い意志があれば、とかね、本気になればとか、とにかくやれとか、根性がないからだめなんだとかね、続けるしかないとか、その他の一般テキ精神論は、ここでは、いらないからネン。^@ω@^ あはー。あははー。^・▽・^の脳みそが楽しんでできる具体的な方法が知りたいです。(音楽聴きながらとか)音楽聴きながら苦しいのは嫌ねー。 でね、見つけたわ。マドンナの専属トレーナー、トレーシーさんのエクササイズ。苦しくない程度の運動で音楽に乗せて楽しく出来る。これはいい。続けられるよ、本当に。おしりきゅっ。腕も徐々にですが筋肉がついてきました。 (脂肪に隠れてまだ見えないじゃないの)だまれ。脚はまだ、これからこれから。 以上、ネットの映像だけでも結構やれるね、こえめでした。(DVD買ったんじゃないのねwwww)無料体験。永遠に?
August 29, 2010
ここは脳内ファンタジーブログ。間違った妄想を平気で喋るアフォが書いてます。信じた人の負けです。分かってるよね? ダークファンタジーだよ。いよいよ仕上げが近い……? こえめです カメムシ。追い詰められるとあのくさい匂いを出すやつね。なんか数日前に、それが害虫駆除に役立つ、農薬代わりになるって、ニュースで見たわけ。ところがよ。今日はそのカメムシが、果樹園を荒らしまくってるらしいじゃないの。一体どういうことよ。 口蹄疫の次はカメムシか……。 (ダーク)ファンタジーが好きなこえめは、陰謀説を思いつきたくなるわけです。^-ω-^うーむ。 ところで中国や韓国などアジア各国からの観光客が、すごい勢いで増えてるらしいわね。なんだか、規制が緩和されたとかって。中国では、「日本ツアー」が解禁とかって。ふぅん。楽しそうね。 どんどん来るわね。お買い物、お食事。らんらんらん。言い方は悪いけど、中国のほとんどのお金持ちは要するに成金な訳でしょ?お金使いたくって仕方ないわけですよね。その心理は当然ですね。どんどんお買い物して帰ってね。帰ってね。……帰って……いかない人も居たりして? 困ったもんだの円高株安。んー。んーんーんー。こりゃちょっと難しいニャ。……^・ω・^……(←考え中)先日のニュース。日本の輸出産業は、大きな利益を上げましたね。黒字バンザイ。そのお得意先はやはり中国なのね。 中国さん、たくさん買ってくれてありがとう。あなたはこれからもっと発展するお国ですから、もっとたくさん買ってもらえる、どうかずっとずっとよろしく。 じゃなーいのっ!!逆なのっ。どこが逆かはわかんないけど。(えっ)なんていうかな、なんかすっきりしないな。えーとぉ……^οωο^……(←記憶をたどってます) そだ。中国は、今までは、世界の工場といわれたね。安い賃金で真面目に働く便利な国。ところが少し前のニュースでは、工場で働く人たちが、賃上げ要求でストライキとかあったよね。それは、お金を持つようになって、みんなの意識が向上したからだったわね。 使われるばかりじゃ嫌だ、自分達だって使う立場になりたい。新しい会社を作ったりして、お店もたくさん増えて、外国のブランドのお店もあとからあとから入ってきて。大きなレジャー施設がどんどん作られて。遊ぶ場所が国内にたくさん出来てる。 見た? ぎゅう詰めプール。マイケル様のコンサートかと思ったわ。うそだけど。なんか笑えないくらいすごかったわよね。むしろ怖いよ。日本にも、かつてああういう時代があったわけでしょうか? そんなこんなの中国国内での需要が、どんどん増えてきた。当然お仕事も、今ではいろんな職種が豊富にあるわけですよね。だから、使われるだけの世界の工場は終了って訳ね。 そこでです。今まで高度な技術が使われた部品とか機材なんたらとかを、日本やその他の国から輸入して使っていたけど、実はコッソリだかおおっぴらだか知らないですが、徐々に自国内で作ることが充実しているんでしょ?日本の技術を取り入れきったそのときこそ、日本は用済み、ってことになるよね…… こんなに円高でも、先日の発表で、貿易は大きな黒字だったから、菅さんとしたら、「ほーらご覧なさい、全然大丈夫でしょう?」って思ったりして?まさかと思うけどっ。本当にそんなアフォだったらどうするの。ないない。? この先、円高でも大丈夫になるためには、輸出に頼らない国内完結型の経済であることが必要なのよ。だって、さっきも言ったように、今一番の輸出相手国である中国は、いつまでも日本を当てにするとは限らないんだからね。 準備が整えば、日本なんてポイってされちゃうんだからね。アメリカが日本を振ったように。 理由は違うけど。 あぁそか。それで、次なる手段として、日本観光ツアーだったのかしら? ってことはね、もう、用済みにされる時期が近いってことでもあったりする?? なんか、中国に生殺しにされてる気分ね……。 日本乗っ取り計画進行中の中国側の陰謀、って気がしなくもない。 それに加担するにほんのせいふー。 観光の規制が緩和されたから、どんどん日本にアジア人が入ってきて、ほら、同じアジアだから西洋人と違って違和感が無いじゃない。ガツガツした雰囲気があるというけど、それもそのうち洗練されてくるとして。 あら、案外すんなり溶け込んじゃうかもよ?それでそのうちどんどん移住してきて、持ち前の4千年ど根性発揮されて、日本は乗っ取られちゃうんだわ…… 本気で、中国語、勉強しとく? え?韓国がいいってか。それもありよね。韓国と仲良くしましょう100周年。芸能界では交流が盛んなようだけど。 ああ。ヨン様ブームが日本乗っ取り計画第1号だったか。(韓国も乗っ取り計画やってるの?wwww)ファンタジー的にはね。 それにしても、今の所ボーダーライン的な為替85円。同じく株価8000円。これが妥当だと、政府は思っているのでしょうか。見守ってるうちに、今度下がり始めたら……下がり始めるきっかけはザワサンか? もし党首になったら……。アッチに向かってまっしぐら。(どこー?)亡国の道だよ。 中国語、韓国語、勉強しとく? 「そんな怖いファンタジー、面白いでしょ?」って、お偉いさんが裏の計画で言ってるんでしょ? でも、それもひとつの、新しい日本の発展の形、と捉えるべきなのでしょうか? どう思う? 以上、妄想激しい、こえめでした。
August 26, 2010
^・ω・^おやつー。おやつー。こえめですおいしいおやつー。これはネクタリン。よーく洗ってかわごといただきまーす。んふ~あまずっぱ~い。 あ。ふと思い出したけど。クエン酸回路。最近たまーに聞くね。 体内で何かがうまく機能するためにはこの回路が潤滑に働かなくてはならないって。で、この回路が働くのに必要な栄養素が、なんたらかんたらだって。 (なんですかそれ?そのいい加減さゆえ、意味のない話になってるね)そう? クエン酸っていうくらいだから、ビタミンCがどうたらこうたら? 他にもなんかあったけど忘れた。ネクタリンはちょうどよく熟していて、美味しかった。だから全ておーけい。よかった。 (ちゃんと調べて後でここで皆さんにご報告しなさい)え?(言い出したからには最後まとまるまでやりなさい)ん?美味しい話で気分で元気、ってのじゃダメなの?(単語出したからには) どうしても ^;ω;^ 調べなきゃ?(そんなに嫌か……) あ、ね。ここの持ち味、壊す気?(うわー、なんて人……開いた口がふさがりません)ん、っていった段階で閉じてるでしょ。(………………) 以上。気晴らし更新こえめでした。(気晴らしにいじめられた分身でした)どっちが。
August 24, 2010

……みニャ ま……聞こ ますか……こえめで (穴の中です)……ちょ 分身、説明 ないで……さっさ ……助 なさいよ……(やれやれ。はい、ロープ投げましたよー)よじよじよじよじ がりがりがりがりーーーーしゅたっ。^・ω・^ふっかーつ。お腹すいたニャし。(wwはい、ご飯と食べるラー油のねこまんま)はぐはぐはぐはぐ。 さてこの食べるラー油、作れるんですね。(いきなり始まりましたか)買うと1ビン500円でしょ。こーんなちっさいの、あっという間に食べちゃうから。(食べ物に限らないけど、気に入ると限度を知らない人ですからね) 先日見つけたの。食べるラー油製作キット、みたいの。夏休み工作キットかと思ったわ。うそ。(その前に、ラー油はキットじゃなく、セットじゃない?) でも、まだ買ったばかりのが残っているから買わなかった。よくみなかったけど、作り方だけ読んだら、「ここで粉末を入れて……云々」が気になったし。化学調味料的なのもの含むかもと勝手に思い込み。(原材料見ればいいのに)微妙に面倒。忙しかったし。自分で作れそうって思ったし。通りすがりに目に付いたにんにくスライスだけかごに入れた。 おうちでごはーん。食べるラー油は、お豆腐に乗せて食べるのがすきよ~。さくさく美味しいのよね。と思ったら、あらやだ。もう残り少ないじゃない。(wwww) 検索したら、あるある。皆さん作ってらっしゃるんですね~。材料さえそろえば後は簡単みたいね。ってことで、作った結果をここに載せると思ったら大間違い。ネギとか一味とか、足りないものがあったし。 取りあえずね、買ってきたにんにくスライス。乾物。ちょっとだけ、細かく砕いて入れてみました。このくらい?(あ……) お豆腐に乗せて食べました。 にんにくの味も強くないし、案外いける。美味しかったわけ。 食後よ。しばらく経ってから来たわよ。口の中に、にんにくが充満。一気に来た。 食べてるときは、油でマスキング効果だったのね。やられたー。にんにくに完全にやられたー。胃袋がナンだか熱いー。 やっぱり加熱しなくちゃダメだったのか。もう、胃袋がびっくらしたなーって感じ。 (量も多かったんじゃないの?)少しだったよ?(ドライガーリック。ふやけたら量が増えるでしょ)あ……。 えー?! 非加熱の上に多すぎ……ダブルでやらかし?! じゃあ、食べてるときはまだからからに干からびていた、可哀相なにんにくさんが、胃袋の中で水分を吸って元気復活、本来の能力を復活させたって訳ね? ありゃりゃ。 みニャ様。にんにく入れすぎにはご用心。食べるラー油、もうね、しばらくイイや。(アナタのアフォには笑えます)でしょ?ちょっとにんにく風味の、こえめでした。^>▽<^あははー。は……くさい。(こうやって、行き過ぎたことやるから、スイカも春菊も……)てへ。
August 23, 2010
脳内ワールドは今日も続く。 引き寄せられるより引き寄せてやる。こえめです(そりゃどっちでもいいがブラックホールだな)えッ何が? みニャさまー。ようこそイラッサいませー。ささ。こちらのイグサお座ぶのうえにドゾ。 あ、その黄緑色葉がきれいな鉢植えは、キャットグラスね。猫が好んで食べるという、アレですね。うちの王様ネコに買ってあげたんですけど、全然食べないんです。興味も示さないんです。外に生えている草にはとっても興味があるようですけどね。一体どうしてですかニャ?植物としてのエネルギーが違うんですかニャ。 ん? 分かった気がする。 さすが王様ッ。太陽を浴びた力強い植物のほうに、ひきつけられるんですね。王様のバイタリティーと外の植物の強さが、引き合ったんですね。^・ω・^これも、王様ネコの可愛いところに挙げたい私です。 引き寄せられたのが、王様ネコなのか草なのかは、分かりませんけどね。 引き寄せの法則って、この頃よく楽天の広告欄に出てくるのね。本の広告。買わないし読まないけど。 検索したから大丈夫、多分。(検索って、結果見ただけしょ、その先に飛ばなかったらダメじゃん)は? 王様ネコは草が食べたいと思っていた。でも、王様ネコの身体は強靭なので、鉢植えになったような軟弱な食べ物は、どうやらオクチに合わないらしいのです。(ほんとかよw) 「ボクはもっと、チカラ漲る草が食べたいのだー」^◎ω◎^キラーン王様のそんな強い願いが、庭に種を呼び寄せ、きれいな黄緑色のさやさやと風に揺れるおいしい草をはぐくませたのかも知れません。 強く願えば未来にそれがやってくるって事ね。今の己の姿は、過去の自分が引き寄せた結果である。 あらー。ろくなこと願ってなかったんだわ。(欲のかけらもない人だからね)以上、こえめでした。 はおあぅ~~~~どんどんおちる~~~~……(また墓穴が深いのね? おーいだいじょぶかー!……返事が無い……)
August 22, 2010
みぃみぃ。これ、赤ちゃん猫の声ね。こえめです 日本、もう1回生まれかわれるのか? 株価下落、円高。両方が日本を苦しめてるよ。このままでは、日本は終息。政府は経済介入しなかったけど、どうしてだったのかな。ここまで悪くなってから、カンさんが、経済対策を必死で頑張ります、なんて言ってるけど。そうは言ってもね…… 人間の病は、早い発見と適正な処置が大きな効果を出すってものよ。手遅れになってから、どんなにたくさんの治療をしても、高度な治療をしても、苦しみが増すだけって事です。 経済悪化。まるでね、ここまで状況が悪化するのを、待っていたようだなって、こえめは感じています。なぜだろ?何時も国内、肝心のことが後回しだけど?経済音痴ってだけじゃ、言い逃れできないよ? ああ、そうだ。もしや、経済音痴に見せかけているんじゃないの?夢見ハトや、頑固カンを表に立たせて、経済音痴政治を演出したのは誰?そして、どういうふうになったら満足なわけ?日本を壊して、喜ぶのは誰? ファンタジーなことが好きな脳みそは、こんなふうに感じましたとさ。以上、こえめでした。
August 21, 2010

みニャ様こんにちは。 白ねこえめです。 写真。うしし。 これは王様猫ね。 可愛いすぎだから。 前のプロフ画像も 実は王様猫でした。 あ、まだ仔猫の頃だから、 王子様猫ね。 猫の可愛いところ。その2。 叱られると、 耳をヒュッて後ろに倒して 目をぎゅってつぶって、 首をすくめる。 これを一瞬でやります。 その姿が可愛いくて、 叱りながら撫でちゃうんですけどね。 猫ってば。 可愛くて面白くて、たまりませんにゃ。 サッと手を挙げるだけで、リアクションが帰ってくるのが また何ともいじらしい。はあう~。 今は私の心の中に住んでいるんですよ。 以上こえめでした。
August 20, 2010

言い訳。ここはファンタジーブログです。アフォの思い込みと間違いが基本です。個人的な脳内ワールドです。主義とか難しいことは知りませんから。無知なこえめがニュースチラ読みで、アフォなりの素直な感想を、その場の勢いで喋ります。話がまとまらなくても、疲れたら黙ります。間違った解釈や、言葉間違いもあると思うけど、(よくあるねw)それもまたおもしろいかなって思ってる。(=仕方ないと思ってる)きっと間違いが多すぎて、実に恥ずかしいブログになってると思います。政治のことは去年の秋、やっと気にし始めたおばかさんだし。 ねごと独り言。あははー、アフォなこといってるよーって、笑ってもらうのが一番の願いなんです^^信じた人は負けだからね。2012年は宇宙(人)元年だからね。 タダで乗り降り。こえめです偉い方々。重要なお仕事して、国民のために頑張ってくれて、ありがとう。あちこち移動もしょっちゅうだし、一々交通費を請求したり支給したりなんて細かくってめんどくさい。どうぞご自由にお使いくださいませの、フリーパス。国を動かすお仕事は激務かと思われ。少しでもリラックスしていいお仕事をしていただきたいのが庶民の願い。自宅から通えない方にも、余計な不便はしなくていいように、国民の血税で、交通の便もよく、居心地のよい住居を建てて維持管理。安いお家賃でお使いいただけます。どぞ。乗り心地のよいお車もご用意してありますので、至れり尽くせりとまでは行かないかもですが、どうぞお願い、私たちのために、頑張ってくださいませ。 ってね。 それがどっこい。なんだかなー。 フリーなのは、大変なお仕事を一生懸命してくれている人に与えられた特権だからね。家族で使いまわせるような性質のものじゃないんだからね。でも、何度も乗っていたわけね。家族が。 ってことはまさか、乗せるほうも、そういうのを見過ごすのが、当たり前だったってことなの?まさかと思うけど、これまでずっとそうだったとか? もしかしたら何十年も……? まさかよね?ね??或いは、つい最近だけの、限定的な人たちのモラルの低下にとどまるの? 議員としてのお給料はそんなに高くなくても、特権がある。実は随分色々得なことがありそう、って今度のことで知りました。他にも、ぶ、文書通信費みたいな名前のとか、あるようですね? 他にもまだまだ色々、お給料と別枠が、あるの?そか。そういうのを、優秀な秘書さんがやりくりしてくれるって訳ね。命がけで…… 多少のズルは見逃してもいいかなって思えるくらい国のために頑張ってくれたらいいんですけど。 この前コメント欄で思い付いた言葉、政治の世界は、男の大奥。ちょっとそこのアニャタ。ここで是非、笑ってくださいね。検索したら、そういうゲームの紹介がでてきたけど、そっちはどうやら婿取りゲームのようでした。 大奥って言ったら、こえめの乏しいイメージでは、豪華な着物の美人、元美人、これからの美人?それにかしずく御付の者達。贅沢な暮らしぶり。その実体はどろどろの愛憎が渦巻く、外には見えないように隠された場所。派閥作っちゃうんでしょ? いがみ合い、妬みそねみ合い、蹴落としあい。時には取っ組み合い。ひゃーこわいー。政治の世界も、ほらあるじゃないの派閥。同じよね。 庶民には全く分からないところで、あれこれやっていたわけでしょ。贅沢し放題でも、無駄遣いし放題でも、大間違いでも、もみ消しでも、銀座で札束ばら撒きでも……ん? それも特権……? テレビの評論家には都合のいいこと言ってもらいたいから、付け届けとか。恒例だった時代があったそうだしね。そうやって庶民感情を操作していたわけか。ずっと昔の、き、機密費?の使い道、誰か告白してたよね? そんなふうでも、なのか、そのおかげでなのか分からないけど、日本は、こ、高度経済成長を遂げて、えっと、世界第2位?アメリカの次の、け、経済大国になった。わーすごいね。こんな小さな面積の国が、経済ではヨーロッパより上だったんだねー。マリー・アントワネットより政治家のほうが贅沢かも?も??(違うでしょ) はー……ちょっとジュース飲ませて。難しいことばたくさん使って、疲れちゃった。(どこに?!)漢字が多いじゃん。(ひらがなが好きなんです。日々のタイトルでもお分かりでしょう)「おおおく」ってなんか変だったので、今回は漢字だもんねー。 なんだっけ?(特権とか大奥とか喋ったけど)そか。あ、そうだ。経済大国日本の看板は、下ろすことになったの?中国が2位に浮上したとかすることになるとかの文字、見たよ。やだー。もうどうにも止まらない転落経済国日本。なんじゃそれ……。 んーと。今の政権になってから、クリーンな政治のイメージを打ち出そうとした? 内部告発とかアリってこと?秘書さんがなんだか命賭けたお仕事だってわかった……色々やらかすのが政治家だってことも見えた…… 無駄を徹底的に排除するという考えはいいんだけど……なんか、ちょっとかなり、(どっち?)違ってる気がしませんか? なんか感じるのは、本気で日本をよくしたいと考えていないのかも?って……むしろ、壊したがっている……って……? やだ。古い悪い政界の習慣みたいのを壊すのは、いいかもだけどね…… そうだ! こえめが分からないのは、引っかかっているのは、壊した後どんな形にするのかの、はっきりしたビジョンが見えないってことよ。夢見王子のハトの言葉、思い出してよ。こえめは忘れたけど。(ww)あの白昼夢こそ、ミ●〇の本質を象徴してるんじゃないの? ピジョン(鳩)が夢見たビジョン。ぶふーっ^ゝзゝ^座布団1枚自分でしいたわ。 ね? ナンだかきれいごとばかり並べて、具体性がなくって。 実際に、まるで後先考えなしにやっているとしか思えない数々の政策。「壊し屋だったわね」って、このシリーズの最初に言った気がするけど、本当に、日本を壊すことが目的だった……というダークファンタジー……。 ジミとうさんの金権政治は、確かに悪の温床的なものがあっただろうけど、表向きやっていたことは、国をナントカちゃんとしようってのが、感じられたよね?それが今感じられないのは、こえめがアフォだからか。まいいや。 言いたいことがうまく言えなかった気がするけど、(最初の言い訳だけはすごかったけどねww)長くなったからこのへんで。(考えるのが面倒になったようです) みニャ様、どうぞ呆れて帰ってくださいませ~。以上、ごちゃごちゃの脳みその、こえめでした。
August 18, 2010
必要から生まれる美味しい料理。こえめです(正しくは美味しい、ではなく面白い、です)こえめのちいさな幸せは、小振りのかわいい冷蔵庫ちゃん。(用がなくても冷蔵庫開けてますからね)たまにあるね。 でね。冷蔵庫に隙間が多くなったから、お買い物に行かなくちゃ、って思うけど、そこでいきそびれるとね。本当に急に、何もなくなっちゃうのよ。 (余分に作って冷凍保存、が出来ない人です)味が変わる気がして、しないだけだもん。冷凍食品は買うもん。あ。ご飯だけは最近、冷凍しています。 で、もう何も作れないかと思いきや、よく見れば、使いかけのものが冷蔵庫の片隅で恥ずかしそうにしていたりするじゃん。切れ端になったにんじんとか、忘れかけたじゃがいもが野菜室の影に隠れていたりするじゃん。戸棚の片隅では、乾物が「はふぅっ」て本当に干からびかけて、残っていたりするじゃん。(ナニソレ)賞味期限間近。 そしてですね。 シーチキンの缶詰と塩昆布で、美味しい炊き込みご飯が出来ました。ちょこっと残ったにんじんの切れ端も入れたし。これはカナリ美味しいですよね~。大好き。また作ろ。 コンソメキューブで、ワカメとゴマと春雨のスープ。ニラあれば最高だけど、なかったから小松菜。(小松菜よく買ってたね)お湯でふやかすだけの、簡単調理です。僅かにおしょう油たらして、タイヌードル風。野菜がしゃきっと美味しかった。唐辛子大目に振ってね。 あれ? 案外美味しいものが作れちゃったなあ、って自画自賛も忘れません。 別の日。やだーお米が無い。お肉もお魚もない。買いに行くのも面倒。どうすっかなー。ごそごそ。ホットケーキミックスみっけ。わずかに残ったピザ用チーズと小松菜と、冷凍コーン入れた。卵1個。牛乳がなかったから水。小松菜がガサばって、ミックスの粉よりかなり具が多い。焼けるのか?焼いた。食べた。全然平気。っていうか、すごくリッチでとっても美味しい。半分で^-ω-^げふっ。満足。こりゃあいい。 更に次の日。本当に何もなくなってる。でも前日、何もないところからイイモノ作れた経験が、とっても楽しかったこえめ脳。もう一回頑張ってみるか。挑戦者。 ごそごそ。ごそごそ……。あれ? ごそごそ。……ミックスもないし、卵もないし、お肉もお魚もとっくにないし、野菜もない。あるのは小麦粉。そだっ! ピザ生地が出来る! 水と塩とサラダオイルで練って生地を焼きました。乗せるのものは、チーズがあったな。ピザソース……あっ。ないじゃないかっ。どうするよ?仕方ないから、ケチャップ塗ったモンね。滅多に食べることのない魚肉ソーセージ。ウインナーが無いときの応急処置用に買ったもの。 賞味期限は見ないことにした。におい確認。大丈夫。それ乗せた。冷凍コーン乗せた。 見た目がカナリ悲しげ。ヤダニャ。食べ物で悲しくなったらサイアクじゃニャイか。そだっ、最後のじゃがいも1個! ちょっと渇き気味か?と思ったら、芽がちょこっと育ってた。 レンジでチンして、芽を大きくとって、皮も分厚く剥いて、小さく切って乗せました。 焼いた。食べた。^-▽-^あはー……さすがにね。これはピザとは違うと思った。 でも、別の食べ物と思えば、意外と美味しかったです。魚肉ソーセージとケチャップの組み合わせが、とっても昭和の匂いだった。アレを思い出した。衣が着いたウインナー、名前なんだっけ?あ、アメリカンドッグだっけ? さすがにこのあと、買い物に走ったよ。 うっかり賞味期限切らしちゃう乾物って結構あるでしょ?野菜も切れ端が干からびて棄てることになりやすいですよね? それを防ぐのは簡単だった。お買い物に行かないってことだった。(今ごろ気が付いたのか……)んー。そうね、残った野菜はね、カレーにするものだと思っていたのよ。 でも、カレールゥもないし、主食のご飯も パンもない、ナイナイ尽くしの状態からの、起死回生!!なんだかとっても面白かったです。 「何もなくなった」さあ。そこからが勝負。でも、勝負賭けすぎると本当に何もなくなりますね。 ヤハリ少し余裕の期間を過ごした後じゃないと、面白いことは出来ないなあって思ったよ。(やったんだね?勝負賭けすぎwwww)はい。 あのね、乾物は意外と、面白いね。この前見つけた面白いもの。 納豆昆布ってのがあるんだけど、まだ出番が無いんです。どんな面白い料理に変身してくれるかのかニャー?(食べ方に書いてあるとおりに料理して、はやく食べなさい) はい。 以上こえめでした。
August 18, 2010
あのねあのねたった今ねっ、こえめだけどっ(なに焦ってるの?)こおろぎが鳴き始めたんですよっ!(7時55分)裏側に草むらがあるんだけど、そこからこおろぎの声が!確かに秋が近付いているんだわ。まだこんなに暑いけど。こおろぎだってちょっと焦ったかもよ。あれ?なんか暑い?って。 自然界は今年も、これまでと同じサイクルを歩んでいるのよね。でもなんか、家族が言ってたけど、せみの生息地域が変わってきてるんですって?暑すぎて、北に逃げているんですって? そういえば、この頃、オーシンツクツク、あまり鳴かないのよね。あの声が何回続くか、数えるのが楽しみだったのにぃ。最高記録は……26回だったかな?ありえない長さでしょ。数えるの間違えたのかと思うくらいよ。(間違えたんじゃない?) おっと。また長くなっちゃうから、この辺でね。今日二回目の日記だから。これ。前のも読んでいきなさいね。可愛いネコのお話しニャンだから~。このトウモロコシうまっっ。以上、お知らせにとんできたこえめでした。
August 17, 2010
みニャ様こんにちは。こえめです。 今日は猫の可愛いところ、と題して、 ホンワカして喋りたいと思います。 では早速、可愛いいところを挙げてみましょう。 1。 三角の大きな耳。 たまに怪我して、ギザギザになっていることがある。 かーわいーぃ。 息を吹きかけるとパタパタさせる。とても速い。 かーわいー。 耳の中が汚れたら耳そうじしてあげるんですが、 地面でゴロゴロするのが好きな猫は耳の中が汚れやすいね。 耳を引っくり返して掃除するんだけど、 耳が引っくり返った状態の顔が、笑えます。 耳が柔らかいとそのままの顔で箱座りしてます。 かーわいーたまらーん。 大抵すぐに戻っちゃうけど、クルピンッて感じで戻ります。 はぁ~カワイイヨ~^´д`^ あ、猫はみんな、シットリタイプだと思います。 もちろんこえめもシットリタイプです。 カサカサタイプが羨ましいです。 猫の可愛さの20%くらいは、この耳にあるかもしれません。 あー考えただけで可愛い。もうッ。 まだ一つしか言ってないから、これ、シリーズ化して続くニャね。 以上こえめでした。
August 17, 2010

ニュースタイトルちら読み日記。間違ってるからねー。(間違った解釈します)一体どうなっているの? こえめです(人間だー、めずらしー)暑いですニャ。床で伸びたらペッたんこになっちゃうニャ。(何時ものネコでした)気が遠のく……うとうと……熱中症じゃないよ……んごーここは信じた人の負け……(こんなネコに負けたら末代までの恥です) 強欲様ですね。結局やめないじゃないの。まあ、あの方が辞める筈ないとは皆様も予想していたと思います。 事情聴取。今度で4回目なのね?党代表選後に、「不起訴の見通し」って何?? これにはちょっとびっくらした。これじゃあ有罪に持っていきたいって意気込み、全然ナッシングじゃない。 話聞く前から、取り調べる前から、もう無罪放免が決まってるのね? えぇ? じゃあ、まさか今までのこともぜーんぶ、全くの茶番劇だったの?だってだーって。これじゃまるで、「世界でも優秀な日本の警察です。我われがこんなにしつこく何度も調べましたが、強欲様は全く強欲のかけらも持ってはおりませんでした」って言いたいが為の、うそっこの取調みたいじゃないの。善良な庶民の感情を、うまく逸らせるための、だますための、国を挙げてのやらせじゃないの。 恐るべし。国家権力。国民のためにあるんじゃなかった……のかしら?権力は、更なる権力のためにあるっ。(なにそれ?)言ってみただけ。 ってことは当然あの「不起訴不相当」も、いかにもそれらしく見せるためのお芝居だったのよ…… 驚きの事実。(うそですよ。夢だからねーw) 本当にそうなの? いいの? 国民はそれでいいの?っていうか、こんな報道知ってもまだ、だまされる人いるの? ちょっと。本気で危ないわよ。こえめがよ。抹消されちゃうから。夢でこんな裏を暴いちゃって……(誰も信じませんよ。その不安が一番ファンタジーww) どんな手を使って逃げてるのかは、こえめの妄想が激しいから言わないけど。(分からないだけです)です。余程の大物が後ろについているんでしょ?そのつながりのきっかけは、お金ですか? 権力ですか。それとも代々続くものですか? なんだろ? 強欲様が幹事長に復活して、いよいよ行動のときが来た、ふっふっふっなんて感じになっちゃたら、怖すぎるんですけど。 強欲様の使い走りハト。(Σな、なんてことを言うんでしょッ?!)本当じゃん。強欲様とハトは、セットで動き出したじゃん。ハトさん、中国に行ったの? 何しに行ったの?どんなこと言い出したいの? これも日本にとっての危険要素? 韓国大統領が、南北統一税とか言い出したの。ふーん。ってことは、日本もそれに支援金、出すんですか?韓国。この2文字。この頃ニュースでとってもよく見かけます。 アメリカも韓国に注目して軍事でなにやら協力してるよね。 宮崎県の義援金。菅さんは、ニコニコしながら何か言ってたらしいけど、もっと早くに色んな手を打てなかったのかな? 今更だけど。外国にはすぐにお金出すのにね……。 み〇すって、本当にどこの国の政治家集団なのかしら?って疑問に思ってきちゃいます。そして強欲様は無事、権力を手にし、罪の言い逃れもでき、はとを手先に使って、管さんが時たま突っ走るのをはために見ながら、嗤っている。 菅さんは捨て駒。お気の毒様。ハトさんは素直だからいろいろ使い道があるけど、菅さんはハトと比べると、頑固そうだモンね。適当に泳がせて、自業自得で地に落ちればそれはそれでよし。落ちなければもうしばらくは表で目立ってもらって、邪魔になったらちょこっと手を打つ。それだけのことよ、ふっふっふでしょ。(言ってて自分でもよく分かってませんからね) こわいよー。にほんのゆくすえがこわいよー。 ……はっ。目がさめた。寝汗かいてた。嗤って帰った人の勝ち。(……嗤うって字怖い)あ。笑だった。ww 以上、こえめでした。
August 16, 2010

シンクの中で何が起きたか。ひゅう~……。こえめです(怖い話?)キッチンのシンクの横のタオルで手を拭いた拍子に、小さな黒いものがぽと……って落ちたんです。 あれ……今落ちたの、なんだろう……気のせいかな?って思いながら手を拭き終えて、シンクの中を覗いてみると、小さな茶黒いクモじゃないですか。これは確か、ピョンって飛んで移動する、トビグモね。多分。(確かなのか多分なのか、はっきりしてくださいよ)こえめの脳内では、確か。人に話すときは多分。(あぁ……仕方ないか) 何時もだったら、クモを見つけたら雑誌などにそっと優しくのせて、思いっきり外に放り出してやるんです、お外に居なさいねっっって。(初めと後の態度が違うよ?)ぇぇ?でもそのときは、そのままにしてしまったの。だって、美味しい飲み物を飲もうとしていたところだったんだモーん。 で、美味しい豆乳コーヒーを飲んだ後、カップを洗おうと思ってシンクのそばに行くと、あら……。まだ居たのね。逃げるチャンスを作ってあげたのに。おばかさん。端っこに居るから、その反対側で洗いました。洗剤や水がクモに届かないように、ちょっとだけ気をつけてあげました。クモと一緒に洗い物ね~^・ω・^うふふ。って、別にぜんぜん嬉しくないです。 まぁ。クモったら、水がすぐそばを流れても、平気そうよ?もしかしたら、お水が好き? 突然変異のクモなのか? でね、シンクの中には、昨夜食べたかつおのお刺身の、白いプラスチックのパックが、水を張っておいてありました。そんなもの、すぐに片付ければいいんだけど……。 蛇口からぽたぽた水滴が落ちるときがあって、夜中とかその音ってイヤじゃないですか。だからって蛇口を閉め直しに起きるのは、眠くて無理って思うときあるよね。毎回。(つまり起きないんですね?)で、夕べ蛇口の下においてみたら、これがなんともうまく、音を吸収してくれたの。じがじさーん。お魚のにおいも(話進めてね)はい。 でね、カップ洗い終わってそこを離れたのよ。しばらく経って、シンクの中を見てびっくら。クモがパックの水で入水してる……おーい、どうしたんだーい!逃げられないとわかって、クモ生をはかなんじゃったの? ねぇ。クモって、自殺するの? ^-ω-^追憶。 前日の夜、アフォのこえめさん、シンク内を洗剤で洗う。完全に流さないほうが輝きが薄れない?とか、洗剤分を残せばゴキがこない?とか、おぼろげな記憶だか自分の思い込みだかが浮かんできたので、泡を簡単に流して終了。 翌日。クモ、タオルの影に隠れていたが、突然タオルが動いて驚き、シンク内に落下。すぐに這って逃げようとしたが、洗剤分の界面活性剤のせいで、ステンレスの壁面を這いあがれない。焦るクモ。しかし、人間に焦ったところを見せたら負け。冷静を装う。 人間の気配消失。クモ、つるつるしながらも、何度も壁に果敢に挑戦。だが、はたから見たら、地味な戦いだったと予想。 だが界面活性剤におかされた壁面からの脱出は、無理だった。それでも生きるため、(泣かせるねくもっ。足がかりを探して、あちこち移動しながら探索。 しかし、歩くほどに足に胴体に、シンク内に残った界面活性剤が付着。いくら水で薄まっていたとはいえ、小さなクモの、ちいさーな体には、致命的。どう致命的かはよく分からないが、とにかく不快さ満点だったことだろう。 ふと、目標を変えてみた。お? おお?! 引っかかるじゃないか!!ついに足がかり発見!!喜び勇んで、登るよ登る、こころは羽のように軽く~。 登りきったら跳べっ。はさっ。??……あらやだ。水の中。 ってことだったかも? クモにあの水が見えたとは思えないから。なんとなく。 或いは、登りきったらすぐそこに水があった。上りきった時点で、脚が水面についていた可能性もある。界面活性剤の働き発揮!!満水の水面は、苦もなく、彼の足を掴んだことだろう。(クモと苦も、かけたの?)ナニソレ あら沈むわ~。引き込まれるわ~。ひゃぁ~。あっという間にお腹までずぶずぶよ~。ちょっとぉ~。なにこれ~。体じゅうの産毛の役が、果たせてないわよ~。 もがく。気が遠くなる。それを、こえめが発見する。「え~クモって、自殺するんだ~」 以上、こえめでした。
August 15, 2010
こえめの言い訳みたいなもの? にゃんこでーす(……)時々見かける地面掘り返し現場。土地造成の前に貴重な日本の財産を掘り起こせ。 日本各地で発掘調査ってやっているわよね。そのうち29事業が、不正に補助金を使っていたそうですね。んもうっ。 不正は2005年からあったらしいじゃないの。どうしていま、公にした?決まってるわよね。アレよ。あのやらかしのためよ。10月にまたやるそうだから。美しきオリコウ様が。それ関連の費用をごっそり減らそうってのよ。それがいいか悪いかは兎も角、それのための布石ニュースだと思ったわけ。今度は日本の文化的なこと、おろそかにしたいとでも……? ちょっとそんなこと思いついたこえめの脳みそでした。ここ、間違いファンタジーブログだからねー。笑って帰ってねー。ぶふーっ。
August 14, 2010
^・ω・^みニャ様ー。 ニャんこえめです。 (誰かー。止めてやって下さいー) ヌカ漬け。 ちゃんとやってますよー 地味に。 もう6回くらい漬けたかな。 まだ美味しいよ。にゃふり。 出来上がりのヌカ床かいました。 冷蔵庫で漬けています。 まだ、塩しか足してない状態で 茄子もキレイな色に出来ました。 どう? 美味しそうでしょ。 美味しかったわよ。 これ、一人であっというまに完食。 実はこれ、こえめのおやつだもんね。 塩分控え目が美味しかったわ。 でもね、あまり塩を控えちゃうと、 雑菌が繁殖しやすいらしいの。 今までの失敗は、そこだったかも? で、予防に唐辛子入れてみました。 コマギレになっているのを買ったの。一袋25g入り88円。 あとね、買ったヌカ床は冷蔵庫でもつかるのに、 自分で作ったヌカ床は冷蔵庫に入れると全然だめ。 すぐに発酵が止まっちゃうんです。 どういう違いだろ? なーんてことは企業秘密、なのかしら? ら?? ヌカ床検証第一回目でした。 続き物になりそうだわ。ヌカ床シリーズカテゴリ作っちゃおかな。 にゃほーぃ面白ーいッ。 あ? (面白いって言葉で、前回の覚え書きを思い出したようです。 しかし時既に遅しw) 以上こえめでした。
August 13, 2010

はぅぁ~もうね、とろっとろなんです。こえめです(どしたー?)そりゃあ、とろろ芋は大好きよ。でもその話とは違う。 あ、やだニャ、暑さでこえめ脳がとろけてるんじゃないからね。エアコンつけなくたって、やる気になればできるんだからっ。(この人のやる気は両極端です)あー、どろどろなのは、そこのチミか? まったくもうっ。悔い改めなさいね~。うしし。って、そういうんじゃなくって。今日は美味しいカスタードプリンもゼリーもしまえる、冷蔵庫の中の一部のお話し。冷蔵庫にしまっておいても、とろけちゃうのよ。だからって、停電じゃないからね。まだ何のことかわからないって言うの?んじゃ、教えてあげましょう。 きゅうり。 ぶふーーっ。^>з<^ (そんなの分からないよっ) きゅうりが野菜室の奥底でとろけたの、見たことある人いますか?それは正しいきゅうりだニャ。なにが正しいのか正しくないのか。こえめもよくわかんないんだけどね……。経験上そういうことにしたのよ。最近。 ところで、二階のキッチンではものが腐りにくいような気がするのね。1階よりわずかでも空気が薄い????カビの胞子や細菌の数が少ない???? 2階って、そういうのがあると思った。身をもって感じた。(?が多いね)あ、身をもってって言っても、違うよ、こえめがカビるって話じゃないよっ。(なにそれ。誰も思ってませんよ……)2階は生ゴミの匂い方が違うのよね。一回出しそびれても大丈夫っ^・ω・^ (明日忘れないで下さいよっ) でもそれともまた話が違うのだ。きゅうりって、うっかり忘れちゃうと、溶けたみたくグチャッとなるのよ。水分が多いもんね、きゅうりって。それがね、ここじゃならないのよ。それも、2階だからなの? それだけの理由なの?きゅうりって、何日かすると、しなびてくるでしょ?それが最近のきゅうりはしなびない。夏だからとか?夏仕様のきゅうりはしなびないのか?? 国産のきゅうりも、腐らないような工夫がしてあるのか?あ。きゅうりの中の水分が少ないとか?? ふと気がついた今までと違う現象なのよね。でも理由は分からない。 何年も前のことだけどね。(ここに引っ越す前ですね)国産の新鮮なブロッコーリーは、冷蔵庫の野菜室の中で、黄色い花を咲かせちゃう。(旬だね)それにすぐ、しなっとしてきちゃうよね。 ところがアメリカ産は、何日経っても鮮やかな緑で、しなびない。で、いつまで元気なのかと思って放置してみたことがあります。結果。1ヶ月たっても姿変わらずだったのよっ、ちょっと奥さんっ、どう思います? もうね、こえめは怖くなってしまったよ。それ以来、大好きだったブロッコリー、ちょっと遠のきました。国産が安いときだけ買うの。だって。だーって。だって……。 でも、最近は国産野菜もそうなの? 腐りにくいの?品種改良で長持ちするようなのが出来てるの?腐る前にほぼ食べきれる生活になったので、分からないわ。(いいことだよ) んー。んーんーんー???? 腐らない野菜。あっ。……?読んでないけど、なんかそういう内容の本があったよね。とことん自然栽培の野菜は腐らないとかって。まあ、いいや。なんか難しくなって疲れたの。 よいお盆をお過ごしください。ご先祖様ー。以上、こえめでした。次回は、腐る前に食べきれる生活の面白さ。(また覚書してるw。これは次回の予告じゃありません。今の時点で書きたいことって意味であって、書き始めに突然気が変わって、或いはすっかり忘れて、別の話になる事はよくあることです)そういうことを言われると、何としても予告どおりの話を書きたくなる天邪鬼深層心理。こえめじゃないよ、こころの奥底の憎いやつだよ。
August 13, 2010
水道水は沸かして飲むよ。にゃふぅ(アフォのこえめさんのようです)風が強いし。雑談しか喋れないけど。(何時もと同じです) 水道水って、そのまま飲める地域と、飲めない地域とか、あるの?いや、ないはずです。味は兎も角。でも、マンションとかだと、一度タンクにたまった水を……一時期騒がれましたよね、いろんなものが中に……って。 ここは2階建ての小さな建物だからじかに水道水だけど、建物の水道管にたまった水が流れてしまうまで食器の洗い物したりしながら流して、ひんやりになってから使うんだけどね。ま、それは常識だニャな~。 (常識過ぎてつまんないです。でも一つだけ面白いことがわかりましたよ)なに?(洗物をためているってことですね)ええっ?そ、そういうわけじゃないけどっ。手を洗ったり、雑巾絞ってちょっと周りを拭いたり。ただ流しちゃわない工夫をしているといってくださいっ。もうっ。 子供の頃、うちの水道の水はとっても美味しかったと思います。ごくごくーっ。いきかえったーーっ!それが何年か経つと、そのまま飲むのに抵抗が……。だから、レモンを絞ったり、コーヒーをホンのわずか混ぜたりして、ごまかして飲んでいた時期がありました。でも今は、それでもマダまずいのです。だから沸かしてお茶、麦茶にしたりして飲みます。 人間の身体は、食べたもの、飲んだものだけで作られているんだよね?だってもう赤ちゃんじゃないんだからっ。食べ物で、飲み物で、体が変わる。それは分かっちゃいても、つい……色々。 最近何かで読んだんです。お水を替えたら、目の下のクマが消えたとか、にきびが消えて、赤ちゃん肌になったとか、お肌が若返った話。お肌がきれいになったってことは、内臓が健康になったってことです。だって、人間の体の優先順位は、生命維持の重要性から言って、内臓が先だよね。内臓修復の次に、お肌に行くんだってよー。 体にあった、美味しいお水を飲んでいたら、内臓もお肌も、健康できれいになるってことか。 浄水器が無いこえめのお部屋。……やだ。老けちゃうじゃないのよっ!どうすんのよっ!これからも沸かしてお茶にして飲む……。夏は麦茶ね。ノンカフェインだし。 そうそう、余談だけど、この前ね、夜のどが渇いたのよ。で、麦茶がなかったから、オレンジジュース飲んだのね。100%は美味しいわ。こえめは100%が好きなの。 でもナンだか、のどの渇きが癒されないのよ。で、2杯目はお水でちょっと薄めて飲んだの。でもまだ落ち着かなくって、3杯目ごくごく飲んで、まだだめで……(限度を知らない人です)オレンジジュースってどうしてのどの渇きを癒せないの? 他の飲み物にしてもよかったんだけど、それじゃ気がすまないわけ。(こういうところがアフォなんですよ) 味がついているものは、体に浸透するのに時間がかかるからなの?それとも、オレンジの成分が、たとえばカリウムが、――ほら、カリウムって、むくみ防止に効くらしいじゃないの――体の水分を奪おうとして、逆効果だったりするからなの?そんなこと思いながら、さらにごくごくやっていました。 なんかね、飲む前より、渇きが強調されている気がしたよ?最後、豆乳を混ぜて、氷を入れて薄くなったのを飲んで、しばらくたったら落ち着きました。^・ω・^げふっ このからくり、なんだろ?もうずっと前からうすうす感じていたんだけど。調べないままきちゃったわ。なんか、のどが渇いたときに濃いコーヒー、これもダメそうね。カフェインとかカリウムとか、なんだかそういう関係で。 だれか知ってる?(自分で調べなさいよ、長年の謎) 以上、こえめでした。
August 12, 2010

迷子になったことありますか? こえめは……えっとぉ?(うわー覚えてないんですか。あんなに……)あ、ちょっと待って。迷子って、一時的に道に迷うってだけじゃなくってね、一人ではどうしようもなくなるってことでしょ? (迷った時点で迷子じゃないの?)のんのん。目的地につかないのが、本当の迷子。最終的に自力でナントカできれば、本当の迷子ってことにはならない、だからこえめは迷子になったことが無いって思うんだけど。(ΣΣ 非常に都合のいい解釈で驚きです)そりゃあ道はひとに聞いたよ? いいじゃん。最終的にはつくんだから。(時間は守ろうね)……難しいこともある……もうね、事前に現地に一度行っておくぐらいの準備しないと無理だし。時間の感覚が、おかしいのかしら?(そうですよっ間違いなくおかしい) 最近の日本、きっと迷子だわ。本物の迷子かも…… しかもね、の前に。ここはこえめが小さなネットのニュースの見出しをチラ見して勝手に思い込んで(詳しくは読まないんですね?)ぇぇ……テレビ見ないし、その前後の経緯も知らないままで、間違った感想を持ったまま勢いで喋るのよ。これが正しいんだとか間違ってるとか、チミたちもこう考えなさいとか、そんな大それた考えは全然ないんだからね。そこんとこくれぐれも勘違いしないでねん。(いないと思うよ。宇宙元年とか言ってる人の話だものww) ここは笑ってもらうのが一番の目的のブログなんだからねっ。あははー、このネコの脳みそアフォだなーって。いいわね?タイトルだって、「こえめニャーニャーワールド」って読むんだからねっ。(言い訳に無駄に熱が入ってるwwww)言い訳で笑いが取れたわ。わーい。 ふぅっ。言い訳でエネルギー使い果たしちゃった。^-ω-^ あれ、ヤダニャ。もう既に、なにが言いたかったかあやふや……私の脳みそが一番迷子になりやすかったのね……(どこまでアフォなんだかwwww韓国とかのニュース見たんでしょ)そうそうそれ。 高校無償化。朝鮮学校っていうんだっけ? 同じ日本に済む人間だから、同じ制度を適用したってことよね?日本人、外国人って、区別はよしましょうよって、政府の考えな訳よね?同じ国土に住んで、同じ制度の下で暮らして、同じ税金を払っているのでしょ? だったらそりゃあいいことだわ、うん。 でも疑問。だったらどうして、「朝鮮」学校なの?なんか良くわかんないのよね。そこってなに? 日本語喋っていないの??じゃあ、日本と同じ教育してないとか?あらまさか、歴史とか違うこと教えてるんじゃないの? 調べないからわかんないけど。(←でたよ) 親の代、その上の代から日本に住んでいる人たちの子孫は、日本の学校に行っているんでしょ? 違うのかしら?ああ、留学なの? だったら無償化はおかしな話かも。 日本人と同じ学校に行けばいいのに、どうして分けるの? ……ナントナク違和感を感じたの。ちゃんと調べたら、納得できるのかも知れないけどね。 日本人と同じ制度を受けさせてあげたい、というのは、もはや暮らしも心も日本人と同じだから、じゃないのか?じゃあ、他に何の理由があるって言うのよ。 ニュースで出てきた話。100周年だそうですね。昔日本が占領していた時代を、管政権はまた謝罪するって話。こえめはオバカな上にオバカのままだから良く知らないんだけど、その頃の酷い仕打ちが、国民感情の元になってるのですよね。もうその事は、大分前にカタがついたとも書いてあったけど?また謝ったら、反日感情再燃を煽りそうな気がしますよね。 仲良くしましょうねって言ってから100年ってことよね?でも、仲良くしたくないから、別の学校で、日本の高校とは別の内容教えてるとかってこと、まさか、ないよね?だって、もう100年でしょ?だって、日本に住みたくて住んでいるんでしょ? 違うのかしら。日本が嫌いな人がたくさんいるって聞くけど、嫌いな日本に、どうして住むのかしら? 素朴な疑問です。お金の問題なのかしら? 色んな制度が日本はしっかりしているからなのかしら?何かの優遇措置があるのかしら?(そんなに疑問だらけなら、調べなさいよ)……? 政治の方向が、日本人に向いてないように感じた今日この頃。迷子とはこのことだ。もう目的地さえ、分からなくなってしまったわ…… だらだらと取り留めなく喋ってしまいましたが、高校無償化を反対してる気はないよ。でも、朝鮮と日本、管政権、このキーワードのつながり、よく分からないことがあるから、ハテナ?になったのね。で、具体的なことを借りて、その疑問を喋ってみました。政府はもっと、そういうところしっかり説明してくれたらいいのに。こえめみたいなアフォにも分かるように。ねー。 以上、こえめでした。
August 10, 2010
本屋で立ち読み。 ノウハウものは目次を 見ながら 詳しくしりたいのだけつまみ読み。 のう味噌にいい食べ物。 悪い食べ物。 これからは、玄米たべよか。 圧力鍋でたけるはず……。 (あ、いきなり嫌そうな顔w) チョコレートもコーヒーも、 続けてとらないようにしよ。 これは最近しぜんに出来てる。 食パンは、 高いけどライムギいりを選ぶか。 ライムギ入りは子どもの頃から大好きだったの。 白砂糖はお料理には使ってないけど、 買ったものにはたくさん入っていそうね。 お菓子など甘いものに依存しないで 果物食べよ。 アーモンドとかのナッツも、もっと食べよ。 青魚もね。 焼くだけ簡単おいしい。最高ニャね。 あぶら? 自前の脂身のことは伏せておくけど。 ドレッシングはオリーブオイルね。 マーガリンは使ってないよ。バターが美味しいから。 ま、気休め程度に取り入れます。 以上こえめでした。
August 9, 2010
そだよ。 こえめはテンネンょ…… って、そんな大事な話は 後にして。 美味しい果物のことを おはなすのだ。 こえめのおやつは、 オレンジやキウイやミニスイカなどの 果物。 うしし、ヘルシーねッ 暑くてもお腹は減るしーねっ (チョコへのこだわりはどうしたの?) ああ……チョコね……。 夏仕様のチョコは、溶けにくいように、 何とかとナンとかの配合割合が変えられていて、 まったりとした口どけを愛するこえめの味覚には 合わないんです。 冬の方が好き。(食べ物基準だったか) ここ数年の異常な高温。 体温を超えた気温。 新建材を多く使った普通の家屋は 日中、閉めきった室内、いったい何度よ? この部屋なんか、陸屋根で小屋裏がないから、 あちーのなんの。 エアコンは命綱ねッ。 (一番西側のひとの部屋、エアコンないみたいだけど) 宇宙人かも。 西日が当たる部屋、想像を絶します。 寒冷地じゃない限り、西側に窓は不要だわ。 byこえめの法則。 何の話してたっけ?(果物とチョコ) そうそう。常温保存がチョコの基本姿勢だけど、 きっと昔より更に溶けにくい配合にしているはず。 体温でも溶けない油脂のかたまりをかみ砕いても、 ね。 美味しいことは美味しいけど こえめの期待する旨さとは、ちょっと違う。 そんなわけで、天然の美味しさ、天然のビタミン、 そっちにいくわけです。 (夏もオヤツはやめられないって話でしたか)はい。 以上こえめでした。
August 8, 2010
広島長崎忘れないで、日本。世界もよ。こえめですはだしのゲン。黙祷。 全然違う話なんですけどね。 ずっと気になっていたこと……。PCで無駄話かいてるときにね、(ここのことですねw)ちょっとそばを離れて、何かして戻ると同時に、スタンバイになるんですよ。それが不思議と、いつもなのよ。 これ、15分で設定してあるんだけど。椅子に座ったと同時に切り替わることがけっこう多い。 笑えるくらいにぴたりが続くと、イラッっとくる。(ぇ? 無意識に行動しているんだけど(離れて何してるの?)そだな、トイレ行ったついでに気になった片付けとか。飲み物入れてホッと一息お菓子食べるとか。目に付いた本ちょこっと読むとか。(そですか……) 何かちょっと余計なことしちゃうんだけど……。(ついでが大好きな脳みそだからね。でも、本読むならスタンバイにしてから読めばいいじゃん)いやいや、ホンのちょっとだけだからと思って。毎回見事に15分だから。それだけなんだけどね^-ω-^ 今回は、こえめの脳みそが、15分しか集中できないっておはなしでした。 でもさ、だいたい、ひとが本気で集中できる時間って、15分だって、いつだったか何かで読んだような、聞いたような気がするんですけど……? ま、いいか。異常、こえめでした。あっやだ、また……以上、こえめでした。(訂正しなくても良かったかもw)そか?
August 6, 2010

日差しが……。しろねこえめです。(あふぉのこえめさんです)本日、カンカン照りですよー。日焼けしたくないしろねこえめは、日傘が無いと1歩も外に出られませんねー。 日傘ね、去年の夏のお気に入りは、黒地にペイズリーの空かし模様。んまーっ。おされねこ。うしし。失くしました。夏の終わりにね……。 もう1本お気に入りの日傘は、とんがった曲線がなんとも素敵な、白い生地。ちょと厚手の生成りが素敵なの。あらー。させば避暑地のオネコ様。うしし。でも惜しいかな、光がはいってあちーあちー。 んでね、もう何年も前だけど、日傘が涼しいという友人の話を聞いて、夏の後半に、雑貨屋さんで値下げ処分の黒いの、500円で買ったの。それがこえめの日傘生活のはじまり。第一号。フリルがついててかーわいいんだからー。 これが涼しかったのなんのって。光を通さない真っ黒だからね。紫外線99%カットだからね。アスファルトや建物からの照り返しは当然防げないけど。でも、カナリ涼しいのよ。 ところが数年前、骨が折れちゃった。でも、元が500円だし、直すほどでもないかなと思いながらも、棄てられなかった代物。(そんなにお気に入りなのに直さなかったのね? ヘンな人)直そうかなと思ったんだけど、新しい日傘を買ったし。 今年。お気に入りおされ傘がなくなったし。 避暑地のオネコ様傘じゃ暑くていやだし。また新しく買おうかなと思ったけど、記憶が叫んでる。 「あの傘が一番涼しかったんだよね~あの涼しさが忘れられないんだよね~」って。「おされ傘は生地は透けた部分から、日差しが入ってきたし、そもそも生地自体が薄くてちょっと暑かったじゃん」って。「新しく買うとまた、おされなの選びたくなるし、それが涼しいとは限らないのは経験済みでしょ。 そもそも高いの買ってもどうせ又なくすんだよ」って。そかー。買う前に、直してみるか。やっとあの傘に、チャンスが来たんです。 直したらね。200円よ。ぶふーーーっ。安いな。よかった。前住んでいたところじゃ、修理代500円だったから。半分以下の値段で直っちゃったのよ。(何年も壊れた傘を大事に取っておくなんて、あほらしいんだけど、 そういう人です)500円の傘を500円かけて直すなら買ったほうがいいと思っていたけど、 同じのが欲しくても見つからなかったんだもん。でも、500円の傘に500円の修理代、その価値があるのかなって…… でもね。よほどこのかさが好きなんだわ。だって、これは引越しにもってきたくらいだからね。(Σ……さっさと直せよ) 本当に好きなものに素直になれない。そんなこえめなのでした。(……なんかさー。言っちゃ悪いけど、 この1件があらゆることにつながってるようなきがするよ?)え? やだな。そんなわけ……ひゅーーーーどすん。(穴に落ちたか……) ちょっと待った。このタイミングだからこそ、良かったってのもあるかもしれないじゃん。(そう思うのならそれでいいけどww) 以上。お気に入りの日傘復活でよかったわーの、しろねこえめでした。
August 4, 2010
全22件 (22件中 1-22件目)
1

