全14件 (14件中 1-14件目)
1

去年の秋からだもの。こえめです政治のこと考えたの。たは。長年、新聞はテレビ欄だけ活用して生きてきました。 恐ろしいですねー。無知蒙昧って私のことよ。それで身勝手なファンタジーばかりここで喋ってます。ファンタジーだからね。だからここは信じたほうの負けなのっ。そういう場所なのっ。いいわね?(ここは間違い勘違いの非常に多いブログです。マッタクッ困ッタモンデス!さーて、来たわよ。郵政で、限度額引き上げ。あれも最初は3千万って言っていたのを2千万に下げてのこと。分かってるわよ、その魂胆は。3千万はいくらなんでもダメでしょうってことで、まあ、2千万なら仕方ないかって、本来の狙いである2千万を通りやすくするための3千万案だから。そんなの、どこかのお土産やさんの値引き交渉とおなじだからね。もうね、民間金融機関から流れ込むから。民間に預けていたお金、何とかって法律で、1千万までしか保障されないんだから。「ゆうちょのほうがあんしーん。将来に備えて、かんぽ増やせるー。よかったー」当然の心理ですよね。 近所の〇〇信金、ダイジョブかしら? もう1個のファンタジー。やる気満々、事業仕分け第2弾! 前回、鳴り物入りの事業仕分けって感じでやらかしてくれましたが、(ここ強調なの?)この言葉、面白いからと思って……地方行政の専門家をいきなり国に持ってきたって、どんなに優秀なブレーンだからって、そんなすぐに正確な判断が出来るはずもなく。細かく調べる時間、全くナッシングだったでしょ?だから、気分で切っちゃった。なんかとても中途半端な感じが残ったのでした、まる 今回の目玉はね、新人議員採用って所かな? それでまた、訳わかんない事やらかすつもりね? 新「これ切っちゃっていいのかなあ」「あー、いいんじゃね?」古「あー、チミチミ。それは困るし。(僕の資金繰りに)必要よ」新「あ、はい、すみません――。お戻しお戻し。 あれ? そういえば航空関連って、公金随分使ってるね、 似たような名前のとこばっかりだ。天下りバレバレだよ。 よし、世のため人のため。切っちゃおう」古「あー、こらこら。それはダメよ。せめてこれとこれとこれとこれ、 このくらいは残しておかないと。だって考えて見なさいよ。 後でチミらの行き先がなくなるのよ、ん?」新「あ、そうでしたね。はい、お戻しお戻し、と;;; あ、これは、えーとぉ、 せんせーい! これは切っちゃってもいいんですかー?」 ねえ。これにどんな効果があるの??天下りもそうだけど、 何とかしたいのは、国会議員の無駄無能人員削減でしょ?アレって、何でアンナにいるわけ? 素朴な疑問です。みんなも思ってるんでしょ? ファンタジー的にはねきっとね、勢力争いのためだけの人数集めなのよ。あんまり熱く燃えたぎった正義感なんか持ってないほうがいいくらいなのよ。そのほうが使いやすいから。だから、幸せハトな2代目3代目お坊ちゃまお嬢ちゃまたちが……ってやだ、何となく、当たってるような気がするから怖いわね。 あ、そーだわ、ザワサンと一緒に修学旅行に行った人たち、取り合えず切っちゃったら? そんな気分です。(今回も言いたい放題なファンタジーでしたね)だって、ファンタジーって、自由な発想のものでしょ? いいんじゃね?
March 30, 2010

ヤギさん郵便っていう歌、ありましたね。こえめです♪ 白やぎさんからお手紙ついた黒ヤギさんたら読まずに食べた ♪♪ しーかたがないからお手紙かーいたさっきの手紙のご用事なあに ♪ なんかお間抜け加減が可愛いですね。政治の世界でもちょっと似たような、でも可愛くないこと、またまた言った言わない水掛け論があるんですか?好きですね。 この先は思いっきり身勝手脳みその白昼夢ファンタジー。信じちゃダメよ。間違いはデフォルト。うとうとうと……んごー…… おえらいさんハト「ねえ。郵便やさん。世のため人のため、友愛の心で 君のところも正社員化して雇用を増やそうよね」カメ「いいですね。そうしたいなあ。 でもこのままじゃ社員のお給料が 出せないんだよね~。ぼくんところ、貧乏だからなぁ。 みんなもっとたくさん皆がお金を預けてくれたら、 お給料払えるんだけど……。 決まった分しか預けちゃダメって決められてるんだもん。 でも、まだお金が余ってる人沢山いるのよね。 そういう人たちには、黒サイを売ってるんだけど、 あれはハトさんの系列のペットショップのお手伝いしてるだけだから バイトみたいなもんだし。ねぇ、もっとバイト代上げてくれる?」ハト「う~ん、それは無理かなぁ。そうだね~。 じゃあさ、どうしたら君のとこ、もっとお金が集まると思う?」(誘導質問)カメ「預けていい金額をもっと増やしてくれたら……(ちらっ)」ハト「あー、それっ、いいかもね」 カメ「えっ?! いいの?!」ハト「いいと思うけどなぁ~」カメ「ほんと?! んじゃそうしよっと♪」 ハト(しめしめ。カメを上手く乗せられたぞ。 カメの会社がお金沢山集められるようになったら、 吸収合併(注:この場合、実際には国有化です) しちゃえばいいんだもんねー。 そうすればカメの会社のお金はぜーんぶ僕のもの。 ぼくんとこも大所帯だから、お金足りなくて困ってたのよ。 でもその事はまだヒミツにしておこう。 先にばれると、色々うるさい奴らがたくさん居るからね) カメ「みなさーん、喜んでー。ぼくんとこねー、正社員増やすよー! 預けていい金額も、どーんと増やしまーす! おえらいさんハトさんもそうしなさいって言ってくれましたーッ!」ハト(あ、あのバカッ! それを言ったら僕の計画が台無しになるじゃない!) 「そうしろなんて一言も、言ってませーん」カメ「言ったじゃないですか?!」 ってなことなの? また小さなネットの記事から思いついたファンタジー。楽しんでいただけたでしょうか。以上、こえめでした。←足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 26, 2010

降っています、雨。こえめです今日はしっとりしています。ちょっと寒くなっちゃいましたね。何日か前は、汗ばむくらい暖かかったのにね。皆様、体調にお気をつけ下さい。 雨の降る音は、なんだか心を静かにさせてくれますよね。ざわついた心のひび割れに、雨の雫がしみこんで、ちょっと優しい気持ちにもなれるような気がします。気がするだけでは、実際何も変わらない……かな?あ、でもね、「気がする」と、顔の表情もちょっと柔らかくなると思いません?うん。きっとそうよね。そうだと思いたいの。 私も今日は、雨の奏でるハーモニーを、ちょっと耳を澄ませて聴いてみるのだわ。ん~。(どうだった?お腹すいちゃいました~。(あら~ お腹で思い出しました。私は授業中とか、(いったいどれだけ大昔の話?)いえないコンサートなどのように、人が集まって静かにしていなくてはならないときに、とってもよくお腹がなるのでした~。 今はね、飴を舐めたりガムをかんだりして予防しますけど、高校生のときなんて、毎日のように「ごごごごごぉ~」って、3時間目辺りから。女子高だったので、まだ良かったんだけど、それでもとても恥ずかしいものがありました。だって、地獄の底から響きそうな(?)ごごごごごぉ~って、ひくーい音なんです。うら若き乙女のお腹から地獄の音がしちゃうんだもの。 気にするともっと鳴るっていうから、忘れよう忘れようって、もっと気にしちゃってる……。ごごご……。これがね、きゅるるる~、だったら、なんだか笑って済ませられそうな気がしませんか?どうなのかしら? しっかり朝ごはんも食べていたんですよ。別に、お腹がすいちゃったわけでもないんですよ。それなのに……空気を呑み込むクセがあるのかな……今でもたまに、ごごごごごぉ~、です。 あ、この音だけは今も、うら若き乙女時代と変わっていませんね~。あははっ。って、嬉しいことでもなかったですね。 でね、他の人のお腹の音って、あまり聞いたことないんですけど。皆様はいかがですか?そうだわっ、思い出した。この前、すぐそばで、ごごごごぉ~のお仲間がいたので、知らない人でしたけど、なんだかとっても嬉しくなっちゃったんです。映画館だったかなぁ。うん、そうです。はい。もちろん私もその時、鳴っていました。(笑)すぐに飲んで食べて、押さえました。 皆様は、お腹の音、あまり鳴らないの?それとも、鳴るけどちょっと離れたら聞こえないだけ?そういえば、この話題って、あまり口に出したことが無かったわ。音をごまかすために、椅子を引く音を出してみたりしたこともあったな~。バレバレだったと思いますけどね。ゆっくりかんで食べたら防げるものなのかしら。でも、普段は全く鳴らないのね。神経のせいなの? ちょっと不思議に思っている、お腹の音のお話。以上、こえめでした。←足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 24, 2010

どんどん流れて行っちゃうわよ。こえめです皆さん。こえめの脳みそが流れっぱなしのは知ってルわよね?でも、今回はそんな小さなネコの脳みその話じゃないのよ。日本の今後に大きく関わる話なんだから。え? そんな大事な話、ここでしてもいいのかって? いいのよ、こえめのお話はみーんなファンタジーだし。(勝手だし、間違い多すぎだしね。本当に。良い子のみなさーん。ここのお話は肝心なところがしょっちゅう間違っていますから、信じちゃダメなんですよー。 なんかね。日本って、経済大国だったよね、以前。もう「以前」って言っていいと思うんだけど。大国って実感はあまりないですよね。国債ばかり発行してる国だもの……。本気で破綻の危険を感じるわよ。国債、すでに中途解約する人も、結構いたりして?そうそう、米の日本たたきも、熱が入ってたわよね。全くね。米に嫌われたら大変だって思い知らされてる訳でしょ?あれは陰謀よねー。もうね。あれよ。沖縄。早く決めないと日本が国際的に抹消されちゃうよッ。ハトッ!ゴルゴ13が来るわよっ!(なんか違う……)あ、CIA? (怖いな)ああ、やっぱり宇宙人か――はあぅ~。(ホントはそれ言いたかったね? んでね。経済大国の基盤はナンだったかって言うと、優れた技術開発力だったわけでしょ?優れた頭脳、職人気質のど根性で、涙とアセの苦労の末に、外国製品をしのぐ独自の技術を作り上げてきたんでしょ?近代的な外国の製品を研究して、それ以上のものを目指すッ!! カッコイイーッ!! んー。まさに、プロジェクト・エーックス――。これぞ本人の心意気ッ!! ってなもんだわ。嗚呼。素晴らしき哉、日本人。 というわけで、他にも、宮大工さんとか、ホイッスル作る会社とか、外国人が真似できない秀でた技能・技術・頭脳を誇っているのが、私たち日本人なのですッ!! びばっ。え? こえめはファンタジーな脳みそで白昼夢みるしか脳が無いけど、それが何か? (いいえ。分かっているなら良いです さてここにきて、中国・韓国などのアジアが急発展。あれ? インドはどしたの? ま、いいか。小石拾ってすぐ追いつくよね。ああいう国って、自国で開発って言うより、既にあるモノをそのまま使うんですね?技術を買って、そのまま使っているんでしょ?根っからの商売人って感じかしら。 金の力がものを言う……って、あれ? これって。やだー、道理でザワサンたちと気が合うわけだ……。あはー。 んでね。それのどこが問題かっていうとね、さっきネットの何かのニュースで読んできたんだけどね。(マウスがボロで、一回クリックしただけで酷いとき6個くらい ウインドウ開いちゃうんです。だから何所からどうやって そこに飛んだかさえ分からないこともしばしば)買い替えるわ。日本の優れた技術が流れ出してしまっているのね。 ある会社が、すごく良いものを作り出したんですって。新しい技術ー! 日本人の心意気ーッ!日本経済の起爆剤になってーっ!は? なに? その技術、外国に売っちゃうの??どして???? 商品化するまでには大きな資金とか、工場とか必要じゃない。で、協力してくれる企業を探したんだけど、国内にはいなかったんだって。今の状況じゃ、大企業でも新しいことに手を出せないってわけね。んで、国外に道を求めて…… いたのねー。すぐにねー。はいはいはいっって、韓国かどこかの会社が手を挙げたらしい。こうやってね、優れたものが、じわじわ国外に流れて行っちゃうってこと。日本は気が付いたら、中国・韓国に沢山のもので追い抜かれていたってことに……。 何だかこのままじゃ、まずいわよ。日本解体。日本終了。ミンス父さん。保身ばっかりに気を取られてると、取り返しの付かないことになっちゃうわよ。そんなダークファンタジーが、脳裏に浮かぶ今日この頃。もうね、こういう話題、飽きた。疲れちゃった。ΣΣΣ以上、次回はもっと幸せな話題を喋りたい。こえめでした。(この人が一番、自分の不幸に気が付いていないんです)え゛?! なにそれ……はあぁ。(何かに思い当たったようですww←足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 22, 2010

脳内変換身勝手ファンタジー。信じちゃダメよ。もうね、恥ずかしいのよっ! こえめですこえめは生き恥。って、なに言わせるのよ。(言いたかったんでしょ?)恥ずかしいのはミンス父さんだから。スローガン作ってやったわ。【恥ずかしい父さん。ミンストウです】【弱者はもっと惨めになってしまえ家訓】【ぶれぶれの揺らぎが本質です】【物事にに想像力は無用ですから】【友愛という名のもとの差別】ふうぅ……。朝からもう白昼夢突入。かんべんしてー。んごー。(はやっ 今回こえめ的には、「想像力」って所に引っかかるね。高校無償化で低所得層が負担増になるかもよ、ってお話。これ以上もう何もいうことが無いくらいこえ目のほうがバカなんだけど。(そっち?)本当に、何のつもりよ? 勝手なバラまきをやりたいが為に、授業料減免をはずすの? なんで?色んな「何とか会費」を払う羽目になるんだよ?すぐにまた、気が付きませんでしたとか言って、変えるのね?気が付かなかったって、想像力ゼロレベルね?皆様の意見を取り入れるのがミンススギとか言っちゃう訳ね? まあね。仕方ないのよ。それが世の中。お金持ちには一生懸命だけど、自分達と《縁の無い貧乏人》の存在なんて、見えないものよね。あんなに沢山の頭のいい人たちがいながら、誰一人気が付かなかったと。それとも何? 誰かのことが怖くていえなかったとか?派閥の関係かなにかあるの?まあね。ハトの友愛は、弱者には厳しくしましょうっていうアクマの思想だから。確認するヒマもないほど保身に必死だったんでしょうから。(今回かなり嫌味が効いてますよ。堪忍袋に入リきらないんですね~ あー。他にも色々ありすぎて、スッキリし切れないけど、もういいや……。もうね。変な父さんミンストウ……。@日本を壊すために頑張ってます。@ボク理系だから、新しい良いこと沢山思いつくんだよね~。 え? 理系バカって誰です? ここにはいませんよっ!@え?ダメなの?じゃ、すぐに変えて。 皆様のご意見でブレるのが《ミンス趣味》だから。 民主主義に掛けたのわかった? ぼく、ジョークもセンスあるのね。@家族(国民)の幸せ? 金の力が全てじゃきのう。@国民? ああ、適当に報道で操作しといてよ。@日本はもっと国際化すべきだ! そんな島国根性は捨てて、もっと大陸的になりましょうぜ。 外国人どんどん入れてさぁ~。アジアメインでね。@普天間? どうすリャいいの? ホントはボク、わかんないの~。 とりあえず延ばすだけ延ばそう。 @え?米のトヨタ叩き?ほっときなさいよ。自業自得なんでしょ?あれ。 違うの? まあさ、全く米ってわがままだからな、困るよねー。 あれ、他のメーカまで。やだねー。 え?僕のせいって何のこと? 意味わかんなーイ。 @これだけはボクちゃん、どうしてもやりたいのッ!!!! あれ? お金足りなくなちゃった。 じゃこっちから取ればいいじゃん、ほれ増税。カンターン。@税金払わない奴らは保護不要だし。野垂れちゃえばいいんだよ。@友愛で、お金持ちに優しいクリーンな家庭(国)作りね。 ほら、自然淘汰ってヤツ? 人為的淘汰? そんなことする訳無いじゃない~。 あるのは不可抗力だけでしょ?そんなの。@え?環境?世界の為に頑張る家庭(日本)って、カッコいいじゃーん。 ボクが道を付けてやったんだから、あとは君らで、頑張りなさい。@んー。もっとお金、自由に使える分が無いの? ねー。も一回やってよー、事業仕分けさー。 また気分でどんどん切っちゃっていーからー。 だって無駄ばっかりジャン。地方。@僕たち大事なお仕事してるのよ。ゴルフとか。独特の財テクとか。 @え?検察?こんな時のための金と地位だしっ!!@ん?チョウセンがお金欲しがってる? どんどんあげちゃいなさい。@あ?チョウセンが権利も欲しいって? いいんじゃない、どぞどぞ。@支持率?何いってんの。政権交代を望まれての僕らだよ? 今さらジミオヤジに戻そうなんて怖くて国民のほうがしないよ。 このまま友愛と金の力で突っ走ればいいの! 新党? だめだめ。アンナ奴に何が出来るって。 あいつら、寝返らないように脅しといて。どんどんお金も使っていいから。@イザとなったらママのマネーがあるからダイジョブ。@ホントにね、ボクちゃんも外国に移住したくなっちゃうよ。こんな日本じゃ。 日本は終わるね、こりゃ。おそろし。悪魔はどこですか? (もういいや、って言ったあとで随分言いましたねー。 堪忍袋の口、緩んでるよ~。 さすが天邪鬼深層心理のなせるワザは半端じゃない。 すっきりしましたか?)泣く。←足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 19, 2010

悪霊は気付かれずに近付き、入り込む。 ほら、あなたの後ろに…………バカね、こえめよ 図書館で借りたのよ。悪霊(上)byドストエフスキー。やだもう。こんな分厚いのよ。(見えませんよしかもね、文字が小さいのよ。全然よみ進まないじゃないのよッ。期限2週間で読み終わるはずが無いじゃないのよ。延長かしら?他にも2冊借りちゃったし。だってこえめ、同じのばっかり続けて読まない主義。こっそりトイレでも読んでます。あ、買った雑誌よ。(いえホントは……)誤解を招く言い方やめて。 そうそう、 ここのトイレは窓が無くって閉塞感あるから、長居はしないけど、以前はトイレが大好きな場所だったんだから。(変な女ですみません)だからそういういい方はやめて。インテリアに懲りたいじゃない。でも、お金掛けられない。その点狭いトイレって、色々工夫できて楽しいものよ。もね。その気になればトイレの蓋に座って、小さな棚にチェックのミニトレーおいて、クッキーと紅茶でティータイムしたいくらいよしてないけど。(もう充分に変な人)キレイ好きといってよね。 ところでね。 (やっと来たか一昨年ね、レ・ミゼラブルっての借りたのよ。(あれ?また違う話?あれなんかもっと長くてね。えーとぉ……4冊ぐらいあったっけ?最後の一冊、半分読み終わらないで返しちゃったけど。また借りようと思うわ、いつか。ストーリーも面白いけど、何といっても比喩だわね。なんかもの凄いのよ、比喩表現が。 こえめね、その本読んでるとき、何日か体調崩して寝込んでいたのね。で、ボーっとしながら書かれていた比喩を考えていたの。何でかっていうと、だるくてもうそれ以上読み進められなかったから。(ただ眠かっただけです)そうとも言う。その比喩は、古い仕来たりにしがみ付いている有様を言ったもので、 「ボロボロで穴の開いたジョウロが、それでもまだジョウロなのだと言い張るように……云々」みたいなのだったけど。あれ? これ自分で考えたやつだったかな……忘れちゃったよ。 なんかね、面白かったの。比喩をじっくりボーっと考えていたら色々と。(ぼけてただけじゃないの? 普通に読むと、本ってどんどん進んじゃうじゃない。比喩も、情景や何かをイメージで捉えて終わるんだけど。ところがレ・ミゼラブルって、よく読むと、実に言いえて妙な表現がたくさん使われているのね~。じっくりじっくり考えて、自分でも同じ意味の比喩を考え出してみる。これってなかなか難しいのね。(下手でもやることに意味はある、うん)うんっ!微妙なニュアンスまで合わせられる言葉、様子。探すのけっこう大変だったわ。 そこまでやったときに、やっとね、その言葉で表そうとした、作者の心の中の風景や意味が、ほんとーによーく分かったのよ。もうね、自分が作者の気分。(すごいッ!)言い過ぎたわ。(wwwでも、比喩をじっくり味わいながら読むと、もっと色鮮やかな世界が、心にせまる勢いで描けることに気が付いたわけよ。もうね、眼からウロコの世界ね。でも、なかなかそこまで深読みしないのがこえめ脳。第一そんな深読みしてたら、一冊を何年もかけて読むはめになるわよ。(それは違うよ。慣れれば早くなる。それにもっと感性豊かになるはず。でさ、その話ってさ、どこに悪魔が出てくるの?)さあ?あれ? これ、タイトルと関係なかったわよね。あははーだ。このままじゃタイトル詐称疑惑かけられちゃうわよ。 今回「悪霊」、どうして読む気になったかって言うとね、遠藤周作氏が本の中で、何度か言及していたからなのよ。ショッキングな場面があるのね。何事にも無感動な人が起こすある事件。そういう人間がどう生まれ育ったのか、興味がわいたわけ。というか、遠藤氏がなぜそんなにその本に惹かれたのかを知りたいって思ったのがほんと。彼がクリスチャンだから? 一見、世の中、理由なく物事は進んでいくように見えるけど、地球上のあらゆるものは互いに何かしら関連を持っていると思っているの。だから、人間の在りようもまた然り。こうなるべくして生きてきたから、今の自分がいる。あーあ。(どうした?)今の言葉が墓穴気分なの……(強調しといてあげよwww)ねえ、それ酷くない?(あなたにはこれくらいしないと) ^;д;^ あら。また長くなっちゃった。悪霊のお話、読み終わったら感想を書くかな。期待しないで待っててね。(感想文、嫌いだったもんね)いいえ。大っっ嫌い!以上、こえめでした。←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 15, 2010

分かるでしょ、この気持ち。こえめです暖かいんだもの。ぬくぬくなんだもの。あっ! やだ! 今リアルで地震よっ! 午後5時9分よ。最近多くなーイ?揺れたらお腹すいちゃった。(関係ないですね、それ。ごそごそ……さてっと。(なに食べたの? 眠い。眠いアタマでなにが書けるかしら。(何時もより素晴らしいファンタジーとか?ちょっとここでインターバル。 ^・ω・^お待たせー。 もう夕飯食べたし。ビーフシチューだし。うまうまニャー。 んでね。こえめは見たのよ。数年前の夏。ゴルゴ13。え? アニメとかでしょって?でもこえめが見たのは本物の人間。舘ひろしじゃないんだからねっあれ? 前にもチラッと何所かで喋ったかな。まいいわ。 お仕事で外に出て、歩道で信号待ちをしていたときのこと。暑かったわ。 右折車が止まってたのね。運転席が見えた。ん? ゴルゴが座ってるよ?もうね、そっくりだから。髪型もあれだし。眉毛あれだから。目つきもソックリ。待ってる間ずっと真っ直ぐ前見てるのよ。助手席に誰かいたかも知れないけど、それより後ろの席にいた若い男の人がまた印象的。窓開けてね、片腕窓枠にかけちゃってさ、なんかきょろきょろしてるのよ。ちよっとチン〇ラな感じ。チンチラうさぎじゃないわよ。見られてるのを意識してるね、あれは。そんな顔してたもん。ゴルゴはじっと黙って動かず、意識してたみたいだけど。 あの顔でどんなお仕事? 車の横になんか書いてあったけど、びみょー。^ёдё^警備会社のようなそうじゃないような、びみょーさを醸し出す名前でした。覚えてないけどね。(漢字ばかりで覚えられなかったんですね3台似た雰囲気の車が続きましたが、みんな違う名前が書いてあったと思います。 しっかし、似てルナー。ソックリなんだからねっ。会社に戻ってその話をしたけど、誰もあまり相手にしてくれませんでした。(騒ぎたかったわけね見せてやりたかったわ。あのソックリ加減を。整形で作ったくらいにソックリだったんだもの。 でも、歩道にいた他の人たちは見てなかったのかなー。何人かいたけど、気が付いた様子も無かったし……。こえめなんかびっくらして、よーく見ちゃったのに。 ……ん?ああっ。まさか、みんな視線そらせてたとかじゃないわよね……?えっ?見ちゃいけない人たちだったの??やだ……。でも今もこうして生きてるし。ああっ。ここで喋ったら不味かった?ってこれ、どんどん墓穴掘ってるの? こ、ここのお話はすべてファンタジーだからねっ!!!!! でね、思い出したの。ずうっと前、子供のころ、同級生の子が、ゴルゴ13のソックリさんがいるって言ってたことを。こえめは当時、ゴルゴ13ってよく知らなかったから、ふうんって思って聞いていただけだったけど。子どもの頃の記憶って、突然よみがえることがあるよね。あの運転手が、その子が言っていた人と同一人物どうかは分からないけど。 あ。ねえ。このブログ、抹消されちゃったらどうするのよ??何に怯えてるのか自分でも分からないけど、なんかいけないこと書いちゃったの?やだ。本気で不安。(気が小さいんです。ネコ蚤(ノミ)並みに。(大丈夫ですよ。こんな脳内変換ファンタジーブログだもの。まともに信じる人なんていや~しませんって。そもそも見られて困る人が、昼間堂々と目立つことしないでしょ。 危険なんかありませんから~)そだねっ。 そうよね大丈夫よ。だって、怖いのって、窓ガラス黒いじゃない。あの車、中が見えたもん。よかったー。でね、皆様ー。ゴルゴ13のそっくりさん、見たことがあるという方、いらっしゃいませんかー??以上、なんだかビクビクのこえめでした。
March 14, 2010

際限なく揺らいだ物質は崩壊するから。こえめです決まった!いきなりまとめに行っちゃったんだけど。取りあえず始まったわ。脳内変換ファンタジー身勝手勘違いブログ。(念入りだ……ド素人のこえめがチッさいネット情報いっこから勝手に白昼夢を繰り広げてます。「信じたほうの負けが」コンセプト。 ハトよ、ハト。こえめなみに脳内変換なんだから。困ったものね。(そりゃ大変だ今回、引っかかった言葉。「民主主義の基本は揺らぎ」皆様もご存知でしょ? 笑っちゃったのはこえめだけじゃないよね?^ёωё^ まあさ、一応、理系だしね、彼。本人はいいこと言ったつもりなんでしょ。じがじさーん、って。でも、それじゃこえめ並み……。(失礼ですねー。脳みそ全然違うくせに。でも【失礼】がここの基本仕様になってます。悪しからず)面白いからここも読んでみてね。ハト発言。 ぶれぶれミンス父さんの深層心理ハトは、夢の国の王子様。ってやだ、いらないわよッ! 政治にそんなファンタジーッ! 政治に揺らぎ。国民の意見を取り入れるって意味では、確かにおーけいよね?でもさ、ミンス・ハトの揺らぎは限度を超えてるわよッ!ダイヤモンドの原子が揺らぎすぎちゃって、炭素の固まりにになっちゃったくらいゆらゆらボカーンだから。燃え尽きちゃって煤と灰しか残らない。開き直ってる場合じゃないわよ、ハト。そもそも最初からダイヤじゃなくって炭素だったんだから。理系のくせに、気が付いてないのかしら?しかもそれ以上揺らぐってことは、物質の原型を留めなくなるって意味だから。 (なんかこの頃、言うことがきつくなって来たのは、堪忍袋が古くなってきたから?)じゃなくって、入りきらなくなったのよーッ!!!!全くもうっ!!!!以上、こえめでした。(気が済んだらしいです←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。
March 12, 2010

勘違い思いすごしファンタジーブログ。 ついにこの話題に言及だわ。こえめですコドモテアテずっと避けてたけど、もう無理。あんまり寒いから、白昼夢ファンタジーも冷え込むのよ……。雪だし。鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたわね。推定樹齢1000年よ。再生不可能って……なむなむちーん。日本に何かが起こる、そんな予感がしました。うとうとすうすう……げほっ……う゛ーぐるじ…… だって、トンでもないんだもの。 あれって児童手当のほかに、出すのよね。児童手当は制限があるけど、15歳以下の子供なら全員に出すのよね。 ハトさん並みに裕福なお家にも必要だとは、どうしても思えないわよ。 そんなところに行ったお金は、何に使われたって関係ないから、犬のお肉になっちゃうかも知れないのよっ! 分厚いなー。 ↑ 思い切って言ってやったわ。愛人に貢ぐお金の足しになるってのもあるわね。やめなさいよね。まったく。お金の価値が死にそうよ……。なむなむちーん。 でも、施設に入っている、親がわからない子供には出さないってホントなの?なにそれっ? 弱者は切り捨てるってことじゃないの。人権を無視しているんじゃなくって????親が税金を払えないものには施しは無用。そう言いたい訳だ。ふぅん。酷いねー。ハトさんの言う友愛って、そういう使い方するんだねー。知らなかったわ。何たってミンスは「惨めなものはもっと惨めになってしまえ政策」だから。↑ 堂々と言っちゃうわよ、もう。【と思ったらね、どうやら考えを改めるらしいわ。ついさっき知った。当ったり前だ、何を今さらよ。】(今回の文句は容赦ないですねー 財源がどうこう言われてるのは知ってたけど、扶養控除とか配偶者控除を廃止して資金浮かせた上に、家の中にいる人たちを外に引きだして働かせて、さらにそこからも税金を絞り取ろうって魂胆でしょ。二重に搾取される気分じゃない?そういうことはねっ!幼稚園とか保育所とか、介護施設とか。安価に利用できる場所をもっと整備してから控除廃止しなさいヨネッ!ほんとバッカじゃないの?(←自分は棚上げの暴言がファンタジー要素ミンス政治の一番の欠点は、想像力に欠けるって事のようですね。あ。これ、まとめでも良いくらい良いこと言ったわ。 健康の理由とかその他の事情で働けない人は、税金を納められないから、どうなってもかまわないって言いたいのね? 片手落ちもいいとこ。 ミンスが唯一、無理を通してでも実行可能なことだからって、意地だけでやりたがってるのはミエミエですよね。普天間問題は外国とのカラミで、迂闊なことは出来ないと思うけど、国内だけのことならば何とか国民を騙せると思ってるのよッ!どこまでバカにしてるのかしらッ!【んで? 支持率が下がっちゃったから仕方なく、国民の意見にちょっと甘んじてみようって訳なのね? まったく厭らしいわ。なんか腹立つわ】でもね、こえめが一番ビックリしたのは別にあるのよ。その程度の搾取じゃ収まらないわよ。 在日外国人の人たちの子供にも上げるんですってよ!親が日本に住んでいれば、子供は日本にいなくても、申請書を出せばオーケイなんですってよ。国に5人子供がいますって申請したら、13万円外国に持っていかれる。逆に親が外国に住んでいたら、日本に住んでいる子供でももらえない。 どこまで本気で国民をコケにしたがるの????【んで? なに?こういうのもこのたび、考えを改めたかしら? まだ内容を全く知らないけど。明日の朝になれば分かるかな。これも改めたんでしょうねぇ??え??】 なんかねー。すべて基準が税金って思うのよ。はと。お前こそ。。。やめとこ。日本をどうしたいの? はっきり言ってみなさいよッ!!ミンスッ!←「日本人」を失くしたいの?日本が外国人に(中国、韓国)にのっとられる、そんなシナリオ作れそうなブラックファンタジージャパン。国民を甘く見ると痛い目に…… あははー^・▽・^目が覚めた。以上、こえめでした。←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
March 10, 2010

詐欺師は幸せを見せるだけ。こえめです お人好しのこえめは、ここでは訪問販売にはドアを開けないことにしています。《見ない》事が肝心ね。以前はまともに相手してしまって、時間を無駄にしたこともありました。 何年か前、あるとき家族に言われたの。「ねぇ。買う気が無いんだったら、最初からはっきり断っちゃえばいいのに」だから何度も断ってるよ。でも帰らないんだもの……。「話を聞くだけ聞いて、最後にいりませんって言うのは、相手だって迷惑なんじゃない?」んにゃ? こっちが迷惑だとばかり思っていたのに、意外な考え。なにそれ?「はじめに断れば、すぐに次の家に行って話できるのに、ここで無駄な時間を取らせてるってことになるじゃん。向こうだって仕事なんだし。 最初からビシッと断っちゃったほうがいいの! それが親切なの!」おおーっ。目からウロコ。優柔不断な態度が訪問販売さんには迷惑だったのね。お手本を拝見。 「要らないイラないっ! うちもうはいいから、要らないからッ!」バタンッ! うはーーーっ。おっかないっ! これってちょっとひどくない? みもふたもないってやつじゃないの?それって別の意味で相手にダメージ与えてると思うけどなー。 これじゃ親切って言うより、ほんとーにイヤなやつー(苦笑) 中途半端な態度は確かに無駄な時間を誘発させますが、ここまで冷たくされたら、相手もきっと悲しいよね。で、今はね。こえめはこんなふうに言ってます。「すみません。訪問関係は一切お断りすることにしていますので。ごめんなさい」と、あくまでも低姿勢に断るんだけど。これが効くんだわ。ただし、ドア越しにねー。これ大事。ドア越しってとこ。おーけい? ……はっ!……タイトルと違う話で終始してしまった……。んじゃ最後にこれ。昨日のコメントにあったから、探したの。すごいでしょッ!こえめ、調べたよ。えらい?(別に。ぜんぜん偉くない。普通。それにすぐに見つかったし。それ、調べたって言わないから。そもそも偉いとかの基準が変だし。しかも本題はこの画像だったのに、ずれた話を長々と……)ご機嫌ななめね。なんかあったの? トリックアート。うさぎとあひるが見えますよー。どぞ。 人は、分かっていても騙されたい時があるんでしょうか。あると思います。ファンタジーだわ~。以上、こえめでした。(詐欺師の話は~????)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
March 9, 2010

可愛いんだもの。こえめですやだ。こえめが可愛いのは当たり前。(気にしないで下さい。ちなみに言っておきますが、プロフはリアルのこの人に結びつかないレベルで光が多いですから、好きなだけ勘違っておいてください)アフォね。ハートよ。 ホッキョクウサギよーん。見てっ。(by ナショナルジオグラフィック)はうぁ~。かっわいいっ!雪の中でくつろいでるんですって。まるい~。口元がキュート~。まさに雪ウサギ。ちょっと耳が短いのは、体温を逃がさないためだそうです。可愛かったから見せてあげただけー。(やっと記事に大きい画像を載せることを覚えたので、使いたかったんです) そうなのよー。でもまだ携帯でブログ見たこと無いのよねー。(え ねえ。可愛いとかかわいくないとかってさ。人間が勝手に決めてるだけよね。ま、いいけど。イヤ、良くない。人間同士のことよ。顔の造作がどうだって、関係ないじゃないのよ。生理的にクリアー出来れば、いいと思うの。(基準は千差万別ですね)大事なのは人間性でしょ。醸し出される雰囲気でしょ。一緒にいるときに目をつぶって感じるオーラでしょ。 でもデモね。戻るけど、ウサギが可愛いと思う。じゃあさ、蛇は? あ。ちょっと待った。こりゃあ、フェアーな比較じゃないな。哺乳類同士で比べなくっちゃいけませんでした。ウサギ、ブタ、犬、ネコ、イルカ? クジラ? あれ? みんな可愛いじゃん。カバだって、よく見リャ愛嬌あって、可愛く見えてきますよ~。アザラシとかセイウチとかだってその気になって見リャア……ちょっと遠慮しとくか。(生理的に拒否した) あ、そうそう、ずっと前に言ったと思うけど(多分)自分と似た所を持ったひとが好きなんだよ。そう思って世間の仲良しさんを見てご覧なさい。必ず顔や雰囲気、似てるんだからね。これ絶対そうなんだから。これって、こえめが発見したつもりになってるけど、もしかしたら世間であたり前のことなの? そう思うくらい似てるよ。今回、反論は受け付けないんだからねっ。 仲の良い夫婦が顔がにてくるっていう常識、あれはもともと顔の基本・雰囲気が似ているはずです。そもそも似たところがあったからこそ惹かれ合ったわけだし。さらに同じものを食べて同じ喜びも悲しみも苦しみも分かち合って、1人が笑えばもう1人も同じく笑顔で答えて……。そういうふうに顔の表情筋も連動させていくうちに顔が似てくるのは、当然と思いませんか? ……あれ。何の話だっけ?(いま、トイレ行ってきたんです)んー。一応気が済んだから、これでいいみたい。(うそっ!?以上、こえめでした。(ええっ!?脳みそトイレで流しちゃったんでしょッ!もう1回続きでこの話できるくらい、何か考えていたはずなんですけどね)思い出したら書くからね。←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
March 8, 2010

いくら見ても、生命線は伸びません。こえめですちょー短いのよーッ。生命線。ギザギザなのよーッ。色んな線。子供のころはふにふにのやわやわの可愛いお手てだったから、手の平を広げても、線が見えないくらい運勢が弱かったのよーッ。でも、生きてる。よかったー。プリンおいしーし。気にしない。そうする。デモね、ある程度は、刻まれた線に意味があるような気がします。あくまで、気がする。一度もまともに見てもらったことも無いんだけど。 当たってるとか当たってないとか、どうでもいいの。何の占いでもそうだけど、「その傾向はあるような気がする」程度。デモね、何年か前に、ある人がちょっとだけ手相が見られるっていうんで、職場の数人で見てもらったの。私は、自分で幸せをつかむ、ていわれた。 よく捉えることにしよっとー。生きかたで手相が変わるらしいし。 これからこれから。そうこれからー。寿命はマジックで書いて延ばしたわ。80歳まで。うししっ。 以上こえめでした。 おまけ。 最近手抜きなのは、今年は真面目に小説に取り組もうとしているからです。色々書いて練習してるの。本も読んでるよ。今年は公募に出したいと思ったの。気が付いたこと。文章は何とか書けるけど、面白いストーリーが思い浮かばない。誰か私と組みませんか?って思っちゃうくらい。うそだけど、ちょっと本気で思うくらい。今年は必死に頑張るネコです。 んなわけで、ここの、こえめクオリティーが落ち込んでしまうのが悔しいです。(そんなこだわりがあったの?)じがじさーん更新少なめ、訪問まばらが新こえめクオリティー。意味わかりませんね。やだ。本当に本気の言い訳しちゃったじゃないのっ!^・ω・^あ?
March 5, 2010
いいお顔の三段飾り。こえめですうちのお雛様よ。製造元に行って買ったという曰く付き、いいお顔でいい着物なのよ。あの小さな黒塗りのきらびやかな模様入りのお重に、色々お菓子いれてね、そこからつまみ食いが楽しいんだからね~。世のお母様がたー。子供は触っちゃダメなんていわないで、一箇所だけ触らせてあげてください。お菓子お菓子お菓子ー。きっと、聞き分けのいい姿を見せてくれるはずよーん。 こえめって、いいこと教えちゃうでしょーっ。…あっ!もう本日終了だ。来年ねー。あははーだ。あは。(張り切って強調したのに、時、既に遅し。遅刻しないように出来ませんか??)だって、気がつかないんだもの。 (この人の最大の弱点なんです。間に合わないってのが)あっ!(又何かやらかした?)ま、いいか。(よくないっ!) お雛様の日だったけど、ここじゃ飾れないっつーか、持って来てないわよ。え?今さらお雛様の歳でもなかろうですってっ!?そうなのよーん。^vωv^でもね、楽天の管理画面に入るとね、最近ずっと見えてたじゃない?可愛いリカちゃんのお雛様が。それでちょっとおひな様気分になっちゃったわけ。 リカちゃん雛。これって、最強だわーって思った。リカちゃんは女の子ならきっと一度はその手にしたことがあるって言うくらいのカリスマ。それと伝統文化のこらぼれいしょんしょんしょんしょん――。 さてっと。次は何のイベントかしら?以上、こえめでした。
March 3, 2010

脳内変換身勝手ワールド。こえめです怒っちゃイヤよ。チリ地震のエネルギーは、阪神大震災の300倍。チリ現地の悲惨な状況は皆様がよくご存知のはず。日本に津波3メートルが押し寄せるよ~って、気象庁さん、警報発令。避難された方。準備、片付けに勤しんだ方。たくさんお疲れ様でした。 ハトさん素早い対応で対策室作って、国民のために頑張ってましたね。呼びかけてましたね。結果は大したことなく、最大で1.2メートル?大津波の流されっぱなし大騒動を見ずにすんで、本当によかったわよね。大げさに予測出してしまったことでお詫びしたのは気象庁。でも、津波って、色々難しいそうだし、過小評価よりはずっといいですよね。ファンタジー的にはね、ハトさん側からの要請で、「ちょっと大げさに予報を出すように」なーんて言ったはずねー。そこですぐに対策室作って、頼りになるミンス・ハトをアピールしたかったの?今度はチリに援助するのかな? 素早いね。国外にもしっかりアピります。でも、何を今さら~、よ。今までのマイナスのアピりのほうが烈しすぎだから。今さら何やっても国民感情は焼け石に水だから。 ってさ。海外支援にチカラ入れるのは、国として大事よね。ところで国内じゃあ、最近よくニュースであるんだけど、介護に疲れて無理心中、殺人。立ち退きせまられ高齢者自殺。こういうことになっちゃった原因は何か、こえめはバカだから分かりませんが、どうも国内の対策は後回しよね? いや、する気があまり無いのよね?すぐにみんなの良いように変えるのは無理だけど、視線を向けていますよっていうところが感じられないと、やはり不安、不満は大きくなってきますよね。 「国民」。政治家が目を向ける国民ていうのは、弱い立場の「庶民」じゃ、決してないのね。強い人たちしか、たくさん税金払える人たちしか、目に入らないのね。 もっと言えば、庶民はある意味、道具ね。上手く説明できないけど……。 ちょっと気になったコントラストでした。以上こえめでした。←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
March 1, 2010
全14件 (14件中 1-14件目)
1