全36件 (36件中 1-36件目)
1

気づいたこと。 私は、短時間で判断して取引するのに判断しやすいようにとか、わかりやすいように、今週&今月購入したい銘柄、安定して購入したい銘柄等、ページごとに注目銘柄を楽天iSPEEDに登録しているのですが、その中の1つ、 これからの成長が注目される銘柄としてページ登録していたものの2月26日の終値 このページの銘柄のどれも購入していませんでしたが、このページの銘柄を購入していれば良かったのかな。 まだまだ勉強不足ですかね。 明日がどうなるのか不安と期待半分半分ですが、早期退職目指して頑張ります。
2021年02月28日
今月(2021年2月)の投資結果は、先月に比べて好調でした。 個人的利益のあったTOP10を紹介します。 10.ソフトバンクグループ(9984) 売買回数2回 10365円 9.メディカル・データ・ビジネス(3902) 売買回数2回 16125円 8.ウシオ電機(6925) 売買回数4回 17650円 7.トヨタ自動車(7203) 売買回数1回 28587円 6.村田製作所(6981) 売買回数10回(うち8回の売買は当日中に買い→売りして約定) 30925円 5.ベネフィット・ワン(2412) 売買回数13回 62445円 4.エムスリー(2413) 売買回数15回(うち6回の売買は当日中に買い→売りして約定) 62712円 3.楽天(4755) 売買回数19回 76850円 2.ニトリホールディングス(9843) 売買回数11回 108435円 1.MonotaRO(3064) 売買回数10回(うち4回は先月までに購入していた物を様子を見ながら売ったもの) 548389円 明日から3月ですね。 日経マネーの勝ち株カレンダー、過去10年のデータから見る1年間の日経平均株価の動向によると、 3月は、決算企業の配当・株主優待の権利獲得狙いで株価が上昇傾向。 権利落ちによる売りで、3月末には一旦調整局面に入り日経平均株価は下がるものの、4月末までは好調が続くそうです。 また、様々な投資家さんの予想などを見ると、 日経平均株価は28000円位まで、調整が入り下がる可能性がある とのことなので、明日は、様子を見ながら、朝は買いを我慢して、売れるそうな銘柄は売りに出して、昼休みに様子を見て、買いが出来れば良いなと思います。 明日からまた気を新たに頑張りましょう💪
2021年02月28日
最近よく感じること。 私、体調問題など最近いろいろあって、庶務的な支社等で門議した結果、判断が微妙なような物の質疑を受ける場所(最終的にどうしても解決できないような難しい質問を受けるための部署)にいますが、質疑に的確に答えられるようにいろいろと自分で勉強をしており、時にはパソコンの不具合の相談を受けるので、その辺の勉強中ですが、 パソコンって、本当に便利ですが、更に基本的な使い方や、ショートカットキー等々、知っていればかなり楽できたり、本当に素晴らしいものだと、再感動しまくりです。 が・・・ 最近のパソコンは、大体感覚的に使えると思うのですが、ヘルプ機能を使うことなく、近くの部下に聞くこともなく(プライドが邪魔して聞けないのか?)、基本的過ぎることを質問してくる人多数(年配者&意外と若い人、スマホとタブレットしか使ったこと無いとか(とは言え、若い人はすぐにググるので、ほぼ年配者が多数)、会社の仕事柄、知らないことが恥ずかしい質問(今まで何の仕事をしてきたのかを聞きたくなること)を平気でしてきます。 例えば、エクセルの使い方に詳しい人にかわって下さいと言われる(←関数に関してはまだ勉強の私)も、とりあえず話を聞いてみたら、写真を貼り付ける方法を聞かれて、挿入で不具合でもでたのかと思いきいたところ、挿入って何ですか? 説明したら、そんな方法があるんですね・・・、とか 私の務める会社では、この使い方を知らない方が今まで何の仕事をしてきたのか疑問になるレベルです。 困ったもんです😩
2021年02月27日

今週は、平日が4日だったので、週の目標としては、4万円位でしたが、21777円でした。 目標達成できず 今月は、運が良かったのか、ひと月の目標20万円のところ、 1012665円 でした。 一気に5ヶ月分の目標を達成出来ました☺️ そして、1月からの累計は、 1138774円 年間目標240万円まであと、 1261226円 2月の調子が続けられれば、早期退職が早く達成できそうです。 なかなかそうはうまく行かないでしょうけど、来月も勉強しつつ頑張ります。
2021年02月27日

昼休みは、日経平均株価は700円台のマイナスで、押し目買いするか迷いましたが、どなたかが、28000円くらいまでは下がるとおっしゃっていたので、大型や中型株の購入は我慢しました。 仕事時間は終わったので確認してみると、日経平均株価がビックリするほど下がっていたので、購入注文を出さなくて良かったとホッとしました。 調整が入り、28000円くらいまでは下がるかもという話を聞いたので、暫くは様子見をして、買いを入れたいと思います。 ということで、本日は久々の売りなしでした。 持ち続けている銘柄は、思っているほど値下りしませんでしたが、油断することなく来週は冷静に売買出来ればいいな☺️
2021年02月26日
職場で、お茶代(←実際に飲んでいるのは、高給取りの年配の数名なので、高給取りが、安月給の若い人たちのお金でお茶を飲んでるイメージ)や職員の福利厚生を助成すると言って集めている、月に1500円程度ではあれども明らかにおかしいお金。 私が担当になった時は、極力、みんな返却しようと、画策していたのに、担当が変わったとたん、意味のわからないところに使おう(自分の利害関係のある所に寄付しよう)と言い出しました。 私は、自分が本当にお世話になったり、応援したいような寄付したいと思った所には、実費で昨年も十数万円程度ですが、個人でしています。 ですので、反対したら、ケチだと思われるとか、反対すると面倒なので流れに乗らざるを得ない状況を利用するそんなやり方が大嫌いです。 だって、本当に寄付とか支援とかしたいのなら、言われなくても個人でしますよね。 自分がみんなのお金を預かったからと言って、その立場や人の断りづらい心境を利用するやり方はどうなのでしょうね。 人のお金を利用して、自分さえ、寄付してあげたという満足感さえ得られればそれでいいのか、疑問しかありません。
2021年02月25日

今日あたりも日経平均株価下がると予測していたのに、結構な値上がりでした。 昨日の大きな値下がりの時に、押し目買いしたので、今日はちょっとの利益がありました。 一日の目標達成出来ました。 明日は、はなきん(←死語かも)ですね。 値下がりに気をつけて取引しようと思います。 明日もいい日になりますように☺️
2021年02月25日

本日は結構な値下がりの、日経平均株価 かなりの銘柄が値下がりしたので、押し目買いしましたが、更に予想を上回る値下がり。 本日は、2件売りに出しましたが、1件だけの約定。 しかも、売りに出したあとに値上がりと値下がり。 タイミング難しいです。 こんな日もありますよね。 利益があっただけ良しとします。 明日は、2月末配当の権利落ち日だそうです。 明日は良い日になりますように。
2021年02月24日

楽天証券でiDeCoを始めてから3年程度。 やっと、ちゃんとiDeCoの見直しをしました。 現在の状況はこんな感じです。 微々たる金額で、恥ずかしいので実際の金額などは削除してあります。 でも、始めてたった3年位ですが、始めたばかりと、コロナショックの数ヶ月以外は好調で、現在は結構なプラスになっています。 開始当時は、何も考えずに購入し、管理費用についてはあまり考えていなかったのですが、あと数十年続けることを考えると、早めに管理費用(含む信託報酬)が安い物に変更しようしようと思いながらもそのまま放置していました。 楽天証券のiDeCoの提供商品一覧↓です。 ファンドの管理費用(含む信託報酬)は、かなりファンドによって違います。 ほんの零点何%の違いですが、長い期間運用すればするほど、トータルで意外と差が出るそうです。 ということで、管理費用の高い物を売却して他の商品に買い替える(スイッチング)ことにしました。 とりあえず、 ・MHAMほにゃらら・セゾンほにゃらら・コモンズほにゃらら の3つをスイッチングしました。 これらのファンドの詳細を調べてみると、・セゾンほにゃららについては、信託財産留保額0.1%となっていますので、売却時の基準価額から差し引かれるようです。 なので、スイッチングにはコストがかかる場合もあるというデメリットもあります。 スイッチングするときに忘れてはいけないことに、掛金の配分変更があります。 これを確認しないと、スイッチングする前の、次回からは積み立てたくなかった商品をそのまま積み立て続けることになってしまいます。(←実際に以前これをしてしまいました) ↓私はこんな感じで自分でパーセンテージを入力する方法で配分変更をしました。 面倒くさそうと思って放置していましたが、実際にやってみるとネット(スマホ)で完結できるので簡単でした。 心なしか気持ちもスッキリです。 明日は日経マネーの勝ち株カレンダーによると、2月末配当の権利付き最終日のようです。 明日も良い日になりますように。
2021年02月23日

昨日アップした、私の有望銘柄の探し方で、ピックアップしていた銘柄、ビックリするほど値上りしているものもあり、と言いますか、全部値上りしており思ったように購入出来ませんでした。 結構午前中って、色々と波乱が起こったりするんですよね。 3ヶ月位塩漬けしておいていた銘柄が、やっとプラスになったのに、判断が遅れて売ることができず&終値ではマイナスでした😣 にもかかわらず、日経平均株価はプラス。 私個人別には、がん治療中の薬の副作用により、この時期でも、タオルとハンディ扇風機が手放せません。 今日も始業時間(8:30)ギリギリまで売買の攻防。 結果はこちら 一日の目標(一万円)達成は出来ませんでしたが、利益があっただけでも良しとします。
2021年02月22日

私の、個人的銘柄探しの方法。 あくまでも私が現在行っている方法で、これが正しいのかどうかはわかりませんので、参考程度と考えてください。 毎週末、一週間の株取引を見直して、雑誌やYouTube、ブログ等で、様々な方の情報から、来週有望そうな株をピックアップします。 そして、楽天証券のiSPEEDのスーパースクリーナーを利用して、有望株を探します。 検索条件は、おおむね ・PER(株価収益率)が10倍以下 ・PBR(株価純資産倍率)が1倍以下 ・ROE(自己資本利益率)が10%以上 ・自己資本比率が50%以上 で検索。 ↓こんな感じで入力して、 ↓検索をポチりと押した結果こんな感じで出てきます。 これを眺めて、めぼしいもののチャートや、市況状況、業績予想等の詳細(楽天のiSPEEDで確認できます)を見て、そのとき、雑誌やYouTubeなどで探した物についても詳細の状況を確認して、良さそうなものリストを作って、月曜日からの株取引に望みます。 月曜日からの取引では、今購入すべきかや、良さそうな物リストでどの銘柄を購入するか迷ったときは、チャートに、単純移動平均、ボリンジャーバンド、出来高、RSI(相対力指数・・・買われすぎか売られすぎかを判断する指標)を表示させる設定を行い、それを見ながら判断します。 ↓こんな感じです(楽天ブログなので、楽天さんのチャートを例に出しています)。 簡単に説明すると ・ボリンジャーバンドは、図の一番上の単純移動平均線3本を除いた7本の線になりますが、ボリンジャーバンドの一番上の線に株価が近づくと株価が下がる傾向にあり、ボリンジャーバンドの一番下の線に株価が近づくと株価が上がる傾向にあります(ボリンジャーバンドの中から株価がはみ出すこともあります)。 ・RSIは、図の一番下の折れ線になりますが、一般的に70~80%以上で買われすぎ、20~30%以下で売られすぎと判断します。 なので、新規購入株で迷ったときは、ボリンジャーバンドの株価の位置とRSIが20%に近いかを見て、最終的に買いは判断しています。 株の売買の参考になればうれしいです。 2月22日月曜日は、大安&一粒万倍日です。 売れずに持ち続けている株が少しでも売れれば嬉しいな。
2021年02月21日

今週は、今月中には無いと思われていた日経平均株価が、3万円台の大台に乗り、今週末の終値まで3万円台をキープしました。 個人的には、1月が嘘だったかのような売買益を続けることが出来ました。 日経平均株価が3万円台に乗ったあたりから、いつ値が大きく下がるか心配で、なるべく大きく下がりそうな銘柄を利益があるうちに売却しました。 そして、値が大きく下がらなそうな中小型株を中心に購入しました。 短期間で売り買いを繰り返して少しでも利益を上げて、値下がりのリスクを下げようという作戦です。 今週も、その作戦が良かったようです。 売買回数は約47回でした(約定出来なかった売りや買い注文を合わせると相当数になります)。 今週も1週間の目標である約5万円を達成することが出来ました。 年間目標の240万円まで、あと、 1283003円 今は好調ですが、値下がりに向けて備えていきたいと思います。
2021年02月20日

2月になって初めての、3日連続の日経平均株価がマイナス。 まあまあの下げ幅でした。 今日は、持っている株が売却できるだけの値上がりが期待できなかったので、始業時間ギリギリまで、有望で値下がりしそうな株の買いの予約注文。 昼休みに確認したところ、思ったとおり、持っていた株に売却できるだけの値上がりはありませんでしたが、、、、 朝、厳選して購入した株が安値で購入出来ていたうえに値上がりしていたので、即売却しました。 一日の目標の約1万円を上回ることが出来ました。 来週に備えて、明日明後日で有望株を探したいと思います。
2021年02月19日

久々の、日経平均株価、2日連続のマイナスでしたね。 ちょっとのマイナスに見えますが、結構私の観察しているものはほぼマイナスでした。 個人的には、 久々の苦戦でした。 有望株を売りつくして、明日は売却出来る気がしませんが、私的には、金曜日は値が下がる気がするので、買いを頑張ります。 明日も良い日になりますように。
2021年02月18日

やっと帰宅出来ました。 外は、私の住む地域としては、季節外れの大雪&暴風で、明日出勤できるのか心配な程。 そして、本日の日経平均株価、 久々のマイナスでしたね。 個人的には、大型株はほぼ売却しました。 小型で期待できるものに乗り換えつつあります。 目標以上の売却益でした。 明日は、日経マネーの勝ち株カレンダーによると、勝率71%のラッキーデー 良い日になりますように。
2021年02月17日

日経平均株価、本日も絶好調。 ここまで来ると、明日は大幅に下がるのではないかと警戒して、売却しすぎて売るものが無くなりそうです 今日こそは値下がりするかもと踏んでいたのに、嬉しい値上がり。 今日も堅実に利益を積み重ねることが出来ました。 今月の利益は、明らかに本業をうわまりそうです。 明日は、普通に出勤なのに、遅くまで仕事が決定。 体がキツイのに言えない😣 頑張れ自分 明日も良い日になりますように。
2021年02月16日

日経平均株価、こんなに簡単にビックリの3万円台 いつ下がるかとビクビクしすぎて、木曜日や金曜日に売った株が相当な値上がり😅 こんなコロナ渦で日経平均株価がこんなに上がるのは不思議な気もしますが、株価だけでも好調なのは嬉しいです。 個人的には、毎日の約一万円の目標を達成出来たので良しとします。 明日は大安です☺️ 明日も、良い日になると良いな。
2021年02月15日
仏滅ですが、一粒万倍日です。 2月に入ってから、前営業日より日経平均株価が下がった日はわずか2回のみ。 大幅に下がることを警戒しながらも、強気に行ってみたいと思います。 明日からは、早出が解除されて、朝は少しはゆっくりできそうです。 明日も良い日になると良いな。
2021年02月14日

先週は、大幅増の銘柄があったので、かなり収益をあげることができました。 今週は、大幅な値下がりを警戒して、少額でも利益が出たら(もちろん、売買手数料を見越して)売却するスタイルがうまくいきました。 毎朝お得株なのに値下がりしすぎている銘柄を様子を見ながら買い注文をいれる。 昼に見てみたら購入出来ていた上に、値段が上がっているので、売り注文を出すという方法もうまく行きました。 今週だけで、月間目標(20万円)に近い利益が出せました。 1月から昨日までの利益 967079円 年間目標240万円まであと 1432951円☺️
2021年02月13日

本日は、日経平均株価若干の減。 いつガクンと下がるかもしれないので、今日も地味にプラスになった銘柄を売却。 先月とはうってかわって好調です🙋
2021年02月12日
明日は、金曜日ですが、新月&日経マネーの勝ち株カレンダーによると、ラッキーデー 勝率83%だそうです。 2月5日から連日日経平均はプラスだったので、明日もこの勢いで、上がってくれると良いな。 明日は、早朝からの出張なので、まともに売買が出来るか心配ですが何だか良い一日になりそうな気がします。
2021年02月11日

今日も日経平均株価わずかながらもプラス。 そして今日もまとまった収益あり。 1月とは大違い。 研究の成果が少しは出ているのかな。
2021年02月10日
日経マネーさんの勝ち株カレンダーによると、2月は中旬まで下落し、3月の権利配当や優待獲得に向けて上昇3月中旬から下落 3月権利取りを挟み、4月末まで株価は上昇基調とか 昨年から真面目に株を始めようと思いつつも本業の忙しさなどもあってか、2月から4月まで、まともに取引出来ず、それ以降に毎月目標(当時15万円)を目指して頑張りました。 スロースタートでしたが、目標達成出来ました。 色んな経験を経て、今の相場&自分に向いた投資スタイルを作り出せた気がします。 正直今日も、朝や昼に強気でもう少し高い値段で売りを出していれば、 万円単位で利益が変わっていましたが、明日が読めない時には、 地道に少しでも利益を出すことで損しないようにしています。 完璧は絶対に無理ですので、ゆるい感じで少額でも利益を積み重ねて行きたいと思います🙋
2021年02月09日

今日も日経平均株価は好調。 いつガクンと下がるか心配で、思い切って買いにいけないここ最近です。 30000円超えも近いのかな? 今日も堅実に売りができました。 毎月目標が20万円なのでが一日1万円の利益があったらバンザイです。 明日は、仏滅と一粒万倍日です。 明日も好調ならいいな。
2021年02月09日

今日は、日経平均株価株価が大幅増。 約30年ぶりの2万9千円回復とか🥳 個人的にも、2月3日の結果からすると見劣りしますが、まとまった収入がありました。 土日で勉強した銘柄でも、デイトレードで利益が出せました。 明日もいい日になりますように。
2021年02月08日
楽天マガジンで、株や投資信託の様々な雑誌を見たり、YouTubeで信頼するかたの配信を見たり、ネット検索したり。 でも、どうしても雑誌では、タイムラグがあるので、+youtube等で情報収集しています。 私事ですが、癌になって全摘手術をして再発しないように、投薬治療を続けはじめて、自分の身の回りのことにやる気が出ず、部屋が汚部屋化しつつあります。 会社の仕事には不満だらけですが、一応給料を貰っているので、仕事は無理してキッチリとやるしかない感じです。 株の売買はすぐに結果が出て、数字が出るので頑張れます。 でも、部屋の掃除とか断捨離とか、休みの日は体を休ませたいことや、今はゴミ出しも難しく、すぐに結果が出るのが好きな私には、億劫になってしまうことに要因があるかもしれません。 きっと、私の自分では気付いていない強みや弱みが一部の原因だと思いますが、今週も間に休みがあるので、体調と相談しながら、不労所得を得られるように整えられるように頑張ります。 今日は、ふるさと納税の3ヶ所の書類を返信しました。 明日も朝早いですが、良いことありますように。
2021年02月07日

最近、お試し的な社内での係編成があり、まともに被害を被っており、本当に体がキツイ日々を過ごしています。 そんな中、ふるさと納税届きました。 岩手県一関市のトイレットペーパーです。 12ロール入ったものが6個 こんな数になると、運ぶのも大変な重さになるのだと知りました。 とっても重いのに佐川急便の配達員のかた、本当に有難う御座いました。 そして、こちら、 岐阜県瑞穂市の豆乳。 本当は、牛乳が良かったのですが、賞味期限が短いので、アーモンドミルク(←調べた限り無し)等の、牛乳以外のミルクを検索した結果、 体に良くて、賞味期限が長くて牛乳の代わりになりそうなこちらを選びました。 こちらも、18リットル分で大変重い商品でした。 郵便局の配達のかた本当に有難う御座いました。 今冷蔵庫にある牛乳が無くなったら飲んでみたいと思います。
2021年02月06日

今週は、MonotaRO(3064)が、株式分割を発表してから株価が上昇したため、まとまった利益を得ることが出来ました。 1月は苦戦して、月間目標の20万円を達成することが出来ませんでしたが、今週の利益で、来月までの月間目標を一気に達成できました。 年間目標240万円まで、あと 1623340 円
2021年02月06日
新任で来たばかりの同じ部署のときに、私がガンになった時に、散々お世話になった後輩が、自分の失敗の責任を感じて退職することになりました。 最初に相談を受けたときは、再就職先も決まっておらず全力で引き止めましたが、私などの引き止めを受けて就活を頑張ってくれて、コロナ渦なのに結構なところに内定したので、安心して見送りました。 私も同じ会社にいて、真面目な人や、仕事をしっかりする人が損をするのは重々承知の会社なので、出来れば、ある程度の自信が持てれば、いつでも近いうちに辞めようと企んでいます。 私は再就職は難しい年齢& 体なので、自分でお金を働かせて不労所得を得ることに、力を注ごうと思います。
2021年02月05日

今日は、午後から急遽休みでした。 本日の日経平均株価は、金曜日なのに大幅増。 先日結構、株を売ったので、利益が得られるような株はあまりありませんでしたが、 欲しかった銘柄がなぜか下がっていたので購入も出来ました。 購入してすぐに値上がりして売ることが出来た物もありました。 少しずつでも利益を積み重ねて早期退職を目指します。
2021年02月05日

昨日が好調過ぎましたが、浮かれずに地道に行きます。 本日の日経平均株価、結構な減。 そういう時に備えて、好調な時に、明日まで持っていれば、もしかしたら物凄く上がるかもしれないと思って、期待する気持ちを抑えて、一気に売ります。 明日がどうなるかわかりませんし、現金化していれば、また買えばいいし、売り買いを繰り返すことでリスク軽減につながっている気がします。 今日も忙しすぎて、こまめにチェック出来ずに感覚だけで売買しました。 ちゃんとチェック出来れば、昨日散々儲けさせていただいたMonotaRO、買い戻してしていたのにな😣 とりあえず、堅実に今日も利益が出せました。 明日は、日経マネーの「勝ち株カレンダー」では、アンラッキーデーですが、大安のようです。 金曜日は、個人的に株価が下がる傾向にあるので、めぼしい銘柄の買い狙いで行きます。 明日もいいことありますように。
2021年02月04日

昨年のふるさと納税の返礼品が届きました。 色違い(実家用)はすぐに届いたのですが、こちらは11月下旬に注文をしてやっと届きました。 早速付け替えました。 明日からのシャワーが楽しみです。 もう一つはこちら。 新しく敷布団カバーを購入してからつかおうかな。 昔の敷布団しか知らない私、あまりの軽さにビックリしました。 これで、布団の上げ下ろしがだいぶ楽になりそうです。
2021年02月03日

今日も日経平均株価は好調でしたね。 そして、本日は久々のまとまった収入となりました。 久々の2桁行きで、先月の目標達成未達成分まで埋め合わせる事ができました。 明日も好調だったらいいな。
2021年02月03日

ふるさと納税の返礼品が届きました。 宮城県角田市のシーリングライト8畳用。 明るさ調整も調色もリモコンで出来るので、とてもいい感じです。 LEDなので省エネにもなるはずなので、大満足です。
2021年02月02日

今日も日経平均株価は好調。 久しぶりに利益らしい利益がありました。 毎日この位稼げたら良いのにな。 明日は、日経マネーの「勝ち株カレンダー」では、アンラッキーデー(勝率23%)ですが、金運カレンダーでは、一粒万倍日です。 何だかいい日になる気がします。
2021年02月02日

今日は日経平均株価、まずまずの値上がり 朝6時前から仕事で呼び出され、昼もあまり時間がなかった割には短時間の判断でも少し利益がありました。 すべきことは終わったはずなのに、仕事が終わった人は帰れという人はおらず、今だに付き合い残業。 何時になったら帰れるのやら😣
2021年02月01日
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

![]()