時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

(1)2025年におけ… New! 令和維新さん

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

Trump says he may g… 恵子421さん

守れないゴミ出しの… Shige&Happyさん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2018.01.16
XML
カテゴリ: 鉄道




製糖工場のディーゼル機関車↑(1978年2月、光復、台湾)

写真は、1978年に訪問した台湾の東海岸にある光復で撮ったものです。
さとうきびを運ぶトラックが街中を行き来し、製糖工場には専用線があり、ディーゼル機関車が走っていました。


【Bon appétit !】

The Sugar Railways were initially constructed by Meiji Sugar Co., Ltd. during Japanese rule in the early 20th Century. During its peak, the Sugar Railways included over 3000 km of track. Locomotives were initially steam powered, but by the late 1970s the railway had converted to small diesel locomotives. More lines were closed in the 1990s as the importance of the sugar industry decreased.
(https://en.wikipedia.org/wiki/Taiwan_Sugar_Railways)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.16 00:00:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さとうきびin台湾1978(01/16)  
rakuten0811  さん
台湾だけでなく太平洋戦争前にはサイパン島などミクロネシアにも決まって日本のシュガートレインが有りましたね。

私が乗った国内のの軽便鉄道は岩手の松尾鉱山鉄道、ミニ電気機関車ですが軽井沢―草津間の草軽鉄道でしょうか。
前者は鉱石の中に一両だけミニ座席者が後者は客車専用ですがもちろん貨物も同乗、向かい合って座ると膝を突き合わせました。
50年近く前の黒部鉄道も小さな機関車だったです。

そうそう熱海駅前にもミニ機関車が飾ってあります。

私が乗ったことのあるアメリカ・ニューハンプシャーのワシントン山、ウエールスやスイスの軽便登山鉄道、
サウンドオブミュージックの登山鉄道はみな今も健在ですね。 (2018.01.17 17:31:29)

Re[1]:さとうきびin台湾1978(01/16)  
GKen  さん
rakuten0811さんへ

松尾鉱山鉄道、草軽鉄道に乗られたのですね。羨ましいです。
私は、黒部渓谷鉄道だけのような気がします。
もしかしたら、三重県に赴任していた時に三岐鉄道に乗っているかもしれません。
(2018.01.18 09:27:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: