全14件 (14件中 1-14件目)
1

皆様今晩は。昨日塗装を行ったホキなのですが、忘れ物がありました…(汗先日エコーモデルに行って買ってきた解放テコです。1両目は諦めて、2両目以降から取り付けます。付属でテコ本体も付いていたのですが、所詮は客車用。長さが足りないので自分で折り曲げました。2両目もサクサク進んでいます。そろそろ3両目に着工しようかと思っています。コサはというと、台車が付きました。今日、下廻りの部品を塗装したのでどんどん取り付けますよ。コイツも解放テコを忘れていました。自作でがんばります。 台車とステップの関係。コレは当たるっ!と思いきや、コレが当たらないんだなぁ~
2010.01.31
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。いやぁ、今週は早かった。職場にいる時間より現場に居た方が長かったし。試験→会議→調査→講習と。お昼にはうな丼もご馳走になり(びっくりなお値段!)なんともよい1週間でした。さて、ホキの1両目が無事に組みあがり、塗装と行きました。素のままだと分からなかった粗が出ていますが、気にしな~い。因みにKATOの台車も色を塗ってあります。そうでないと車体の色と合わないので。写真だと背景に溶け込んで見づらいのですが、排土板ハンドルに白を入れてあります。表記の他のアクセントとなります。表記を入れればもう完成ですよ、奥さんっ!コサはというと、今週に表記を入れました。前回のより少しだけ表記を付け加えています。が、「東高島駅常備」を入れたいのですが、その表記を手に入れるのにその他の沢山の常備駅の入っているのを購入しなければいけなく、1000円也…。下廻りは何とかなるので、後は緊締装置です~では~
2010.01.30
コメント(6)

皆様今晩は。昨日は元上司の家にお年賀へ。退職して8年にもなる出のですがお変わりなくお元気でした。久しぶりに日本酒を飲み良い気持ちになりました。今日は都内のエコーモデルへ買い物です。中央線・山手線・都営三田線を乗りついで本蓮沼駅。徒歩5分ほどでお店へ到着。別にエコーモデルの部品なら立川でも手に入るのですが、その他に欲しい物があって行ったのですよ。上記のものと、いさみやの車体製作用紙です。買ったパーツを早速ホキ車に取り付け。まずは、だるまやの手ブレーキ。こんな感じです。次にはブレーキ関係です。ブレーキシリンダ・空気ダメに、0.5mmの真鍮線にチリコシと締切りコックを半田付け。補助空気ダメとブレーキシリンダをやはり0.5mmの真鍮線で結ぶ。車体をかぶせると、空気ダメとチリコシがチラリズム。得ろいですね。エコーに行った帰りは、KKKのバスで池袋駅西口へ。改札を探しているうちに東武デパートへ迷い込む。北海道物産展キターーー!マルセイバターサンドの立花堂のソフトクリームうま~い♪ロイズのチョコチップは今回は買ってこなかったです。ただでさえ、イサミヤの紙を本のように抱えているので邪魔で仕方ないので諦めました。しかし、ウニ丼が美味そうだったなぁ~。3000円もするうに丼を2個も買って行くおばちゃん…。わっちにも分けてよ・・・。そんな1日でした。
2010.01.24
コメント(6)

皆様今晩は。よ~めいです。やっと1週間が終わってくれました…。やれやれ。纏め。火曜日。総本山から荷物が届きました。台車を注文しました。とりあえず4両分あれば充分でしょう。同じく火曜日。休みを取って買い物。秋葉原をぶらぶら。新しいIMONカプラーを買ってみました。今回発売は1/87ですが、形状はかなりイイです。自分は自動解放はやるつもりは無いので、1/80が発売されたら大量に買い込むつもりです。総本山とIMONを合体させると、いよいよ貨車らしくなってきました。また、GMで京王線のをいくつか買い込み。色々と。そして同じく火曜日。コレが休みを取った本来の目的。La'cryma Christiの復活ライブですっ!まさゆきと2人で行ってきました。途中で抜けてしまったKojiが入ったフルメンバー。感動の嵐でした。楽しかったわ~な感じの1週間でした。
2010.01.22
コメント(8)

皆様今晩は。よ~めいです。昨日は疲れてすぐ寝てしまいました。それなので昨日の日記です。予告どおり七福神巡りをしてきました。9時集合・9時30分出発で市内までバスで行きました。自分は子供6人と引率の保護者2名の班。子供ら(小3~5)に地図を渡し、七福神のお寺の場所だけを指定させて自分らで行動する方式。子供専用の用紙を貰い、スタンプを押していくスタンプラリーですね。なるべく子供達で考えさせて自分や親は何も口を出さずに後を付いていくだけ。突拍子もないとこに向ったときだけちょっと口を出すくらいです。それでも何も口を出さずに回って、途中公園でお昼ご飯を食べて1時過ぎには全8箇所(七福神なのに8箇所?)を回り終え、帰りも無事バスに乗り解散の運びとなりました。子供達がスタンプラリーをやっている時に、自分は隊長の命によりスタンプラリーやっていました。七福神の名前が書いてある色紙を購入、行った先々でそこのお寺の印を押してもらってきました。結構歩きました。4時間くらい歩いていましたね。子供のペースなのでゆっくりなのですが、元気に走ったりするんですよ。さて、日曜の日記の最後、ある有名なお寺とは、一部の方々では有名になっているような「了法寺」というお寺。見て分かるようなのを売りにしているようです。そういう方々が沢山居るのかと思ったら、意外とがら~んとしていました。とりあえず、絵馬が凄かった…。
2010.01.18
コメント(2)

皆様、オハようございます。よ~めいです。昨日は12時近くまで寝ていたからでしょうか、夜に布団に入っても一向に眠気が来ませんでした。それなので、模型を。2両目をちょこちょこと。そのおかげで、プラスチック部品は殆ど取り付きました。1両目より少し手を込んであります。その代わり、開閉ハンドルはもう回しません(汗補強の違いが分かるように写真をパチリ。あ、1両目の一番右のヒンジが無いや(汗さて、今日は某団体の七福神めぐりの引率に行って来ます。その中に1個所、ある方面で話題になっているお寺があるのですが…。それはまた今晩の更新でお楽しみに♪~
2010.01.17
コメント(3)

皆様今晩は。よ~めいです。ホキ車ですが、2両目に着手しました。とりあえず今週はこんな感じ。開き戸の補強の数を前回のと変えてあります。色んなタイプがあるようで、後天的な改造を加えると1両とも同じ車輌が居ない感じです。3タイプ位は作りたいなぁ~では。
2010.01.15
コメント(0)

皆様今晩は。今日もホキ車作りです。手摺りをこしらえました。大きさが2種類あって、手前の板が折り曲げ冶具です。コレを車体に付けると、こんな感じになります。その他の加工として、側扉開閉ハンドルを自由回転させるように軸は接着せずに軸の上下にストッパを取り付けて抜けないようにしてあります。特に意味は無いんです…。と、コサ900を赤3号に塗って、表記貼りになります。前回のと比べようと思ったのですが、既に梱包済みなのですよ。
2010.01.11
コメント(2)

皆々様今晩は。よ~めいです。今日は某団体の新年会に出席してきました。毎年恒例の餅つきです。尾っぽ取りゲームで腹ごなしをした後、子供らに小さな杵で付かせた後、最後に締めで自分もつかせてもらいました。終わりには右手が杵を握ったまま開かなくなってしまいました(握力不足?)餅をコレでもかっ!と食べた後(きな粉・黒ゴマ・納豆・大根おろし・大福がいつものメニューです)はデザートが。25リットルのバケツプリン!楽しいけど、甘いのよね…。皆は器で食べているところを、ビールグラスで食べる(飲むとも言う)ワタシ。流石に余る…。さてさて、集会→会議と15時過ぎには帰宅しましたので、ホキ車の続きです。今日は褄の加工を行っていました。両側のギアボックスとステップにドア開閉手動ハンドルです。反対側は手ブレーキですが、ハンドルを買っていない事を思い出して上の写真から真鍮線が無い状態。褄の加工は後は解放テコとドア開閉ハンドル脇の謎の箱だけですわ。では~
2010.01.10
コメント(2)

皆様今晩は。よ~めいです。大きいホッパ車の続きです。車体が出来上がりました。不安だった強度は、hyde排土板をつけたらガッチリになりました。褄から見た感じです。排土板の斜め具合が透けて見えていますね。仮に台車に載せてみました。開き戸のヒンジは0.8mmの真鍮線を貼り付けています。台車はかき集めたので変になっていますが(笑KATOのASSYパーツでタキ43000の台車を探して取り付ける予定です。最初はホビーモデルのTR214を使おうと思ったのですが、車輪を買うとKATOのとほとんど変わらないので。それにころ軸前フタも回転することですし(実際いらない機能だよねwさて、次回から付属品の取り付けになります。手摺り … 多数…褄の部品 … ゴチャゴチャ。資料写真少ない…あぁ…orz
2010.01.09
コメント(0)

みなさまこんばんは~よ~めいです今週の月曜日、プラ貨車第2弾を発表したところなのですが…あ・れ?後ろになんか変なのが…?と、とある先輩の一言により大幅路線変更し、前回のコキ車っぽいのは中断。こんなのが火曜日からの突貫工事で仕上がりました。しかし、反対側はのっぺらぼう~今回は全て0.5mmのプラ板を切り出しています。補強も何も無いのでフニャフニャだったりします。実車の様に中梁を作ってあげないと大変なことになりそうです(汗あ、でも排土板があるから少しはましでしょうか?4月までとりあえずできるだけ作ります。材料のプラ板がなくなるのが先でしょう。それと、トラムウェイのDD13(無塗装)買いました~変身させますよ~
2010.01.08
コメント(0)

こんばんは。風邪はノロウイルスだそうです…。さて、コサ900(2代目)で床板の強度が万全と言うことが分かり、1代目が大変なことになりつつあり、そんなこともあり、主が味をしめたようです。こんなものを作っているようです。はてさて…。
2010.01.04
コメント(4)
皆様こんばんは。 よ~めいです。 正月休みの最後の1日、風邪を引き寝込んでました…。 当番でやっている医者へ行き診てもらい薬貰いました。 寝てたら随分楽になりました~ 初詣・買い物・コサ900の塗装・その他色々やりたかった事が丸つぶれ…。
2010.01.03
コメント(4)

謹賀新年皆様今年も宜しくお願いします。新年1発目はコイツですっ!デジャヴなようですが、作り直しているほうです…。因みに、初回のは、こんな感じです。初回のは床板を0.3mmにしてしまったので歪みまくってしまいました。今回のは1mmを使用しているので丈夫で平らです。この後は塗装です~
2010.01.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1