全39件 (39件中 1-39件目)
1

今日は、日経平均株価は下がりましたね。 相変わらずのバタバタで、朝の入念なチェックは、諦めました。 昼休みも、お手洗いや歯磨きに行くふりしてチェックと売買注文。 何とか一日の目標を達成出来ました。 明日から4月ですが、3月の権利取りの影響で下がるのかしら。 明日は、先負&大明日&天恩日&神吉日。 いい日になりますように。
2021年03月31日

今日は、持ち続けている銘柄が躍進するのではないかと期待していましたが、そうでもありませんでした。 不安もあるのでとりあえずの利益が出ている銘柄を売却しようと思いましたが、うまく行きませんでした。 休み時間なのに、食事をとるのにも気を使う当然のように仕事をしないといけない職場。 良くないですね。 とりあえずの売却が、約定していた感じです。 利益が無いよりはあったほうがいいのかな?明日は一粒万倍日&天赦日(年に5〜6日しかない日本の暦の上での貴重な開運日) 良いことありますように。
2021年03月30日

本日も日経平均株価は好調。 今日も相変わらず忙しく、十分なチェックや売買時間が取れませんでしたが、まとまった利益となりました。 明日は、3月末配当の権利落ち日&先勝&大明日&神吉日。 良い日になりますように。
2021年03月29日
マネーフォワードや、マネーサポートで、心地よく、簡単に、自分のおおよその資産状況を把握するため、店舗型銀行への事前申し込みが必要そう。 銀行によって違うのかも知れませんが、利用するのに月額が必要な所もあるみたい(←私の地方銀行は、月額110円とか) 窓口でも相当待たされる&以外と投資の専門知識ない行員さん&名前の漢字がちょっとだけ珍しいと、ATMで更新できないので、窓口に行くと、 この忙しいときにこんなことぐらいATMでしろよ的な扱いをされて、ATMで出来なかったという私の訴えは無視してATMにつれていかれて、ATMの使い方の指導を偉そうにしてくださいますが、当然出来るはずも無く、また、窓口に連れて行かれる。 本当に、ネット銀行がお得すぎて、地方銀行解約しようとしか思えません。 明日は、3月末配当の権利付き最終日&母倉日&満月。 先週の金曜日みたいに、休み時間さえ無いような忙しさでないと良いな。 明日も良い日になりますように🙆
2021年03月28日

今週は、本業(←私にとってはほぼ副業)が 忙しく、定時の確認や売買が出来ないなど、とても苦戦しました。 結果はこちら。 目標1日約一万円なので、5万円達成出来なかったので、ダメダメですね。 ですが、日経平均株価は、もっと下がるかもと思っていました。 本当に読めません。 今年の累計はこんな感じ 年間目標の240万円まであと 552884円 来週は、3月権利落ち等があるので、株価が例年下がるようですので、売りも買いも油断できなさそうです。
2021年03月27日

今日は、始業前から、問い合わせが多く、物凄く本業(←私にはもはや副業)忙しすぎました。 ということで始業前の確認も一切できず、昼休みも、ほぼ潰されました。 今日はこんなに良い相場だったのに🙇 昼休みの一瞬を利用して、一つだけ売却出来ました。 終わってみたら、結構色々と売ればよかったと思う銘柄がありました。 と言うことで、一日の目標の約1万円を達成できたので良しとします。 久々の理不尽すぎる忙しさでした。 部署間の垣根を取り壊せば大して忙しくないはずなのに、仕事が一つの部署に片寄っているのに気付かない(自分さえ楽できれば見て無ぬふり)無能のおえらいさんばかりで疲れます。 明日休みなのと、同僚等に支えられて頑張れました。 早くfire出来たらいいな
2021年03月26日

今日は久々に、日経平均株価がプラスでした。 でも、持ち続けている銘柄は売却するほどの利益はなく、昨日購入した銘柄がプラスでした。 久々のまとまった利益となりましたが、明日は個人的に値が下がる気がする金曜日。 油断することなく、相場を冷静に見たいと思います。 明日は先負&一粒万倍日&大明日&神吉日 きっと良い日になると思います。
2021年03月25日
本当に信じられません。 今のご時世、私もガンになり、現在も治療中ですが、取り上げられるのは、ガンを克服して、こんなことまで出来ます。 ガンは今は簡単に完治しますみたいなものばかり取り上げられる日常。 実際は、ガンの種類にもよるかも知れませんが、私は、再発しないように定期的な注射と毎日の服薬を継続中。 抗がん剤のように酷い副作用では無いかも知れませんが、投薬治療開始から3年ほどたった今でも、副作用のホットフラッシュ&めまい、関節痛などが続いています。 副作用の辛さや金銭面で、途中で治療をやめてしまう人も多いです。 私も実際に、乳がんで、片胸を全摘しましたが、今の職場では、摘出したのだから、もうどうもないでしょ。 普通に働けるでしょう。 ガンになったのにあんなに元気に働く芸能人やスポーツ界で活躍している人いるのに、あなたは甘えすぎじゃ無いの的な目で見られます。 今から20年ほど前の私が若い頃は、今の会社で、月250時間弱の超勤を強いられても文句も言わずに頑張ってきたのに、本当に冷たいものです。 古賀稔彦さんには、本当にたくさんの夢や希望をいただきました。 ご冥福をお祈りします。
2021年03月24日

今日も、始業前のチェックで、嫌な予感しかしないまま始まりました。 右肩下がりでしたね。 ということで、本日も売りは無しで、買いのみでした。 買ったものも思ったほどの利益が出せずに、売却出来ませんでした。 明日は神吉日&大明日。 少しでも利益が出せたら良いな🙋
2021年03月24日

ジャパネットさんから、お誕生日特価の郵便が届きました。 正直、普通に考えたら、アマゾンや楽天等の今どきのネット通販がお得かもと思いますが、 ジャパネットさんは、普通は処分料を取られるような物も、ビックリするような価格で下取りしてくださったり、取り付けもきちんとして下さるので、離れて暮らす高齢の親の家にエアコンなど取り付けて欲しい時にはとても良いと思いました。そして、洗濯機が最近調子が悪いので、購入しようかな。
2021年03月23日

今日も、朝と昼しかチェックや売買ができない私には、とても厳しい相場でした。 しかし、昨日よりも下がったということは、単純に、昨日仕事で、昼休みが無かったのが結果良かったようです。 多分昨日の相場だったら、ジャンジャン買いに走っていたと思います。 本日は、わずかながらも、運良くデイトレードで、利益がありました。 日々の目標の約1万円は達成できませんでした。 先週がうまく行き過ぎたので、こんな事もありますよね。 明日は、先勝&大明日。 明日はいい日になりますように。
2021年03月23日

昨日こちらを、紹介しましたが、 ↑リンクしていません😣 なにげに楽天銀行のアプリの画面を見ていたら、同じような機能がありそうな事に気付きました。 ↑マネーサポートというもの。もちろんリンクしていません🙇 こちらも、セキュリティとか、個人的にわからないので使用していませんでしたが、私のような大した稼ぎもない影響力もなにもない人間には、そんな心配不要かなと思い、こちらも試してみたいと思います。
2021年03月22日

今日は、朝のチェックで、嫌な予感がしましたので、とりあえず利益が得られそうな銘柄を、期待を込めた値段で売却予約を出しましたが、売れませんでした。 今日の日経平均株価は結構な値下がりでした。 今日は、忙しすぎて、昼休みもほぼ無くて、利益が出せるような売買が出来ませんでした。 と言うことで、今日は、 実現損益はゼロでした。 本当に、今や本業が足を引っ張っている気がしてきました。 ともあれ、こんな日もありますよね。 明日は天明日&神吉日。 いいことがあるといいな。
2021年03月22日

最近は、自分の資産の全体像を把握するために、昔のパソコンをひっぱりだして、エクセルを使ってみたり、通帳の記帳に行ってみたりしていましたが、面倒なので、適当に管理していました。 前から知っており、ちょっとだけ利用していましたが、セキュリティ面などを考慮して、一部の便利機能だけ使用していましたが、 やはり面倒なので、本格的に、無料期間30日、使ってみようと思います。 そのアプリはこちら ↑リンクしていません😅 いくつかの銀行口座、証券口座、クレジットカード等が設定できて便利そうです。 多分、地方銀行等は別途、ネットバンキング等の、申請だか設定が必要な気がします。 とりあえず、便利そうです。
2021年03月21日
8 MonotaRO(3064) 12290円 7 ウシオ電機(6925) 17355円 6 任天堂(4755) 17887円 5 ベネフィット・ワン(2412) 22090円 4 ソフトバンクグループ(9984) 30920円 3 ニトリホールディングス(9843) 38774円 2 大東建託(1878) 86007円 1 楽天(4755) 173765円 楽天と日本郵政が資本業務提携を結んだことが発表されたおかげで、株価が上昇したため、楽天株でまとまった利益が出ました。 明日は、大安&大名日&神吉日&己巳の日 己巳の日(つちのとみ)は、お金にまつわることに良い日。60日に1度訪れる貴重な日で、特に縁起が良く、金運の強運日。 何だか良い日になりそうです。
2021年03月21日

今週は、休暇日を利用して、うまくトレードが出来ました。 また、日経平均株価も、木曜日に終値が3万円を超えるなど、好調な感じでした。 今週の結果は、こんな感じで、プラス409763円で、毎月の目標額の20万円の倍となりました。 一月一日からの累積は 1798564円 年間目標の240万円まで、あと 601436円 この調子で続けられたら、FIREもあと数年で出来るかもと思えてきました。 でも、いろいろなトレーダーさんの意見では今の相場なら誰でも勝てるとのことですので、気を引き締めて、色々と調べて売買を続けて短期間でのFIRE目指します。
2021年03月20日

朝のチェックの段階で、利益を出すのは絶望的だと気付いた本日の日経平均株価。 右肩下がりの結構なマイナス。 よく見ると昼休みの取引時間に急落していますね。 朝のチェックで、ここまでは下がらないだろうと買い注文を出していたものも予想以上の値下がりで、昼休みは、絶望に近い心境でしたが、昼休みの間でうまくデイトレード出来ました。 期待を込めた微増の銘柄も売却出来ていました。 ということで、本日も無事一日の目標の約1万円を達成出来ました。 今日ダメ元で購入した銘柄は終値ではプラスになっていましたが、期待して押し目買いしたものは右肩下がりの結構な下落。 明日明後日で、有望株をチェックし直して月曜日に備えます👊
2021年03月19日

今日は、朝のチェックで、上がりそうな銘柄をちょっと期待を込めた値段で売りに出しました。 買いについては、読めないので、朝のチェックで、業績が良いのになぜこんなに安いの?と思った銘柄の買い注文をしました。 本日の日経平均株価はこんな感じ。 昼チェックをした段階で、期待を込めた銘柄は売却出来ましたが、買い注文はやはり購入出来ませんでした。 午前中終了時の確認段階で、塩漬けが、一つ数千円のプラスになったので、速売却🙌と思いましたが、板を見てもみるみる下落して、すぐにマイナスになり売れませんでした。 昨日の遅番で、今日は午後から休みでしたが、やはり、相場をずっと見ながら売買出来ると、売買がしやすいと思いました。 本日の売買結果はこんな感じです。 地道に売りや買いが出せたので、まとまった収入となりました。 明日は金曜日なので、個人的には、相場を見つつ買いに力を入れるつもりです。 明日は、日経マネー発売日&一粒万倍日&天恩日のようです。 明日も良い日になりますように。
2021年03月18日

今日は微妙に日経平均株価は下がりましたね。 昼休みに売買を行い、本日も手堅く目標(一日約1万円)を達成できました。 今日は、遅番で疲れました。 明日は、先勝&天恩日&神吉日。 良い日になりますように。
2021年03月17日

今日は、昨日に有望株をほぼ売却して、どうなることかと思いました。 昼の攻防で、売却しましたが、結構その後に大幅上昇な銘柄多数でした。 でも、私のように、副業としているのを言い訳にするのは良くないのはわかっていますが、 一日の目標の約1万円を上回っているので良しとします。 今日もある程度の利益が出せました。 明日は、天恩日&母倉日&月徳日のようです。 いい日になることを信じて頑張りましょう。 因みに私は、明日は遅番のため、明日何時に売買結果が出せるのやらです。 明日も良い日になりますように☺️
2021年03月16日

今日は、日経平均株価はプラスとなりましたが、素直に右肩上がりとは行かず、でした。 今日は、お休みだったので、少ないながらもデイトレードも出来ました。 結構まとまった収入となりました。 私個人的に以外と株価が安いのに、潜在能力が高いとずっと勝手に思っていた楽天さん。 日本郵政との提携の話題で今日も株価を伸ばしました。 売り時を迷い、数回に分けて売却しましたが、最後はストップ高でした。 明日はどうなりますかね。 明日は大安ですね。 いい日になりますように。
2021年03月15日

今週は、徐々に株価も回復し、まとまった収益を得ることが出来ました。 今週だけで、月間目標である20万円達成出来ました。 今月の第一週目はどうなることやらと思っていました。 1月からの累積はこんな感じです。 年間目標240万円まであと 1011199円 目標の半分を達成出来ました🙌
2021年03月13日

本日の日経平均株価は、終わる時刻に向けて右肩上がりで結構大幅に上昇しました。 そんな中、今日もやっと寝かせてプラスになった銘柄を売却しました。 まとまった売却益となりました。 そして、先程自分の持ち株を確認したところ、昼休みに、昨日よりもマイナスだった銘柄を押し目買いしたところ、急激にプラスになっている銘柄がありました。 そうです。楽天です。 日本郵政と資本提携したんですね。 ビックリ。
2021年03月12日

今日は、始業前の定時チェックも、昼休み中も、イマイチでしたが、期待はあれども、どう転ぶかわからない相場で、昼休み中に伸びてきたものを期待を込めた値段で、売り注文を出していました。 終業後に確認したら売却出来ており、ホッとしました。 明日大きく上がるかもしれませんが、そう思って、持ち続けていて、大幅に値下がりするのもよくある事なので、 売却できてよかったです。 一日の目標約1万円も達成できたので良かったです。 明日は大安です。 金曜なので、買いに重きを置く予定です。 明日もいい日になりますように。
2021年03月11日

今日も、私的には、 えっ、何だったの? と言ってしまいそうな動きでした。 朝の定時確認では、えっ、私の時代が来た?!?! と言いたくなるような動きでしたが、 昼に確認したら、現実に引き戻されました。 昨日、ボリンジャーバンド等を見て購入した銘柄が、値上がりしたので、まとまった売却益はありましたが、期待して、持ち続けている銘柄は散々でした。 明日は、東日本大震災から十年です。 当時、本当にTVを見て衝撃を受けた覚えがあります。 十年たっても復興や風評被害などあったり、まだまだ元のとおりにはほど遠いようですね。 早く、全ての人が平穏無事に過ごせるような日本になって欲しいものです。 明日いい日になりますように。
2021年03月10日

超ミニ盆栽。 モミジがとても可愛いのでハマりました。 しかし、ご存知のとおり、落葉樹ですので、ここ数ヶ月、枯れているのか、そうでないのかの判断が微妙でしたが、遂に、葉っぱが出てきました。 大きさは、高さが7.5センチ位です。 可愛すぎて、ついつい撮影してしまいました。 盆栽って、年輩の方の趣味的イメージですが、成長を楽しむという面では、若いかたのほうが長く成長の過程や変化を見られるので、以外とはまれるかもしれません。 今週末辺りに、見栄えを良くする&乾燥防止等のために表面に植え付ける苔を採取しに行こうと思います。
2021年03月09日

朝から徐々に値をあげましたね。 早朝の定時確認で、今日もだめかなと思っていました。 でも、終盤にかけて上がりました。 私の保有する、早く売りたい銘柄は、なかなか上がってくれませんでしたが、久々にまとまった収入となりました。 明日は先負。 「先ずれば負け」の意味で、急ぎの用は控え、何事も急がず、受け身で物静かに過ごすのが良い。 午前中が凶で、午後は吉。 明日もいい日になりますように。
2021年03月09日
私のいるところは、専門的な知識と結構な責任が伴います。 が、やはり若くて、真面目に働く人が大多数なので、私の長年の経験を生かした、無難な投資信託の毎月定額の積立&分配金の再投資等を紹介しました。 そして、自分の状況に応じてNISAやiDeCoを利用して、約20%の税金を払う事無くとりあえず投資をして世の中の流れを知ること事を力説しました。 今までは、即興で、適当なことを話していましたので、特にスピーチに関して感想を言われることはほぼ無かったのですが、本日のスピーチに関しては、かなりの反響がありました。 二十代前半から知っていればかなり良い知識ですし、こういう知識を日本も義務教育で取り入れたら経済がよくまわると思います。 世界的には人口増加で経済成長を期待できますが、日本的には人口減少傾向ですので、先行き不安です。 それにも関わらず、とても健闘している日本経済。 タンス預金を引き出して、若い人たちへの経済的な知識を義務教育とすれば、こんなに小さな島国なのに、人口増加で経済成長著しい世界の国々と台頭に戦えると思います。 正しい知識を教育に取り込めば、国土が狭いのを生かせて、最強最高の国になる潜在能力がかなりあると個人的に勝手に思っています。 潜在能力に気付こう日本人🙌
2021年03月08日

本日の日経平均株価は、有名な個人投資家のかた達の予想に反して、下がりましたね。 今の、ネット社会、個人投資家さんの裏をかく力が働いている可能性も否めないような、、、 個人的には、朝のチェックで、値上がりしそうな銘柄を期待を込めて、高めに売りに出しましたが、売れませんでした。 昼からグングンと値下がりだしたので、買いに走りましたが、予想以上の値下がりだったりしました。 結局本日は プラスの銘柄もありましたが、無理をせずに売りませんでした。 とは言え、配当金頂きました。 でも、計算が面倒なので(と言いますか、正直に言いますと、今まで配当金や株主優待貰っても、特に書くことなくスルーしてました😩) と言うことで、これは私の年間目標金額にはカウントしないこととします。 今日売らなかった銘柄が明日、吉と出るのか、凶と出るのか。 あしたは、日経マネーの勝ち株カレンダーでは、10〜12月期 実質GDP(2次速報) 運が高まるカレンダーによると、大明日(すべての物事に吉とされるが、特にマイホームの建築、移転、引越しや旅行に良い日)だそうです。 明日は良い日なりますように。
2021年03月08日
十数年前に、郵便局で投資信託を始めました。 投資信託(ファンド)とは、投資家から集めたお金を資金とし、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券、リート(不動産)等に投資・運用する投資商品です。 まずは、証券口座を開設します。 確定申告をしない会社員なら、特定口座の源泉徴収ありが便利です。 (譲渡所得が20万円に満たない場合などは多く税金を払うケースがある等のデメリットもあり) 私が投資信託を始めた頃は、分配金や譲渡益等の利益に、かかる税金は、約10%でしたが、2014年に軽減税率終了により、約20%になりました。 それに伴い新しく始まった投資家のための制度が、NISAになります。 今は、始まった当時とは制度が変わり、普通のNISAと積立NISAがあり、近々、更に制度が改正されるようです。 ともあれ、いろいろと何の投資信託を購入するかを考えて、全世界株や、日本株、債権、リート にそれぞれ分散投資をしました。 ・毎月定額購入して、分配金も再投資するもの ・とりあえずまとめて購入して、分配金を受け取るもの ・まとめて購入して、分配金を再投資するもの 等を試してみました。 圧倒的に、毎月定額購入して、分配金を再投資するものが、一番の利益があり、投資額が約2倍に成長しています。 私が投資信託を始めて、2年くらいたったときに、リーマンショックがあり、大幅に下落しましたが、安くなった時も、高くなったときも買い続けていたことで、今は、かなり下落しても、積み立てた手出しの額までがマイナスになる可能性を感じないくらいプラスになっています。 NISAの制度が始まったときは、もちろん、その制度を利用した投資信託を新たに購入し、今から3年ほど前には、iDeCoも始めました。 簡記すると 現時点でのNISAは2種類あり、利益にかかる税金が普通は約20%かかるところ、 NISAは ・非課税投資枠年間120万円 ・非課税期間最長5年 ・投資できる商品 日本株、外国株、投資信託等々 積立NISAは、 ・非課税投資枠年間40万円 ・非課税期間最長 20年 ・投資できる商品 決められた投資信託 等となっています。 iDeCo(個人型確定拠出年金)は、職業によって投資できる金額がかわりますが ・積立金額すべて「所得控除」の対象で、所得税と住民税が節税出来る ・利益にかかる運用益が非課税になる ・受け取るとき、「公的年金等控除」「退職所得控除」の対象になります しかし、大きなデメリットとして、基本的に、60歳(通算加入期間10年未満は受け取り開始年齢が上がる)になるまで引き落としは出来ません。 ですので、お金が引き落とせなくても大丈夫なら、iDeCoが魅力的、何かあったときのために、いつでも解約出来た方が良いならNISAが良いかなと思います。 私が投資信託を始めた頃にiDeCoがあったら良かったのにと、今の若い人をうらやましく思う限りです。 まとまりの無い話になりましたが、私が投資信託を続けていての反省点 1 口座を開くなら絶対にネット証券で(手数料と便利さが全然違います) 私は楽天証券を利用 ・楽天銀行と自動スイープ設定をすれば、楽天銀行の普通預金金利が0.1% ・通常ポイントで投資が出来る(iDeCoは出来ません) ・毎月5万円まで楽天カード決済で積立投資信託をすると100円につき1ポイントがたまる 等の特典あり 一番人気はSBI証券のようです 2 手数料が安い投資信託を購入しましょう 販売手数料、信託財産留保額、信託報酬等、安いほど長期運用に有利になります。 手数料が高いからといって、値上がり率との相関関係はほぼありません。 3 毎月定額の積立で、分配金の再投資が一番リスクが少ない気がします (ドルコスト平均法) 4 世界の人口は増加傾向=よほどの事が無い限り、経済も成長していく可能性が高い 長期投資するなら 世界株(現在株はアメリカ1強に近いので全米株もおすすめ)の投資信託に投資するものが私個人的にはおすすめです。 ネットで様々な投資家の方がおすすめしているものが無難だと思います。 5 リーマンショック等のような大幅な値下がりがあったからといって、すぐに慌てずに、長期的な目で見る。 定額を購入するなら、安ければたくさん購入できるのでお得。 経験上、よほどイレギュラーな動きをする投資信託でなければ、10年以上積立再投資を続ければ、投入資金が目減りするようなマイナスになる確率はずっと減ります。 私も、リーマンショック以降、数年投資額よりも目減りした時期が続いて、貯金しておいた方が良かったかもと思った時期がありましたが、アベノミクスを機にみるみる上昇して現在に至ります。 投資信託を始める参考になれば嬉しいです。 明日は、アメリカの株価の状況からみて、日本株も上昇するのではないかという意見が多いようです。 実際にどうなるか、明日が来てみないとわかりませんが、そう言う意見を聞くと、明日が楽しみです。 明日は良い日になりますように。
2021年03月07日
私が、今の職場で体調の善し悪しに関わらず、ハズレクジ(本来の業務とは異なる専門知識と責任を要する部署)ばかりを引かされるので、おじさん(←親戚関係は一切無いけど、初任地でお世話になった仕事はまあまあ出来る人)に、愚痴を含めて この部署にいられる間に、勉強して退職する予定だと話すと、 ついに永久就職(←55過ぎたぐらいの男性には、結婚という意味らしい)する気になったか と言われました。 本人は、冗談で言ったのか結婚している自分を自慢したくてマウントをとってきたのかわかりませんが、結構な先進的な考えの人だと思っていたのでガッカリしました。 正直、ここ最近本業を含めた(含めなくての月もあり)月収が3桁あり、病気治療中で子供を産める可能性もその気もゼロの私としては、今の日本の結婚制度に乗っかると、マイナスしか無いので、その選択は完全にゼロです。 本当にこういう考えの人(結構高齢者の男性が多いけど、それらに指導された若者にも影響があったり、自分を守りたい一部のお局様もそれに迎合)がいるから、オリンピック組織委員会とか、女性の人数さえ増やせば誤魔化せると思ってとか、開催を危ぶまれている状況だからそう仕向けて、やはり女性には荷が重すぎたと言いたいのか、今の状態が、非常に滑稽な状況になっているのは事実で、利用されている感が半端ないいやな感じになっていますね。 私が就職したときも、女性枠で採用されたので、それを良く思わない人から、おまえは大した能力も無いのに、女だから今の会社に入れたのだ。女は子供を産むのが仕事だから早く結婚してやめろ。 とか、人事権も無い、採用がちょっとだけ早い男性や、年配男性に、職場の飲み会の度に入れ替わり立ち替わり言われ続けました。 が、今のご時世でも普通にこんなこと言う人がいるんですよね。 そういう人がいるから、そういう年配の権力者等を上手く利用する女もいる。 悪循環でしかありませんね。 因みに、そんなこと言われて、何の手段もとらなかったのですか? と言われそうですが、当時は、セクハラはされる方に原因があると言われ、圧倒的に数少ない女性職員だけを集められて、セクハラはされる方の服装や仕草、思わせぶりな態度やスキがある?ことに問題があるとか、教養資料にセクハラはコミュニケーションの潤滑油と書かれていたを思い出しました。
2021年03月06日

今週は苦戦しました。 今週は、46691円で、目標の約5万円を達成することが出来ませんでした。 損失分は、上場廃止予定との知らせがあったので、調べることなく急いで売ったものです。 今年に入ってからの利益合計 1185465円 年間目標の240万円まであと 1314535円 来週の相場はどうなるかな。 そろそろまた上昇してほしいものです。
2021年03月06日
我が家の電子レンジ、回るはずが回らなくなって十数年。 調子と、重さのバランスで時々回ります。 私が大学生になり、一人暮らしをしないといけない時(20数年前)に、元中学校の先生で、結婚を機に退職して、主婦をしていたので、大した収入が無いはずの母が、内職等をして購入してくれた品。 冷蔵庫などは、常時電源入れたままなので、不在中に何か起きるのが怖くて買い替えますが、 レンジは自分が家にいるときに使うので、火をふいたり、異様な匂いがしたら買い替えようと思いましたが、回らない以外の不具合一切なし。 個人的に、期間限定の楽天ポイントが沢山あるので、それで新しい商品の購入を模索中。 来週母と買いに行こうかな。
2021年03月05日

今日の日経平均株価は、私的にはジェットコースターのようでした。 でも、物凄く下がったのに午後からだいぶ戻しましたね。 午前中かなり下がったので、用心しており、なかなか難しい相場でした。 昨日紹介した日銀本日はストップ安。 予測不能です。 個人的には、少し利益が出せたので良しとします。 月曜日どうなるのやらです。 明日明後日、色んな人の見解を聞いて勉強します。
2021年03月05日

今日も日経平均株価は結構な値下がりでしたね。 とは言え、日銀絶好調 日銀ともなると、東証一部と思っていたのに以外とJASDAQだったんですね。 連日のストップ高。 凄いですね。 私は一切購入しておりませんが、、、。 個人的には、今日も急落を恐れて、とりあえず朝の段階で売れそうな株を予約で売りに出しました。 2銘柄中1銘柄売れました。 今日も難しい相場(私個人的に)だったので、利益が出せただけでも良しとします。 明日はいい日になりますように。
2021年03月04日

昨日のやり方を、今日も試しましたが、本日はうまく行きませんでした😣 本日の日経平均株価は少しのプラス。 後半価格が上がった感じですね。 私の投資方法では、とりあえず購入しないと利益にならないのですが、大幅下落に備えて購入を控えていました。 が、昼休みについつい購入してしまったところ、すぐに激下がりして反省しましたが、終値は結構戻していたのでちょっとホッとしました。 ですが、売却は上手くできず、今日は売りなしです。 日経マネーによると、明日はラッキーデー(勝率79%)らしいので、明日頑張りましょう。
2021年03月03日

株価が上げ下げする時間帯が、以前と変わってきている気がしたので、本日は、朝様子を見て、8時30分になるギリギリまで使って株価が上昇しそうな銘柄の売り注文を行いました。 本日の日経平均株価はこちら まあまあの値下がり。 昼休みに、約定状況を見たところ、うまく売却できていました。 が、ふとメールを見ると、上場廃止銘柄の情報があったので、即売却しました。 それが、今年始めての損失になります。 破産などによる廃止ではなさそうなので、持っていても良かったのかもしれませんが、すぐに対応出来ないのでとりあえずの売却。以外と終値では2円上昇していました。 とは言え、本日も手堅く利益を得ることが出来ました。 昨日の目標も合わせて達成できたので良かったです。 明日もいい日になりますように。
2021年03月02日
私は、お得だと思う事があると、だれかれかまわず色んな人にレクチャーして、お世話になっている人にはもれなく&そうでない人にもそれなりに、皆にいい思いをしてもらおうと、お得な情報を教えてしまいます。 それは、ふるさと納税や、iDeCo、NISA、楽天経済圏を利用するお得さ(通常ポイントで、株や投資信託等が購入できること等)は、わかりやすいように説明しているつもりです。 皆が得をして、うまい具合に日本の景気が良くなって、良い国になってくれたらと思っているからです。 が、私の知識を享受しながらも、世の中色んな人がいて、私がケチで少しでもお金を出したり寄付をしたがらないとか、病気とか適当な事を言って、本業の仕事もまともにせずに、株や投資信託とかで楽して儲けているとか、 私の知識を利用しつつも、妬んで色々なマイナスな噂を流す人がいます。 ですが、そういう人は、絶対に何があっても変わりません。 自分(私)が、その人はそういう人だ割り切って、気を付けて接するしか無いと思います。 いくら正論を言っても、それを否定することは物凄く簡単です。 年を取れば取るほど、固定観念や、昔はこうだったとか言う意味不明の執着や理論&プライドも強くなりますので、現代の正論は通用しません。 私は、宗教とか、スピリチュアルな何かとか、特に信仰しているとかありませんが、早朝のラジオで昔何度も聞いた、 暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう 本当にこの通りだと思います。 苦しい状況でもそれをプラスに捉えて楽しい人生を送りましょう。
2021年03月01日

朝の定時の株価の動向確認で、保有している銘柄の一つが結構値段が上がりそうな感じだったので、強気に売りに出しましたが、、、フタを開けたら大して上がらず。 とは言え本日の日経平均株価は、結構戻しましたね 本当に想定外の動きすぎて、なかなか結果が出せませんでした。 昼休みに見たら、利益が出せて売却できるだけの銘柄がなかったので、売り注文が出せませんでした。 が、終値で見たら、これが上がったのかという銘柄がいくつかありました。 張り付いていれば売りに出して利益が出せたのにという反省でした。 上昇相場のときは、一日一時間弱の取引で利益が得られるのかもしれませんが、下降や、どうなるのかわからない相場のときは、ずっと見ていれば、どうにかできたのかもと思ってしまいます。 とは言え、無い物ねだりよりも、自分を磨いて自分が戦える土俵での対策を練ります。 ということで、本日も売りはありませんでした。 明日も、地道に様子を見て、売買の判断をしたいと思います。 明日はいい日になりますように。
2021年03月01日
全39件 (39件中 1-39件目)
1

