時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

再利用とプロファイ… New! 令和維新さん

身内に裏切り者が…!… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.11.25
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
タートルアン祭りで一斉に祈りを捧げる人々↑


 ラオス最大級のお祭りと言えばタートルアン祭り。
 大陰暦12月の満月の日に行われます。

 今年は、11月24日(土)がその日に当たります。
 全国から僧侶や人々が、ヴィエンチャンにあるタートルアン(黄金の塔)にやって来ます。

 朝6時に一斉にお祈りを捧げ、その後、僧侶に喜捨を与える托鉢が行われます。


【Bon appétit !】

 マーマレード

 Marmalade is a sweet preserve(ジャム)with a bitter tang(強い味、香り)made from citrus fruit, sugar, water, and, in some commercial brands, a gelling agent.

 The term marmalade first appeared in the English language in the 15th century, and has been used since the 17th century to refer to any preserve derived from citrus fruit.


ウィークリーセール!764個完売!24個追加しました!オレンジマーマレード270g





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.25 00:23:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラオス最大級の祭り(11/25)  
満月の夜の祈り、神秘的ですね。
それにしても、すごい数のお祈り…。
お祭りにちなんだイベントや出店もあるのですか? (2007.11.25 08:52:06)

おはようございます。  
SHIZUKAGOZEN  さん
この日にお祭りをする理由は、何かあるのでしょうか?収穫祭のような物なのでしょうか?それとも、仏教的な意味を持つお祭りなのでしょうか?

それにしてもスゴイ人ですね。皆さん、何か荷物をお持ちのようですが、これは、お供え物でしょうか?それとも、長時間かかるお祭りなので、食事なのでしょうか?

今日も、沢山の質問で申し訳ありません。 (2007.11.25 09:51:53)

Re:ラオス最大級の祭り(11/25)  
はじめまして。このお祭り、何に対してのお祭りなんですか?民族衣装でみんなが祈る姿、本当に神秘的です。
他のページも読ませていただきました!英語のページすごく面白いです!
事後報告で申し訳ありませんが、リンクいただいていきます。もしお断りの場合は、遠慮なく言ってくださいね。 (2007.11.25 15:14:08)

Re[1]:ラオス最大級の祭り(11/25)  
GKen  さん
ベル&エドワードさん
>満月の夜の祈り、神秘的ですね。

はい。ラオスでは満月、下弦の月、新月、上弦の月の時に様々な行事が行われています。
ラオスにいるといつが満月かすぐわかります。

>それにしても、すごい数のお祈り…。

すごい数です。全国から集まってきます。僧侶も集まってきます。

>お祭りにちなんだイベントや出店もあるのですか?

一週間前から、出店が出て、移動遊園地が来ています。行事としてはお神輿行列や、ポロのようなスポーツ競技も行われます。
(2007.11.26 07:52:02)

Re:おはようございます。(11/25)  
GKen  さん
SHIZUKAGOZENさん
>この日にお祭りをする理由は、何かあるのでしょうか?収穫祭のような物なのでしょうか?それとも、仏教的な意味を持つお祭りなのでしょうか?

このお祭りは仏教行事です。先月の満月の日(太陰歴11月の満月)は、3ヶ月に及んだ雨安居が明けたお祭りがありましたので、太陰歴12月の満月は、この祭りなのでしょう。雨安居期間は僧侶は一か所のお寺に籠り、全ての仏教行事が行われませんので、雨安居明け最初の満月の日に、このような祭りを持ってきたのだと思います。

>それにしてもスゴイ人ですね。皆さん、何か荷物をお持ちのようですが、これは、お供え物でしょうか?それとも、長時間かかるお祭りなので、食事なのでしょうか?

お供え物です。優勝カップのようなものの中に、僧侶に喜捨するためのものが入っています。果物、お菓子、お金等です。ティップカオという竹のおひつには、カオニャオ(蒸したもち米)を入れています。

>今日も、沢山の質問で申し訳ありません。

いつも興味を持っていただきありがとうございます。質問していただき感謝です。 (2007.11.26 08:03:46)

Re[1]:ラオス最大級の祭り(11/25)  
GKen  さん
にゃんたん☆さん
>はじめまして。このお祭り、何に対してのお祭りなんですか?民族衣装でみんなが祈る姿、本当に神秘的です。

書き込みありがとうございます。
仏教行事です。全国から僧侶が集まり、人が集まります。みなさん正装しています。一斉に読経をする姿には感動しました。仏教国ラオスを再認識しました。

>他のページも読ませていただきました!英語のページすごく面白いです!

ありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります。最近はラオスのことばかり書いていますが、英語の記事も力を入れたいと思っています。

>事後報告で申し訳ありませんが、リンクいただいていきます。もしお断りの場合は、遠慮なく言ってくださいね。

大歓迎です。感謝。 (2007.11.26 08:11:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: