西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

flamenco22 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
恭太郎。 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 綺麗に塗られていていい…
和活喜 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New!  おはようございます。水曜日です。福岡…
neko天使 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! いつも化粧地蔵さまのお顔ばかりで 衣の色…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.10.15
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****
神秘的な伝説をお話ししましょう。


愛知県岡崎市には、建立が奈良時代以前に遡る三河最古の寺院、真福寺があります。
駐車場に着くと、室町時代の多宝塔が目に入ります。




そのまま多宝塔側に進むと本堂ですが、立ち止まり振り返ってください。
振り返った駐車場の後方の丘にあるのが、今日ご紹介する「法螺穴」です。







法螺穴には、次の伝説があります。

「昔、伊勢の海から地下をぐってきた法螺貝が、境内で七日七夜、鳴動して後に天に昇った。
 その法螺貝の大きさは、三斗七升(約60kg)であった。
 この穴は伊勢とつながっていると言われます。」




各地に「法螺抜け」という伝説があります。
そして法螺貝が抜けた跡が「法螺穴」となります。

「出世法螺(しゅっせぼら)」



(画像出典: 森山人筆・竹原春泉画「絵本百物語」 http://www.mizu.gr.jp/index.html)

この伝説は、地崩れや山水の放出など、災害を示すと考えられます。
そしてその水は、場合によっては霊水となります。

真福寺は水体薬師を祀る、水に関わりが深い寺。
法螺穴は、真福寺の霊水と関連深いものでしょう。

それにしても、地中を移動したり、天に昇ったり。
伝説の法螺貝は、とても行動力がありますね。


【 本来の大黒天様は怖い 】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.16 15:39:22
コメント(8) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: