*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.03.02
XML
木曜日、私だけで打ち合わせに行ってきました。


屋根の形状のことから話をはじめなくてはいけません。
前回の箱型のプランでは屋根付きと比べて約30まん程度のコストダウンになるそうです。
屋根材だけでは70万近くするのですが、
その分がういても、フラット屋根の防水工事に費用がかかるので、
結局は差額がこの程度しかでませんでした。
別にコストダウンを狙って箱型を希望したわけではありませんでしたが、
大して差額も出ない上に、

防水工事に費用がかかるし、
万が一水漏れがあってもどこからかわかりにくい。
という理由で、双方の親にも相談したけれど
箱型へのイメージはあまりよくありませんでした。

箱型か切妻の選択をすすめてくる担当者に、
それでも片流れがすてきれない。
総2階に片流れをつけたイメージもみたい。
とはかなり言い出しにくかったけれど、
ここは、いない旦那をたてにして、
旦那がこういってる。と切り出しました。(~_~)
現に旦那の意見だし。(私の希望でもあるが)


総2階になだらかな流れの屋根がつけられなく、
正面から見たら、建物の半分までくらいしかできない。
結局、棟違いとかも検討したけれど、
やはりどこか一面が間取り的にデコボコさせて
立体的に見せなければ、おかしい建物になる。。。

こんなイメージ。正直カッコイイ。オフセットというらしいが。
予算は箱型にくらべて170~180万アップ。ありえないいい~~。
理想の家

そして私たちが提案してみたタイプはこんなの。
はっきりいまいち、っていうかありえないくらいのおかしさ。
それなのに、外壁の商品がかわるので120~130万アップ。べつにいらんわ。
片流れ
棟違い

現在勧められてるビーダインズカジュアルという商品は、
通常のビーフリーとたいした値段のかわりがなくキャンペーン中だというのでそれでお願いしていたが、

この表現の仕方で、てっきりビーフリーの方が安いんだと勘違いしていた私たち。

片流れだとビーフリーじゃないとできないし、総2階で最悪片流れはムリでも商品を変更したら安くなるかもって考えてたのに。

逆に通常のビーフリーにしたほうが高いということ。

なんじゃそれ!
こっちとかわりなく。
っていう表現じゃなく、
こっちより安くできる。
って明確にいってくれなきゃ誤解してたじゃん!

というわけで、予算は上がるので、敷地が道路に面していて、
交差点の真正面に建つお家は、外観がまず気に入りたいという思いが
あったけれど、それは断念することになりそうです。

最終結論は。。。。
両親がいい思いをしないので、旦那はすでに切妻モードになってる。
私はたとえ数十万でも下がるなら箱型でもいいかなっておもってる。
今月中に、
外観はもちろん、プランも、
内装も、造成しなくちゃならん予想外の工事のプランも、
すべて決定しなくちゃいけない。

こうなれば、間取り変更して、家の坪数を少しでも小さくしてみるか?
とにかく、多難が山積です。
どう処理していこうか。。。
目が冴えて眠れません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.03 04:42:11
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: