マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2023年11月19日
XML
テーマ: ニュース(100820)
カテゴリ: ニュース
やはりこれは記録しておかなくちゃ。

​エンジェルス 大谷翔平 満票で2回目のMVP受賞 大リーグ史上初2023年11月17日 19時10分​
大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が、今シーズン、最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれました。
大谷選手は、2021年に続いて投票した記者30人全員が1位票を入れる満票で受賞が決まり、大リーグ史上初めて満票で2回目のMVP受賞となりました。(後略)


このような人は、もう出てこないのではないか?
日本ハムファイターズで活躍したということで、何となく私も誇らしい気持ちになるのは不思議。

​イスラエル軍、ガザ南部へ攻撃拡大示唆 人道危機の悪化不可避 難民キャンプ空爆で80人死亡か11/18(土) 20:35​
 【エルサレム時事】イスラエル軍報道官は17日夜の記者会見で、パレスチナ自治区ガザで続くイスラム組織ハマスとの戦闘に関し「ハマスがいればどこへでも進撃する」と述べ、ガザ北部から住民多数が退避しているガザ南部に作戦を拡大する可能性を示唆した。

病院でも学校でも難民キャンプでも…。これでは無差別攻撃に見えてしまう。
イスラエルに対して、まったく共感できなくなってしまった。

​創価学会・池田大作氏死去 巨大な「生みの親」失った公明党の今後は11/18(土)​
 創価学会の池田大作名誉会長が亡くなった。池田氏がつくった政党として半世紀以上の歩みを重ねてきた公明党。1999年以降は一時期を除いて自民党と連立政権を組み、与党の地位を固めている。一方でそのことは公明党が長年掲げてきた「大衆の党」「平和の党」の看板と現実の政策との矛盾をたびたび生じさせた。それでも支持者の求心力を維持できたのは池田氏の存在があったからであり、羅針盤を失った公明党の今後は見通せない。

創価学会を政党宗教にしたのがこの人だということは、宗教団体が政治家をお抱えにするお手本を作ったということか?
旧統一教会のこともあるし、自民党も公明党もこれからどうする?

​自民5派閥が収入約4000万円を過少記載か 東京地検特捜部が担当者を任意聴取11/18(土) ​
自民党の5つの派閥の政治団体の収支報告書に合わせて4000万円ほどの収入が記載されていなかったとして、東京地検特捜部が担当者から任意で事情を聴いていることが分かりました。

 自民党5派閥の政治団体を巡っては、おととしまでの4年間で収支報告書に合わせて約4000万円の収入を記載していなかった政治資金規正法違反の疑いがあるとして、大学教授が東京地検特捜部に刑事告発しています。

自分たちに都合の良い仕組みを作り、自分たちが使いたいように使って胡麻化す。
もう、いやになるばかり。



​「公金チューチュー」自民・杉田水脈氏がまた問題発言…“法務局”が「人権侵犯」認定も「私は差別していない」と投稿11/18(土)​
人権侵犯認定を受けるなど、差別的な発言を続けてきた自民党の杉田水脈衆議院議員。
10月、アイヌ文化の振興事業について、“公金の不正流用疑惑がある”との一部の見方に同調し、また問題発言をした。(後略)


​羽生結弦さん離婚をSNSで発表“ひぼう中傷 ストーカー行為も”2023年11月18日​
フィギュアスケートの男子シングルでオリンピック2連覇を果たし去年、プロに転向した羽生結弦さんが自身の公式SNSで、ことし8月に結婚した女性との離婚を発表しました。

羽生さんはフィギュアスケートの男子シングルでソチ大会とピョンチャン大会の2つのオリンピックを連覇するなど長年、日本のエースとして活躍し、去年7月にプロのスケーターに転向しました。

羽生さんはことし8月に結婚を発表しましたが、17日夜に、相手の女性との離婚を自身の公式SNSで発表しました。

その中で羽生さんは「一般人であるお相手、その親族や関係者の方々、そして私の親族、関係者に対しても、ひぼう中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐えがたいものでした。これからの未来を考えたとき、お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという思いから、離婚するという決断をいたしました」などとしています。


このニュースには驚いた。確かに彼は有名人で人気もあるので、結婚相手のことなど気になる人は多いのかもしれないが、誹謗中傷・ストーカー行為とは想像を超えている。
気の毒だとは思うけれど、しばらく海外での生活などは考えられなかったのだろうか。
それとも、海外でも同じことだと思ったのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月19日 12時53分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニュース雑感(11/19)  
msk222 さん
昨夜(19日)、内田樹先生とZOOMで話をする機会に恵まれました。
これは立憲民主党の杉尾ひでや氏を囲む30人ほどのグループが月1回程度、ゲストを招いて意見を語り合う「しゃべり場」という会があって、原則無党派のぼくも参加しているためです。
ぼくは、選挙制度も含め既得権益者に有利になりすぎている「現在の日本というシステム」について提言してみました。
内田先生は、日本という国の将来像について「無理に大きな国を目指すことはない」という論点からさまざまに示唆に富む発言をされました。
日本衰退の遠因のひとつとしあげられている「少子化」もそれほど悪いことではなく、国土にあった人工とはどのようなものか考えながら、地方が活かされる未来をつくってゆけば良い。
しかし、政治はそれを大都市集中という方向に導こうとするだろう、一見効率だからだ。これは阻止してゆかなければならない。
このような知見者が国の再構築のプランナーとして活かされて欲しいと願うのですが、政治の劣化が酷くなっている現代では、そうならないでしょうね。
ところで、イスラエルによるガザ地区への暴虐「内田樹の研究室」でも語られていますが、

 今回イスラエルは、敵国の構成員である以上、子どもも大きくなれば兵士になるかも知れないし、医療施設で治療を受けた人間は治癒すれば前線で戦うかも知れないという理屈で「子どもも殺すし、病院も爆撃する」ことを正当化している。「ジェノサイド」と呼ばれるようになったのは、そのためです。
 これは近代国家として守るべき最低限の節度を越えています。

まったくもってその通りで、こうしている間にも多くの命が奪われ、その不条理や恨みが将来の「テロ」と呼ばれる温床となってゆくことに眼を瞑りつづける、国際社会とは何かと腹立たしくなります。
虐げられる人々にとって必要なことは、様々な理屈づけや小理屈ではなく、これ以上「無辜の命を奪ってはならない」の一点であるべきだと考えます。
ぼくは、デモなどの示威活動の効果にはいささか疑問をもっていますが、今回ばかりはイスラエルのガザ侵攻への抗議活動に参加してきました。

 「虐殺」を許すまじとふデモにあり
  ガザとは遠き伊那の地なれど

(2023年11月20日 21時40分20秒)

Re[1]:ニュース雑感(11/19)  
msk222さんへ

今、「新しい戦前 この国の"いま"を読み解く」内田樹 氏と白井聡氏の対談集を、頭を抱えため息をつきながら読んでいます。
最後まで読んだ時に希望の道筋が見えたらいいなと思いつつです。
内田さんの論には、いつも納得することが多いのですが、そのように受け止めるまで少し時間がかかるのも確かなのです。
対等に意見を言えるmsk222さんが羨ましいです。
(2023年11月21日 08時42分52秒)

Re[2]:ニュース雑感(11/19)  
msk222 さん
みらい0614さんへ
>対等に意見を言えるmsk222さんが羨ましいです。

対等などと言えるものではなく、自分の苛立ちの内田先生に分析をして戴くという一方的なものです。
しかし、どんな分野のどの角度からの問題にも、淀みなく解答や意見を導き出す内田先生の分析力にはあらためて感服した次第です。
杉尾秀哉氏という政治家を身近(長野県選挙区)もったお陰で、辻元清美さん、孫崎享さん、望月衣塑子さんなどなどから興味深い話を伺ったり、意見交換したり出来たのはありがたいことです。
次回は、元明石市長の泉房穂さんの予定です。
(2023年11月21日 18時39分33秒)

Re[3]:ニュース雑感(11/19)  
msk222さんへ

素晴らしい人たちとの出会いと交流、素敵ですね。
羨ましい限りです。
とはいえ、私の方は新しい出会いや刺激は億劫になってきています。うーん、私の方が年寄りだ(>_<) (2023年11月22日 19時59分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

1週間以上便秘して… New! 楽天星no1さん

泥棒は嘘吐きの始ま… New! ポンボさん

人生の輝きと哀しみ… New! ぼちぼち7203さん

性加害疑惑と報道の… New! 佐原さん

『鳥と恐竜の境目』 … New! Mドングリさん

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:「やなせたかしの生涯  アンパンマンとぼく」(05/15) New! ポンボさんへ TVの主題歌で「なんのため…
ポンボ @ Re:「やなせたかしの生涯  アンパンマンとぼく」(05/15) New! 子、孫がTVで本で見ていたので、なじみで…
maki5417 @ Re:中村桂子講演会「人類はどこで間違えたのか」(05/11) 農業科 面白い取り組みですね。 稲作くら…
みらい0614 @ Re[1]:101歳の叔母との再会(05/10) maki5417さんへ 在宅介護は、やはり色々…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: