西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 確かにお顔がね。懐かしい感じがしました。
ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.10.17
XML
カテゴリ: ***** 生物 *****
キツネはなぜ、孤独を選ぶのでしょうか。

キツネはいつも、ひとりでいます。
ひとりで野山をさまよい、ひとりで食事をします。

仲間といるのは、子育ての時期だけ。
それも短く、育った子供は、すぐにひとりで生きなくてはなりません。


それに比べて、ゾウは甘えん坊。
仲間とともに、群れに生きることを望みます。

もちろん、仔象も甘えん坊。
よく仔象は、鼻を口にくわえてしまいます。

仔象が鼻をくわえるのは、「ライナスの毛布」。
不安を紛らわすためのしぐさです。


ゾウは弱く、キツネは強い。
キツネには、孤独に耐える力があります。

そして、夜。
キツネはひとりで眠ります。
体を丸め、しっぽで顔を隠して眠ります。

まるで仔象が、鼻をくわえて甘える様に。


【 ライナス (PEANUTS) 】




(出典: https://www.snoopy.co.jp/friends/)

【以前のキツネの記事】 「キツネの”チャーミング”について」


【 イニシャル 】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.17 23:35:38
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: