西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

mimi2385 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! こんにちは 歴史を感じます 本日も応援ポ…
やすじ2004 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! お元気ですか 少しずつ春が近づいてきまし…
mogurax000 @ こんにちは New! >カワセミも人慣れしていますね。 あそこ…
和活喜 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New!  こんにちは。月曜日です。福岡宗像は晴…
ハピハピハート @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! このサイズだからこその良さがあります! …
flamenco22 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうござ…
neko天使 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
家族で眼鏡 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! おはようございます。 コメントありがと…
ただのデブ0208 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New!  おはようございます。 今日はゴミ廃棄の…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.24
XML
カテゴリ: 代替梵鐘

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

戦争での青銅製梵鐘の供出。
代替に鐘楼に吊るされた、代替梵鐘。
それらの多くは、石やコンクリートで作られました。

愛知県安城市の石川山 蓮泉寺。



そこには、花崗岩製の代替梵鐘があります。
昭和18年4月とあります。



石製らしく、重厚で質素な作りです。



安城市の松誉山 本楽寺。



ここの代替梵鐘は、コンクリート製です。
いかにも代替品という姿です。



上部は砂利が露出し、コンクリートとしても粗悪品です。



廃棄せず、今も境内で眠る代用梵鐘。
これらの梵鐘が、二度と吊るされる日がこないことを願います。


【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市の法雲寺」

・・・・・・・・・・・・・・・・

【 ウインドチャイム 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:18:28
コメント(12) | コメントを書く
[代替梵鐘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

昭和18年4月なのですね。

私の母、15年生まれの4月なので、丁度3歳の頃ね。 (2021.02.24 19:58:31)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
mamatam  さん
そうですよね。
こんな、どの側面から見ても価値のなさそうな梵鐘を後生大事に保存し展示するのも、同じ願いからでしょう。
わたしもそう願います。hnewh (2021.02.24 21:19:28)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
天星音1005  さん
こんばんは。

強い戒めですね。こういうものはずっと残したいですね。 (2021.02.24 21:42:03)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
marnon1104  さん
軍の命令で供出せざる得なかった
お寺の青銅製梵鐘。
運ばれて行く梵鐘を人々はどの様な思いで
見たのでしょうね、辛かったでしょうに。 (2021.02.24 21:59:33)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
LimeGreen  さん
昭和18年というと国民はまだ「勝つぞ」と信じていた頃でしょうか。
人類に大事な遺産ですね。 (2021.02.24 22:38:44)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
戦時中は本当に金属の調達の為にいろんなお寺の梵鐘が供出されちゃってたんですね
境内に残るかつての代用梵鐘、歴史の証人のような存在ですね

(2021.02.24 23:03:33)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
ザビ神父  さん
お寺の鐘は、時の鐘。いわば生活文化財。
それを兵器になんて…そんなことで戦争に勝てることはありえませんね。
何ともお粗末な軍部でした。 (2021.02.25 02:14:54)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
おはようございます

この時代の 異様な状態の

生き証人ですね

時折 置かれている寺院ありますね

名古屋の柳橋近くの 寺院で 未だ

当時のまま 吊るされている 寺院ありますね (2021.02.25 08:06:58)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
エンスト新  さん
こんにちは
戦争で提出して代替。
代替としてもコンクリート製は当時としても画期的だったのではありませんか? (2021.02.25 13:33:49)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

戦時中は、鍋釜を初めとして

金属製品は、強制的に

供出されましたからね・・

のポテチ・・・
(2021.02.26 11:29:00)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
elsa.  さん
パッと見、なんだか分かりませんね。^^;

ただ捨てないでおいておくことに何が異議があるんでしょうね。^^ (2021.03.22 22:13:05)

Re:各地に点在する代替梵鐘(02/24)  
alisa.  さん
変わりやすい陽気ですが、春爛漫ですね。(~_~;)

体調お気をつけて、どうぞ今週もお元気で。( ^^) _旦~~ (2021.03.22 22:27:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: