*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.04.18
XML
土曜日、 ほんとにほんとに 打ち合わせはこれで最後 になりました。
前回、和室の床の間仕様を変更したり、
お風呂をINAXを入れたいといいだし、見積もりをだしてもらい、結局断念したり、
電気温水器の種類を、追い炊きのフルオートか通常のセミオートかで迷い前日の土曜日で決めたと思えば、最終確認の日曜日でやっぱり安いほうのセミオートに変えて、なんとか対応してもらい、
1,2階のトイレの施主支給に加えて、翌日月曜日に、紙巻器やタオルかけも施主支給すると言いそれにも対応してもらい。

どたばたしましたが、とりあえず、これで、全部の打ち合わせの方は終了して、
プラン打ち合わせすべての段取りはとりあえず落ち着きました。


そして、日曜日には、設備業者に行き、電気温水器とトイレなどの注文をしました。
納品の時期は、セキスイの現場監督さんと連絡して、後々打ち合わせる予定ですが、
5月基礎着工のあと、6月にはもう大工さんがはいり、
6月中旬にユニットバスの設置があり、
7月には、給湯器も設置できるようです。
だって、7月の終わりに引渡しだもんね。早すぎる。。。

そして、オチオチゆっくりしてられないのは、
今週半ば(4月19日か20日)からかかる予定の、外構1期工事。
それで、ほんとに今月中に終わるのか、セキスイさんの担当者と心配してた。

すると月曜の夕方に連絡が入り、

積水さんから、建物の着工を5月1日にしたいといわれているので、
明日から工事に入ります。 とのこと。

ところがまた問題が。
我が家の敷地内に電柱が立っていて、それの 支線 が北側のよう壁工事をしたり、
後々生活するのにじゃまなので、カンデンさんに、 移設依頼
すると 移設工事に1週間 ほどかかるらしく、
外構工事に間に合わないので、
支線はそのままで 、いこうかという話。

旦那のお父さんに相談して、
なんとか、支障のない位置に移設してもらいたかったので、
火曜日に現地で、
外構業者、カンデン、旦那のお父さん、私 が集まり、打ち合わせの予定でした。

線があるだけなのが、結構じゃまだなんて、あまり気にしてなかったけど、
お父さんに
用意しておいたほうがいい
、と言われ、私では、詳しくわからないので、
お父さんに話していただきました。

結局、本日、ちらほら話を聞いていたのですが、
結局カンデンさんも、外構業者も、 それぞれが工事をできるだけ急ぐ方向 で、
なんとか、5月までに仕上げるという感じらしいです。

電柱の支線の移設工事がなければ、
本日外構工事の掘削から始まる予定だったので、
すでに、 ちょこっと 掘り返しがされて、土が運びだされて、、、。

北側掘削画像 061.jpg

北側のよう壁を作る部分、それから東側全面道路に面する駐車スペースを掘っています。

だけど、それ以上ほっても工事が進まないので、
結局午後からは、業者さんは帰られたみたいです。

明日は、外構業者?それともカンデンさんの工事が始まるのか?

ということで、 よくわからないまま 、現地を後にしました。

メイは、かなり興奮してました。
私も、、、実際、こうやって間近で土をさわってると、
いかにも、工事が進むんだ、という期待があって、見入ってました。
まだまだ、順調に工事が始まった。。。
とはいえませんが、それでも少しづつ動き出しています。

今週末は、旦那も一緒に見に行くでしょう。
もしくは、会社の帰りに見に行くのかな~?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.18 15:58:39
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: