全15件 (15件中 1-15件目)
1
宇宙人は宇宙船に乗ってやってくるのよ。こえめです宇宙人は宇宙船を使って、地上の様子を偵察しているのよ。 雲って、毎日のように空に浮かんで、色んな姿になって、雨を降らせたり、日差しをさえぎったり、何かの形になって人間の空想の対象になってくれたり……とまあ、なかなかいい奴なのですよね。 もう何年も前のことなんだけど。車で通勤途中、信号待ち。正面に、完全なソフトクリーム型の雲が、浮かんでおりました。ぽっかぁり。周りは快晴、ほかに1個も雲なんてない、すっきり快晴なんです。風もなかったと思います。なぜか、1個だけ。大きな完全体。(なんだよそれ)左右対称の、きれいな巻きまき。というか、段々?3段ぐらいのね。 あの中にはね、隠れていたんですよ。宇宙人が飛ばしたUFOがっ。^・ω・^はいっ。 ところで、自然現象として、そういうのがありえるのかしら?例えば、その下で、畑仕事のおじさんが、朝っぱらから火燃ししてたとしましょう。その熱が上昇。細かい灰が一緒に上昇。上昇気流と核になるチリのおかげで、雲が発生。ってなるのか? この現象って、世間ではよくあることなんですか?一個だけのソフトクリーム、あるいはシュークリームの雲。 誰も、それはUFOが隠れていたんだって、言ってくれなかったんですけど?(自分で騒いでただけでしたねww)さ、騒いでなんかいないわよ。普通に喋った。だって、夢があったほうが、たのしいじゃなーーーいのっ。ね?(いえ、この人場合、夢じゃなくって、信じてますからね・笑)^・ω・^はいっ。以上、こえめでした。
September 29, 2010
お久し振りの更新かしら? こえめです。下書きしたのもあるんだけどね、何となく気持ちがそれちゃったの。ここに来るのもまばらになってるの。みニャさまのところにもあまり行かなくてごめんね。 さてと。夢のお話、久し振りにしてみようかな、なんて思ったのです。本当に普通の、面白くない夢だけど。珍しく覚えていたから。 で、夢ではね、こえめが女優さんのようなきれいな女性と一緒にいるんですよ。で、その人が「マッサージして」って言うの。 で、セルライト撲滅マッサージをするの。 ほれ、例の。(は?)ぎゅーっと掴むんですよ。いてててて。 自己流だから、どの程度の力でやればいいかなんてわかんないなーって思いながら、 痛くないのかなーって思いながら。 ちょっと掴んでみた。おお……(どうだったの?)覚えてないその人は、女優の戸田菜緒に似てるのね。 で、こえめも「やるのはいいけど、私にもやってね」って、 彼女の横に足を出すの。(短くて太い足を出したか……)は? 何となく、ご奉仕させられるのが一方的って感じがイヤだったみたい。 それしか覚えてないけど。(ああ。単なる我が儘な深層心理が見えたってだけの話しか)え?だれだって、ご奉仕させられるだけなんて、いやでしょ。 以上。何がなんだかの雑談こえめでした。
September 24, 2010
にゃほー。こえめです。ヌカドコちゃんはね、生きていますよ。(まだ無事だったか)水抜きに関する皆様からのお話、ありがとうございました。 針の穴からは今もジワジワ水分が染み出してます。でもそれだけじゃ、全然追い付かなかった。漬けるたびに野菜から染み出す水分を甘く見ちゃだめだった。で、コメントにあったキッチンペーパーさしこみ方式やりました。いやはー。とれましたよ。結構な水分が、あのヌカドコの中にはあるんですね。もっとしっかり取りたいけどまぁこんなもんか。ゴミも出たことだし。もういいや。塩と新しいヌカを足して今日のお世話終了にするわ。大きいスブーンで混ぜまぜ。いい感じになりました。やはり、新しいヌカを足すのは大事だわ。そこで考えた。めんどくさがりの脳みそ。野菜を取り出すときに、水分を取り込んでいる野菜まわりのヌカを除去しちゃう。その分だけ、新しいヌカ(調整されたもの)を足す。塩もちょこっと足す。これなら、水抜きの手間が減らせるかも。ヌカがもったいないような気がしますが、駄目にしてしまうより余程いいよね。どの程度取り除けばいいか、その加減がよく分からないけど。 で、やってみたの。なんだかね、取り除く量より足す量のほうが、多くなるのよね。捨てることに抵抗があるからかしら。ヌカドコ、微妙に増量中。最初はキュウリ2本で丁度よかったヌカドコ。今は茄子も同居可能になりました。茄子は半分に切って、皮に楊枝てプスプス穴開けてます。はやく漬かるね。明日も茄子が、ウマウマニャー。以上、やっとヌカ漬けが普通に浸けられるようになった、おかしなこえめでした。(普通が一番いいんだよ。塩分控えすぎのヌカ床はダメってことが これではっきりしましたね)ねー。
September 20, 2010
ヘルシーおやつ。こえめです作ってみました。お気軽なプリン。卵と豆乳とお砂糖とエッセンス。茶こしでこすのを忘れずに。 あ。レンジで簡単1分だと思ってる?前、それで作ったって言ったから。まあそんな話、忘れている方が殆んどだと思うけど。それはいいの。 このごろ何時も、お店で買っちゃうんだけどね。1個98円で売ってるの。美味しいの。あまり上げ底じゃないのよ。メーカー・商品名? なんだっけ? 忘れた。ま、これもいいや。 最近ある方が、圧力鍋で簡単に作れるってブログで書いてました。「簡単」って言葉、なんて魅力的かしら。 で、真似してやってみたわけです。 こえめの圧力鍋がかるーく頑張ってくれましたよー。すも入らずに、きれいにできたよ。うれしいよー。カラメルを作るのはちょっと面倒なので、残っていたアイスコーヒーを甘くしてかけてみました。 早速アツアツを……はふはふ。 ^ё▽ё^ うまうまにゃー。 あとは冷蔵庫に入れて冷たくして食べるのよん。 いつも思うけど、売っているものってどうしてあんなに甘いんだろね。あの甘さに近づけるには、かなりのお砂糖を入れなくちゃならないよ?もっとも、お砂糖のほかにも、別の甘味料が使われているものもあるでしょうけど。 いつだったか、缶コーヒーの味に近づけようってやってみた事があります。あら、意外と薄いんだな、コーヒーが。え、エ、エェッ?! ほんのチョビットなんだな、ミルクが。どっさりは常識、お砂糖が。すっかり同じ味って訳にはいかないけど、結構再現。 といってもね。売っているものは色々工夫されているはず。だから売れる。美味しいんだよね。 今回は当たり前のことしか言ってないわ。こえめもまともになったのかしら。(まさか)
September 18, 2010
やっと穴から出てきたわよー。と思ったらっ! こえめの、無駄にお喋るブログ。 はじまるよー。 やらかしの脳みそ。こえめです(今度はなにやったの?w)前回にね、記憶のお話したけど、脳が全てを記憶しているという説は、実際にあるそうです。前回のコメントのお返事書きながら、そういえばたかのさんのブログで読んだことがあったなあって、思い出しました。それがあのおはなしの元ネタになっていたのです。 なんか何所かでそんな話があったな~程度のことを、自分の考えのように話しちゃったけど^・ω・^失礼いたしました。 ま、ファンタジーブログだから。うしし。 (ファンタジーって言葉がどんなにここの救いになっていることか)だからね、いつも言ってるけど、ここ、信じたらそんするよ。おーけい? 例えばね、(いきなり話題が、何の脈絡もなく始まりましたね?)記憶ってことで。 歴史のテストで間違うときって、(これまた古い記憶w)いくつもの数字が出てきちゃって、ごたごたになる。あやふやに答え書きながら、なんか違うよね~;って、思ってる。なんてのは、まだいいほうで、これだ! と自信を持って頭に浮かんだ答えが大間違い。 正しい記憶が引き出されにくい、間違った記憶を引き寄せの法則。(最悪の法則だな)そんな私の脳みそって気が、しなくもない。(それで正解、おめでとう)えぇありがと。^-ω-^ 正しい記憶、間違えた記憶?脳みその引き出し方が上手か下手か? じゃあ、下手な人は、どうすればいいのよ。 そうですね。 下手なことでも、苦手なことでも。くり返しているうちに上手くなれますね。誰だって、初めてのことは殆んどのことが、ヘタなんですよね。 世界の中で難しいといわれる日本語だって、いつの間にか喋れるようになったんだもんね。要は慣れ。どんなことも、たとえもの凄く上手になれなかったとしても、それなりのところまでは上手くなるよね、なんだって。 何の話だったっけ? (記憶の引き出し方)そうそう。だから、脳みそ。使わないでいるとどんどんさび付くって言うし。サビサビのざらざらが邪魔なこえめの脳みそでも、使い続ければ、何かに慣れるのか?(聞かれてもねぇ……あぁ、キーボード?) そうよっ! それがあったわっ!こえめはここ始めた時、人差し指で押してたんだから。 今は使う本数が、少しだけ増えました。両手で併せて、4本ぐらい?(4倍慣れたねwww)ボード見ながらじゃないと打てないけど、随分早くなったと思います。 ん? だからって、記憶の引き出し方が上手になったわけじゃないよね。「度忘れを、ムリヤリにでも思い出したほうがいい」そういうの家族から聞いたことあった。でもね、それでも思い出せなかったときの悲しみ。うぅ。(www)以上、こえめでした。
September 16, 2010
ここは調べて物申す場所じゃないのよ。こえめの興味がわいたこと、楽しい想像の範囲内で、自分がおもしろいと思う所までしかしゃべれないのよ。(無駄話したがってるね?)はい。 脳みそ使ってルゥ? とろとろぉ? 使ってないこえめです 脳みその重さ・大きさと、頭の良さは、特に比例しないとか。そして多くの部分は、使われていないとかいうよね。 では、使われていない部分は、不要なのか?まさかー。そりゃないよね。使われていないって事と、いらないってことは、違うんだから。 チミのおうちにもあるんじゃないの?使ってないお部屋。 あら、あるの? 広いおうちね。そのお部屋は、時には洗濯物を一時預かりするお部屋だったり、時にはお客様お泊まりだったり、はたまた、ひたすら不要なものがたまっていくブラックボックスだったり。 ん? ブラックボックス、これいいかも。こえめとしては、脳みその多くの部分は、記憶箱。決まった。 決まったから、終わりにしたくなっちゃった。でも説明しないと、分身が怒る。(当たり前です) 働かない場所がもし本当に不要だったら、人類の進化の過程として、脳みそは小さくなっていくはずですよね?でも実際は、ネアンデルタール人と現代人では、現代人のほうが脳みそ、大きい? の?のの??多分。(調べなさいよ)んじゃも1個。体の大きなゾウ。併せて脳みそも人間の数十倍とでも?も?もも?(いや、少し大きい?)あ。桃食べたい。(……) で、記憶って、得意ですか? いいえ。苦手です。こんなこえめでも、たまに、何かの拍子に、勝手にナニカの記憶が思い出されることがあります。思い出すのは、一見、日常のなんでもない1場面とか、誰かが言った言葉だったりとか。今まで思い出したことの無いようなものがほとんど。関連あるモノだったり、全く関係なさそうなことだったり。なんなのよ……。 ある行動に伴って必ず頭をよぎる記憶ってのもあるね。ももの香りをかぐと桃が食べたいと思い出す。(はあ?) じゃなかった、この匂いをかぐと、あの場面が勝手に浮かぶ。これをやると、このポーズを取ると、あの出来事が浮かぶ。 こえめは一時期、頭を洗おうとシャワーの下で頭を下に向けると、必ず思い出す親戚がいました。正確には、その人たちが住む家の雰囲気。 なぜそれなのか、関連性が全くわからなかったのですが……。 ナニカの出来事を介して、ああ、あのことはそういう意味だったのかもしれない、とか、じゃあ、あれはああいうこととつながっていたんだとか、そか、あれももしかしたら……とか。全く気にも留めていなかったことが、思い起こされたりする。 それはすぐにだったり、何日もあとだったり、1ヶ月くらいあとだったりするけど、それこそつらつらボーっとしてるときなんかにね。しかも子供の頃の記憶なんて、一度も思い出したことが無いと思えるようなことまで、ふっと、沸いてくる。こんなこと覚えていたなんて……って自分でも驚く。 だから思ったのだ。脳は、もしかしたら、今まで経験してきたこと全てを、記憶しているのかも知れないなって。 一生思い出さないかもしれないけど、殆んどそうかもだけど。でも、ナニカのときに役立つかも知れないあなたの私の、人生の軌跡。 どの記憶が何に、いつ役立つかは、そのときがこないと分からないよね。その時がきても、脳内のおばかな電気信号回路が、どれを選び出すかも、また分からない。でも、似たようないくつかの経験がまとまったところにしまわれていれば、ざっと探して、どれかが引っかかる可能性は高まるかも。 眠っている間に、夢を見たり見なかったり色々だけど、一説では、その間に記憶の整理をしているって言われていますね。大まかな分類で、全てを記憶。膨大な記憶容量がありそうだよね、脳みそ。きっと軽々一生分入るね。 生命維持と、思考と、行動と。普段、使われるのはホンの一部。後はとてつもなく大きな、記憶のお部屋なのかもね。 問題はね、それらを手繰り寄せる力が、人によって違うんだってことよ。多分。一つのことから、いくつもの出来事を引き出してこられる脳みそと、そうじゃない脳みそ。それがIQの違いの一端とも言えるのですか?(しらないよ) 引き出してきたものからまた新しいものを作り出す能力。ここまでそろったらチミはきっと、レオナルド・だ・ヴィンチ。 以上、生産性のない、関連性の全くない、どうでもいい記憶を手繰り寄せるのが得意な、こえめ脳でした。はあぅぁ~~(穴掘っておきましたから)ありがと、ひゅーーーー(無駄に長くてすみません)
September 15, 2010
玉置浩二、熱視線。こえめです奇行が過ぎてライブが中止になったとか。天才肌ゆえの感情の起伏、だけじゃないような……。心配ですね。ってことで、視線がらみで行ってみよう。 横領、やめなさいよね。2億って、何に使ったんだろねー。そんなニュース見たから……。金額がすごすぎますけど? 大分前だけど、とあるお店のトイレに入ろうとしたんです。そこは駐車場に面して、外に入り口があったんです。個室に入ってドア閉めて。なんか変な音がするんだなー。隣の個室から。古いカメラが回っているような、ジーーーーーって音。そういえば、隣は使用中になってたっけ。んー。あやしい。 よく見ると、間の壁に小さな穴があいてる。このやろ。ごみ箱を前においてそのまま退散。 お店の人に、トイレが変なんですけど、って言いに行った。 お店の人とトイレの入り口まで行って、 そのまま戻って車に乗って帰って家のトイレに入ったから、その後の経過は知りません。 人に見つからなければ、何をしても平気な人って、結構多いのかもしれません。 デモね。神様とまでは言わないけど、私はヤハリ、心霊現象で否定できないものがあるってのは信じているのね。ご先祖様たちが、見ているんじゃないかな。「お天道様は見ているよ」おばあちゃん世代の言葉だけど、その言葉を今、もういちど言ってもいいんじゃないかな。 裁判でね、真実を見つけるわけでしょ?あれは。でも、弁護側は、自分のお金や名声のために、罪を犯した人であっても、(犯罪を犯したとおもっても)無実にするべく、真実を捻じ曲げることに必死。そりゃあもうあの手この手…かもね。それで無罪になったりするのか。怖いね。 罪を犯したお金持ちは、その弁護士に頼みさえすれば、お金さえ払えば、黒を白にしてもらえる、そういうわけですか? お金さえ積めば、釈放。←保釈の間違いでした。あひゃこの世はつくづく、現金なもの。それが現実。見つからなければ、全然問題ない。これも現実。精神の呵責を感じるか感じないかは、個人差があるようです。でも。お天道様は見ている。 この言葉、みんなで合唱しようよ。「お天道様は見ている」(*-ω-)(-ω-*)ネー
September 13, 2010
テーマで投稿。こえめです『写真好きな人集まれ(*゚ー゚(*゚∇゚)ノ ヤァ♪』 これ、何時もブログでお世話になってるHIRO(。+・`ω・´)☆きらり-んさんが作ったテーマなのでーす。^^ ちょっと懐かしい可愛いものが出てきたから。写真撮っちゃいました。 2000年に発売の、ハローキティ【フェアリーシリーズ】初夏。 可愛いでショー。これ、缶のふたね。中身は確か……そう、キャンディーだったな。何味かって? フルーツのような……爽やかな……そんな感じの。美味しかった。それだけは覚えてる。 この缶がほしくって買った様なもの。このフェアリーシリーズ、1年間でいくつか出ていたようです。ぬいぐるみや文房具などなど、色々あったかな。 でも、買ったのはこれだけ。 この缶、手の平に載る程度の大きさなのです。今まで、画鋲を入れていたんですが、可愛いので、もっと可愛いものを入れたくなっちゃって……ナニ入れたらいいか分かんないんですけどね。 見るだけで、可愛くって。手にとってまた可愛くって。もう、それで充分じゃない? 欲の無い性格が、そんなところに出てる気がしなくもない、こえめなのでした。 可愛いだろ? (それ、なに? いつもの自画自賛?)テレだよッ!
September 11, 2010
まちがってるんだからねーーーーッ!!!! ^-ω-^そこんとこよろしく。 こえめの妄想話よ。此処はファンタジーブログ。本気にしたらそんするよ。 恐怖の時代。こえめですテレビで強欲様が叩かれて、可哀想と言う意見も出始めた今日この頃。それを知ったこえめは、こう思った。(ご注意!この人の脳みそ、ひねくれてますからねー)また、強欲様たちの策略に丸め込まれるのか……おいおい。ってね。 世の中はいま、お金で動いているんだよ。政治の世界なんて特にそうだって分かってるでしょ?案外多くの報道が、やらかし情報だって、知っているんでしょ?あのひとだよ?あの顔から、こえめは何時も茶黒いものを感じるんだよ?(それがなに?)いえ、いっても仕方ないことです。(よく分からないんだね?)はい。 だから、お金が動いてるんでショー。報道側に、当たり前のように、お金が渡ったんでしょー。ジミ父さん時代からの機密費。公開するって言ってなかったっけ?とんでもなーい。出来るわけがナーイのっ。名前がもう、秘密のお金だもんね。政治は国民に秘密を持ってナンボ。(えー?)今やその資金こそが、恐怖時代の幕開けの立役者。(わからんな) 側近がなにか、大きな包みを持っています。強欲様、担当者の方と、にこやかな笑顔で握手。「まあ、今日うかがったのは他でもない、 代表戦のことなんですが。 お願いです。どうか、私を酷くいたぶって下さい」担当者「は? あ、あの、せっかくのお申し出ですが、 ボクそちらの趣味は……」(おーい)強欲様。大笑い。相手の腕に手を伸ばして軽くたたきながら、「なかなか面白いかただ。気に入りましたよ。 いやいや、私もその趣味はありませんよ。はっはっは。 まあ、実際の話、私が勝つのは確実です。 ダミーくん(菅)にはそろそろ降りてもらうことになりそうですよ。 ええ。票は既に、安全圏まで確保できています。 あと足りないものと言えば、国民の支持感情だけ。 そこで、(身を前に乗り出して、黒いオーラを浴びせかける) ひとつ、お願いしたいことがございましてね。 私のことを徹底的に、番組の中で叩いてほしいんですよ。 ええ、悪口を言っていただきたいんです。 陸のお山のお話も何でもかんでも、 あること無いこと出してくれてかまいません。無いことは困るか(笑) たくさん出せばそれだけ、非難の矛先がブレますから、 私等といたしましては、むしろそのほうが都合がいいんです。 分かりますよね?(ジロリ) そう。私に同情が集まるようにして欲しいんです。 絶対に、中途半端はダメですよ。逆効果になりますからね。 過去の報道においてこれ以上ないというくらいに 徹底的にやってもらわないと、 この意味がありませんから……(ジロリニヤリ)」控えていた側近に「おイ君。お渡しして」がさごそ。強欲様。鷹揚に構えて、 「代表戦のあとに、もう一つ、お礼を用意していますよ」おおきく笑いながら、硬い握手。 どうよ。決まりでしょ? いかにも言いそうでしょ?こえめ、妄想得意だし。(アフォなだけですね……)ダミー君も、同じような戦力やってるの??^・ω・^にゃ? 戦略といえば、み〇すってナントカ戦略会議、みたいのが好きね。会議作っただけで、お仕事しているように見せかけてるんだから。ばればれ。
September 10, 2010
アヒル隊長、びぶー。こえめです(色気のない始まりですみません)懐かしのおもちゃね。アヒルさん。皆様も、一緒にお風呂はいったでしょ? ちゃぷーん。 で、ネコのお話し。お風呂が好きなネコ。いたんですよっ。例の王様ネコ。 私がお風呂に入ろうと脱衣所に行くと、王様ネコの走ってくる足音。まるで、「出遅れちゃったー」って感じです。笑っちゃうー。かわいすぎー。そして、ドアの外から、にゃーん、にゃーんボクもはいるーっ、いれてーって声がします。はいよ。はいれ。 私が脱ぐのをじっと待って、いよいよ……ガララ。さっそくお風呂のフタの上に座って、落ち着いちゃったね。後からこえめが、おじゃましまーす。 王様。そこ、ちょっと移動してもらえませんか。ども。湯気がもうもう。むしむしね。サウナ効果が期待できるわ。王様ネコの毛も、しっとりもっさりね。 すると……王様、さっと飛び降り、すたすた……ドアの前でなおーーん、なおーーん。ボクもう出るーー出るーー。暑くてイヤなのーー王様ネコは、声がでかい。お風呂場で反響……うるさい。はいはい。さっさといけ。 お風呂場が大好きなんだけど、暑いのは大嫌いなんですね。そんな可愛い王様ネコのお話し、ちょこっとしました。あーもうっ! かわいいんだよっ! 以上、こえめでした。よころで、よそのうちのネコって、鼻を触ると逃げるのが多いよね。
September 8, 2010
みなさまー。こえめです。 いつも皆様のアクセスとコメントから 元気と勇気をいただいています。ありがと。 さて。その後のヌカ床ちゃんです。 まだ元気よ。むふ。 今はカブが四つ切りになって入っています。 でね。 また水分が増えちゃったのね。 この前は、ヌカを足したんですけど、 足してばかりだと、どんどんヌカ床ちゃんが増殖でしょ。 いまはまだ、買ったときのビニール袋で漬けていますが、 お引っ越ししなくちゃかしら~ いいえ。それはまだはやいわ。 こえめより先に引っ越すなんて、生意気。うそ。 ま、兎に角、水分を抜くことを考えたいです。 考えました。 え? 陶器の水抜きの道具? デもあれって、見た感じ、イマイチ効果が中途半端。 袋には、スポンジなどで吸いとるって書いてあるけと、 表面だけでいいのか? こえめはもっと、根本的に水を抜いてあげたいのです。 可愛いヌカ床ちゃんがビショビショで可哀想。 で、 穴、開けました。 はい。ビニール袋の底に、真ん中辺りに針で20ヶ所くらい。 穴が小さいから、中身が出てくる心配はないわね。 下にティッシュを敷きました。 結果。 こえめ天才。うそ。(わかってるよw) 一晩で、重ねたティッシュがビショビショ。 こりゃナカナカいいんでないの? この調子で無駄な水分をジワジワ抜きましょう。 え? 水分が抜けすぎないかって? それはまた此れからの経過で、分かると思います。 しばらくお待ちくださいませ。 以上、何だか楽しいこえめでした。
September 6, 2010
最近の変化。こえめですニュースでね、最近、世の中が変わってきたなって思うこと。親子の殺し合い。わー……文字にするとまた、何とも……昔は、思春期の子供が感情のコントロールが利かなくなって、家庭内暴力とかあったけど。今は親が子供に手をかける時代……。しかも、40代50台の大人が、老人の域に達した親を……なんてのもあったりしました。若い親、じゃないところが、問題は深いんだと感じます。 家庭円満なばかりじゃない、みんな実際には、色んな問題をかかえているのだと思います。 でも、殆んどは平穏な環境を保っているはずよね。(思いっきり言わずもがなの話、しようとしてるでしょ)そう?なんか、頭の中がごちゃごちゃで……まとまらないのよね。(短くしなさい)はい。 以前だったら、うらみつらみがあってもそれを押し殺しながら、生きていられたわけでしょうけど、それはなぜかって言うと、周りに人の眼があったからじゃないの? いまは、言い方は悪いけど、隔離されたような家のつくり。それは、精神的な隔離ってことでもあるね。よその家の物音が聞こえても、自分には関係ない、って考え。面倒には巻き込まれたくないって、当然だろうけど。 それが現代のスマートな生き方なんだろうけど、なんだろうけど……けど……けどけど…… えっとぉ……世の中、変わってきてるけど、それは時代の流れとして、当然に受け入れるべきもの、と言ってはいけない問題だよね? なんだかな。わからなくなった……いよいよ、社会制度がはっきりと、人を淘汰しはじめた、そういう感覚は間違っていますか?親子関係が壊れる。家庭が壊れる。社会が壊れる。連鎖してる。 以上、まるでわからなくなったこえめでした。(やはり……)オマケのひとこと。無為無策も困る、独裁も困る。どっちになっても壊される……!?
September 5, 2010
まだ無事よ。こえめですヌカ床ちゃんのこと。 あの後何度かつけて、ちょっとお休みしたりして、冷蔵庫の中でひんやりしていたヌカ床ちゃん。水分が増えてちょっとぐっチャリになっていたから、「ニューヌカ漬けの元 ゼイタク三昧」というのを足してみたよ。このまま混ぜるだけで、バランスいいヌカ床になるという優れもの。 3、4日に1回ぐらい、冷蔵庫から出して一晩置いたりして、発酵がうまくいくようにとの配慮も忘れませんでした、 けっか。ナスが美味しくできました。今夜はきゅうりを漬けました。明日の朝には美味しくなっているでしょう。うしし。 なんか、冷蔵庫に入れておいてもちゃんと浸かるわよ。ねぇ。以前のヌカ床は、なにが違ったのかしら。ひとつ考えられるのは、塩分かしら。 こえめ、薄味が好きなんだけど、ヌカ床の塩分が少なすぎると、雑菌が増えるって書いてある。変なにおいがしてきたらとにかくまずは塩を足す、って書いてある。今回は毎回少しずつ、塩を補充してます。 そか。以前は薄味好きが高じて、ヌカ床の塩分が足りないせいだったか。塩が基本か。卵の殻を入れても、ぬかみそからしを入れても、唐辛子を入れても、ヘンな匂いが消えなかったのは、基本の塩分が足りないせいだったんだ。 (基本を無視する、周辺・どうでもいいことにこだわる性格ね)……ちょっとぉ。また穴に落とす気? 今度はカブも食べたいな。大根もいいけど、こえめはカブが好きなの。きゅうりが1番好きだけどね。 以上。塩分とりすぎ足りなすぎに気をつけよう。こえめでした。薄味がいいのになー。
September 3, 2010
ネコの可愛いところのお話し。こえめですネコの可愛いところ。寝ているところ。そして寝言。(あ、そっちね。タイトルだけ見て、アフォのこえめさんの無駄話だと思った人いるはずw)まあ似たようなもん。 ネコが気持ち良さそうに寝ているよ。子供のこえめが忍び寄ります。はぅぁ~かわいいよ~。さわりたいよ~。でも起こしたくないな~。そぉっと背中をなでてみたりして。猫、気がつかない。頭なでてみたりして。猫、気がつかない。お? グッスリしているのね?手を持ち上げてみると、完全に脱力している。あははー。もうちょっと触っちゃっても大丈夫だな。なでなで。もちろん鼻もそぉ~っとさわります。乾いてて暖かいね。 やがて……すぴ~……すぴ~……猫の鼻息が聞こえてきました。ちょっと小さないびきみたいなもの?可愛いね。こえめも隣に寝転んで、その顔をもっとよく見ようと顔を近づける……にゃは~ 突然、猫が叫ぶ「にぎゃぎゃぎゃっ!」何事か!? 虫にでもさされたのか!?こえめドキドキしちゃったよ。 でも、次の瞬間には元通りのグッスリモード。どうやら寝言だったようです。 きっとこんな夢。のんびり外歩いてるとき、角を曲がろうとした。そのとき突然目の前に、ライバル猫が!!出会いがしらのライバル同士猫って、すっごくびっくらするよね。文字通り、飛び上がるモンね。 他にも「にゃごにゃごにゃご?」と、平和な寝言も聞いたことがあります。可愛すぎるんだよっ。猫ってば。 以上、自分の寝言で目が覚めたことのある、こえめでした
September 2, 2010

ここは身勝手ファンタジーブログ。信じた人の負けだからね。そこんとこヨロシク。 また無駄なことを……。こえめですえ? こえめが無駄な存在? ^・ω・^…………………………………………………………………………………(おーい、どうしたーっ?) いえ、大丈夫………………(ブドウ食べる?) ^・▽・^はぐはぐはぐはぐ。ふっかーつ。 って、違うのよっ! 全くもうッ!キャリア段位って、ナニ? 笑わせようっての?そんなこと真剣に考えてるように見せかけて、新しく、ヘンな認定機関つくでも作るの?また訳のわかんない謎のお部屋作って無駄人員をそこに入れるのね? これがまさかの、「雇用対策を本気でやります」の結果だっていうんじゃないでしょうね? それより先にやるべき経済対策というお仕事があると思うのは、国民のきもち。ねこのきもち。いぬのきもち。ベネッセ。国民の感情・意見はことごとく裏切るのが、みんすくおりてぃー。何ともヘンなブランド立ち上げたもんだわ。 そうだわざわさん。坊ちゃんハトのお金と人脈のおかげで、勝てるだけの票がどうにか集まりそうってわけね?国民がどんなに嫌がっていたって、国民の声は、政治の世界にまるで届かないのか?ざわさんは、自分の利益のためだけに、イケイケまい進。 もう、とっても怖いニャー。どするよっ!!!! ところで。「黒い家」貴志祐介著。1997年。第4回ホラー大賞受賞の本、読んだんだけど。怖かったわよ。あの犯人の身体能力は見かけと大分かけ離れてる気がするけどね。火事場の馬鹿力かな。その本の最後にね、まさに今の世相を言い当てているくだりが出てくるの。面倒だけど、【引用】しとこう。 【 本格的な高齢化社会の到来と犯罪率の急増によって、歳出は天井知らずの上昇を見せる。加えて、脱税の横行と寄生虫のような官僚たちによって国家財政は破綻する。(中略)そして、秩序が失われた暗い社会の中で、サイコパスたちが跳梁するのだと。金石の考えでは、彼らこそ新しい社会に最もよく適応し進化した種族なのだ。そして、我々の社会はいずれ彼らに食いつぶされることになるというのが彼の予言だった。】 どですかー? まさにズバリじゃん。サイコパスってのは、『反社会性人格障害』ともいうらしいのです。繰り返し犯罪を行う傾向、(脱税、ワイロが得意ですか?)利益・快楽のために人をだます、(国民をだましませんでしたか? 公約は覆すものですか?)衝動的、カッとなって暴力を振るいやすい、(言葉の暴力ですか?)危険に対して向こう見ず、(金と地位のためなら何だって出来ます?!)無責任、良心の呵責が欠如。(日本を壊すの平気ですね?!) Σ これって、今の政治家に当てはまるものが……!(もう当てはめてるじゃん)はい。ムリヤリに当てはめました。でもね。今の世の中って、本当にそういう人たちが巾を利かせているじゃないの。 それだけじゃないわよ。サイコパス犯罪者は、子供を犠牲にすることも平気なんだって。社会保障が整うに従い、家庭で子供を大事に育てるよりも、あちこちで子供を作って逃げる戦略が有利だという考えらしい。(酷いね、でも作中の犯罪心理学者金石さんの言ったことよ) 記憶って、遺伝するのかニャーのお喋りしたことあったけど、犯罪者の記憶が遺伝していくとしたら……^・д・^ こわいよのなかだ 前進前進またぜんしーん。無駄を排除して効率第一主義。それは悪いことじゃないけど……。 人も能力で振り分け。排除。あぁ。そか。キャリア段位も、一方向からみた能力で振り分け、転職・給料で差別化促進、そして排除……えっ?! うわーやだなー。だいたいねー、段位って名前がおかしいよ。柔道じゃないんだから。 ざわさんが党首になるのだけは、どうかご勘弁を。 あの実行力でガンガン、すすめられちゃうから。(なにを?)日本が……チュウゴク・カンコクニナルミチ。参議院だって同じ穴のむじななんじゃないの?なんかそんな感じがする。 以上、こえめでした。
September 1, 2010
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

